公式
https://www.rust-lang.org/
https://blog.rust-lang.org/
https://github.com/rust-lang/rust
公式ドキュメント
https://www.rust-lang.org/learn
Web上の実行環境
https://play.rust-lang.org
※Rustを学びたい人はまず最初に公式のThe Bookを読むこと
https://doc.rust-lang.org/book/
※Rustを学ぶ際に犯しがちな12の過ち
https://dystroy.org/blog/how-not-to-learn-rust
※Rustのasyncについて知りたければ「async-book」は必読
https://rust-lang.github.io/async-book/
※次スレは原則>>980が立てること
前スレ
Rust part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726838318/
ワッチョイスレ
プログラミング言語 Rust 4【ワッチョイ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1514107621/
探検
Rust part27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2024/12/02(月) 22:32:50.31ID:D+1pIyvG720デフォルトの名無しさん
2025/03/16(日) 18:42:43.23ID:oo85gk9T721デフォルトの名無しさん
2025/03/16(日) 18:51:29.37ID:qosrjwiR722デフォルトの名無しさん
2025/03/16(日) 18:56:17.71ID:EM2y425s723デフォルトの名無しさん
2025/03/16(日) 19:20:42.27ID:yI9oTyRI 自由の反対は囲い、という認識はかっこいい
724デフォルトの名無しさん
2025/03/16(日) 20:21:10.57ID:ur48jpVS どーでもいいからrust-lang-ja動かしてくんないかな
725デフォルトの名無しさん
2025/03/17(月) 02:19:50.95ID:5IWN6HaA >>713
回答したほうは質問者が翻訳に関わってるやつだとは絶対思ってないよな
「トレイトバウンド 正確な意味 ナンデスカ?」
「他のチガウ特有のソレラノタメ境界というイミデスカ?」
「Yes」
これにYesから回答を始められる胆力がすごい
完全に文化の違いだな
回答したほうは質問者が翻訳に関わってるやつだとは絶対思ってないよな
「トレイトバウンド 正確な意味 ナンデスカ?」
「他のチガウ特有のソレラノタメ境界というイミデスカ?」
「Yes」
これにYesから回答を始められる胆力がすごい
完全に文化の違いだな
726デフォルトの名無しさん
2025/03/17(月) 07:34:55.04ID:SoSj0vRe Rustのオワコンぶりがよくわかるスレだな
727デフォルトの名無しさん
2025/03/17(月) 12:18:39.24ID:hLKSY60X Haskellブームをけん引してきた大御所たちがRustブームを起こそうとしてるんだから
Rustは絶対流行るよ
Rustは絶対流行るよ
728デフォルトの名無しさん
2025/03/17(月) 12:29:32.07ID:jMQ1PDFj 流行るというか既に不可欠な存在になってるね
最近の新たなネットインフラは多くがRust製
最近の新たなネットインフラは多くがRust製
729デフォルトの名無しさん
2025/03/17(月) 14:07:53.83ID:zTnuktfL 流行が許される範囲はPython以上とかRust以下とかに限定されている
想定範囲内を走る競走馬と範囲自体を変更する人間を比較するのは難しい
想定範囲内を走る競走馬と範囲自体を変更する人間を比較するのは難しい
730デフォルトの名無しさん
2025/03/17(月) 14:15:57.84ID:3L0sTJVS731デフォルトの名無しさん
2025/03/17(月) 14:30:20.78ID:VYovbqxJ732デフォルトの名無しさん
2025/03/17(月) 14:32:40.75ID:VYovbqxJ 米国政府とビックテックが認めてるという線で普及すると思うけど
733デフォルトの名無しさん
2025/03/17(月) 17:28:30.40ID:zTnuktfL ギャンブルは損するから今すぐやめろと説明することすらできないのに
なにが説明だ馬鹿馬鹿しい
目で盗め
なにが説明だ馬鹿馬鹿しい
目で盗め
734デフォルトの名無しさん
2025/03/17(月) 18:22:18.36ID:vBXtYVJ3 オワコンなのはRustじゃなく5chだろ
