この板はプログラムを作る人のための板です。
あらゆる質問はまず
スレ立てるまでもない質問はここで
スレにしてください。
次スレは>>980が立てること
【前スレ
スレ立てるまでもない質問はここで 165匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/
スレ立てるまでもない質問はここで 164匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/
探検
スレ立てるまでもない質問はここで 166匹目
2024/12/13(金) 07:43:31.39ID:KT2xQ37l
2デフォルトの名無しさん
2024/12/14(土) 20:34:46.31ID:HScUesgt ソフトにオプション設けるときって別の親ウィンドウ作ってる?
それともダイアログで作ってる?
それともダイアログで作ってる?
2024/12/14(土) 22:09:59.13ID:BhXqO952
前スレの1000自決してて草
2024/12/15(日) 02:26:40.17ID:1H80RXIX
>>1
たて、乙
たて、乙
2024/12/15(日) 05:38:41.19ID:31SS4aXd
>>1おつ
2024/12/15(日) 13:11:57.01ID:HkEJ8lLX
#include だからって C でも C++ でもない
rc でコンパイルするんだから rc 用のヘッダしか描いてはいけない
rc でコンパイルするんだから rc 用のヘッダしか描いてはいけない
2024/12/15(日) 14:04:41.18ID:/Weuqd95
コメントとプリプロセッサ指示がC/C++と共通だから両方で使えるヘッダが書けるというだけだね。
文字コードにも注意しないとならないけど。
文字コードにも注意しないとならないけど。
8デフォルトの名無しさん
2024/12/15(日) 14:35:05.26ID:HkEJ8lLX これとか
>>>994
>回答してくれるのはありがたいんだけど、初心者の方に聞いたわけでは無いよごめんね
これとか
>アイコンと違ってヘッダファイルインクルードしたら動かないの初見殺しすぎませんかねえ
質問する立場でこういう煽りは良くないね
まあ自決で自演ネタだとばらしてるつもりかも知れんが
>>>994
>回答してくれるのはありがたいんだけど、初心者の方に聞いたわけでは無いよごめんね
これとか
>アイコンと違ってヘッダファイルインクルードしたら動かないの初見殺しすぎませんかねえ
質問する立場でこういう煽りは良くないね
まあ自決で自演ネタだとばらしてるつもりかも知れんが
2024/12/15(日) 16:31:42.24ID:1H80RXIX
アホみたいでも煽りじゃない回答なら他の人が回答するハードル下がって書き込みやすくなるからな
いちいち回答してくれた人叩いてると知識持ってる人も叩かれるんじゃないかって書き込まなくなってしまうから良くないんだよね
いちいち回答してくれた人叩いてると知識持ってる人も叩かれるんじゃないかって書き込まなくなってしまうから良くないんだよね
10デフォルトの名無しさん
2024/12/16(月) 15:36:29.46ID:BXqO+ueF 三菱UFJ銀行の貸金庫で10億円盗まれるって
セキュリティどうなってんねん
セキュリティどうなってんねん
2024/12/16(月) 15:36:56.21ID:5AL+G6v+
(重さ,価値)のリストを受け取る関数で以下のようなhaskellコードがあったのですが理解できません
何をやっているんでしょうか
sieve :: [(Int, Int)] -> [(Int, Int)]
sieve lis = map snd . filter (\((w1, v1), (w2, v2)) -> v1 < v2) $ adj
where
slis = sort lis
adj = zip (scanl (\(w, v) (w', v') -> (w', max v v')) (0, 0) slis) slis
例えばテストケースに以下のリストを渡すとadjの内容はコメントしたように(3,3)という存在しないデータが出てきます
一応上のフィルタで消えるのですが、常にこれは成り立つ?
[(1,1),(2,3),(3,2),(4,5)] -- [((0,0),(1,1)),((1,1),(2,3)),((2,3),(3,2)),((3,3),(4,5))]
最終的な結果は
[(1,1),(2,3),(4,5)]
何をやっているんでしょうか
sieve :: [(Int, Int)] -> [(Int, Int)]
sieve lis = map snd . filter (\((w1, v1), (w2, v2)) -> v1 < v2) $ adj
where
slis = sort lis
adj = zip (scanl (\(w, v) (w', v') -> (w', max v v')) (0, 0) slis) slis
例えばテストケースに以下のリストを渡すとadjの内容はコメントしたように(3,3)という存在しないデータが出てきます
一応上のフィルタで消えるのですが、常にこれは成り立つ?
[(1,1),(2,3),(3,2),(4,5)] -- [((0,0),(1,1)),((1,1),(2,3)),((2,3),(3,2)),((3,3),(4,5))]
最終的な結果は
[(1,1),(2,3),(4,5)]
2024/12/16(月) 15:57:30.03ID:hNYo/LvU
BeginとEnd
StartとStop
newとdelete
みたいに文字数が違うのが気持ち悪いんだけどどうすればいい?
StartとStop
newとdelete
みたいに文字数が違うのが気持ち悪いんだけどどうすればいい?
