ExcelのVBAに関する質問スレ
コード書き込みや作成依頼もOK
次スレは>>980が立てること
無理なら細かく安価指定
関連スレ
Excel VBA 質問スレ Part79(ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1674875532/
Excel VBA 質問スレ Part80(ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1700826110/
※前スレ
Excel VBA 質問スレ Part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1674874007/
Excel VBA 質問スレ Part80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685489018/
Excel VBA 質問スレ Part81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1713416618/
探検
Excel VBA 質問スレ Part82
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2025/01/24(金) 03:31:15.25ID:l239yW+P367デフォルトの名無しさん
2025/04/19(土) 19:34:36.21ID:UV/Amstd >>366
へっ?ふっ、筆おろし?急に何を言い出すの!?お兄ちゃん!
へっ?ふっ、筆おろし?急に何を言い出すの!?お兄ちゃん!
368デフォルトの名無しさん
2025/04/19(土) 19:59:47.58ID:o+j+V/MM こ、こ、こ、こ、弘法ちゃうわ!
369デフォルトの名無しさん
2025/04/19(土) 20:45:49.41ID:ozZ7t8ZT どうしてソッチだけに食い付くんだか 只の例えだろうに
例えが気に入らないなら、じぶんなりの例えを書きゃあいいのに
ドライバーの方に食い付かない辺りでお里が知れるってもんだ
例えが気に入らないなら、じぶんなりの例えを書きゃあいいのに
ドライバーの方に食い付かない辺りでお里が知れるってもんだ
370デフォルトの名無しさん
2025/04/19(土) 20:53:32.98ID:UV/Amstd371デフォルトの名無しさん
2025/04/19(土) 20:59:39.26ID:uzlTl9vw 只
M
コラヤメタマエ
M
コラヤメタマエ
372デフォルトの名無しさん
2025/04/20(日) 13:50:10.98ID:RiHDJnuQ 初期:
面白い人が面白いことを書く
中期:
面白くない人が面白いものを見に来る
終末期:
面白くない人が面白くないものを書き始める
面白い人が面白いことを書く
中期:
面白くない人が面白いものを見に来る
終末期:
面白くない人が面白くないものを書き始める
373デフォルトの名無しさん
2025/04/20(日) 13:50:58.56ID:RiHDJnuQ 面白い人が面白いことをする
↓
面白いから凡人が集まってくる
↓
住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める
↓
面白い人が見切りをつけて居なくなる
↓
残った凡人が面白くないことをする
↓
面白くないので皆居なくなる
↓
面白いから凡人が集まってくる
↓
住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める
↓
面白い人が見切りをつけて居なくなる
↓
残った凡人が面白くないことをする
↓
面白くないので皆居なくなる
374デフォルトの名無しさん
2025/04/20(日) 13:51:15.67ID:RiHDJnuQ 1、スレッドが立つ。
2、技術のある人間がAAを提供して盛り上げる。
感動を求めて人が集まってくる。
3、オリジナルAAを書ける人間が乗ってきてさらに盛り上げる。最盛期。
4、盛り上がりに乗じて何も書けない魯鈍と白痴が寄ってきてスポイルする。 ←いまここ
彼らの無駄な愛着が逆効果を及ぼし、スレッドのレベルが著しく低下。
5、飽きて大勢が去っていき、行き場の無い魯鈍と白痴が残される。
低レベルな自慢・偏見の陳列、煽りあい、無駄な罵倒、
いわゆる「2ちゃんねる用語」を多用したお寒いレス等々が並ぶ。
6、煽りと罵倒しか出来ない魯鈍まで魯鈍同士の空疎な煽りあいに飽きて去る。
7、何も提供できない白痴が過去の栄光の日々を夢見て空ageを繰り返す。
脳死状態
2、技術のある人間がAAを提供して盛り上げる。
感動を求めて人が集まってくる。
3、オリジナルAAを書ける人間が乗ってきてさらに盛り上げる。最盛期。
4、盛り上がりに乗じて何も書けない魯鈍と白痴が寄ってきてスポイルする。 ←いまここ
彼らの無駄な愛着が逆効果を及ぼし、スレッドのレベルが著しく低下。
5、飽きて大勢が去っていき、行き場の無い魯鈍と白痴が残される。
低レベルな自慢・偏見の陳列、煽りあい、無駄な罵倒、
いわゆる「2ちゃんねる用語」を多用したお寒いレス等々が並ぶ。
6、煽りと罵倒しか出来ない魯鈍まで魯鈍同士の空疎な煽りあいに飽きて去る。
7、何も提供できない白痴が過去の栄光の日々を夢見て空ageを繰り返す。
脳死状態
375デフォルトの名無しさん
2025/04/20(日) 16:48:37.48ID:R2iq2iGJ 7だろ
376デフォルトの名無しさん
2025/04/20(日) 18:35:19.98ID:Ub0nEPUR377デフォルトの名無しさん
2025/04/21(月) 12:00:00.65ID:5S3aJeqO 話題が無いね…
378デフォルトの名無しさん
2025/04/21(月) 12:43:40.09ID:H+gaTqgY Ecxelビバ!