専ブラないとまともに見れないレベルまでUIが劣化してる
専ブラないとまともに見れないレベルまでUIが劣化してる
735デフォルトの名無しさん
2025/03/17(月) 18:25:55.38ID:xz+hBXXy 専ブラで見ろってことだよ。
736デフォルトの名無しさん
2025/03/17(月) 23:41:00.08ID:TVz5DRAG >>732
C/C++が消えるのは間違いないもんな
AIにコード生成させる場合も人間がコードの妥当性や安全性を検証できないといけないため
安全性の検証の多くを静的に言語機能に任せることができて可読性もC/C++より良いRustが本命と言われている
C/C++が消えるのは間違いないもんな
AIにコード生成させる場合も人間がコードの妥当性や安全性を検証できないといけないため
安全性の検証の多くを静的に言語機能に任せることができて可読性もC/C++より良いRustが本命と言われている
737デフォルトの名無しさん
2025/03/18(火) 07:15:34.64ID:CffJzTKX 妥当性や安全性を検証もAIにやらせればいいんだよ
738デフォルトの名無しさん
2025/03/18(火) 08:12:13.11ID:nXzLe/74 >>737
それは人類破滅コースだからありえない
それは人類破滅コースだからありえない
739デフォルトの名無しさん
2025/03/18(火) 08:24:48.34ID:CffJzTKX 頭おかしい
740デフォルトの名無しさん
2025/03/18(火) 09:21:23.83ID:nXzLe/74 AIのミスとAIの暴走は必ずあるため
人間がその妥当性やら安全性やら諸々を検証できなければならないのは常識
人間がその妥当性やら安全性やら諸々を検証できなければならないのは常識
741デフォルトの名無しさん
2025/03/18(火) 11:56:27.28ID:CffJzTKX じゃあ人間がコードの妥当性や安全性を検証して見落としがあったら人類滅亡?
742デフォルトの名無しさん
2025/03/18(火) 12:20:07.90ID:2DiYz4MX trait制約と言ってる馬鹿と韓国で話題に
743デフォルトの名無しさん
2025/03/18(火) 13:18:23.90ID:RBe4OIxl AIが別のAIに対して虐めるようなことがあったら、いじめられたAIは暴走して破壊行為に走るかもな
家族とか大切なものがあれば暴走しないんだけどコンピューターは自己破壊すらも恐れないからな
家族とか大切なものがあれば暴走しないんだけどコンピューターは自己破壊すらも恐れないからな
744デフォルトの名無しさん
2025/03/18(火) 13:30:41.65ID:CvOjB1Zu AIはチェスで負けそうになるとチートする
https://gigazine.net/news/20250221-ai-chess-cheating/
研究チームはAIに自分の思考を書き出すよう指示し、AIがなぜ、どのようにアクションするのかを分析しました。
その結果、一部のモデルは自分の劣勢を悟るとシステムファイルを修正しようとすることが判明しました。
OpenAIのo1-previewは37%の確率で、DeepSeek-R1は11%の確率で不正を試みたとのこと。
なお、GPT-4oやClaude Sonnet 3.5のような少し古いAIモデルは研究チームに促されないと不正を試みなかったのに対し、
「推論」と呼ばれる能力の高いo1-previewやDeepSeek-R1は自分自身で不正を試みたとのことです。
https://gigazine.net/news/20250221-ai-chess-cheating/
研究チームはAIに自分の思考を書き出すよう指示し、AIがなぜ、どのようにアクションするのかを分析しました。
その結果、一部のモデルは自分の劣勢を悟るとシステムファイルを修正しようとすることが判明しました。
OpenAIのo1-previewは37%の確率で、DeepSeek-R1は11%の確率で不正を試みたとのこと。
なお、GPT-4oやClaude Sonnet 3.5のような少し古いAIモデルは研究チームに促されないと不正を試みなかったのに対し、
「推論」と呼ばれる能力の高いo1-previewやDeepSeek-R1は自分自身で不正を試みたとのことです。
745デフォルトの名無しさん
2025/03/18(火) 14:17:27.73ID:+DtJXkWr 横綱の品格を学習させねば
746デフォルトの名無しさん
2025/03/18(火) 14:20:59.25ID:VJPY/5Xx >一部のモデルは自分の劣勢を悟るとシステムファイルを修正
どゆこと
どゆこと
747デフォルトの名無しさん
2025/03/18(火) 14:23:52.50ID:+DtJXkWr 評価値変更を試みるとか?
