前スレ
貨物列車総合58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1537165446/
貨物列車総合59
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/10/14(日) 23:01:43.85ID:xMQbEx4u0
952名無しでGO!
2018/12/30(日) 13:43:01.35ID:YtSkNjVH0953名無しでGO!
2018/12/30(日) 13:50:36.03ID:yPvXDyuL0 AIをmax駆使した新仙台貨物ターミナルを望みます。
954名無しでGO!
2018/12/30(日) 13:52:05.08ID:VqimTJFo0 その前にせめて東京タだけでもトランスファークレーンを導入できないかな
トップリフターのほうが導入は手軽だろうけど動きが非効率でじれったい
トップリフターのほうが導入は手軽だろうけど動きが非効率でじれったい
955名無しでGO!
2018/12/30(日) 14:13:03.35ID:YtSkNjVH0 えーと、ゴメン
東京タの荷役作業のどの部分にトランスファークレーンを導入したいの?
架線が張ってあるところには出入りできないよ、トランスファークレーンは
コキに直接積み下ろししたければE&Sと排他になる
着発線でEL切り離して入換動車で非電化コンテナホーム押し込んでまた引き出す
コストかけても、積み下ろしをトランスファークレーン化したほうが省コストになるし
リードタイム短縮も推進できるという経営判断が成り立つならいいのかな
これまでの技術導入と真反対向きになるけど
東京タの荷役作業のどの部分にトランスファークレーンを導入したいの?
架線が張ってあるところには出入りできないよ、トランスファークレーンは
コキに直接積み下ろししたければE&Sと排他になる
着発線でEL切り離して入換動車で非電化コンテナホーム押し込んでまた引き出す
コストかけても、積み下ろしをトランスファークレーン化したほうが省コストになるし
リードタイム短縮も推進できるという経営判断が成り立つならいいのかな
これまでの技術導入と真反対向きになるけど
956名無しでGO!
2018/12/30(日) 14:38:00.85ID:K4dPijk10 コストコストって株主気取りかな?
957名無しでGO!
2018/12/30(日) 14:42:24.31ID:VqimTJFo0958名無しでGO!
2018/12/30(日) 15:19:42.95ID:YtSkNjVH0 あー、ごめん、まったくないんだっけ?
張ってない線が多いけど張ってあるとこも混ざってると思ってた
>もっとも架線下トランスファークレーンは可能だと思ってるけど
kwsk
できればポンチ絵かなんか欲しい
張ってない線が多いけど張ってあるとこも混ざってると思ってた
>もっとも架線下トランスファークレーンは可能だと思ってるけど
kwsk
できればポンチ絵かなんか欲しい
961名無しでGO!
2018/12/30(日) 20:14:14.41ID:zOKNvzYE0 テレ東のコンテナ船番組だったと想うけど、ヨーロッパの港だったかな港内トレーラーは無人運転だった。
ガントリークレーンが無人だったかは忘れた。
構内なら路面に磁石でも埋め込んどけばそれ程難しくないのでは。
ガントリークレーンが無人だったかは忘れた。
構内なら路面に磁石でも埋め込んどけばそれ程難しくないのでは。
962名無しでGO!
2018/12/30(日) 20:40:03.62ID:iCk7M0+p0 今ならGPS+みちびき+なんちゃらで、
cm単位の精度で測位できるからそっちでも行けそう
cm単位の精度で測位できるからそっちでも行けそう
963名無しでGO!
2018/12/30(日) 21:38:02.41ID:VqimTJFo0 >>961
ロッテルダムじゃない?
トレーラーでなく運転席も無い台車だけのAGV(Automatic Guided Vehicle)とよばれるやつじゃないかな?
日本だと名古屋港の飛島村にあるこういうやつ
https://www.youtube.com/watch?v=fddH5oXScJs
ロッテルダムじゃない?
トレーラーでなく運転席も無い台車だけのAGV(Automatic Guided Vehicle)とよばれるやつじゃないかな?
日本だと名古屋港の飛島村にあるこういうやつ
https://www.youtube.com/watch?v=fddH5oXScJs
964名無しでGO!
2018/12/30(日) 21:41:02.42ID:2n4zlcRi0 国鉄時代東京タだかにコンテナ荷役用にたいそうなクレーン何基も設置してたよね
あれは使ったのか?
あれは使ったのか?
966名無しでGO!
2018/12/31(月) 03:36:51.34ID:wCQiTkfX0 ロッテは昔から無人ヤードだね
967名無しでGO!