Chatガパチョ!
Chatガパチョ!
379デフォルトの名無しさん
2025/04/21(月) 12:45:10.43ID:hGZB/ZtD 書籍なら、高橋宣成『パーフェクトExcel VBA』辺りが今でもお勧め?
沢内晴彦『Excel VBA実戦のための技術』は昔買って読んで、内容は良かったと思うんだけど、著者の押し付けがましい語り口に辟易した記憶がある。各章冒頭のダイアログとかもうね。
沢内晴彦『Excel VBA実戦のための技術』は昔買って読んで、内容は良かったと思うんだけど、著者の押し付けがましい語り口に辟易した記憶がある。各章冒頭のダイアログとかもうね。
380デフォルトの名無しさん
2025/04/21(月) 15:42:19.79ID:TqAnAlAX 今ならAIに頼んで自分に合ったものを書いてもらうのがお勧め
381デフォルトの名無しさん
2025/04/21(月) 18:50:43.50ID:kvlDxPZn 自分にあう書籍を書いてもらおう
382デフォルトの名無しさん
2025/04/21(月) 22:52:35.16ID:TKKNFS+v 初心者向けに実用的なコードを教えます!みたいな内容では無くて、もっとそもそも論を書いたシステム開発みたいな内容の本はないでしょうか?
383デフォルトの名無しさん
2025/04/21(月) 23:50:35.29ID:DImNR5cR あるょ
384デフォルトの名無しさん
2025/04/21(月) 23:56:59.82ID:TKKNFS+v VBAで差し込み印刷をする時の正解は結局なんでしょうか?
Excelで文章の様式、フォーマットがあって、それぞれのセルに行の値を代入して連続印刷する感じです。
Excelで文章の様式、フォーマットがあって、それぞれのセルに行の値を代入して連続印刷する感じです。
385デフォルトの名無しさん
2025/04/22(火) 01:09:34.39ID:ujoEa+wb ある行に設定したらその値が各セルに表示されるようにしたらどうだろ
386デフォルトの名無しさん
2025/04/22(火) 05:15:10.29ID:UGfRV5Rp その場合はそれぞれのセルに行の値を代入して連続印刷するのが正解
387デフォルトの名無しさん
2025/04/22(火) 12:17:33.64ID:qo6ZtztY ユーザーフォームで入力画面つくるのがわかりやすい
388デフォルトの名無しさん
2025/04/22(火) 12:30:17.80ID:S18G88V1389デフォルトの名無しさん
2025/04/22(火) 14:16:52.96ID:ujoEa+wb390デフォルトの名無しさん
2025/04/22(火) 14:57:52.39ID:z9I6mhsO Access使え
391デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 00:18:58.61ID:Bj1O/t/P 大体よ、いつからLetを省略する書き方になったんだよ?? 昔はValueプロパティすら省略なんてご法度だったし。
392デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 00:19:15.68ID:Bj1O/t/P 大体よ、いつからLetを省略する書き方になったんだよ?? 昔はValueプロパティすら省略なんてご法度だったし。
393デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 00:19:27.56ID:DmG1qyy4 大体よ、いつからLetを省略する書き方になったんだよ?? 昔はValueプロパティすら省略なんてご法度だったし。
394デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 00:20:10.60ID:Bj1O/t/P 大体よ、いつからLetを省略する書き方になったんだよ?? 昔はValueプロパティすら省略なんてご法度だったし。
395デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 01:50:51.14ID:Ho3rM8lk letは省略しても何ひとつ変わらないから書くだけ無駄
396デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 02:15:05.21ID:gJbY6K2J N-BASICの時代からLETなんて書くヤツはいなかった
397デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 02:34:24.48ID:Bj1O/t/P あれ?何故連投になってるんだろ?
398デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 05:26:38.28ID:pTAtgk9D >>388
自称VBAプロでプログラミングの基礎がまともにある奴の方が少ないんだからこそそう言う本が読みたいのですが?
VBAのコーディングでもより効率的に素早くコーディングするための方法が知りたいです
例えばコードブロックはメモ帳なりなんなりであらかじめ用意しておいて繰り返し流用するとか、ユーザー辞書にメソッドやプロパティを登録して入力を楽にするとか
少しでもノーコードに近づけるテクニックが知りたい
自称VBAプロでプログラミングの基礎がまともにある奴の方が少ないんだからこそそう言う本が読みたいのですが?