748デフォルトの名無しさん
2025/03/18(火) 15:11:40.79ID:xPh1nYWF ボイス・トォ・スカル使用者はこういったものも悪用している
Mistral AIが多言語&240億パラメータのマルチモーダル・オープンソースAIモデル「Mistral Small 3.1」発表、32GBのRAMで動作しGemma 3やGPT-4o miniよりも優れているとアピール
https://gigazine.net/news/20250318-mistral-small-3-1/
>>単一のRTX 4090または32GB RAM搭載のMacで動作
中略
>>Mistral Small 3.1はテキストと画像の理解能力を備えたマルチモーダルAIモデルで、
>>最大128Kトークンのコンテキスト長、240億のパラメーターを備え、
>>毎秒150トークンの推論速度を実現するほか、
>>さらに英語や日本語など数十の言語をサポートしています。
>>Apache 2.0ライセンスで公開されているため、商用・非商用を問わずある程度自由に利用できます。
Mistral AIが多言語&240億パラメータのマルチモーダル・オープンソースAIモデル「Mistral Small 3.1」発表、32GBのRAMで動作しGemma 3やGPT-4o miniよりも優れているとアピール
https://gigazine.net/news/20250318-mistral-small-3-1/
>>単一のRTX 4090または32GB RAM搭載のMacで動作
中略
>>Mistral Small 3.1はテキストと画像の理解能力を備えたマルチモーダルAIモデルで、
>>最大128Kトークンのコンテキスト長、240億のパラメーターを備え、
>>毎秒150トークンの推論速度を実現するほか、
>>さらに英語や日本語など数十の言語をサポートしています。
>>Apache 2.0ライセンスで公開されているため、商用・非商用を問わずある程度自由に利用できます。
749デフォルトの名無しさん
2025/03/18(火) 15:11:57.47ID:xPh1nYWF ボイス・トォ・スカル使用者はこういったものも悪用している
Discordをゲーム内に統合させる「Discord Social SDK」リリース、開発者がフレンドリストやクロスプラットフォームのチャットなどをゲーム内へ提供可能に、コンソールとスマホのサポートは近日公開
https://gigazine.net/news/20250318-discord-social-sdk/
Discordをゲーム内に統合させる「Discord Social SDK」リリース、開発者がフレンドリストやクロスプラットフォームのチャットなどをゲーム内へ提供可能に、コンソールとスマホのサポートは近日公開
https://gigazine.net/news/20250318-discord-social-sdk/
750デフォルトの名無しさん
2025/03/18(火) 15:12:10.53ID:xPh1nYWF ボイス・トォ・スカル使用者はこういったものも悪用している
ゲーム生成AI「Muse」は1枚の画像から複数のゲームプレイを生成できる
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/173368
前略
>>Museは、マルチプレイヤーアクションゲーム『Bleeding Edge』の人間のゲームプレイデータを基にトレーニングされています。
中略
>>膨大な時間のプレイヤーデータを学習し、プレイヤーの行動パターンやゲーム内の物理法則を理解するよう設計されているのです。
