X



【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第7話【阿部等】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2018/05/29(火) 12:33:49.29ID:19PZ+Aoa0
自称 運輸評論家 堀内重人氏
自称 交通コンサルタント 阿部等氏
上岡直見、大塚良治等、交通権学会の会員など
その他 鉄道界の特徴ある方々の言動について語るスレの第7話です

前スレ
【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第6話【阿部等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1518834877/

それ以前のスレ
【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第5話【阿部等】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1512387116/
【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第4話【阿部等】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1505541960/
【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第3話【阿部等】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1499563313/
【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第2話【澤田敬光】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1491260576/
【運輸委評論家/堀内重人】鉄道界の特徴ある人等【コンサルタント/澤田敬光】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1487815139/
0778名無しでGO!
垢版 |
2018/08/10(金) 00:05:38.92ID:1ktfi1l30
OSANO kagetoshi @railplanet
LSEについて生方良雄さんにお話を伺った時、複々線計画や過去のラッシュ対策についてもお聞きしまして、
これはぜひ記事に…ということで改めて記事化しました。

東京の「満員電車ゼロ」は複々線化でも困難だ 通勤輸送対策に携わった鉄道会社OBが語る 小佐野 景寿 : 東洋経済 記者
ttp://toyokeizai.net/articles/-/232551
ttp://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180808-00232551-toyo-bus_all

ここのくだりが実に痛快w

>――小池知事が「満員電車ゼロ」の目標を掲げた際、「2階建て電車」の導入や、信号システム改良による増発などで混雑を緩和
>できるという意見が注目を集めました。

>確かに2階建て電車だとか、信号システムの変更だとかで通勤ラッシュを改善するアイデアは面白いですが、実際に通勤電車を
>利用している人はそれで混雑を改善できるとは思わないでしょう。ただ、都知事もそうでしょうが、普段乗っていない人はそれで
>改善できると思っちゃう。そう思われてしまうのは問題です。
>抜本的に変えるには、やっぱり線増(線路を増やす)しかないでしょう。それでもほとんどの路線で、混雑率100%の定員輸送は
>難しいのです。
0779名無しでGO!
垢版 |
2018/08/10(金) 00:21:36.46ID:1ktfi1l30
・生方さん、阿部氏をバッサリ切り捨てたでござる
・ドコぞの某鉄道コンサルタント涙目w 行間からじわじわきますな
・もと鉄道マンたる90歳超えのジイサンが都知事の浅慮を一刀両断
・小池百合子・阿部等をひっくるめて「普段電車に乗ってない人」って言ってて笑う
・#小池百合子 に取り入った自称鉄道専門家の凡策を、見事なまでにばっさりと、理路整然と喝破。
・さすが生方さん。非現実的で運転感覚ゼロなのに満員電車ゼロを都知事に公約させた阿部とは違います。
・小池知事の公約、満員電車ゼロ、完全否定!笑

・「線増で混雑緩和はできますが、混雑率100%の定員輸送ができるかというと、ほとんどの路線は複々線以上に線路が必要です。」
・1948年東京急行電鉄入社、同年6月の小田急電鉄分離独立で同社へ/すごいキャリアですね。
・さすが我らが生方大先生。分かりやすいし納得感ある。
・プロ中のプロ、生方さんの発言は重い。
・生方氏がこの手のコメントをするのは珍しいけど、経験してきた本人だけにさすがに含蓄のある話だ
0780名無しでGO!
垢版 |
2018/08/10(金) 00:22:48.76ID:1ktfi1l30
・都心一極集中ではなく、松戸を含めた首都圏近郊への分散に触れた良記事。
・近年稀に見る良記事。斬新な解決策こそないけど残念な提言もないので、ちょっと鉄道に興味があるって人に読んでいただきたい。
・珍しい、東洋経済がまともな記事を出してる
・東洋経済には珍しい、まともな記事。そのぶんパンチがないので、東洋経済みたいなPV稼ぎの週刊誌サイトには掲載しにくいんだろう

・「都知事もそうでしょうが、普段乗っていない人はそれで改善できると思っちゃう。そう思われてしまうのは問題です。」
・ほんとこれ。なぜか議論の上の方に現場を知らない人が居る。
・オリンピックの暑さ対策に通じる、政治の無責任さがあらわれている。
・要するに「こんなもんに鉄道会社巻き込むな」ということか。
・たしかに乗らない人の案なんて当てにならないですね
・満員電車対策は、鉄道「だけ」見ていては、解決は無理だと思う。
・例え鉄道が営利事業で無いと仮定しても、今の社会の歪みを無視した混雑対策なんて無駄以外の何物でもない。
・#時差biz も生ぬるい弥縫策、単なるパフォーマンス。
・小池百合子みたいに電車に乗ったことがないようなやつが満員電車ゼロという
・鉄道増強しても沿線にマンション建てられたら終わりだわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況