VBAのコーディングでもより効率的に素早くコーディングするための方法が知りたいです
例えばコードブロックはメモ帳なりなんなりであらかじめ用意しておいて繰り返し流用するとか、ユーザー辞書にメソッドやプロパティを登録して入力を楽にするとか
少しでもノーコードに近づけるテクニックが知りたい
399デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 05:33:09.52ID:pTAtgk9D >>386
今は転記元セルのアドレス列と転記先アドレス列の対応リストを作成して、range(セルの値).value = range(セルの値).value みたいな事をして転記しています
後から知ったのはreplace(転記先文字列,転記先文字列,差込文字列)ですね
今は転記元セルのアドレス列と転記先アドレス列の対応リストを作成して、range(セルの値).value = range(セルの値).value みたいな事をして転記しています
後から知ったのはreplace(転記先文字列,転記先文字列,差込文字列)ですね
400デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 06:36:06.92ID:curLR6rF よく使うコード片をコピペ用にストックしておくとかは、システム開発のそもそも論とはちょっと方向性が違う気がする。
401デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 06:51:21.87ID:rRnnFJi1 金出して買った本にそんな事書いてあったらゲンナリするわな
402デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 07:29:09.67ID:Y1IHhqLd よく使うならライブラリとか関数とかで既存処理を使い回せばいい
必要のないコードを書くのは逆に無駄だろう
必要のないコードを書くのは逆に無駄だろう
403デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 07:31:04.25ID:Y1IHhqLd インポート、エクスポートのことか?
404デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 07:34:29.45ID:8e00UwyI >>390
Accessは開発終わるからもう新しくなることないもんな
Accessは開発終わるからもう新しくなることないもんな
405デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 08:04:22.51ID:xgsAirMR >>398
繰り返し流用するようなコードやブロックは、
それこそ標準モジュールやクラスモジュールにするでしょ
ユーザー辞書にプロパティやメソッドを追加?
VBE上のctrl+spaceで大体のことは解決するだろ
目指してる方向が正に自称VBAプロ、明後日向いてるよ
繰り返し流用するようなコードやブロックは、
それこそ標準モジュールやクラスモジュールにするでしょ
ユーザー辞書にプロパティやメソッドを追加?
VBE上のctrl+spaceで大体のことは解決するだろ
目指してる方向が正に自称VBAプロ、明後日向いてるよ
406デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 08:10:30.40ID:pTAtgk9D407デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 08:12:10.74ID:pTAtgk9D408デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 08:19:48.48ID:xgsAirMR409デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 08:31:17.24ID:curLR6rF ライブラリというのは、ざっくり言えば汎用的に使う目的で作られたクラスとか関数とかを集めたモジュール等のことだけど、正直言って、ライブラリを使ったり作ったりという辺りから、わざわざVBAでやらなくてもいいかなぁとなることが少なからずあるような気がする。
410デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 08:32:23.99ID:pTAtgk9D 本格的なシステム開発の手法を勉強しなくてもできる、じゃなくて我流Excel、我流VBAが属人化の原因で、属人化が嫌われているんだから、本物の手法を学んで少しでも標準化に努めた方がいいと思う
411デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 09:19:54.75ID:P67C9oqU そういうことを言い出したらVBAは使うべきではないという結論にしかならないからナンセンス
VBAなんか雰囲気でいいんだよ雰囲気で
VBAなんか雰囲気でいいんだよ雰囲気で
412デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 09:24:11.20ID:yoO2Q6CW VBAで描くとどうせ属人化するんだからVBAじゃなくてPythonの方が描きやすい罠
413デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 10:07:14.33ID:Rdf0901h VBAが属人化の弊を指摘されやすいのは、VBAの強みの裏返しだからなぁ。Excelは大抵の業務用PCに入っているからプログラミング言語として最もアクセスしやすいというのがVBAの強みだけど、これは裏返せば@相対的にスキルの低い人がコードを書き、Aそのコードが業務に使われるという状況を生みやすくする原因となっている。これにB会社側が追加的なコストを掛けるつもりがないという条件が加わったのがいわゆる属人化。乱暴に言えば、素人が作ったコードが業務に使われていて、タダだからそのまま使い回したいという会社側の助平心に過ぎない。
会社がそれなりのコストを掛けて業務に使うコードを開発するのならVBAと同じような意味での属人化というのは基本的に起きないのよ。そもそもそういう場合にVBAが開発言語に選ばれる可能性は低いだろうし(Excelだけで完結させたいという状況はもあるだろうからゼロとは言わないけれど)。
会社がそれなりのコストを掛けて業務に使うコードを開発するのならVBAと同じような意味での属人化というのは基本的に起きないのよ。そもそもそういう場合にVBAが開発言語に選ばれる可能性は低いだろうし(Excelだけで完結させたいという状況はもあるだろうからゼロとは言わないけれど)。
414デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 10:13:34.84ID:Rdf0901h 408が一瞬分からなくて焦ったけど、unindentationか
415デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 10:19:50.71ID:j86zZac8 あなたのよく使うコードと私のよく使うコードが違うからな
自分で使い回しやすいようにまとめたらいい
自分で使い回しやすいようにまとめたらいい
416デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 11:24:31.44ID:nS6nWMWO 食人族の話題が活発だなと空目した
417デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 11:32:10.92ID:FBWMxycZ 結局、個人が自分の担当業務を勝手にVBAで局所最適化している構図なので、VBA自体がいかにわかりやすく書かれてようが定義上属人的なんだよね
人力で愚直にやる分にはやってることが周りの目にも見えやすいから、特定の個人の作業負荷が高かったり過大な責任を担っていたりしたら、
適宜マニュアル化して分担するような対応を取りやすい
一方、ヘタに担当者の「創意工夫」によって効率化されてるとそういった潜在的な課題が表面化しづらく、いざ担当者が離任するとなったときに一気に問題が噴出するわけだ
こういう問題に対するシステム的な正道のアプローチは決まっていて、勝手に創意工夫させしない、現状が非効率であるという事実だけを然るべき場所へ報告させる、
その上で、必要な改善はトップダウンで実施する、という極めてアメリカ的なやり方になる
こんなのはカイゼンを美徳とする日本人には無理な話だから、難しいこと考えないで存分にVBAで好きなように創意工夫したらいいよ
人力で愚直にやる分にはやってることが周りの目にも見えやすいから、特定の個人の作業負荷が高かったり過大な責任を担っていたりしたら、
適宜マニュアル化して分担するような対応を取りやすい
一方、ヘタに担当者の「創意工夫」によって効率化されてるとそういった潜在的な課題が表面化しづらく、いざ担当者が離任するとなったときに一気に問題が噴出するわけだ
こういう問題に対するシステム的な正道のアプローチは決まっていて、勝手に創意工夫させしない、現状が非効率であるという事実だけを然るべき場所へ報告させる、
その上で、必要な改善はトップダウンで実施する、という極めてアメリカ的なやり方になる
こんなのはカイゼンを美徳とする日本人には無理な話だから、難しいこと考えないで存分にVBAで好きなように創意工夫したらいいよ
418デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 13:49:06.15ID:jU97Lp8p VBA共通モジュールやEXCEL共通モジュール、ACCESS共通モジュールは分けて作っといたらいい
419デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 16:59:43.12ID:aZ5FmP34 個人が勝手に自動化させてる環境なんて、社員10〜20人程度の規模の企業だろ
そんなトコは将来何に躓こうがどうでもいいハナシでは?
その規模でもきちんと社内で話し合って最適解を求めてる所なら属人化なんて杞憂にしか過ぎないような
そんなトコは将来何に躓こうがどうでもいいハナシでは?
その規模でもきちんと社内で話し合って最適解を求めてる所なら属人化なんて杞憂にしか過ぎないような
420デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 17:21:41.74ID:P67C9oqU 大企業でも普通にあるぞ
完全にマニュアル通りに手を動かす人員を別にすれば、
大企業だろうと適切なアウトプットだけ出せればやり方については個人の裁量に委ねられている業務の範囲ってのはある
完全にマニュアル通りに手を動かす人員を別にすれば、
大企業だろうと適切なアウトプットだけ出せればやり方については個人の裁量に委ねられている業務の範囲ってのはある
421デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 18:06:06.77ID:yoCsfqhD 組織内のルールならその枠内で守ればいいのである
そのルールがよその組織でも当てはまるとは限らんのでな
そのルールがよその組織でも当てはまるとは限らんのでな
422デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 20:15:32.24ID:6pqdvTOr 大企業で属人化されてても困ることは無いだろうから
やっぱり属人化をつべこべ言ってても始まらないのでは?
属人化された業務・作業なんか別の者がまた新たに属人化しようとも
業務に支障が出ないんだろ? じゃあ、属人化が何だってんだ
属人化言いたいだけちゃうんか、と
やっぱり属人化をつべこべ言ってても始まらないのでは?
属人化された業務・作業なんか別の者がまた新たに属人化しようとも
業務に支障が出ないんだろ? じゃあ、属人化が何だってんだ
属人化言いたいだけちゃうんか、と
423デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 20:59:10.18ID:pTAtgk9D やっとディクショナリーにテーブル名と列名でキーを登録して、アイテムにListColumns(index).Databodyrangeで各列のデータ行が登録できて、dictionary(テーブル名列名).Rows(index).valueで値を書き込めるって知ったよ
これでテーブルをいちいち変数に代入する事から開放されるし、わかりやすい文字列で指定もできる
Range(テーブル名[列名])でいいじゃんって言われたらそれまでだけど
これでテーブルをいちいち変数に代入する事から開放されるし、わかりやすい文字列で指定もできる
Range(テーブル名[列名])でいいじゃんって言われたらそれまでだけど
424デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 21:23:04.79ID:rRnnFJi1 同形式のテーブルが大量にあるのなら
まずそれがおかしい
まずそれがおかしい
425デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 21:26:55.40ID:Rdf0901h 属人化っているのは、要するに会社から見て素性の分からないコードに会社の業務が依存している状態なわけ。大企業なら属人化が生じても困らないとか、業務に支障が出ないということでは全然なくて、大企業でも(普通はおよs考えにくいことだが)万一、属人化が生じたら当然困るよ。ただ、大企業は通常そんなリスキーなことはしない、させないような組織になっているというだけ。
大企業のコア業務の一部が素人の書いたVBAコードに依存していて、他の人が手を出せないブラックボックスになっているとか(論理的には絶対に起こり得ないというわけではないけれど)考えにくいでしょ?