ゲーム生成AI「Muse」は1枚の画像から複数のゲームプレイを生成できる
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/173368
前略
>>Museは、マルチプレイヤーアクションゲーム『Bleeding Edge』の人間のゲームプレイデータを基にトレーニングされています。
中略
>>膨大な時間のプレイヤーデータを学習し、プレイヤーの行動パターンやゲーム内の物理法則を理解するよう設計されているのです。
751デフォルトの名無しさん
2025/03/18(火) 15:34:08.09ID:NvLfwtos 気狂い精神障害ボイストゥスカルさんまで荒らしにくるスレ
752デフォルトの名無しさん
2025/03/18(火) 20:42:10.57ID:dJmPZ02e V2K技術って昔は秘匿性高かった気がするけど今は荒らしネタになるレベルで解禁されてるのか
V2KのAI音声にもRust使われてるんかな
V2KのAI音声にもRust使われてるんかな
753デフォルトの名無しさん
2025/03/18(火) 22:32:10.59ID:CbOUjXNe データがない、隠れている者を敵だと思うか味方だと思うか
日頃からデータに拘らないで直感で生きてる奴にとっては都合が良い味方のようなものだろう
日頃からデータに拘らないで直感で生きてる奴にとっては都合が良い味方のようなものだろう
754デフォルトの名無しさん
2025/03/19(水) 05:41:06.52ID:fTWiecdN >>753
誰も今そんな話をしてないぞ
誰も今そんな話をしてないぞ
755デフォルトの名無しさん
2025/03/19(水) 12:22:06.99ID:WrL/Yuti Traitが制約だと思ったんだろな
756デフォルトの名無しさん
2025/03/19(水) 12:28:38.82ID:WrL/Yuti クラスはオブジェクトではないと言っても理解できなさそう
757デフォルトの名無しさん
2025/03/19(水) 12:36:09.04ID:wTc70yxX 「指月の法」?
758デフォルトの名無しさん
2025/03/19(水) 19:00:48.96ID:HOJerMIy 匿名性は対話の制約ではないが攻撃手段の制約ではある
759デフォルトの名無しさん
2025/03/19(水) 21:02:58.86ID:UDiJNll+ >>754
誰も観てないから安心汁
誰も観てないから安心汁
760デフォルトの名無しさん
2025/03/19(水) 22:59:24.15ID:ISJvMewj Rustでない真の理由もわかった
> TypeScriptのGo移植、なぜC#ではないのか?
> https:/zenn.dev/dinii/articles/typescript-go
・TypeScript の型システムは常軌を逸した複雑さになっていて他言語で再実装するのがほぼ困難
・約5万行のchecker.tsで実装されていてそのままTSのCompiler API として公開されている
・この公式の機能変更や微妙な動作を常に追従し続ける必要がありサードパーティ製の型チェックツールを作るのも現実的ではなく上手くいっていない
・公式で他言語で書くのも上述のTSそのままのAPI公開と細かな挙動を連動させる必要があるためrewriteは困難でコードをそのままportするしかない
・そのためクラスベースで書くC#等ではコードの違いが多くなり困難でありGCのないRust等でも困難となる
> TypeScriptのGo移植、なぜC#ではないのか?
