X



全国ICカード総合スレ Part17 【10種相互利用】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2017/09/21(木) 16:08:32.07
2013年3月23日(土)からSuica、ICOCA、TOICA、kitaca、SUGOCA、PASMO、PiTaPa、manaca、nimoca、はやかけんの10種類の交通系ICカードで相互利用が始まりました(PiTaPaは電子マネー等は除く)。
その他、新しい交通系ICカードの登場、交通系ICカードエリアの拡大など、ますます便利になっていく全国の交通系ICカードの動向について語るスレです。
各地の福祉行政で発行されているICシルバーパス、IC敬老パス、IC福祉パスや、交通系ICカード一体型クレジットカード、鉄道会社の交通系ICカード一体型株主優待券、IC社員証、IC学生証などについてもOKです。
各ICカードについてはそれぞれのスレへ、ワッチョイは寂れる上犯罪に直結するため導入禁止。

■全国のICカード対応路線図は、都合により割愛。

前スレ
全国ICカード総合スレ Part16 【10種相互利用】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1495201170/
0198名無しでGO!
垢版 |
2017/10/17(火) 00:13:54.91ID:pKOoatwX0
>>185
184のケースは会社の境界駅を境にした切符とICの併用だから公式でも問題ないだろ。
阿佐ヶ谷でsuicaで入ってそのままメトロに突入し、メトロの駅の有人通路でsuicaとメトロ回数券を渡して
阿佐ヶ谷→中野のIC運賃を引いてもらい、メトロ運賃は回数券で精算ってのを土日によくやる。
ただ、帰りのメトロ→中野→阿佐ヶ谷は中野で一旦降りてICで入りなおさないと単なる乗り越し扱いで普通運賃を取られる。
0199名無しでGO!
垢版 |
2017/10/17(火) 00:18:07.14ID:pKOoatwX0
>>195はまたWAONとか言い出したから市営地下鉄くんかな?
君、すぐ話が脱線するからみんなからウザがられてるって自覚してる?
リアル社会だと即、ハブにされてクラス全員から無視されるタイプw
0200名無しでGO!
垢版 |
2017/10/17(火) 00:22:40.78ID:pKOoatwX0
>>197
都電ってゴムタイヤ履いてましたっけ?


って煽りはおいといて、それを言うなら「都電はpasmoの運賃ルール上はバスの仲間になってるけどな」って程度の指摘でしかない。
運賃ルール上はバスの仲間でも「鉄道」であるのは紛れもない事実。
0201名無しでGO!
垢版 |
2017/10/17(火) 00:33:15.32ID:UI5T3d8j0
IC入場(IC144円、紙150円区間)→(窓口申出)回数券(240円)出場やるけど、駅員によって引かれる金額が違う
IC運賃から差額(381-240)引かれる141円、不足区間単独のIC運賃引かれる144円、不足区間単独の紙運賃引かれる150円がある謎
研修ってしてないのかな?
逆に回数券入場→(窓口申出)IC出場だと100%不足区間単独の紙運賃取られてる

