!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑同じ内容を3行貼り付けること
次スレは>>980が立てること
無理なら細かく安価指定
※前スレ
C++相談室 part165
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
C++相談室 part166
1sage (ワッチョイ 8732-NXaD)
2025/04/26(土) 10:34:58.41ID:pbPDl6lv0754デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d7c-2tyn)
2025/11/16(日) 01:00:07.67ID:oagsDxeg0 こういう人が仕様書読んで実装すると思うとこわい
755デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa85-H7iN)
2025/11/16(日) 13:18:16.47ID:0LN83zrSa756デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7901-djhR)
2025/11/16(日) 13:32:50.84ID:Xh/GBEYv0 C++ばっかりやっとるからだよ
日本語を使え
日本語を使え
757デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0dda-43h0)
2025/11/16(日) 16:38:31.73ID:r6khXsKc0758デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 22f2-43h0)
2025/11/16(日) 16:49:19.65ID:D8AV/AUw0 あんたは機能的非識字なんでしょ
歳とか関係ないって
歳とか関係ないって
759デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 91df-iLwu)
2025/11/16(日) 18:20:15.84ID:fnmgx6dT0 747は、日本語の文法としておかしなところは別にないけれども、748のような読み方も許すという点で多義的な文にはなっているかな。
「C++より〜ように」という前半の文脈があるので748のような受け取り方はしない方が普通だと思うが、文法的には748のような読み方も一応可能だろう。
「使用可能(ということ)で良かった」としたら、完全に一義的になっているとまでは言えないまでも、多少ニュアンスは明確になっているかな。そうでもないか。
「C++より〜ように」という前半の文脈があるので748のような受け取り方はしない方が普通だと思うが、文法的には748のような読み方も一応可能だろう。
「使用可能(ということ)で良かった」としたら、完全に一義的になっているとまでは言えないまでも、多少ニュアンスは明確になっているかな。そうでもないか。
760デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 11da-ZOUt)
2025/11/16(日) 19:06:28.66ID:B8gkzotY0 >>757
文字なんでニュアンスが伝わりづらいだけだよ
「この前の件だけど、両方出来るようになったよ」
「他と同じように片方のみで良かったと思うよ」
まあ誤解を与えない書き方とすると
「他と同じように片方のみで良かったのにと思うよ」
って感じで「のに」をいれた方が残念がっている様子が伝わってくるよね
文字なんでニュアンスが伝わりづらいだけだよ
「この前の件だけど、両方出来るようになったよ」
「他と同じように片方のみで良かったと思うよ」
まあ誤解を与えない書き方とすると
「他と同じように片方のみで良かったのにと思うよ」
って感じで「のに」をいれた方が残念がっている様子が伝わってくるよね
761デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e9f6-iLwu)
2025/11/17(月) 09:06:44.31ID:g7E0m0EQ0 C++はよく分からないので、cpprefjpにはいつもお世話になっているんだけど、生文字列リテラルのところにある「改行が入力された場合、改行の制御文字 '\n' に変換される」というのは説明として正確なのかな。
raw文字列リテラルのところの規格にはそれっぽいことは書いていないように思うし、改行文字は通常の文字としてそのままraw文字列リテラルに含められるだけであって、別に「変換」とかはされていないんじゃないかと思うんだけど。
raw文字列リテラルのところの規格にはそれっぽいことは書いていないように思うし、改行文字は通常の文字としてそのままraw文字列リテラルに含められるだけであって、別に「変換」とかはされていないんじゃないかと思うんだけど。
762はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 4d32-o1Ob)
2025/11/17(月) 10:18:46.23ID:DdlSQj440 >>761
'\n' に変換するという説明は誤りだと私も思う。
規格内の例中では \n と同等というような説明はあるのでこれを変換と誤解したのかも?
https://timsong-cpp.github.io/cppwp/n4950/lex.string#5
'\n' に変換するという説明は誤りだと私も思う。
規格内の例中では \n と同等というような説明はあるのでこれを変換と誤解したのかも?