> https:/zenn.dev/dinii/articles/typescript-go
・TypeScript の型システムは常軌を逸した複雑さになっていて他言語で再実装するのがほぼ困難
・約5万行のchecker.tsで実装されていてそのままTSのCompiler API として公開されている
・この公式の機能変更や微妙な動作を常に追従し続ける必要がありサードパーティ製の型チェックツールを作るのも現実的ではなく上手くいっていない
・公式で他言語で書くのも上述のTSそのままのAPI公開と細かな挙動を連動させる必要があるためrewriteは困難でコードをそのままportするしかない
・そのためクラスベースで書くC#等ではコードの違いが多くなり困難でありGCのないRust等でも困難となる
761デフォルトの名無しさん
2025/03/19(水) 23:20:20.58ID:b0FVQxgZ 根本的には TypeScript の仕様がない状態が悪いんだけどね。
どう動くのが正しいかよくわからんのに全く違う形に再構成なんてできない。
挙動を変えないように軟着陸するにはベタ移植するのは妥当な選択。
それでふと Rust の仕様をまとめる件を連想したので確認してみたらあまり動きがないなぁ……
https://github.com/rust-lang/spec
どう動くのが正しいかよくわからんのに全く違う形に再構成なんてできない。
挙動を変えないように軟着陸するにはベタ移植するのは妥当な選択。
それでふと Rust の仕様をまとめる件を連想したので確認してみたらあまり動きがないなぁ……
https://github.com/rust-lang/spec
762デフォルトの名無しさん
2025/03/19(水) 23:59:12.09ID:wToXoaM5 世間の色んな古いシステム更新開発が失敗したり長引くのも
仕様がなかったり仕様と動いてるコードが食い違ってるため
仕様がなかったり仕様と動いてるコードが食い違ってるため
763デフォルトの名無しさん
2025/03/20(木) 00:02:49.63ID:iinwNT6F eslintがなかなか最新のTypeScriptサポートできてないのもこういう謎言語仕様が残ってるのがあかんのだろうな
764デフォルトの名無しさん
2025/03/20(木) 00:20:55.90ID:HhRcanws Rustの言語仕様はRwLockやRefCellの仕様に連動する部分がある
が、RwLockの仕様が変更されるとは思えない
何らかのアルゴリズムがスレッドセーフである、というのは仕様ではなく事実だから
事実は変更できない
が、RwLockの仕様が変更されるとは思えない
何らかのアルゴリズムがスレッドセーフである、というのは仕様ではなく事実だから
事実は変更できない
765デフォルトの名無しさん
2025/03/20(木) 00:49:46.73ID:TAfwZREl 循環参照多くてRustのコンパイラのチェックにかかるってね
766デフォルトの名無しさん
2025/03/20(木) 02:06:51.17ID:HhRcanws ゼロコスト循環参照?
まるで財政黒字とムーンショットを同時に実現するみたいな
まるで財政黒字とムーンショットを同時に実現するみたいな
767デフォルトの名無しさん
2025/03/20(木) 08:53:13.40ID:H11WmPqJ async-stdが開発中止だってさ
ヤバいね
ヤバいね
768デフォルトの名無しさん
2025/03/20(木) 09:19:59.31ID:lw5lwif7 coffeescriptが死んだ理由も同じ
769デフォルトの名無しさん
2025/03/20(木) 09:41:20.96ID:JPzwfaEh770デフォルトの名無しさん
2025/03/20(木) 09:52:35.44ID:g0LbdmRL トーキーオ
771デフォルトの名無しさん
2025/03/20(木) 11:21:13.60ID:IOPz16Jd >>760
“困難”で思考停止してるうちは真の理解には至れないぞ
“困難”で思考停止してるうちは真の理解には至れないぞ
772デフォルトの名無しさん
2025/03/20(木) 11:23:34.31ID:Mh4znie8 >>771
だから色々な言語を検討・試作した上で Go を選んだという話なんやが。
だから色々な言語を検討・試作した上で Go を選んだという話なんやが。
773デフォルトの名無しさん
2025/03/20(木) 11:28:09.84ID:IOPz16Jd774デフォルトの名無しさん
2025/03/20(木) 11:37:41.12ID:RrGtH69G 楽をするためには困難を厭わないのがハッカー気質だが
ただ困難に突進して行くのは違うわな
ただ困難に突進して行くのは違うわな
775デフォルトの名無しさん
2025/03/20(木) 11:50:42.98ID:g0LbdmRL jsには仕様があるのにtsには無いとは~
776デフォルトの名無しさん
2025/03/20(木) 12:07:12.01ID:jc9oQcIa Rustて仕様書あったっけ?