大企業のコア業務の一部が素人の書いたVBAコードに依存していて、他の人が手を出せないブラックボックスになっているとか(論理的には絶対に起こり得ないというわけではないけれど)考えにくいでしょ?
426デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 21:42:20.56ID:jOg2yMv5 メーカーの間接部門だけどVBAは改善提案やQC活動と相性が良すぎる
あと依頼者からのユーザーフォームの人気は異常
あと依頼者からのユーザーフォームの人気は異常
427デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 22:06:24.94ID:pTAtgk9D >>424
だってテーブルの列名で指定したり、動的に処理するのが非常に楽なんだもの
ws.cells(rows.count,index).end(xlup).rowとか
ws.cells(i,index).valueとか
いちいちやってらんない
私がまだまだ技量不足なだけですが
だってテーブルの列名で指定したり、動的に処理するのが非常に楽なんだもの
ws.cells(rows.count,index).end(xlup).rowとか
ws.cells(i,index).valueとか
いちいちやってらんない
私がまだまだ技量不足なだけですが
428デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 22:15:43.12ID:pTAtgk9D IT企業や大企業に夢見すぎだと思いますよ
IT企業だって社員は打ち合わせ、打ち合わせ、打ち合わせか、コーディングしているかで、事務作業の為の業務システムの導入なんてしていないし、パソコンに詳しいからこそExcelはなんでも出来ちゃう事を知っている。
非IT企業はまるで知識が知識がないし、業務システムを導入しても、自社の業務、求めているデータに対応していないから結局Excelに戻るという事もある。
IT企業だって社員は打ち合わせ、打ち合わせ、打ち合わせか、コーディングしているかで、事務作業の為の業務システムの導入なんてしていないし、パソコンに詳しいからこそExcelはなんでも出来ちゃう事を知っている。
非IT企業はまるで知識が知識がないし、業務システムを導入しても、自社の業務、求めているデータに対応していないから結局Excelに戻るという事もある。
429デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 23:03:29.52ID:pTAtgk9D 人間関係、人付き合いはとてもドライだし、自分で努力してね、自己責任、な世界です
430デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 23:04:31.48ID:C26MOp3K いや、業務システムを導入しているかどうかとか、そういう話ではないんだが。業務なんか別に会社で認められているものなら何でやっても構わないでしょ。
VBAみたいなものの使用を全面的に禁止するか、個人の裁量の範囲内で使うのは認めるかは会社の方針によるが、業務がそのコードに依存するなら会社がハンドリングするし、会社がハンドリングしないならそのコードに業務を依存させることはしない。そういう単純な話ね。
ちなみに「Excelは何でもできる」と素朴に言うけれど、それは何でも無意味にVBAでやりたがる人がよく言う典型的な台詞の一つなので、あまり気軽に言わないほうがいいと思う。
VBAみたいなものの使用を全面的に禁止するか、個人の裁量の範囲内で使うのは認めるかは会社の方針によるが、業務がそのコードに依存するなら会社がハンドリングするし、会社がハンドリングしないならそのコードに業務を依存させることはしない。そういう単純な話ね。
ちなみに「Excelは何でもできる」と素朴に言うけれど、それは何でも無意味にVBAでやりたがる人がよく言う典型的な台詞の一つなので、あまり気軽に言わないほうがいいと思う。
431デフォルトの名無しさん
2025/04/23(水) 23:14:03.52ID:x5rMH1z1 長文書き込みを繰り返している頭がおかしいのが出没してるのは暖かくなったから?