東急は他社からでもバッチリ精算できるシステムがあるようで西若松からノーラッチできても余裕で対応できるとのこと
まあそこまで遠いとICないからこの問題は起こらないけど、他の会社は手元に置いてある表見て運賃計算してたりする
0202名無しでGO!
垢版 |
2017/10/17(火) 06:38:38.76ID:ImdSlUeB0
>>200
でも今はIC定期の話をしてる訳で。
路面電車の定期は、ICカード上ではサイバネのバス定期領域に定義されてるのも事実なので、その反論もピントがずれてるように思うけど
0203名無しでGO!
垢版 |
2017/10/17(火) 07:57:41.16ID:aPBq2rR60
今年の4月から北陸鉄道の金沢駅7番のりば前の案内所で交通系ICカードを使って金沢市内の北陸鉄道バス一日乗車券の購入が可能に
http://kq.hatenablog.com/entry/2015/02/04/122440
JRバスが2015年3月からPiTaPaに加盟して交通系ICカードが使えるのにわざわざ導入する意味あるのかね?
0205名無しでGO!
垢版 |
2017/10/17(火) 10:29:56.34ID:qHYQeKfx0
>>198
IC定期と磁気定期の併用の話なので、毎回入場も出場も有人改札通らないと駄目ですよね?
それは余り現実的ではないと思うし、「併用は認められる」という記載もどこにもない
0206名無しでGO!
垢版 |
2017/10/17(火) 11:07:03.45ID:xhS1pS+f0
>>205の言う通りで併用できても有人改札通過は必須で、回数券程度ならともかく
毎日の定期利用では現実的でない
2枚併用でなければ買えない区間ならおとなしく磁気2枚にすれば良いだけの事
0207名無しでGO!
垢版 |
2017/10/17(火) 12:21:27.06ID:bV4/wsKwO
金沢は車社会だからバスよりレンタカーを借りて観光したほうが効率よく回れるのにね
0208名無しでGO!
垢版 |
2017/10/17(火) 12:30:15.62ID:HyzTk8LZ0
金沢なんて道狭いし駐車場探し面倒
一般的な観光客が行くのは兼六園、金沢城、ひがし茶屋街、長町武家屋敷、近江町市場とか
その程度で郊外まで行かないからレンタカー借りるまでもない
周遊バスとタクシーくらいで充分
0209名無しでGO!
垢版 |
2017/10/17(火) 14:04:35.24ID:eXDiMtl30
>>207は金沢駅には何度か来たことはあっても金沢市内観光はしたことがない鉄ヲタ
0210名無しでGO!
垢版 |
2017/10/17(火) 14:13:54.73ID:eXDiMtl30
まあ、金沢市内観光に来た観光客や金沢市街に行くビジネス客はほぼ500円フリーの範囲で済むんだから高い金かけてアイカ(北鉄バス系のみのローカルicカード)に10社乗り入れ対応させるより>>203の北鉄のやり方は利口な方法。

ま、これに「JRバスが使えるのに意味あんのか?」とか書いちゃう>>203
現地のJRバスの路線の貧弱さを知らないホームラン級のバカw
0211名無しでGO!
垢版 |
2017/10/17(火) 19:49:36.41ID:CJ1/1+W00
>>202
「サイバネのバス定期領域」なんて用語あったっけ?
サイバネ規格で「バス・路面電車事業者用の領域」ってのは聞くが。

バスの定期は路面電車領域に定義されてる、とか何とでも言えるな。
0212名無しでGO!
垢版 |
2017/10/17(火) 19:54:03.33ID:CJ1/1+W00
金沢のJRバスが貧弱だとか、金沢中心部ではレンタカーなんか使い物にならない、のには同意だけど
北鉄バスが全国相互利用に対応してればありがたいのは確かだろ。

500円フリー区間を超えた範囲の北鉄バスの路線なんかよりもはるかに他地域の客が少ないところでも
全国相互利用に対応してるところはたくさんあるんだし。
0213名無しでGO!
垢版 |
2017/10/17(火) 20:51:57.71ID:0a1Bg4OJ0
この前金沢市内のホテル泊まって翌朝早朝にバスで金沢駅行こうとしたら都心なのに始発が朝7時台であ然とした。
隣のバス停まで歩いたら別の系統来てて辛うじて6時台あったから良かったけど。
0214名無しでGO!
垢版 |
2017/10/17(火) 21:33:55.70ID:mxTqF11u0
>>201
少なくとも141円が間違いなのは事実だ。回数券との差額として20円しか引かないような
ものだ。
>>207
世の中運転免許がない人もいるんだよ。井の中の蛙。
>>210
岐阜バス共々親会社の名鉄が怒っている。
>>212
仰る通りです。
0215名無しでGO!
垢版 |
2017/10/17(火) 21:34:32.77ID:mxTqF11u0
北鉄バスはPiTaPaだけダメ?
0217名無しでGO!
垢版 |
2017/10/17(火) 23:14:47.99ID:JhVrVHrV0
またFラン市営地下鉄が吠えてるみたいだな
自分を客観視できないところはさすが偏差値30だ
0218名無しでGO!
垢版 |
2017/10/17(火) 23:51:49.89ID:VrswwLuR0
>>213
地方都市のバス需要の中心は、バスで駅まで行きそこから鉄道に乗り換えるのではなくて
郊外部からその街の中心部へ、駅から中心部へ、という需要だから朝7時すぎくらいでも十分なんだよ
郊外の起点バス停はそれでも6時台に出てるわけだし
0220名無しでGO!
垢版 |
2017/10/18(水) 14:50:21.38ID:kgcLykT00
>>219
なるほど、データやりとりの複雑さを上限設定でクリアしたのか。
0221名無しでGO!
垢版 |
2017/10/18(水) 15:09:48.84ID:jAOoMWW80
これはすごい
0222名無しでGO!
垢版 |
2017/10/18(水) 15:26:54.38ID:fymuOoE+0
これで他社エリアとの接続も期待できるようになるな
0223名無しでGO!
垢版 |
2017/10/18(水) 15:51:11.26ID:ALAwdHqRO
ほぼ新潟県の越中宮崎から山口県の南岩国まで1枚のICカードで行けるのか
0225名無しでGO!
垢版 |
2017/10/18(水) 16:28:31.43ID:lkJECgvj0
と書いたが、途中下車しながらだったら行けるか。現実的ではないが。