2024/12/16(月) 16:01:16.91ID:b8e1dL4N
まずまともに動くもん作ってから悩め
2024/12/16(月) 16:48:59.69ID:+/52kYnW
故障したPCのファイル抜き出しについて質問させて下さい
コマンドプロンプトのコマンド「xcopy 元フォルダ コピー先フォルダ /e /i /c」でエラーを無視して取れるファイルだけでもバックアップを取ってるのですが、破損ファイルのコピーになると「セマフォがタイムアウトしました」のエラーが発生するまで15分待機しないと次のファイルのコピーを実行しません
破損ファイルの度に15分待機すると膨大な時間がかかってしまうので、破損ファイルを無視してのコピーやセマフォのタイムアウト時間を設定するなどできないでしょうか
また他に良い方法があれば教えていただけると幸いです
コマンドプロンプトのコマンド「xcopy 元フォルダ コピー先フォルダ /e /i /c」でエラーを無視して取れるファイルだけでもバックアップを取ってるのですが、破損ファイルのコピーになると「セマフォがタイムアウトしました」のエラーが発生するまで15分待機しないと次のファイルのコピーを実行しません
破損ファイルの度に15分待機すると膨大な時間がかかってしまうので、破損ファイルを無視してのコピーやセマフォのタイムアウト時間を設定するなどできないでしょうか
また他に良い方法があれば教えていただけると幸いです
2024/12/16(月) 18:39:42.24ID:I9YsDANU
2024/12/16(月) 21:08:30.73ID:+/52kYnW
>>15
教えていただいたオプション自体はエラー後の動作だったのでタイムアウト時間を変更はできなかったのですが、そういったオプションがたくさんあるためかコマンドがエラーを返す時間が7分程度になりました
時間はかかりますがひとまずこれで実行しておこうと思います
教えていただきありがとうございました
教えていただいたオプション自体はエラー後の動作だったのでタイムアウト時間を変更はできなかったのですが、そういったオプションがたくさんあるためかコマンドがエラーを返す時間が7分程度になりました
時間はかかりますがひとまずこれで実行しておこうと思います
教えていただきありがとうございました
2024/12/16(月) 22:52:48.84ID:3gcJoJRs
俺が思いついたバカ解決策はファイルを全部リスト化してコピーコマンドを書いたバッチをSTARTコマンドで並列実行だった
(適宜Pingかなんかでウエイトは入れるとして)
(適宜Pingかなんかでウエイトは入れるとして)
2024/12/16(月) 23:23:08.71ID:pEIdxfnL
>>11
重さ(w)があるのに価値(v)がないものを取り除いている
Rustで書くとこんな感じ
軽い順で入力が入ってくる状況で
scanで今まで来た価値(v)の最大値を求めていて
filterでその自分より前の最大値より価値(v)が大きいものだけを取り出している
fn sieve(sorted_input: impl IntoIterator<Item = (u32, u32)>) -> impl Iterator<Item = (u32, u32)> {
sorted_input
.into_iter()
.scan(0, |v_max, (w, v)| {
let pre_v_max = *v_max;
*v_max = v.max(pre_v_max);
Some((w, v, pre_v_max))
})
.filter_map(|(w, v, pre_v_max)| {
(v > pre_v_max)
.then_some((w, v))
})
}
重さ(w)があるのに価値(v)がないものを取り除いている
Rustで書くとこんな感じ
軽い順で入力が入ってくる状況で
scanで今まで来た価値(v)の最大値を求めていて
filterでその自分より前の最大値より価値(v)が大きいものだけを取り出している
fn sieve(sorted_input: impl IntoIterator<Item = (u32, u32)>) -> impl Iterator<Item = (u32, u32)> {
sorted_input
.into_iter()
.scan(0, |v_max, (w, v)| {
let pre_v_max = *v_max;
*v_max = v.max(pre_v_max);
Some((w, v, pre_v_max))
})
.filter_map(|(w, v, pre_v_max)| {
(v > pre_v_max)
.then_some((w, v))
})
}
2024/12/17(火) 08:13:31.08ID:z1nDtp9F
2024/12/17(火) 09:05:21.52ID:ykqm5sso
>>18
ありがとうございます。自力で実装できるといいのですがなかなか難しいです
Rustわからなかったので入門しましたよ
まだ分からないことが多いですが同じ動作をしているようなのは確認しました
fn main(){
let vec1 = vec![(1,1),(2,3),(3,2),(4,5)];
let ans = sieve(vec1);
for i in ans {
println!("{:?}",i);
}
}
ありがとうございます。自力で実装できるといいのですがなかなか難しいです
Rustわからなかったので入門しましたよ
まだ分からないことが多いですが同じ動作をしているようなのは確認しました
fn main(){
let vec1 = vec![(1,1),(2,3),(3,2),(4,5)];
let ans = sieve(vec1);
for i in ans {
println!("{:?}",i);
}
}
2024/12/20(金) 10:04:46.71ID:6q6MnR15
for(unsigned i{}; i < 1U << N; ++i)
C++でこんなループをみたんだけど
unsigned i{}の部分はどういう文法なんですか?
多分0初期化ですよね?
C++でこんなループをみたんだけど
unsigned i{}の部分はどういう文法なんですか?
多分0初期化ですよね?
2221
2024/12/20(金) 10:08:27.48ID:6q6MnR15 for(unsigned c{i + 1 | i}, j{c}; j < 1U << N; ++j |= c)
その直下にこんなのもありました。ますますわからない
どなたか解説たのむー
その直下にこんなのもありました。ますますわからない
どなたか解説たのむー
レスを投稿する
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 高市早苗「株やってる奴ザマァwww格差是正のためにも、もっと暴落した方がいいよwww」(´・ω・`)確かに。 [252835186]
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
- 【動画】男女混合レスリングのガチ試合の様子がこちら [738130642]
- なんかデカいミスしても 「でも明日戦争行くかもしれないしなぁ」 でなんでも乗り切れるよな