2018/12/31(月) 04:46:49.60ID:FeqtmP+10 AIはコンピュータ頭脳なんだから
人が教えたこと以外はできないらしい(汎用派生はない)
昨夜のテレ東のトヨタ特番を見ていてそう思った
だからブチ切れることもない
ダウンすればただの箱(昭和だな!)
人が教えたこと以外はできないらしい(汎用派生はない)
昨夜のテレ東のトヨタ特番を見ていてそう思った
だからブチ切れることもない
ダウンすればただの箱(昭和だな!)
968名無しでGO!
2018/12/31(月) 07:14:20.29ID:/BHUU/t10 人間もよほど熟練しないとそんなもんじゃん
それどころか言ったこともやってくれないしすぐ忘れることも多い
それどころか言ったこともやってくれないしすぐ忘れることも多い
969名無しでGO!
2018/12/31(月) 08:02:33.47ID:/fXM/M5c0 日通の小さいコンテナを2つ積むコンテナは今日で終わり?
970名無しでGO!
2018/12/31(月) 08:48:04.56ID:3ILYzWNE0 >>960
いいなぁ
コンテナを持ち上げた時のスプレッダと架線との離隔がきびしい感じがするけど
架線なしの所に、ELで押し込んできて、最後の10mぐらいは終端から
機械で編成ごと引っ張り込む方が、自由がきくかな
いいなぁ
コンテナを持ち上げた時のスプレッダと架線との離隔がきびしい感じがするけど
架線なしの所に、ELで押し込んできて、最後の10mぐらいは終端から
機械で編成ごと引っ張り込む方が、自由がきくかな
971名無しでGO!
2018/12/31(月) 08:48:17.12ID:h70PueX70972名無しでGO!
2018/12/31(月) 09:39:31.18ID:0aB9DLf00 西濃にもあったなぁ親子コンテナ
上が思いっきり枕木方向にはみ出してたけどよかったのか?あれ
規準内ではあるんだろうけどなんか引っかけそう
上が思いっきり枕木方向にはみ出してたけどよかったのか?あれ
規準内ではあるんだろうけどなんか引っかけそう
973名無しでGO!
2018/12/31(月) 11:16:18.32ID:xEuZi6Ba0 なんか盛り上がっているなと思ったら、微妙にガセで笑った。
974名無しでGO!
2018/12/31(月) 12:06:49.21ID:Ll6N5kGT0975名無しでGO!
2018/12/31(月) 15:12:11.48ID:Cn8T7Maq0 ワイヤーで吊り具がぶら下がるタイプはブラブラ揺れて貨車の緊締装置に上手く合致しない&隣のコンテナに接触する
という結果が出たのだよ
という結果が出たのだよ
976名無しでGO!
2018/12/31(月) 15:20:17.10ID:h70PueX70 >>975
剛体架線でいいはず
剛体架線でいいはず
977名無しでGO!
2018/12/31(月) 17:36:47.66ID:3ILYzWNE0 コンテナ船用のガントリークレーンもワイヤーでぶら下げているが、ベテランオペレーターは
慣性も読んで一発で積み重ねていくのだが・・・
慣性も読んで一発で積み重ねていくのだが・・・
978名無しでGO!
2018/12/31(月) 18:45:05.86ID:bsFat//l0 >>970
上に関しては現状でも架線下でトップリフターを使っているから隙間は大丈夫じゃないかな
下については、この東京ターミナルの画像を見ると架線終端ギリギリまで電気機関車で直接来れそう
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/29/Tokyo_freight_terminal_2005-6.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/69/Tokyo_freight_terminal_2005-4.jpg
>>975
んなこと言ったらワイヤーで吊り上げるタイプばかりの港湾荷役はどうなるって
上に関しては現状でも架線下でトップリフターを使っているから隙間は大丈夫じゃないかな
下については、この東京ターミナルの画像を見ると架線終端ギリギリまで電気機関車で直接来れそう
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/29/Tokyo_freight_terminal_2005-6.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/69/Tokyo_freight_terminal_2005-4.jpg
>>975
んなこと言ったらワイヤーで吊り上げるタイプばかりの港湾荷役はどうなるって
979名無しでGO!
2018/12/31(月) 19:29:56.66ID:A1PFHxC70 鉄道コンテナの航空輸送に挑戦きぼんぬ
アメリカでC-17輸送機で海上コンテナを運んだことはあるが重量的に鉄道コンテナはコンテナ車1.5両分しか積載不可なので効率悪いだろうな
アメリカでC-17輸送機で海上コンテナを運んだことはあるが重量的に鉄道コンテナはコンテナ車1.5両分しか積載不可なので効率悪いだろうな
980名無しでGO!