>>212
北陸鉄道に金があるならな。
あるならまず鉄道で全て使えるようにするのが先だと思うが。
0226名無しでGO!
垢版 |
2017/10/18(水) 16:40:01.10ID:ALAwdHqRO
>>224
新幹線を使わずに在来線で行くんだけど無理なのか?
0227名無しでGO!
垢版 |
2017/10/18(水) 16:44:36.52ID:lkJECgvj0
>>226
プレスよめ。
三セクは大聖寺まで。
JRは基本的に200キロ制限。
金沢、大阪、相生、、とか下車していけば可能。
0228名無しでGO!
垢版 |
2017/10/18(水) 16:56:00.89ID:NG1DLAGw0
>>226
あいの風とIRからは大聖寺まで。
金沢で切れば金沢から大阪の近郊区間までは行けるからとりあえず姫路か相生。
そこからは200km制限だから真ん中あたりで一回切れば行けるかな。
0229名無しでGO!
垢版 |
2017/10/18(水) 16:56:28.88ID:pUZ67Vdc0
都内でSuicaで入場して、上越線の土合駅で下車する場合、どうやって精算すればいいのですか?
0230名無しでGO!
垢版 |
2017/10/18(水) 17:01:22.80ID:NG1DLAGw0
>>229
有人だったら申し出て現金清算。で、清算済証をもらってエリア内の駅で入場記録の取り消しをしてもらう。
通常は無人駅だから何もできない。
降りる前に車掌に申し出て現金清算か、次に使うときに正直に申し出て現金清算。
どれにしても入場記録を消さないとそのsuicaは使えない。
0231名無しでGO!
垢版 |
2017/10/18(水) 17:05:44.16ID:ALAwdHqRO
>>227228
同一エリア内での利用なのに距離制限なんてあるのか
スマヌ(´;ω;`)
0232名無しでGO!
垢版 |
2017/10/18(水) 17:10:48.19ID:OwthD31u0
芦原温泉から津幡までサンダーバード利用でもICOCAは使えないのかよ
0233名無しでGO!
垢版 |
2017/10/18(水) 17:34:33.85ID:4vl0owLs0
上郡→瀬野 199.9キロ だから使えるのか、
上郡→[広]広島市内 215.1キロ だから使えないのか。
0234名無しでGO!
垢版 |
2017/10/18(水) 17:49:26.78ID:ALAwdHqRO
>>233
使えるでしょ
0235名無しでGO!
垢版 |
2017/10/18(水) 19:08:29.69ID:ALAwdHqRO
>>232
在来線特急停車駅相互間の利用なら距離制限はない
津幡駅に停車するサンダーバードは芦原温泉は通過するけどね
0236名無しでGO!
垢版 |
2017/10/18(水) 19:29:40.27ID:37sdNFcq0
>>235
>在来線特急停車駅相互間の利用なら距離制限はない

