Excel VBA 質問スレ Part82

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/01/24(金) 03:31:15.25ID:l239yW+P
ExcelのVBAに関する質問スレ
コード書き込みや作成依頼もOK

次スレは>>980が立てること
無理なら細かく安価指定

関連スレ
Excel VBA 質問スレ Part79(ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1674875532/
Excel VBA 質問スレ Part80(ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1700826110/

※前スレ
Excel VBA 質問スレ Part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1674874007/
Excel VBA 質問スレ Part80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/
Excel VBA 質問スレ Part81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1713416618/
102デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/02/13(木) 15:58:14.25ID:8KNio/Em
マグロがだめならサーモンだ
いつも回転寿司で食ってる。
2025/02/13(木) 16:12:14.59ID:DxyqPuNW
Windowsには標準でプログラミングツールが入ってるんだから、csv加工アプリを作ってデータ処理させればいい
マクロ禁止でも楽する方法はいくらでもある
2025/02/13(木) 18:51:17.89ID:hg23MJ0N
内閣府の会議資料に中国企業のロゴが入っていることもあるんだからスパイはお互い様
105デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/02/13(木) 21:02:43.75ID:hOBkcaQO
ほとんどの人はPCを紙と鉛筆代わりにしか使えてないって聞いたことあるような、ないような。
それは極端としても、やはりデカい計算機ってとこかな。
2025/02/13(木) 23:58:35.18ID:QwmiUi8q
>>101
許可制にすりゃいいのに、と思うけど予期せぬバグとかバグなくても自動処理の弊害で間違った請求データとかになることをおそれてるんだろうな
個人経営で自分でやってるけど自動で整形してたのが実は特殊な状態でおかしくなることに気がついたことはある
自動だから確認もせずにやってた
2025/02/14(金) 00:00:11.80ID:fWic+l24
>>105
デジタルより印刷した紙でやったほうがはやい仕事とかあるからな
たとえばある複数の仕事を従業員や下請けに振り分けるとか配送をどこに頼む、とかは配車システム使うより紙でやったほうが速くて簡単
108デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/02/14(金) 07:06:32.31ID:/mXci98E
もしかしてネット接続できるワープロでいいんじゃね?。
2025/02/15(土) 10:37:52.77ID:T6J7j9HD
公務員とかは中途半端にデジタル化したせいで再雇用老人が使い物にならない
デジタル化といってもワープロと大差ないしな
2025/02/15(土) 10:50:41.70ID:WjHnLDkb
んにゃ? NGワードなんか?
どなたか代理で下記をビジネスsoft板のExcel総合相談所に書いてくだちぃ

