AIコーディング・コーディング支援総合スレッド

1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/12(月) 13:09:48.56ID:Tx7J8Oyq
Cline、Cursor、CodeAssist、Copilot・・・・・Cから始まるものの話題ならなんでもおっけ!
2デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/13(火) 07:32:24.32ID:RE8LmKUD
幻聴で半分人間半分AIと話していたので
1 私に成りすまして話しているようにいさせている
2 成りすましの声でも身体攻撃の部分は私本人も同じ状態に陥っている
3 犯人が使用していたとしても清廉潔白の人物のように見せれる

【2025年最新】自然な声の音声読み上げソフト5選!AI技術で ...
https://ondoku3.com/ja/post/natural-voice-software/
※インストール不要で無料で5000文字まで複数声質の音声合成エンジンで読み上げ可能

ローカルで各種AIモデルを実行できる無料ソフト「llama.cpp」がマルチモーダル入力をサポートし画像の説明などが可能に
2025年05月12日 20時00分
https://gigazine.net/news/20250512-llama-cpp--multimodal-vision-support/
>>llama.cppの詳細情報は以下のリンク先で公開されており、ソースコードやインストール手順などを確認できます。
※画像を認識させてテキスト入力が可能

ローカルでAIを動かして「コード生成」「ウェブ上の情報収集」「ファイル検索」などの操作を実行できるAIエージェント「AgenticSeek」、無料で使えてプライバシーも守れるのが強み
2025年05月05日 16時02分
https://gigazine.net/news/20250505-agenticseek-local-ai-agent
>>AgenticSeekのインストール手順は以下のページにまとまっています。
※複数サイトからレポート作成可能
2025/05/13(火) 10:21:56.22ID:C/NhftFY
最近youtubeでもつまらんまとめ動画みたいなのが蔓延しててうざい
うっかり観ると同じ映像に同じ言葉を何度も繰り返してて眠くなる
youtubeはお薦め機能よりもアフィ滓フィルタ機能を充実させるべき
4デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/15(木) 12:34:59.98ID:2L2gZoQV
チンパンコーダーアイちゃんを応援するスレ
5デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/15(木) 19:55:48.98ID:m8TIp0Tg
でも高卒より頭いいよ?
2025/05/16(金) 09:48:32.23ID:IgvVjYfn
複オジは高卒
2025/05/16(金) 09:54:46.00ID:vMjNjl9K
高校はコスパ悪くて辞めました
8デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/17(土) 07:07:09.80ID:XtHNXmhB
科学 + 5ch

20種近くも検出された新しい「量子状態」は、量子コンピューター飛躍の鍵になるか [すらいむ★]
2025/05/16(金) 22:52:02.48
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1747403522/
>>これまで理論上の存在と考えられてきた量子状態の検出に、国際研究チームが初めて成功した。量子情報の保存や論理演算の基盤として応用することで、量子コンピューターの未来を変える鍵となるかもしれない。


※犯罪の手口が判明するのか
2025/05/18(日) 13:36:59.40ID:Wjq85rSb
JetbrainsのAI Assistant は仲間外れ?
10デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/20(火) 13:31:54.62ID:iUig8ohg
NHK映像バタフライエフェクト
AI未来を夢見た二人の天才
https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2025051927557
ところどころ映ってたソースファイルはJava?C++?
11デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/20(火) 13:32:47.52ID:iUig8ohg
何の言語で描かれてるかもだけど
そもそも何を実装しようとしてるコードかって観てると
何かの言語のコンパイラかインタプリタのソースにも観える
2025/05/31(土) 05:34:46.70ID:IuJMDHxA
最強AIモデル「ChatGPT o3」がシャットダウン拒否、プログラムコードを「自己改変」か マスク氏も懸念表明
https://japan.storm.mg/articles/1042269
13デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/06/04(水) 12:17:19.10ID:pOYKhOcI
体感的にも一発で必要なことを全部伝えるほうがうまく答えてくれる。
AIの物わかりが悪い時だけ後から小出しに修正を求めたりするとかえって時間がかかってイライラさせられることが多い。
その原因がアーリーアサンプションへの固執にあることも私の経験に一致してますね。
雪だるま式にあまり効果がないのは意外でしたがそれが原因なんでしょうね。
新しいチャットに移って最初のプロンプトで丁寧に書くというのは何となく実践してましたが、
まとめてもらって次のチャットに移るというアイデアいいですね。参考になりました。