これは西エリアの話でしょ
金沢〜津幡はIRなんだから、

>ご利用区間に IRいしかわ鉄道・あいの風とやま鉄道が含まれる場合、ご利用可能区間は越中宮崎〜大聖寺駅間、高岡〜新高岡駅間となります。

こっちが先に適用されて、芦原温泉〜津幡は不可では?
0237名無しでGO!
垢版 |
2017/10/18(水) 19:45:28.69ID:6uXCtG2F0
こないだ、都内から松本までSuica使ってあずさに乗って行ったんだけど、松本駅の有人精算窓口って何であんなに混んでいるのに驚かされた。
やっぱり、Suica未対応の松本電鉄に乗り換える人が多いのかな?
0238名無しでGO!
垢版 |
2017/10/18(水) 21:28:41.38ID:/6KYpKVL0
JR西はICOCAエリア拡大とPITAPA方式精算も同時に導入することになるんかこれ
0240名無しでGO!
垢版 |
2017/10/18(水) 21:38:49.82ID:udayrg+f0
>>233
ICカードは特定都区市内制度対象外です。正規運賃が精算されます。
>>236
不可ですね。
>>237
×こないだ
○この間(あいだ)
0241名無しでGO!
垢版 |
2017/10/18(水) 21:43:28.50ID:udayrg+f0
>>238
○PiTaPa
×PITAPA

それ以前にICOCAエリア拡大は「夏」でPiTaPaポストペイ適用開始は「秋」だ。
時差が当然出る。福井への導入だけは以前から決定しており滋賀や石川には行けるのか
否か疑問ではあったが兵庫-岡山県境にも導入が決まり条件付きで可になった。ただし
これで近畿圏エリアという概念が消滅したため近畿圏エリアのみポストペイに対応して
北陸エリアや中国エリア(岡山、広島、山陰、香川)は対応しない予定もどう変化するのか、
ICOCAエリア全部(IR/あいの風は除くの場合もあり)になるのか気になるところではある。
0242名無しでGO!
垢版 |
2017/10/18(水) 21:47:33.81ID:udayrg+f0
実際利用者がいるのか知らないが今まで利用出来た利用駅でICOCAが利用出来なくなる
ケースも理論上は発生する。

北陸新幹線の延伸により石川県内の北陸本線全てがIRいしかわ鉄道に移管された場合は
そこも福井県には行けなくなる可能性もある。出来ればそのタイミングで石川県全域まで
OKに拡大してほしいものだが。

200km条件などをクリアすれば2019年のTOICAエリア拡大の際にはTOICA/ICOCAエリア
跨ぎも対応するかもしれない。一歩前進した。
0243名無しでGO!
垢版 |
2017/10/18(水) 21:51:37.69ID:RM8aPrGz0
今でも富山県と石川県がICカードで行き来出来るから石川県と福井県も対応しそうだけど。
0245名無しでGO!
垢版 |
2017/10/18(水) 22:29:21.11ID:4vl0owLs0
>>240
特定都区市内の適用有無ではなく、ICOCA利用営業キロ200以内の基準についての問いなんだけど。
ついでだから聞くと、正規運賃はいかほど?Suicaエリアの正規IC運賃は仙台市内、東京都区内、東京山手線内が考慮されてる。端数処理だけ違うが。
0246名無しでGO!
垢版 |
2017/10/18(水) 23:44:39.20ID:og+F1J/B0
Suicaエリアは特定都市区間とリンクしてるが、他のエリアはリンクしてないことに注意な
0247名無しでGO!
垢版 |
2017/10/19(木) 00:37:55.76ID:gBf0DzNu0
しんちゃん また大暴れww
0248名無しでGO!
垢版 |
2017/10/19(木) 00:57:28.51ID:F8FSGDakO
>>218
郊外→都市で7時台始発は遅すぎでは?
都市→郊外で7時台始発ならまだしも。
車庫が郊外の場合。
0249名無しでGO!
垢版 |
2017/10/19(木) 01:13:44.24ID:AzzuwBng0
>>246
Suicaだけではないよ。TOICAでも、
南大高→興津は187.5キロの3,350円ではなく、
名古屋市内→興津201.7キロ3,670円が引かれるけど。
0250名無しでGO!
垢版 |
2017/10/19(木) 12:43:44.89ID:VFZTjs970
西は今回結構攻めて来た感じだね。
これがエリアまたぎのスタンダードになるかに注目。
0251名無しでGO!
垢版 |
2017/10/19(木) 13:52:59.18ID:PfCW69Rw0
東京→松本 4000円ですが、フツーに自動改札通れたと思いますが?
0252名無しでGO!
垢版 |
2017/10/19(木) 14:03:40.22ID:TCT3EP+X0
>>251
そこは関係ないな。
200km縛りは来年春からのJR西日本の話だし。
0253名無しでGO!
垢版 |
2017/10/19(木) 16:57:00.78ID:B4HYAuGH0
TOICAを下曽我や醒ヶ井みたいな駅に入れる以上Suica・TOICA・ICOCA間のまたぎ利用はほぼ確定だろうから、
あとはJR三社間でルールに違いが出てくるのかどうかだな。