432デフォルトの名無しさん
2025/04/24(木) 07:36:15.53ID:FQ8MlmAt 今年の新人や後輩が言うこと聞かなくてイライラしているんじゃね
Excelはただの道具だよ、会社に迷惑をかけた場合の責任は、担当者と監督している上司の責任ってだけだから
Excelはただの道具だよ、会社に迷惑をかけた場合の責任は、担当者と監督している上司の責任ってだけだから
433デフォルトの名無しさん
2025/04/24(木) 08:05:36.45ID:Cj39D1EW たかが数行十数行読み解けないじぶんを省みた方がいい
長文ってだけに文句付ける奴の方がどうかしてる
気心知れたとか同じ立ち位置に居るとか同士なら少ない言葉で通じるかも知らんが
今や登場人物も幅広い 参加する方々のレベルだって自ずと雑多に成ろうってもん
三でやり取りできる相手だけじゃ無く七語った方が意が通じるケースのが多い
いまどき、長文はあたまおかしい、と書く方こそがアタマおかしいと気付けないと
長文ってだけに文句付ける奴の方がどうかしてる
気心知れたとか同じ立ち位置に居るとか同士なら少ない言葉で通じるかも知らんが
今や登場人物も幅広い 参加する方々のレベルだって自ずと雑多に成ろうってもん
三でやり取りできる相手だけじゃ無く七語った方が意が通じるケースのが多い
いまどき、長文はあたまおかしい、と書く方こそがアタマおかしいと気付けないと
434デフォルトの名無しさん
2025/04/24(木) 08:40:44.27ID:BUdDOmv5435デフォルトの名無しさん
2025/04/24(木) 09:00:57.54ID:YvggNev5436デフォルトの名無しさん
2025/04/24(木) 09:33:11.41ID:IyU3bUgg ChatGPTに文章校正してもらうと良いよ
437デフォルトの名無しさん
2025/04/24(木) 12:38:29.59ID:Cj39D1EW w 要らんな 文章書くことが目的じゃあ無いからな 意が伝わりゃあそれでいい
どだい、ブラックボックスではないアプリなど無い
都合のいいExcelをより便利に使うためのマクロだのVBAだのなんだから、個人が
「こうしたらもっと便利だな」で造り上げた小アプリだと思ってれば憎しみも湧かん
業務上なら尚の事、元のデータが存在していてそれを加工して成果物として出力、の一環なんだろ?
これはこうしてこう集計・抽出してこういう形式でまつめろ てのが命題なんだから
退職されてVBAの中身が判らん!とか文句付けてる間にじぶんで新たに作り直せ、と
作れる人間が不在なら諦めて以前の方式でチマチマ手でその処理をし続けろ、と
個々の企業の事務業務で独自にカスタマイズできる利便性を捨ててしまったら元の木阿弥
属人だの何だの言い出した奴は、Excelにがんばって欲しくない界隈の連中の戯言でしかない
ラクトアイスが体に悪いだのネ○ソフトはマーガリンじゃ無いから口にするな、とかの連中みたいなもん
(お食事時なのでつい食品で例えました)
じぶんトコの業務アプリに自信があるならVBAの属人性なんかを口実に叩くのはやめて
堂々と「ウチの製品のがこんなに便利ですよ」と言い募ればいい 本当に便利なら自ずとそちらに流れる
どだい、ブラックボックスではないアプリなど無い
都合のいいExcelをより便利に使うためのマクロだのVBAだのなんだから、個人が
「こうしたらもっと便利だな」で造り上げた小アプリだと思ってれば憎しみも湧かん
業務上なら尚の事、元のデータが存在していてそれを加工して成果物として出力、の一環なんだろ?
これはこうしてこう集計・抽出してこういう形式でまつめろ てのが命題なんだから
退職されてVBAの中身が判らん!とか文句付けてる間にじぶんで新たに作り直せ、と
作れる人間が不在なら諦めて以前の方式でチマチマ手でその処理をし続けろ、と
個々の企業の事務業務で独自にカスタマイズできる利便性を捨ててしまったら元の木阿弥
属人だの何だの言い出した奴は、Excelにがんばって欲しくない界隈の連中の戯言でしかない
ラクトアイスが体に悪いだのネ○ソフトはマーガリンじゃ無いから口にするな、とかの連中みたいなもん
(お食事時なのでつい食品で例えました)
じぶんトコの業務アプリに自信があるならVBAの属人性なんかを口実に叩くのはやめて
堂々と「ウチの製品のがこんなに便利ですよ」と言い募ればいい 本当に便利なら自ずとそちらに流れる
438デフォルトの名無しさん
2025/04/24(木) 13:07:35.16ID:BUdDOmv5 >>437
馬鹿だから文章をまとめられず、
それ故に読まれない責任を相手に押しつけるタイプだな
二行目はOSSがあるって反例により破綻
命題の使い方もおかしい
何か言ってるようで何も言ってない典型的な馬鹿
黙ってることすらできないのが馬鹿の馬鹿たる所以
馬鹿だから文章をまとめられず、
それ故に読まれない責任を相手に押しつけるタイプだな
二行目はOSSがあるって反例により破綻
命題の使い方もおかしい
何か言ってるようで何も言ってない典型的な馬鹿
黙ってることすらできないのが馬鹿の馬鹿たる所以
439デフォルトの名無しさん
2025/04/24(木) 13:42:20.52ID:ndm7u60W 「Excelは何でもできる気がする」
中学生日記
中学生日記
440デフォルトの名無しさん
2025/04/24(木) 14:17:57.47ID:IKFgVNqa 437を擁護するわけではないが、実際、担当者個人の裁量の範囲内で使っているだけなら、会社の業務が依存したり属人化の弊害が生じたりすることはあまりないんだよ。
にも拘らずVBAを全面的に禁止する会社が少なくないのは、部署内の他の人間も同じコードを使うようになったりする事態がたびたび起こりがちだからなんだろうね。
にも拘らずVBAを全面的に禁止する会社が少なくないのは、部署内の他の人間も同じコードを使うようになったりする事態がたびたび起こりがちだからなんだろうね。
441デフォルトの名無しさん
2025/04/24(木) 14:27:23.83ID:d0sUSPt9442デフォルトの名無しさん
2025/04/24(木) 16:13:34.27ID:jkAUiXuj 長文をこんなところに大量に書き散らすだけあって馬鹿の極みそのもの
そもそも働いたことがあるのかね
そもそも働いたことがあるのかね
443デフォルトの名無しさん
2025/04/24(木) 17:18:18.39ID:Cj39D1EW 会話が通じないなら、いちいちアンカ打ってまで絡んで来ンなよw 気色悪いなあ
ハナシが通じない残りの三割ってことでいいぢゃねーか
電車で隣の会話にいちいち割り込んで「正確な会話をしろ」とかイチャモン付けるタイプか?