https://timsong-cpp.github.io/cppwp/n4950/lex.string#5
763はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 4d32-o1Ob)
2025/11/17(月) 10:27:40.74ID:DdlSQj440 余談だけど生文字列リテラルの扱いにはちょっと変な特別扱いがある。
C++ では処理の初期段階で行を連結 (改行を削除) してしまうことになっていて、その時点では各改行が生文字列リテラルの中なのかどうか認識してない。
https://timsong-cpp.github.io/cppwp/n4950/lex#phases-1.2
後でトークンを分割するときになって生文字列リテラルを認識したらその範囲では連結を「取り消す」という処理が入る。
https://timsong-cpp.github.io/cppwp/n4950/lex#pptoken-3.1
結果としては改行はそのまま含まれるだけなんだけど、理屈としては色々な操作 (変換?) はされてる。
ただ、これは C++ の言語の解釈の話であって処理系の実装方法ではない。
つまり結果が同じであれば実装方法は問わないので連結してから取り消すのではなく連結の例外にしてもかまわないし、
生文字列リテラルを普通の文字列リテラルに変換するような手法もあるのかもしれない。
C++ では処理の初期段階で行を連結 (改行を削除) してしまうことになっていて、その時点では各改行が生文字列リテラルの中なのかどうか認識してない。
https://timsong-cpp.github.io/cppwp/n4950/lex#phases-1.2
後でトークンを分割するときになって生文字列リテラルを認識したらその範囲では連結を「取り消す」という処理が入る。
https://timsong-cpp.github.io/cppwp/n4950/lex#pptoken-3.1
結果としては改行はそのまま含まれるだけなんだけど、理屈としては色々な操作 (変換?) はされてる。
ただ、これは C++ の言語の解釈の話であって処理系の実装方法ではない。
つまり結果が同じであれば実装方法は問わないので連結してから取り消すのではなく連結の例外にしてもかまわないし、
生文字列リテラルを普通の文字列リテラルに変換するような手法もあるのかもしれない。
764デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e9a6-Bso2)
2025/11/17(月) 20:16:57.16ID:3c799E+W0765デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e10-iLwu)
2025/11/18(火) 02:43:23.41ID:oTdu6LNz0766デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d7c-2tyn)
2025/11/18(火) 07:15:20.89ID:cPKOUaFd0 規格が決めてるのはソース中の論理的な「改行」の振る舞いであって、そのバイト表現は知ったこっちゃないって奴じゃないの
知らんけど
知らんけど
767はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 4d32-o1Ob)
2025/11/18(火) 10:05:52.54ID:BySuHnsX0 >>766
従来はそうだったはずだけど C++23 からは Unicode (UTF-8) のコードポイントの並びで規定されていて、 CRLF が単一の改行に置き換えられる規則が明記されてる。
ただ、 Unicode 系以外の文字コードから処理系定義の規則で Unicode に適当にマッピングするようなのも認めているので実態はあまり変わらない。
従来はそうだったはずだけど C++23 からは Unicode (UTF-8) のコードポイントの並びで規定されていて、 CRLF が単一の改行に置き換えられる規則が明記されてる。
ただ、 Unicode 系以外の文字コードから処理系定義の規則で Unicode に適当にマッピングするようなのも認めているので実態はあまり変わらない。
レスを投稿する
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 小野田経済安保相「すぐに経済的威圧するところへの依存はリスク」😲 [861717324]
- 【高市速報】明日から中国からの輸入が停止すれば2ヵ月で国内の生産業に53兆円の損失発生 [931948549]
- 俺様、2個1000円『ジューシーくんハンバーグ』焼き失敗、生肉を食うことに(2年ぶり2度目) これ安倍晋三の責任100%だろ [928194223]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 維新の吉村代表「高市総理に中国総領事の国外退去を要請した。今後、知事として中国イベントには出席しない」 [359572271]