もっとも東日本の場合JR西と同じルールになっても長野県内まで東京近郊区間だから別段困ることはないけどな。
松本・塩尻〜中津川・名古屋があるかどうかくらいか。
0254名無しでGO!
垢版 |
2017/10/19(木) 21:31:13.88ID:Zsg0AILD0
>>253
それは今回のICOCAの話とは無関係だ。
ICOCAエリアの件はどういうコースを通ろうが運賃は全て西のもの。
会社またぎの場合経由地によって分配する運賃が変わってくるので、そんな簡単にはいかない。
もしかしたら、下曽我函南醒ヶ井がベルリンの壁になる可能性だってゼロではない。
0255名無しでGO!
垢版 |
2017/10/19(木) 21:45:28.39ID:7icp6FLl0
>>244
191.6kmだと何円なんだよ?
って言うかもし特定都区市内制度がない方が安い場合まで適用されるとしたら企業として
最低だよな。利用していない区間の運賃を請求する訳だから。
>>245
馬鹿ですね。特定都区市内制度そのものが適用されないから当然ICOCAは利用可という
意味です。何が「特定都区市内制度の有無など聞いていない」ですか?日本語大丈夫
ですか?なお正規運賃は200kmより遠い場合は距離に応じた運賃という形で具体的な
金額は私ではわかりかねますのでJR西日本にお問い合わせ下さい。
>>249
これJRが悪質だな。3350円しか買い物していない客に3670円払えと言って納得する人
いないだろ。なぜそれがまかり通るのだ?運賃が安くなるなら問題ないが高くなるとしたら
これは制度として問題がある。
>>254
磁気では今までも発売時は最安値ルートになっている。
0256名無しでGO!
垢版 |
2017/10/19(木) 21:55:56.23ID:7icp6FLl0
実際に割高になることも
考えてみれば当たり前ですが、西荻窪から松本へ向かうような場合、中心駅である東京駅は
西荻窪から見て松本の反対側にあるため、実際には乗車しない東京〜西荻窪の分のキロ数が
加算されるためこの制度のせいで運賃が割高になってしまうケースもあります。
しかし、これについてはJRも特に救済措置は取っておらず、特定都区市内の範囲内なら
乗り継ぎのためにルートを重複しても良いなどのメリットと引き換えの代償だと思って
受け入れるしかないですね。

受け入れられるかよ、馬鹿。
0257名無しでGO!
垢版 |
2017/10/19(木) 21:59:40.28ID:7icp6FLl0
共和から3350円+南大高から共和の140円で3490円。
3670円払うよりは180円お得。
TOICAなどのICカードは利用せず窓口でクレジットカードを使って切符を買うべし。
0258名無しでGO!
垢版 |
2017/10/19(木) 22:13:33.49ID:e+GjasEY0
沼津駅に中間改札を置き、御殿場線への直通列車は廃止
これで経由路線が分かる
0259名無しでGO!
垢版 |
2017/10/19(木) 22:49:58.24ID:o1d97bat0
西荻とかから一旦新宿まで戻って特急乗る場合も紙だと戻れてICだと戻れないんだっけ?
特定市内制度って元々きっぷ売る時めんどくさいからまとめたような感じだったけどICにその概念ないんだから単駅扱いでいいよ
まあメリットのある駅があるからやめないんだろうけど
0260名無しでGO!
垢版 |
2017/10/19(木) 22:55:03.52ID:iLLmrb+L0
>西荻とかから一旦新宿まで戻って特急乗る
線路が詰まっていて、快速と変わらないスピードでしか動かない
八王子まで行くが吉
0261名無しでGO!
垢版 |
2017/10/19(木) 22:55:10.88ID:0TzyAVM/0
>>28
なんでや特急あさぎりは乗りたいやろ!
0262名無しでGO!
垢版 |
2017/10/19(木) 23:33:25.96ID:tFdU/KtK0
>>254
例えばICOCAエリアで高松→総社と乗る場合は
倉敷経由と吉備線経由で距離が異なるので、
乗車券なら西と四国の配分は経路によって異なる。
これが吉備線内の東総社とかなら運賃すら変わる。