最後に「まとめて」で、次のチャットに繋げると言うのは、とても 有益な情報でした。 ありがとう
https://www.youtube.com/watch?v=EXeAz57X8-U
14デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/06/04(水) 15:46:12.04ID:Qa2SOe+Y
AIからコピペしたコードに全角}が入っててしばらく気が付かなかったわ
どんな嫌がらせだよ
15デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/06/04(水) 19:29:04.05ID:I9Pa/Wn8
最近vscodeのcopilot使い始めたんだけど
テスト用スクリプトはtestフォルダに、ドキュメントはdocsフォルダに入れてねって毎回プロンプトに書くの面倒臭い
こういうの対処法ある?
16デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/06/04(水) 20:03:12.89ID:aV6rob78
GoogleのGemini 2.5で日本語を含む多言語の音声生成が可能に
https:
//gigazine.net/news/20250604-google-gemini-native-audio/

無料で超絶リアルな3DCGキャラを作成&動かせるゲーム開発ツール「MetaHuman」の一部がUnreal Engine 5.6に統合
https:
//gigazine.net/news/20250604-unreal-engine-5-6-metahuman/

ついにAndroid版Photoshopのベータ版が登場、無料でAIによる画像生成やレイヤー編集を利用可能
https:
//gigazine.net/news/20250604-adobe-photoshop-android/

あなたは「生成AI製フェイク画像」を見抜けますか?--判別は"ほぼ無理”な時代、来歴証明が重要なワケ
https:
//japan.cnet.com/article/35233768/

ChatGPT無料版でも「会話履歴を踏まえた回答」が可能に、ただし最近の会話のみ
https:
//japan.cnet.com/article/35233795/

xAI「Grok」18禁モード無料開放 けしからん会話可能に 日本語OK
https:
//ascii.jp/ai/
2025/06/07(土) 19:49:20.13ID:nK7i38Q0
mp3とか音源を渡して楽譜を生成する事ってできますか?
18デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/06/13(金) 09:44:09.78ID:f5khIryW
AIはもっともらしい嘘を言わせると超一流だよなωωω=2πf
2025/06/15(日) 08:15:12.39ID:MHfimRTU
>>15
「vscode システムプロンプト copilot-instructions.md」で調べれば
希望してる対処方法以上のことがわかると思う
2025/06/15(日) 15:45:50.70ID:CXjk1Uqk
インフラ的な話も含めていいのかな?
ローカルLLMはOllama、ワークフローはn8n、CUAはPlaywrightで業務自動化をやろうと思ってるんだけど
21デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/06/16(月) 23:51:17.02ID:s1oeGJrW
>>19
ありがとう
早速語尾をにゃーに変えた
22デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/06/17(火) 07:35:24.97ID:9j+/dhQ5
>>21
賢い
23デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/06/17(火) 19:43:22.65ID:ItQB0Ii0
ゴジラをAIでカラー化したら捕まるのか

AI通したら背中にファスナーとかくっきり出そう
24デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/06/21(土) 09:12:22.37ID:fGhLJfIJ
YouTubeの広告はなぜあんな低俗な広告ばかりなのでしょうか?
効果の疑わしい美容系CM、日本語の怪しい中華系CM、詐欺まがいの情報商材や投資話とはっきり言って酷すぎます
Googleはまともな審査してないんですかね?
特に詐欺系広告をほったらかしにしてるのが許せません