310宛(アンカ先が無いと蹴られたから已む無く)
ガントチャートが必要な場面は工程が複数あるのが定番だと思うが、それ前提で話すと
A工程で遅延が発生したらB工程に影響が出る
そうするとB工程の作業開始日も後ろにズレ込んでしまう 以下CDEと連綿と影響を及ぼす
それぞれの工程の間にマージン取っておくやり方もあるかも知らんが、それだと非効率的だし売り上げに響く
と、いうことは
プランとしてのガントチャートと実際の進捗のガントチャート、二段構えにするのがベター
そうすれば、それぞれの開始日〜終了日 の二つの日付で済む
A工程で2行B工程で2行C工程で2行以下同 のように作るのがいいような気がする
111デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/02/15(土) 23:31:35.96ID:0ADe+YEn
>>110
chmateから問題なく書けた
2025/02/16(日) 08:12:05.13ID:dmsQInvB
どうもありがとうございました 何故かあのスレだけに書き込めない ヨソでやれと叱られる
もう一ヶ月ぐらい何度かいくつかの質問に応じようとチャレンジしてたけど蹴られ続けてる
あの板もこの板も他のスレッドだと書けるのに、なんでやねん 嫌われ者なんだろうな、きっと
113デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/02/16(日) 11:54:23.99ID:rAQQ2/+c
スレ単体で容量オーバーみたいなのがあって
突然書き込めなくなるときがあるみたいね
2025/02/16(日) 12:29:12.88ID:2jRcsuG5
それは別のエラー出る
2025/02/16(日) 15:26:01.80ID:DIbjuain
最近、巻き添え規制?なるものを食らうよ。ありゃダメだ
116デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/02/16(日) 18:40:30.02ID:M+q415JA
どんぐりレベル確認に書けない板があるのよね
深く考えずに他の板で書いてしまうけど
117デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/02/16(日) 19:24:09.70ID:flfTaIIb
だいたいNGワードかなんかなんで表現変えたり
わざと誤字ると通ったりはする
他人が普通に書き込めてるのは納得いかんが
2025/02/16(日) 21:25:23.95ID:mgXfTMjn
回線やIPアドレスでも規制がかかってるし、課金すると一部のNGワードは書けるようになるし、もうわけわからん
119デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/02/17(月) 05:06:27.69ID:YfDQ2u6Y
超初歩的な質問なんだけど
thisworkbook.closeしてもエクセル閉じないんだけどどうすれば良いですか?
AIに聞いたらいわゆるゴーストエクセルって状態ですねって返ってきた
けど結局直し方わからん…
2025/02/17(月) 06:35:24.79ID:IxK7m8id
>>119
半角だとNGワードになって書き込めないから全角で書く
Shell (”cmd.exe /c taskkill /F /IM excel.exe”)
2025/02/17(月) 07:56:37.28ID:85i1FDmI
>>119
そりゃそうだ
ワークブック閉じてもエクセルのインスタンスを閉じたわけじゃない
エクセルのインスタンスを終了させるならApplication.Quit
が要る
2025/02/17(月) 08:23:48.78ID:nMxQf7tT
いつも右上のバッテンボタンでExcelを綴じていると、アプリの終了とファイルを閉じることの区別が分からなくなっているんだろな。
2025/02/17(月) 08:30:05.23ID:5A83ez5u
どこのどいつがAIに「ゴーストエクセル」なんてぇ言葉を入れ知恵したのかを知りたいw
どの界隈でも見聞きしない単語なんだけど
close と Quit はセットだと深く記憶に刻み込むだけで、今後はスラスラ
2025/02/17(月) 12:59:32.50ID:5A83ez5u
MS Community にならLeeさんが質問してたケースがあった "Ghost" Window という書き方だったが
Ghost Excel でググると、スピルがどうのこうのというのがゾロゾロ出て来る
スピル使うとゴーストに悩まされるケースが多いのか
2025/02/17(月) 22:44:52.64ID:pni2qfsM
>>119
Quitでアプリケーション閉じると思うけど、他にもファイルを開いていた場合の処理をまともに考えると面倒くさくなるので、closeで今の動きのまま使った方がいいと思う。
126デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/02/18(火) 11:08:45.68ID:HbHlBTpR
>>123
ゾンビエクセルなら判る
2025/02/18(火) 14:35:53.85ID:y6aTCeqW
>>125
隠しExcelって基本外部からの起動だし
メモリケチらないと死ぬ環境でなければ別プロセスだし
見えないまま置いとくなんてメモリ富豪でも死ぬし
閉じないならせめて可視にして終わったで!アピールすべきでは?
128デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/02/18(火) 17:25:51.88ID:27EraVEW
やればわかるけどapplication.quitで他人のworkbook巻き込んで死ぬとか無いから
自分で起動して自分で始末迄しといてokというかするべき
2025/02/18(火) 17:36:42.84ID:IbEo812m
メモリをケチりたいときはCreateObjectじゃなくてGetObjectで起動済のExcelを使えるんよ
外部からファイル開いて見せつけたいときはGetObjectを試すと良い
130デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/02/18(火) 18:02:02.82ID:27EraVEW
GetObjectで取得したらQuitせずに放置
CreateObjectで取得したら必ずQuit
でいいじゃんカンタンでしょプログラマならね
131デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 20:24:16.26ID:3wR71eCu
この4〜5ヶ月の間で勉強してわかる様になったけど、分かった今、今まで勉強してきた内容は全て、答えと理屈と解説があればだったの3日で覚えられる内容じゃなかったのかなと思えて本当に怖い。
自分があまりにもバカすぎるんじゃ無いかと思えて怖い。
function関数、参照渡し、値渡し、配列、配列の内容を貼り付ける為のresize、クラスモジュール、ディクショナリー。
これ以外にも一通りの事はやったし、ただの事務所にはお釣りのくるレベルだと思う。