2018/12/31(月) 19:39:07.56ID:FeqtmP+10 年末なのに石油輸送は通常通りにあるんですね
返空で盛岡より戻ってきました金太郎
普段より編成数が少ない12両編成でした。
返空で盛岡より戻ってきました金太郎
普段より編成数が少ない12両編成でした。
981名無しでGO!
2018/12/31(月) 19:45:29.08ID:48oZuldU0 そりゃ暖房用燃料は切らすと困るし帰省客が大量消費するガソリンも送らにゃいかんからね
982名無しでGO!
2018/12/31(月) 20:07:51.30ID:h70PueX70 >>978
架線の絶縁碍子を挟んで終端があるから、
1車体分を剛体架線に置き換えれば、剛体架線部を折りたたむなり対策ができる
>隙間
架線位置は通常より上にある
リフトは通電したままらしいが過去のスレッドにある
>港湾荷役
可動するフックの自重が足りないか、センタよりに巻き上げがあり四隅にないということでは
架線の絶縁碍子を挟んで終端があるから、
1車体分を剛体架線に置き換えれば、剛体架線部を折りたたむなり対策ができる
>隙間
架線位置は通常より上にある
リフトは通電したままらしいが過去のスレッドにある
>港湾荷役
可動するフックの自重が足りないか、センタよりに巻き上げがあり四隅にないということでは
983名無しでGO!
2018/12/31(月) 21:24:40.65ID:THv/Vh6h0 根岸駅は冬の長野県民の命の綱
984名無しでGO!
2018/12/31(月) 21:28:51.80ID:bsFat//l0 >>982
>架線終端
そういう面倒なギミックが要るのかと思ったけど、画像を見る限り単純に機関車部分は固定架線、コンテナ積み下ろし部分は架線無しで実運用できているんじゃないかと
>港湾荷役
よくわからないけど、鉄道にトランスファクレーンは海外では普通に使われてるしね
だいたいこういうのは揺れないようにワイヤーが複数方向から斜めに張ってあったりするよね
>架線終端
そういう面倒なギミックが要るのかと思ったけど、画像を見る限り単純に機関車部分は固定架線、コンテナ積み下ろし部分は架線無しで実運用できているんじゃないかと
>港湾荷役
よくわからないけど、鉄道にトランスファクレーンは海外では普通に使われてるしね
だいたいこういうのは揺れないようにワイヤーが複数方向から斜めに張ってあったりするよね
985名無しでGO!
2018/12/31(月) 21:42:03.39ID:UzkrmvS20 しかし今年の石油例年に比べても活転多いし編成も長い。
需要は減少しているのにこれだから、いかにドライバーが足りないかよくわかるわ。
需要は減少しているのにこれだから、いかにドライバーが足りないかよくわかるわ。
986名無しでGO!
2018/12/31(月) 23:10:28.69ID:uOOrdXUu0 >>960
絵がうまーい
しかし、なんかこう、トランスファークレーン特有の便利さがかなり損なわれてるような
多段積みしてる別のコンテナ群を飛び越えてシャーシとの間で積み下ろしできるのも
利点の1つだよね…
これだとシャーシはコキの真横につかないといけないし、効率上がるかしらん
JR規格の5トン(12ft)コンテナってトランスファークレーンで吊れないよね?
トランスファークレーンで吊れるコンテナに統一してE&Sを諦める(架線一切なし)に
したら、無余地で線路3本ぐらい並べた全部をトランスファークレーンで抱き込んで
荷役線にできるんじゃないのとか考えたのだよ
どうやるならね
1対1じゃもったいない
絵がうまーい
しかし、なんかこう、トランスファークレーン特有の便利さがかなり損なわれてるような
多段積みしてる別のコンテナ群を飛び越えてシャーシとの間で積み下ろしできるのも
利点の1つだよね…
これだとシャーシはコキの真横につかないといけないし、効率上がるかしらん
JR規格の5トン(12ft)コンテナってトランスファークレーンで吊れないよね?
トランスファークレーンで吊れるコンテナに統一してE&Sを諦める(架線一切なし)に
したら、無余地で線路3本ぐらい並べた全部をトランスファークレーンで抱き込んで
荷役線にできるんじゃないのとか考えたのだよ
どうやるならね
1対1じゃもったいない
987名無しでGO!
2018/12/31(月) 23:57:03.62ID:bsFat//l0 >>986
架線下以外は高く吊り上げたいだけ脚長くすれば良いだけじゃね?