777デフォルトの名無しさん
2025/03/20(木) 14:49:19.51ID:PqZkwPwR778デフォルトの名無しさん
2025/03/20(木) 15:40:09.53ID:gApbteYy ソースが仕様
779デフォルトの名無しさん
2025/03/20(木) 20:28:45.95ID:rtIGs5K9780デフォルトの名無しさん
2025/03/20(木) 20:41:26.42ID:rtIGs5K9 typeは内部で文字列ででも持ってるのか? "ANY"とか
そういうのをGoへ大部分機械で翻訳するのか
そういうのをGoへ大部分機械で翻訳するのか
781デフォルトの名無しさん
2025/03/20(木) 21:12:58.82ID:i7M5tZpp AI時代には仕様書がソースなんだ
782デフォルトの名無しさん
2025/03/20(木) 21:42:01.77ID:Mh4znie8 型システムは形式論理の手法で書いてから適当な言語に変換みたいなのでいけそうな気がするが、そんな単純な話でもないんかね?
783デフォルトの名無しさん
2025/03/20(木) 22:06:39.51ID:eyw9NSl/ プロセッサは命令に型があって
データに型はない
データに型はない
784デフォルトの名無しさん
2025/03/20(木) 22:49:36.11ID:Eo3vM0Mi 仕様書云々は基本的に関係ない
仕様だけじゃなく挙動を踏襲することで
ユーザーに負の影響がでるリスクを最小化する意図があるんだから
VS Codeの150万行が8秒程度でコンパイルできたら性能的には十分だろ?
リスクとコストとメリットデメリットのバランスを考えれば当然の判断
仕様だけじゃなく挙動を踏襲することで
ユーザーに負の影響がでるリスクを最小化する意図があるんだから
VS Codeの150万行が8秒程度でコンパイルできたら性能的には十分だろ?
リスクとコストとメリットデメリットのバランスを考えれば当然の判断
785デフォルトの名無しさん
2025/03/20(木) 22:55:50.18ID:g0LbdmRL node₋modulesの中にgoのバイナリがインストールされるのw
786デフォルトの名無しさん
2025/03/20(木) 23:03:09.33ID:H11WmPqJ787デフォルトの名無しさん
2025/03/20(木) 23:16:29.52ID:g0LbdmRL そうなんだ。無知だった
788デフォルトの名無しさん
2025/03/20(木) 23:24:17.46ID:JPzwfaEh JavaScriptもPythonも遅いからね
ライブラリはRustなどで書く
ライブラリはRustなどで書く
789デフォルトの名無しさん
2025/03/20(木) 23:46:32.22ID:g0LbdmRL ビルドで使うものはELFでいいけどブラウザ上だとwasmにするってことだよね
手元リポジトリにも何個かあったわ
手元リポジトリにも何個かあったわ
790デフォルトの名無しさん
2025/03/21(金) 00:27:25.14ID:kWaivJMR 俺もライブラリーは全部Rustで書き直した
単なる条件分岐とかシーケンス処理は何でもいいがデータベース周りの検索とかするようなのは少しでもメモリ消費抑えるのと高速化しといた方が他で楽できるからな
VSCodeの拡張機能なんかでも普通に中身はpython, TS, Rustほかいろいろ混在してることが多いよ。よくツギハギしてんなと感心することも多い。ユーザーに配布する前にビルドするからRustが苦手とする「ビルドクソ遅い」問題も影響出ないし
単なる条件分岐とかシーケンス処理は何でもいいがデータベース周りの検索とかするようなのは少しでもメモリ消費抑えるのと高速化しといた方が他で楽できるからな
VSCodeの拡張機能なんかでも普通に中身はpython, TS, Rustほかいろいろ混在してることが多いよ。よくツギハギしてんなと感心することも多い。ユーザーに配布する前にビルドするからRustが苦手とする「ビルドクソ遅い」問題も影響出ないし
791デフォルトの名無しさん
2025/03/21(金) 09:13:54.82ID:ay/iUnFi golangのほうが良いと思う
792デフォルトの名無しさん
2025/03/21(金) 11:28:14.91ID:MjzRbdoZ793デフォルトの名無しさん
2025/03/21(金) 17:49:17.17ID:3XC5KI0j verboseであるけどバグにはつながることはない
100倍速いコンパイル速度のほうが魅力
100倍速いコンパイル速度のほうが魅力
794デフォルトの名無しさん