それくらいやり込んで思うのは集計ならPower Queryでデータベースの真似事をしようって事。
132デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 20:28:12.87ID:3wR71eCu
>>124
私は全くの素人で間違っていたら悪いけど、
スピルの正体は配列だと思う
だから恐らく配列が解放されないままという事があるという事では
2025/03/02(日) 20:34:37.89ID:ie+DhjRu
>>131
真似事というかMSがAccessを捨ててExcelでデータベースをやろうとしてるのでそれが正道だよ
134デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 20:35:44.42ID:3wR71eCu
>>30
Power Queryでは無いのですか?
135デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 20:48:17.32ID:3wR71eCu
>>133
Power QueryやM言語でデータベースと言っちゃって、本物のSQLやOracleやデータベース構築をやっている人から怒られないか心配。
ただMicrosoftもワークシートに何でもありのExcelに限界を感じているから基本的な物ではテーブルや、Power Queryの様にレコードとフィールドのデータベースの様なものを作ったんだろうなと思う。
Power Queryに全くの理解が得られていないから、ここでは使っている人がいて本当に助かる。
136デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 21:34:16.79ID:3wR71eCu
VBAでテーブルを積極的に活用している人は少ないですか?
私はワークシートの構造化参照がとても便利だから、きっとVBAでもテーブルは便利なはずだと思って積極的に活用しているのですが
2025/03/02(日) 22:30:40.17ID:wyYqpjGW
あなたが便利だと思うのならそれでいい
138デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 07:54:16.57ID:ojMLYwWW
AIがロケットエンジンを自分で設計してそれを元に作られたエンジンが既に実験されているとか
微生物学者が10年研究してたどり着いた非公開の結論にAIが2日でたどり着いたとか
AIはバカにできないと思うな
139デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 15:57:09.20ID:cZqqn2mw
>>138
ロケットエンジン凄いよな
造形も含めて驚いたわ
車のエンジンも作らせてみてもらいたい
ピストンでもロータリーでもない、メンテ不能な使い捨てエンジンになるんだろうかw
140デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 19:25:36.27ID:ojMLYwWW
ゴーストExcelというのが、解放されていない配列(スピル)だとして、閉じる時にクリックボード云々、メモリが云々と出てくるメッセージの処理をすればいいのではないだろうか?
Quitする前に計画メッセージの表示を非表示にしているのをTRUEにするとか
上書き保存したらメモリが解放されるらしい?
2025/03/03(月) 20:08:42.07ID:EFm5iDvj
>>138
AIは仕組みの名称だから、賢いAIがあるのと賢くないAIもある
人間でも賢い奴とそうでないのがいるのと同じ
142デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 20:29:16.51ID:493HRTJ5
>>140
やっぱり馬鹿か
143デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 21:09:08.94ID:ojMLYwWW
>>142
Application.Quitで確実にメモリは解放されるのでしょうか?
144デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 21:12:23.20ID:ojMLYwWW
Copilotの方がバカだと言う意見も多数見受けられますが、
そもそもサイトで解説されているコードの多くがループでCellsを指定するコードで、配列を解説するサイトは少ない方だと思いますし、初心者は配列を理解できるとも思いません。
なのでこれはこれで非常に賢く、正解だと思います。
145デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 22:02:00.76ID:ojMLYwWW
>>139
ロリータエンジンを設計してほしい
2025/03/03(月) 22:14:59.59ID:hY/Abd7Z
ビジネスで使うPCにはエクセルが入ってない方が稀なレベルなのにVBAやマクロを使う人の割合はマジでめちゃくちゃ少ない
だがこれだけで食っていけるスキルではなく部署や部門での業務を理解した上で使うと破壊力がすごい
この絶妙なバランスがVBAが廃れない理由なのである

どこかの国の経済だか社会だかの学者のお言葉の翻訳
ソースはネット
2025/03/03(月) 22:28:28.95ID:DQzgbxtw
Excel ビバは永久に不滅です!
2025/03/03(月) 22:42:56.50ID:wbua/BWz
生成AIはネット上にある誰かのアイデアを盗んでくるだけだぞ
独創的な発明なんて無理
149デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 22:43:48.97ID:ojMLYwWW
>>146
Power Queryを使おう
表計算なんて馬鹿馬鹿しくなります