ICカードの場合はそんなのは割り切っているし、
東でも、東とメトロの各駅とか同様な事例は既にある。
0263名無しでGO!
垢版 |
2017/10/19(木) 23:46:34.30ID:tFdU/KtK0
>>258
国府津と沼津をわざわざ御殿場線経由で行くような少数のために
首都圏エリアの全駅の運賃テーブルを2倍にするなど無駄も甚だしい。
東京方面から裾野あたりなら最安経路で無いほうで行く奴もいるだろうが、無視できる数。

ちょっと前にSuicaスレで、京王から小田急を地下鉄ラッチ外乗継で行くと
地下鉄経由の運賃が引かれることが明らかになったけど、
それは運賃テーブルが2倍必要なのは京王と小田急だけで限定的だし、
ラッチ外乗継駅で用事を済ませるような、客の合理的な使い方としてあり得る事例。
御殿場線の場合とは話が違う。
0264名無しでGO!
垢版 |
2017/10/19(木) 23:51:20.34ID:tFdU/KtK0
相変わらず市営地下鉄が突っ込みどころ満載のレスしてきたけど、
全部対応するのもアホらしいので1つだけ言っとくか。

>>255
>>磁気では今までも発売時は最安値ルートになっている。
間違い。

近郊区間とは、発売された乗車券はどの経路でも乗れるという、効力に関する規則。
最安で発売するという、発売に関する規則ではない。
0265名無しでGO!
垢版 |
2017/10/20(金) 00:10:45.72ID:+0v6iLYz0
>>264
時刻表では「実際の乗車経路にかかわらず、最も安くなる経路を使って計算できます」
って書かれてるね。
0266名無しでGO!
垢版 |
2017/10/20(金) 00:44:22.39ID:WgUeLM+P0
>>265
まぁ分かりやすさ重視であえて嘘の案内を書くこともあるしな。

EX-ICでも、特定市内は適用されません、という案内をしているけど、
営業キロ637.5キロである品川→姫路のEX-ICは14920円で、
e特急券の5090円に、東京→姫路の644.3キロで計算した運賃9830円を足した金額。
EX-ICでも乗継駅で打ち切りになるだけで、実際は特定市内は適用されている。
0267名無しでGO!
垢版 |
2017/10/20(金) 03:54:04.05ID:z8NP+kdn0
EX-ICの場合は乱暴な言い方をすれば「既存運賃を参考に勝手に決めた額」なので、
別に特定都区市内制度が適用されてるわけではない。
Suicaの場合はまさしく運賃計算に使っているので特定都区市内制度が適用されていると言える。
0268名無しでGO!
垢版 |
2017/10/20(金) 06:51:18.35ID:T/EU6oCI0
現在乗ることができる岡山から岩国とか和歌山市から新宮とか乗れなくなるのな
250キロ制限くらいまでにすればいいのに
0269名無しでGO!
垢版 |
2017/10/20(金) 08:00:28.53ID:LEGaBx5d0
>>265
もともと会社またぎの近郊区間とかあり得ないのに何を勘違いしてるのかと思うよ市営地下鉄は
あ、新幹線が完全並行している場合はあるけど、そんなのはねえ