動画の制限は厳しいのに、広告だけ緩いのはまじで許せませんよーねー。
https://detail.ちえおくれ.ahoo.co.jp/qa/question_detail/q12266398922
25デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/06/21(土) 11:40:44.63ID:fGhLJfIJ
切実だな
https://ncode.syosetu.com/n3415jr
2025/06/21(土) 11:50:16.32ID:fGhLJfIJ
ここまできたか
https://note.com/joyous_elk701/n/n5576021e9472
2025/06/24(火) 11:51:15.27ID:17zM306D
cursorってどうなん
2025/07/19(土) 14:27:56.54ID:T+RMmws7
コード書く作業が詳細設計書く作業に変わっただけで開発負荷減らない説。
リテイクある分人力より遅くなる説。
2025/07/19(土) 15:21:32.46ID:sgIf3HBz
AIはしれっとバグを差し込んでくるからな。
2025/07/21(月) 16:01:13.54ID:xWQ42Ow5
ClaudeCodeのSonnet4.0にバグ仕込まれて、散々トークン浪費して解決せず。
GEMINI2.5PROにソース渡したら一発で解決して唖然とした。
Sonnet4頭悪すぎだろ。
2025/07/23(水) 11:51:05.16ID:9WILzPXD
Gemini2.5proはコーディング能力高いのか……。ChatGPTに課金してるが、Geminiにも課金するか迷うな……。
2025/07/24(木) 12:41:36.98ID:a+XwpihO
ChatGPTは出力時に文章の総文字数を減らすバイアスがかかるみたいで、意図せず文章の要約を行う。
このクセのせいで3000文字出力しろと言ってるのに1500文字程度しか吐かれない。
酷い例では、関数ごと無かったことにしたり、eventをeと略したりする。
33デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/07/25(金) 16:33:32.46
>>32
Codex使えよ無能
2025/07/26(土) 01:05:22.22ID:/Z4OF2wB
Sonnet4使ってると、ひたすらコード書き直して
v2、v3、、て上がっていき文字数制限で止まる時あるな
35デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/07/26(土) 16:54:58.57ID:Yx+WZoPe
Opus4使ってみたいけど15,000円も払う勇気が出ない
本当にSonnetよりも優秀なんだろうか
36デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/07/28(月) 12:37:16.23ID:ehB2ALmq
出してくるコードはopusのほうが優秀ね。
より大きい問題は、土日にガチると200ドルプランすらリミットに到達してsonnetも使えなくなるところ
37デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/08/01(金) 17:27:21.46ID:155eSQ3h
どの環境でもよくあるっぽいけどさ
作業工程のが残っているのに完成扱いにされちゃう現象って、どうやって防げばいいの?
2025/08/01(金) 19:11:52.61ID:z02NetRk
そらもう鬼詰めよ
2025/08/02(土) 17:27:05.59ID:dRznH3p3
>>31
GEMINIは無料だぞ。
2025/08/02(土) 17:29:39.90ID:MtHnGEN9
無料は制限あるだろが
有料でも無制限じゃないのに
無料で満足してるやつはザコ
2025/08/02(土) 19:15:07.73ID:dRznH3p3
>>40
アカウント切り替えて無制限に使えるぞ。
2025/08/02(土) 19:25:05.92ID:dbEqXJf9
>>41
コンテキスト消えるだろが
単発の質問して満足してるのはザコすぎる
2025/08/03(日) 02:36:13.94ID:csDtq2sc
バグのある部分だけ書き換えるなんてLLMの仕組み上無理なんやろか
盛大な電気/計算資源の無駄遣いが世界中で行われている感じがすごく嫌だ
人間側で使い方を工夫する方向か
2025/08/03(日) 19:53:16.25ID:q1hapMnF
ガワはどのAIでもすぐに作れるけどデバッグは複数のAI使わないときびしすな
疲れた…
45デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/08/03(日) 20:27:34.72ID:VqqXBwvG
>>43
仕組みとしてはDiffusion系のものならできるだろう
でも現在のLLMでもあんまりロスはないと思うけどな
46デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/08/04(月) 01:02:53.54ID:M0FwqVHQ
>>44
デバッグは結局自力でやるのが一番早い
大枠作るのはAIのほうが爆速だけど
47デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/08/04(月) 02:02:13.68ID:MuSc+C4C
Copilot無料しか使ってないけどダメかなあ?
2025/08/04(月) 08:43:33.05ID:hBCq5qY/
>>46
うう…
49デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/08/07(木) 02:38:37.31ID:C5ZqBSHK
Geminiの挙動、
最終結論 OKです!→(結果を記載しようとしてなんか失敗し、修正前の結果ファイルの内容でメモリ上書き)→ここが治っていません、修正が必要です!
何度見たかなこれ…
2025/08/07(木) 08:22:28.81ID:o9U+ECGl
Gemini CLIもGithub Actionsできるようになったってね
ClaudeとGemini体制でやってみよ
51デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/08/10(日) 08:23:50.00ID:AF/2ROHN
CursorもCLIだしてきたけど、これどうなのかな?
52デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/08/10(日) 09:04:05.53ID:J8dfXqXs
久々にDocker DesktopをアプデしたらMCP ToolkitとModels のタブが増えてた。
ちょっと調べたらローカルでMCPサーバーや各ツールとLLMをセットアップして
CopilotAgentやcodexみたいな環境が構築できるようなのね。
ローカルで実行するLLMの弱点を色々カバーしてくれるツールありそうなんだが
そういう組み合わせと、既存のsonnet4+copilot agentと比較された方いますかね?
精度の面でどうなんだってのが気になる
2025/08/10(日) 21:28:34.94ID:xt6JGESv
>>47
逆にcopilotだけは課金
会社でcopilotだけは許可されてる
2025/08/11(月) 21:12:57.09ID:fH43DXfn
>>47
Copilot無料ってすぐ上限達しない?
2025/08/13(水) 17:43:07.64ID:ZYkNXnUC
祝、Claude Code Sonnet 100万トークンにアップグレード
2025/08/16(土) 10:00:32.01ID:zFM8cx/b
GeminiとClaudeも過去の履歴を参照できるようになって良かった