そもそも世の中から事務職やホワイトカラーは滅びつつあります
簿記一級(税理士試験の簿財相当)の保有者でも現場が人手不足だからと倉庫に配置された、なんて話も聞きます
150デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 23:09:35.45ID:God49AsR
やっぱり馬鹿だな
151デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 23:16:43.94ID:ojMLYwWW
set wb = workbook.Ado
dic.Ado キー,wb
で新出の値のキー登録と新規ブックの作成
キーによる個別のブックの操作
を考えたんだけど誰か活用する?
152デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 23:22:23.68ID:5a9xjhPC
こいつは統合失調症なのか?
153デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 23:30:26.74ID:ojMLYwWW
>>152
残念ながら医者に何病とも診断されていません
自分でも本当に不思議です
154デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 00:43:55.38ID:ajxEvwK0
そりゃ歯医者に行っても無駄だろ
155デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 00:50:05.83ID:Tb7et4b8
>>154
当然精神科ですね
156デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 00:58:45.82ID:ajxEvwK0
普通の人は精神科に行くことはない
157デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 01:16:43.31ID:Tb7et4b8
>>156
精神科で何の診断も有りませんでした
よって正常
158デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 03:49:28.88ID:Z4+Dy9AK
というかそもそも精神科に行ってること自体異常
159デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 04:24:25.03ID:murVybZ/
ひといないねこのすれ
160デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 04:29:56.69ID:Tb7et4b8
トランプみたいな妄想に取り憑かれた精神異常者がアメリカの大統領の多様性な時代だから、頭がおかしくても何ら問題ないでしょう?
161デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 07:47:19.70ID:Tb7et4b8
例えばワークシートの変数だって
Thisworkbookならオブジェクト名でいいのに
Dim ws as Worksheet
Set ws = Sheets("シート名")