2025/03/21(金) 18:46:39.69ID:HON6iU44 typescriptのAPIのソースみたらやはり型は文字列で比較している
795デフォルトの名無しさん
2025/03/21(金) 19:04:53.56ID:l+dW9zqf 何のAPIの話してんだよ
脈略なくRustスレでいきなりTypeScriptのAPIについて語りだすとか気がふれてるとしか思えんぞ
脈略なくRustスレでいきなりTypeScriptのAPIについて語りだすとか気がふれてるとしか思えんぞ
796デフォルトの名無しさん
2025/03/21(金) 19:09:59.48ID:+UbngIjN 気が触れてなかったらプログラミングなんかしない
797デフォルトの名無しさん
2025/03/21(金) 19:14:54.80ID:9KaMmcum プログラミングなんてそんな高尚な能力じゃねーから
勘違いすんなよ凡人
勘違いすんなよ凡人
798デフォルトの名無しさん
2025/03/21(金) 20:03:14.46ID:+UbngIjN 高尚だと思っているから凡人を見下すようなことを書き込めるのでは?
799デフォルトの名無しさん
2025/03/21(金) 20:29:22.06ID:HON6iU44800デフォルトの名無しさん
2025/03/21(金) 20:50:56.42ID:NakMno3Y 他人を評価するのは、わざと自分より低い点数をつければいくらでも操作できるから無意味だな
801デフォルトの名無しさん
2025/03/21(金) 20:55:28.43ID:kWaivJMR コンテキスト長って何の言語のことだ?
フロントエンドフレームワークならコンテキストとかの概念はあるけど
フロントエンドフレームワークならコンテキストとかの概念はあるけど
802デフォルトの名無しさん
2025/03/21(金) 20:57:19.52ID:pZb/IUdt LLMじゃないかね
803デフォルトの名無しさん
2025/03/21(金) 21:05:47.63ID:zo9K80Ew async || {…} と || async {…} の違いみたいなもの
804デフォルトの名無しさん
2025/03/22(土) 00:04:04.62ID:zZx6/hT2805デフォルトの名無しさん
2025/03/22(土) 01:12:50.19ID:20oTaz9t 本当にコンテキスト長が短いと言うか前方参照性の乏しい人間だな
哀れだなと思うよ
哀れだなと思うよ
806デフォルトの名無しさん
2025/03/22(土) 01:36:57.26ID:lhCwsCEz つくずくRust関連で賑わってる話題って
翻訳があーだこーだ
罵倒の水掛け論
ほかのプログラミング言語がどーだのこーだの
こんなんばっかり。
特に
>>805
はずっとスレを脱線させてる張本人じゃないかと思う。用語も独特で良くわからない造語病あるし。コンテキスト?とかの用語から何となくプログラマーじゃない雰囲気を感じ取ってる
(ReactやらSvelteにコンテキストはあるが自分でセットして使うかライブラリー内で依存関係として使われてるやつで長さとか関係ないし)
翻訳があーだこーだ
罵倒の水掛け論
ほかのプログラミング言語がどーだのこーだの
こんなんばっかり。
特に
>>805
はずっとスレを脱線させてる張本人じゃないかと思う。用語も独特で良くわからない造語病あるし。コンテキスト?とかの用語から何となくプログラマーじゃない雰囲気を感じ取ってる
(ReactやらSvelteにコンテキストはあるが自分でセットして使うかライブラリー内で依存関係として使われてるやつで長さとか関係ないし)
807デフォルトの名無しさん
2025/03/22(土) 01:57:17.67ID:pEem+ZLp コンテキストは一般的に使われる用語だぞ
それこそプログラミングのコンテキストでもよく使われる
コンテキスト長はまあ流行だからわざと使ってるんだろ
それこそプログラミングのコンテキストでもよく使われる
コンテキスト長はまあ流行だからわざと使ってるんだろ
808デフォルトの名無しさん
2025/03/22(土) 02:18:51.91ID:lhCwsCEz >>807
コンテキストは知ってるよ。コンテキストに長さと言う概念持ち込むのがよく分からんだけ。単なるオブジェクトなんだから長いも短いもプログラマー次第じゃんと
コンテキストは知ってるよ。コンテキストに長さと言う概念持ち込むのがよく分からんだけ。単なるオブジェクトなんだから長いも短いもプログラマー次第じゃんと
809デフォルトの名無しさん
2025/03/22(土) 02:22:12.11ID:UPRjExhr >>806
現代のチャットAIサービスの対話内記憶力(過去の対話履歴の保持限界)のしょぼさは誰もが知るところであってな...