つうか、市営地下鉄は名古屋地区在住だから東海の近距離きっぷが名古屋から岐阜県内の駅の時、高山線経由と太多線経由をわざわざわけて発売しているのを当然知っているはずだと思うが
もちろんバカ正直に買う奴はいないけどさ
ほとんどTOICAかmanaca利用だから意識もしないだろう
0270名無しでGO!
垢版 |
2017/10/20(金) 08:40:58.73ID:dmUNCsBO0
>>268
前者はともかく後者は和歌山から特急利用で行くのも駄目だからな
岡山周辺と山陰も同様
0271名無しでGO!
垢版 |
2017/10/20(金) 08:42:40.50ID:8FFRes2h0
>>264
そんな理屈どうでもいい。結果としては最安値ルートで計算することになっている。
俺は常に鉄道会社の主張ではなく消費者の理屈で語っている。お前らも消費者の立場
なんだからこっちで語れ。
>>266
順番が違うというだけだろ。嘘ではないぞ。
0272名無しでGO!
垢版 |
2017/10/20(金) 08:46:04.76ID:8FFRes2h0
>>267
それ以上に「無料(追加料金なし)で在来線に乗車することは出来ません。」ということが
言いたいのだと思う。南大高〜名古屋〜品川/東京〜有楽町の場合在来線は2回とも単独
会計でいただくと。
>>268
移動が目的でその区間を利用する人はまずいないから関係ない。
>>269
車内改札もないだろうし最安値ルートで購入して好きな方に乗るだけ。有名無実。
0273名無しでGO!
垢版 |
2017/10/20(金) 08:48:04.52ID:8FFRes2h0
南大高〜共和〜金山/名古屋は不正乗車だが実際には発覚することも少なく利用している
人は多い。
0274名無しでGO!
垢版 |
2017/10/20(金) 08:58:01.28ID:8FFRes2h0
■全国のICカード対応路線図※(2017年10月6日現在)
北海道:http://i.imgur.com/RUeZS3D.jpg
東北北部:http://i.imgur.com/l2LRVGL.png
東北南部・新潟:http://i.imgur.com/BMlZxFP.png
北関東・甲信:http://i.imgur.com/NqqjjmS.jpg
南関東:準備中(スマートEX)
北陸:準備中(福井-滋賀県境)
東海:準備中(スマートEX)
関西:準備中(高田-五条、兵庫-岡山県境、福井-滋賀県境、スマートEX)
中国:準備中(兵庫-岡山県境、境線、岡山電気軌道、スマートEX)
四国:準備中(ICOCAの利用可能区間変更。)
九州北部:準備中(スマートEX)
九州南部:http://i.imgur.com/lmOWo9g.png
※ケーブルカー、ロープウェイ、鉄道連絡船を除く
0275名無しでGO!
垢版 |
2017/10/20(金) 09:01:36.98ID:8FFRes2h0
>>274
×2017年10月6日現在
○2017年10月18日現在
0276名無しでGO!
垢版 |
2017/10/20(金) 09:02:18.15ID:8FFRes2h0
これだけエリア拡大してもまだ兵庫県は全駅ではないのか。
0277名無しでGO!
垢版 |
2017/10/20(金) 09:03:06.72ID:fhAR/VLDO
>>268
岡山〜岩国はともかく、和歌山市〜新宮なんて紀和と和歌山市を大阪近郊に加えればいいだけでは?
恐らく同時に大阪近郊組み込みだと思う、阪南市や岬町だと和歌山市→和歌山→新宮と行くのが普通だし。
0278名無しでGO!
垢版 |
2017/10/20(金) 09:03:58.49ID:S0v9t3VA0
そりゃ北部での対応駅は皆無だからな
0279名無しでGO!
垢版 |
2017/10/20(金) 11:07:32.16ID:I1fiB4IV0
俺は消費者で結果的には最安値なんだからそれで乗せろとかわけわからんこと言っても、
たしかに普通はごね得になる場合が多いわな。
ただJR東海は普通じゃないので逮捕まで行く場合もあるがどうか。
0280名無しでGO!
垢版 |
2017/10/20(金) 11:28:13.22ID:GJfMd9DX0
JR東海は有人改札を通る客を最初からキセル疑ってかかってるような接客するからな。
0281名無しでGO!
垢版 |
2017/10/20(金) 11:58:37.59ID:aLvd7z0z0
それで当然
0282名無しでGO!
垢版 |
2017/10/20(金) 12:14:33.59ID:ncNtor4f0
1人基地外がいるのか?
0283名無しでGO!
垢版 |
2017/10/20(金) 14:08:29.40ID:KXEXElxF0
Suica等の定期券で振替輸送が
あった場所に今でも有人改札
で乗車票を配るのは何で
定期券区間を自動認識して
無料処理位なら
今の自動改札機の機能的に
可能そうだけど
いつまで有人改札で
行列を作るんだ
0284名無しでGO!
垢版 |
2017/10/20(金) 14:55:00.05ID:yQ8e9fH70
>>283
振替先の交通機関が必ずしもICカードに対応していない可能性があるから
たとえばバスに振替などの場合、ICには対応しているものの鉄道定期の認識はできない
0285名無しでGO!
垢版 |
2017/10/20(金) 18:46:59.92ID:pD8RIW0W0
Fラン愛知学院の留年クン市営地下鉄は恥さらしカキコをそろそろやめろ
0287名無しでGO!
垢版 |
2017/10/20(金) 20:53:55.29ID:PatjjN6B0
>>269
>もともと会社またぎの近郊区間とかあり得ない
福岡近郊区間はJR西の博多南線が含まれてる
0291名無しでGO!
垢版 |
2017/10/21(土) 00:02:44.80ID:BFAvO8EN0
×Ferica
○Felica
0292名無しでGO!
垢版 |
2017/10/21(土) 00:28:45.81ID:QuH99gsC0
まずは、楽天Edyを減らしてみてはどうか
0293名無しでGO!
垢版 |
2017/10/21(土) 08:54:56.06ID:AzuVcL/h0
スレが伸びてるなと思ったらまた発達障害の市営地下鉄ちゃんがグズっておもちゃ箱をひっくり返して喚き散らし、
それを周囲の人が嫌々拾い片付けてるパターンかよw