いちいち変数宣言と変数に代入するコードばかり
理由があるとするなら、
Set ws = 〜
と書かなきゃ、いきなりオブジェクト名でO.Range(〜)と書かれても読み手や初心者は意味不明だからという事だと思う
私はほとんどSet ws = なんか使わない
With wb.sheets(1)とも書く
何なら最近はworkbooks.open(パス).Sheets(1)で引数として渡したりもする
2025/03/04(火) 08:21:00.58ID:V+ku5Fot
>>161
なんでいちいち変数宣言とオブジェクト代入が別のコードばかりだと思う?
ちゃんと理由があるんだよ
考えてごらん
考えて分からなければ試してごらん
2025/03/04(火) 12:50:49.08ID:qe0goVko
ひとりでだらだら書くの怖い
164デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 14:24:47.72ID:KDWWkhFc
shtSrc、shtDstとか使ったりするな
この場合、片方withにしたりしない
wbは使うけど wsは似てるのでshtを使ってるな(マイルール)
165デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 15:24:21.79ID:ZeQg+/wO
基地外の妄想に真面目に付き合うとこちらも基地外の思考に引きずり込まれるので注意
166デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 19:07:56.30ID:Tb7et4b8
VBAを頑張った所でお金を稼ぐ仕事をしていないし、評価もされないのに、VBAをプライベートの時間まで勉強しているのだから、確かに頭はおかしいのかもしれませんね
167デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 01:44:45.99ID:LorqVIUg
お薬は何を処方されているのか気になる
168デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 05:53:49.38ID:S1rSI3xB
>>167
だから
何病とも診断されていない と言っているじゃないですか
169デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 06:04:58.80ID:S1rSI3xB
精神科や精神病というのは、
差別主義のための診療科目でもなければ、甘ちゃんの為の診療科目でもないので、そう簡単に診察はありません
2025/03/05(水) 07:01:41.35ID:DooANywK
死ぬまで自演してろ
2025/03/05(水) 17:31:26.77ID:vLk2O6Ps
変数名はハンガリアン1択だな 
172デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 18:13:21.81ID:LorqVIUg
>>169
精神科では簡単に「診察」してくれないと主張し始めたのかよ
キチガイは大変だな
173デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 22:30:47.24ID:5BI70O69
Office田中だの、大体でITだの、中身の一切ない無駄な講釈サイトより、Microsoftの公式サイトの方が、関係するメゾット一覧、プロパティ一覧が経済されていて、よっぽど有意義じゃないか
あとは関係していそうなページを見るだけ
2025/03/06(木) 23:59:57.39ID:Un6knBQR
Oh, holy sht...
175デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 06:39:57.68ID:oiMOetm/
今更Microsoftの公式サイトでrange.sub totalメゾットがある(小計ボタン)って知りましたよ。
あの機能の存在は知っていたけどまさかGroupByがワークシートにもあったとは
2025/03/07(金) 07:51:41.51ID:D6WVspdH
ひどい自演を見た
177デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 09:03:00.38ID:HLiObQ+Z
メソッドとリゾットがごっちゃに成ってる 英語で理解してれば間違うはず無いんだが
一覧が経済 う〜ん、日本語も不自由 君はどんな分野ならミス無く仕事を完遂できるんだ?
ほぼレッドに近いイエローカードもらいまくりだろ
2025/03/07(金) 10:23:33.45ID:ZUUdqpBt
まだプロパティーと黒パンティーは混同してないからセーフ!
179デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 19:06:23.36ID:oiMOetm/
VBAを使っている人の知性はこの程度って事ですね
2025/03/07(金) 20:48:42.08ID:D6WVspdH
>>179
メゾットのこと?
181デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 21:05:52.57ID:oiMOetm/
やっとディクショナリーのネストがわかった
長かった
公式サイトをみてメソッドの一覧と各動作を見たら一発で理解出来た
182デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 09:21:00.57ID:+sLjG1A5
プロパティー、パンティー、ディレクトリー、ディクショナリー、フォルダー 20年前から更新されてないなおじいちゃん
2025/03/08(土) 09:31:12.70ID:FRvS9N8B
なかなかラベルの高い会話だ
2025/03/08(土) 10:15:44.24ID:mX90+5qU
高いのはバベルだ
185デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 11:20:05.23ID:wd5PxXx5
>>182
VBAはその程度の知性しかないですし
2025/03/08(土) 12:03:51.71ID:QXQsSL9T
わしのディスクトップパコソンでもExcel VBA
は動くかのぅ
2025/03/08(土) 12:13:21.77ID:r5ZNbAEG
この流れ糞面白くもない上加齢臭すごい
2025/03/08(土) 13:54:02.30ID:VZYYsV9d
5chは加齢臭の巣窟ですよ
子供は他所で遊んだ方がいいですよ
189デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 15:07:01.86ID:wd5PxXx5
COBOLがまだまだ現役ですから
2025/03/08(土) 16:03:33.93ID:kCgnTDtk
もうこの板よりもmisskeyの方が良い情報貰えるわ…この板で聞いても煽りしか沸かん。皆さんmisskeyで鯖建てよう。
2025/03/08(土) 16:42:26.92ID:XgYWxsH2
まともな質問者にはまともな回答ついてるし、
質問者にも問題あるように思う
192デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 17:18:10.25ID:vCpbeV3o
馬鹿は馬鹿の考える馬鹿な解決方法で決め付けて馬鹿の作る文章で質問するからだよ
2025/03/08(土) 19:48:52.46ID:YLd0igTq
コボルドなんて雑魚モンスターだろ
2025/03/09(日) 13:15:12.93ID:J7YQ+go/
>>192
黙れ馬鹿お前がそんなに優秀なら草生やしてこい
2025/03/09(日) 16:51:18.96ID:CSDQeC2U
イマドキこんな匿名掲示板で、コメントにいちいち草生やす輩は、
ネトウヨかサイコパスだと思っておる。
2025/03/14(金) 22:17:51.45ID:A1uiYhGj
浅はかな質問者こそ、インターネットのExcel情報発信サイト(笑)に洗脳されるんだからなw
2025/03/20(木) 21:41:00.86ID:k9QY0dar
夜でも浅はか
2025/03/20(木) 22:23:20.41ID:obne4fTm
書き込みがあかさたなはまやらわ
2025/03/20(木) 22:47:14.58ID:5IJrnU3Y
アサヒのア
ハガキのハ
スズメのス
2025/03/21(金) 17:18:18.91ID:alm1JiMV
イタチのタヌキ
カニのカトリ
サンマのマヌケ
オハシのオハナシ
201デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/03/21(金) 17:24:26.35ID:JiFNMtL1
ハゲの丸焼き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。