文章文章って、国語の教員か? おてがみやり取りしてる訳じゃねーぞw 宿題でもねーし
OSSガー 突飛な例えで何が言いたいんだか あんたの会社はOSSで業務アプリ組んでンのか?
枝葉末節にこだわって本質を把握できない、つか、しようともせず、他人の揚げ足取りだけに注力して
勝ち誇ったような気分になってご満悦 どっかのバカな芸人がそういう話芸で人気を博して有頂天に成ったはいいが
今や誰からもどこからもお声も掛からない憐れな人生歩んでるようだが、ソッチへ寄り添った生き方目指してンのか?
ハナシが通じない残りの三割ってことでいいぢゃねーか
電車で隣の会話にいちいち割り込んで「正確な会話をしろ」とかイチャモン付けるタイプか?
文章文章って、国語の教員か? おてがみやり取りしてる訳じゃねーぞw 宿題でもねーし
OSSガー 突飛な例えで何が言いたいんだか あんたの会社はOSSで業務アプリ組んでンのか?
枝葉末節にこだわって本質を把握できない、つか、しようともせず、他人の揚げ足取りだけに注力して
勝ち誇ったような気分になってご満悦 どっかのバカな芸人がそういう話芸で人気を博して有頂天に成ったはいいが
今や誰からもどこからもお声も掛からない憐れな人生歩んでるようだが、ソッチへ寄り添った生き方目指してンのか?
444デフォルトの名無しさん
2025/04/24(木) 17:31:20.41ID:Xkh5MdoU445デフォルトの名無しさん
2025/04/24(木) 17:51:26.09ID:IKFgVNqa >>444
もちろんセキュリティ上の理由は大きいだろうね。見直すこともなくというより、そういう会社はVBAの有用性をさほど高く評価していない(少なくともリスクを上回るほどの有用性があるとは考えていない)から全面禁止にしているんだと思うよ。
経営判断としてはあり得る考え方の1つだとは思う。
もちろんセキュリティ上の理由は大きいだろうね。見直すこともなくというより、そういう会社はVBAの有用性をさほど高く評価していない(少なくともリスクを上回るほどの有用性があるとは考えていない)から全面禁止にしているんだと思うよ。
経営判断としてはあり得る考え方の1つだとは思う。
446デフォルトの名無しさん
2025/04/24(木) 19:41:44.24ID:9Ww3k6uP 誰にでも簡単に扱えて不具合もバグもない業務用ソフトと言うのはできる事を制限している業務用ソフトしか無いと思う
入力出来る事、場所に制限をかけているから誰がやっても出鱈目なデータにもバグにもならない
逆にExcelは本当になんでも出来るから壊すし、壊れるし、出鱈目なデータも入力する
入力出来る事、場所に制限をかけているから誰がやっても出鱈目なデータにもバグにもならない
逆にExcelは本当になんでも出来るから壊すし、壊れるし、出鱈目なデータも入力する
447デフォルトの名無しさん
2025/04/24(木) 20:09:51.89ID:DzE0RqCV VBAで関数の値が入った配列を作りたいのだが、
e = [{1,0;0,1}]
r = [{Cos(1),-sin(1);sin(1),cos(1)}]
eは2x2の配列になる。
rはエラーになる。
ああいう配列作れないかな?
e = [{1,0;0,1}]
r = [{Cos(1),-sin(1);sin(1),cos(1)}]
eは2x2の配列になる。
rはエラーになる。
ああいう配列作れないかな?