とっとと自殺してほしいよw
0294名無しでGO!
垢版 |
2017/10/21(土) 10:24:39.28ID:PV5Y/QIt0
>>277
そんなところまで配慮するかね、和歌山市、紀和と新宮だけのために
岡山地区と松江地区みたいに特急停車駅同士じゃないから駄目で終わりそう
0295名無しでGO!
垢版 |
2017/10/21(土) 10:38:51.77ID:dnryCZBs0
>>279-281
JRの駅員さん優しいから「間違えてJR同士の乗り換えなのに改札出た」って言えば改札を
こじ開けて切符を取り出してくれたりとかするよ。紛失切符の払い戻しも手数料はいらないと
言ってくれることが多い。知らないんだね。
>>283
無理だろ。それに今のシステムなら本来の定期券区間より長く乗れてお得だから変えて
ほしくない。
>>284
その理由なら振替先によって対応を変えればいい。バスは運転手の目視でやればいい。
技術的にそもそも無理なのだろう。有料で取り扱うことしか。
>>285
留年などとデマを流すな。俺は3年間で128単位取得して卒業待ちだ。
0297名無しでGO!
垢版 |
2017/10/21(土) 11:10:28.53ID:dnryCZBs0
JR東海は「名古屋近郊区間」を設定せず名古屋-静岡など100kmを超過した区間では
途中下車も認めている。もちろんTOICAや相互利用ICを利用した場合は対象外で磁気券を
利用した場合のみだが。東や西や九州もそうすべき。

特定都区市内制度も不公平なので廃止すべき。名古屋から川口は6480円。赤羽までは6260円。
ここに赤羽から川口を別に購入すると133円。6393円で行ける。赤羽で一度改札を出なくても
6400円払えば「名古屋市内-東京都区内」と「赤羽-川口」の乗車券を購入出来2枚改札に
投入すれば出場出来る。80円浮く。この前は特定都区市内制度が適用されていない方が安い
場合(南大高〜静岡方面)も挙がっていた。特定都区市内制度の廃止により不公平を解消
するとともにEX-ICなどのチケットレスを普及させることも出来るし分割購入の方がお得な区間も
減らせる。(それでも皆無にはならないが。)IC普及のために近郊区間は拡大しているのに
そういうところ無能。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況