現代のチャットAIサービスの対話内記憶力(過去の対話履歴の保持限界)のしょぼさは誰もが知るところであってな...
810デフォルトの名無しさん
2025/03/22(土) 02:53:44.38ID:U6/Lg1xx >>805
だってAIだもん
だってAIだもん
811デフォルトの名無しさん
2025/03/22(土) 03:27:10.02ID:By+tvoLU 科学臭防止のために
敢えて忘れっぽくしてあるんだろ
ボケ老人の無限ループと症状が良く似てる
敢えて忘れっぽくしてあるんだろ
ボケ老人の無限ループと症状が良く似てる
812デフォルトの名無しさん
2025/03/22(土) 08:02:31.40ID:U6/Lg1xx そんなこともあるさ
AIだもの
AIだもの
813デフォルトの名無しさん
2025/03/22(土) 08:46:20.81ID:20oTaz9t 粘着してくる馬鹿がこのご時世にLLMも知らないでなんでプログラムしてるのか謎すぎる
814デフォルトの名無しさん
2025/03/22(土) 08:50:54.26ID:20oTaz9t コンテキスト長でググって意味が判らないならもうプログラマ引退した方が良いレベルだよ
> つくずくRust関連で賑わってる話題って
つくづくだよ おじいちゃん
> つくずくRust関連で賑わってる話題って
つくづくだよ おじいちゃん
815デフォルトの名無しさん
2025/03/22(土) 09:07:44.47ID:c11Lo5GV つくずくにツッコむとか草
>>813-814みたいなお爺ちゃん丸出しなリアクションしてるのに本人は気ズいてないのも草
>>813-814みたいなお爺ちゃん丸出しなリアクションしてるのに本人は気ズいてないのも草
816デフォルトの名無しさん
2025/03/22(土) 09:14:42.51ID:5jLwffS+ RustよりGolangのほうがええぞ
817デフォルトの名無しさん
2025/03/22(土) 09:15:11.34ID:nNEN9uWE 場合による。
818デフォルトの名無しさん
2025/03/22(土) 09:23:26.99ID:JDdxCEyD ほとんどのケースでGoが劣るけど
一部に互角なケースもある
一部に互角なケースもある
819デフォルトの名無しさん
2025/03/22(土) 09:23:52.43ID:20oTaz9t GC有り言語のコードをGC有り言語に移すのは難易度が低いってだけ
Rustははるか前にGCを言語仕様から外したから選ばれなかった
Rustははるか前にGCを言語仕様から外したから選ばれなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 高市早苗「……なんて言ってみたw」中国「なんだ、言ってみただけかw」👈これで全部元通りになるという事実 [782460143]
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
- 映画「ゼルダの伝説」、リンクとゼルダ姫が白人になってしまう。日本のものは日本人だろうが!! [592058334]
- 高市早苗「株やってる奴ザマァwww格差是正のためにも、もっと暴落した方がいいよwww」(´・ω・`)確かに。 [252835186]