448デフォルトの名無しさん
2025/04/24(木) 20:49:12.55ID:Xkh5MdoU array関数使え
449デフォルトの名無しさん
2025/04/24(木) 20:49:52.86ID:9Ww3k6uP450デフォルトの名無しさん
2025/04/24(木) 21:45:53.65ID:pk6Uyn00 話題かわるけど、exce.live使ったことあるやついる? 今日、お客さんから聞かれたんだけど、本家以外の情報が皆無で。マイクロソフト公式からダウンロードできるから、怪しくはないと思う、とだけ言っておいた
451デフォルトの名無しさん
2025/04/24(木) 22:02:59.97ID:xYJ9bO0b >>443 Forbidden
452デフォルトの名無しさん
2025/04/24(木) 22:06:30.71ID:hG5Dm3ai >>450
話題どころかスレ違い
話題どころかスレ違い
453デフォルトの名無しさん
2025/04/24(木) 22:26:01.96ID:9Ww3k6uP Static ステートメントとか、ParamArrayとか、まだまだ知らない事だらけだなぁ
454デフォルトの名無しさん
2025/04/24(木) 22:34:31.26ID:pk6Uyn00 vbaの質問だからここかと思ったけど、違うのか
455デフォルトの名無しさん
2025/04/24(木) 22:40:35.14ID:y97YKOAy >>454
VBAじゃないけど何を見てVBAだと思ったのか
VBAじゃないけど何を見てVBAだと思ったのか
456デフォルトの名無しさん
2025/04/24(木) 22:43:45.46ID:pk6Uyn00 元々はインターネットから自作vba関数を呼べるか?というお客さんの質問から、それにたどり着いたんだけど、スレ違いならまあいいや。誘導先あればよろ
457デフォルトの名無しさん
2025/04/24(木) 22:48:56.22ID:pk6Uyn00 それかvbaのコードで代替手段があれば、それを教えて貰うほうが嬉しいが
458デフォルトの名無しさん
2025/04/24(木) 23:34:51.71ID:9Ww3k6uP >>456
Power Automateからデスクトップ版Power Automateのフローを実行して、マクロブックを開いてマクロ実行
Power Automateからデスクトップ版Power Automateのフローを実行して、マクロブックを開いてマクロ実行
459デフォルトの名無しさん
2025/04/24(木) 23:40:15.35ID:d0sUSPt9460デフォルトの名無しさん
2025/04/25(金) 06:34:58.46ID:dnInGKcO 自分の業務を少しでも助けるためのマクロを書いてたのだが、
そろそろoffice script に移行しようとしてつまづきまくり
そろそろoffice script に移行しようとしてつまづきまくり
461デフォルトの名無しさん
2025/04/25(金) 07:29:28.50ID:/g0CbH00 vbaのフォームが古臭くて嫌なんだけど
462デフォルトの名無しさん
2025/04/25(金) 09:31:20.86ID:TZkMTXnM ラベルとテキストボックス駆使して自作できるよ
何なら図形とか画像とか貼り付けて工夫してもいいし
それらをクリックすることで別の動作させるとかも
ま、センス無いとずっと使い続けても飽きないフォーム作るのは大変だし
やっぱ奇抜過ぎて評判悪くてオーソドックスに立ち返るなんて経験もいいのかも
何なら図形とか画像とか貼り付けて工夫してもいいし
それらをクリックすることで別の動作させるとかも
ま、センス無いとずっと使い続けても飽きないフォーム作るのは大変だし
やっぱ奇抜過ぎて評判悪くてオーソドックスに立ち返るなんて経験もいいのかも
463デフォルトの名無しさん
2025/04/25(金) 10:00:05.67ID:CvA5DtPe モダンUIに寄せたい気持ちはわかる
今時Windows2000かよ!みたいなダイアログが出てくると驚く
今時Windows2000かよ!みたいなダイアログが出てくると驚く
464デフォルトの名無しさん
2025/04/25(金) 15:12:56.80ID:25bmG4NH 細部にこだわるか、正常に動けば良いのかは人によるだろうな
もっと優先してやることはないのか?
もっと優先してやることはないのか?
465デフォルトの名無しさん
2025/04/25(金) 19:40:58.08ID:orbf6qCm VBAと同じくらい簡単でモダンっぽいUIにしたい場合って、今は何を使うのがいいのかな。Pythonのfletなんかはかなり簡単っぽいが。
466デフォルトの名無しさん
2025/04/25(金) 19:49:49.85ID:ScCl4KIR VisualStudioでVB.NETやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★4 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫 ★2 [ぐれ★]
- 【東京】「店で客に出した」豊洲市場でマグロの「カマ」など30キロ時価210円相当を窃盗か…中国籍の女(66)逮捕 マグロのカマ焼き600円 [ぐれ★]
- 高市首相が代表の政党支部、企業から上限超える寄付 公表後に訂正 [どどん★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ [579392623]
- 【んな🏡】金曜✨夜も~オールナイトんなっしょい❗🏰【姫森ルーナ】
- 【なんで?】高市政権に不利な報道、急に増え始める。一体何が起きているのか [517791167]
- セ ブ ン イ レ ブ ン
- 皆で雑談しよーや
- お前らの特技:雑談