>>55
Tier4以上じゃなかったっけ
57デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/08/17(日) 18:45:41.06ID:ccXYl7gx
GPT 5 をお仕事でソース 書いてるやつは このレポートを見てくれ
俺はこれを体験して土曜日が無駄になった
これは GPT 5 が
【GPT-5 検証レポート】

■ 事実として確認されたこと
1. ChatGPT (GPT-5) を用いて案件ごとに独立した会話スレッドを運用していた。
2. 長期メモリー機能は無効化されており、毎回の回答は新規生成される設定であった。
3. それにも関わらず、過去の別スレッドで使用したコードが、新しいスレッドの出力に混入する事象が一度発生した。
4. この挙動は、本来の「スレッド間は独立」という設計から外れている。

■ 事実から導かれるリスク
- 別案件のコードや情報が他のスレッドに混ざることで、機密情報漏洩につながる可能性がある。
- 特に複数案件を並行して扱う業務では、誤って他案件の要素が出力されるリスクがある。

■ 推測される要因
- 内部キャッシュやコンテキスト管理における不具合。
- GPTが自己の動作を検知・報告する仕組みを持たないため、システム側では異常を認識できない。

■ 利用に関する留意点
- 現時点では再現条件や頻度は不明であり、単発的な事象か継続的な問題かは検証が不足している。
- 安定性を重視する業務利用においては、旧バージョン(例:GPT-4o)の使用を検討するのが安全策の一つと考えられる。
- 重大な情報漏洩や損害につながった場合、法的責任や賠償問題に発展する可能性がある。

■ 今後の必要事項
- 他ユーザーによる同様の事例報告を収集し、再現性や発生条件を特定すること。
- 確認された不具合を運営側に報告し、修正対応の有無を追跡すること。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況