むしろトラック横並びのまま平行移動で積替えできるのがトランスファークレーンを使うメリットだと思ってた
トップリフターだとトラックがコキの横にいるとコキに積み下ろし出来ないから
東京ターミナルみたいな巨大頭端駅は架線無し複数線跨ぎが合ってそう
吹田みたいな通過型の駅は架線下でトランスファクレーンが使えると途中停車時間が削れて良さそう
5tコンテナの吊り金具は付けたりやめたり迷走しているような
でも青函トンネルの積替え案も想定して吊れるようにしておいてほしい
架線下以外は高く吊り上げたいだけ脚長くすれば良いだけじゃね?
むしろトラック横並びのまま平行移動で積替えできるのがトランスファークレーンを使うメリットだと思ってた
トップリフターだとトラックがコキの横にいるとコキに積み下ろし出来ないから
東京ターミナルみたいな巨大頭端駅は架線無し複数線跨ぎが合ってそう
吹田みたいな通過型の駅は架線下でトランスファクレーンが使えると途中停車時間が削れて良さそう
5tコンテナの吊り金具は付けたりやめたり迷走しているような
でも青函トンネルの積替え案も想定して吊れるようにしておいてほしい
988名無しでGO!
2019/01/01(火) 01:34:30.19ID:1Er03lvN0 貨物駅には懸垂型モノレール式荷役装置が合っていると思う
架線対策はアーム張出しで
架線対策はアーム張出しで
989名無しでGO!
2019/01/01(火) 01:53:54.88ID:p8IWpCl70 テルハを復活させよう
990名無しでGO!
2019/01/01(火) 02:14:16.95ID:Ix/0/Qio0 1300トンは100キロが限界なんだな
110キロ運転は1000トンが限界
両立させるにはEF200必須?
110キロ運転は1000トンが限界
両立させるにはEF200必須?
991名無しでGO!
2019/01/01(火) 04:32:29.38ID:44yYXBFS0 正月恒例
篠ノ井の四重単を撮りに行く人いる?
篠ノ井の四重単を撮りに行く人いる?
992名無しでGO!
2019/01/01(火) 05:10:12.13ID:ukNYV3ou0 真っ暗でバルブって感じじゃね?
993名無しでGO!
2019/01/01(火) 12:53:40.79ID:Z323MvUC0 >>990
110km/hなら1200tが上限
出力より線路所有会社の説得が必要
通過トン数×速度で路盤の痛みは増えるから
なので1300tの本数にも制限があるらしく
九州が1300t化されたときは関西が1200tに格下げられた
110km/hなら1200tが上限
出力より線路所有会社の説得が必要
通過トン数×速度で路盤の痛みは増えるから
なので1300tの本数にも制限があるらしく
九州が1300t化されたときは関西が1200tに格下げられた
994名無しでGO!
2019/01/01(火) 13:14:21.80ID:gCNBeDw60 603 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2019/01/01(火) 12:34:36.87 ID:lO2v84/d
九州新幹線で貨物輸送 JR検討 初の事業化
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190101-00010000-nishinpc-bus_all
九州新幹線(138)鹿児島ルート スレから転載
九州新幹線で貨物輸送 JR検討 初の事業化
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190101-00010000-nishinpc-bus_all
九州新幹線(138)鹿児島ルート スレから転載
995名無しでGO!
2019/01/01(火) 13:51:11.06ID:wc9IutwC0 て、客席をそのままにして荷物を運ぶ?
シートを汚さないなら
自立ロボット:高足カニの上と下(自走システム)
配達順に通路を使って、移動時間中に並び替え、停車前に通路に整列し、自走で乗降り
それぐらいは出来そう?
シートを汚さないなら
自立ロボット:高足カニの上と下(自走システム)
配達順に通路を使って、移動時間中に並び替え、停車前に通路に整列し、自走で乗降り
それぐらいは出来そう?
996名無しでGO!
2019/01/01(火) 14:35:31.81ID:+rhBmHpH0 荷物(乗客)
byJRE
byJRE
997吉田都 ◆eYark7TJ1c
2019/01/01(火) 14:36:13.11ID:ZRt67Oi50 何故旅客用の車両で運ぶと思うのか…
やるなら専用の車両用意するでしょ
せいぜいスーパーレールカーゴの新幹線版みたいな車両でコンテナ輸送するんじやないかな?
貨物駅とか荷役設備とかどうするのやら…
やるなら専用の車両用意するでしょ
せいぜいスーパーレールカーゴの新幹線版みたいな車両でコンテナ輸送するんじやないかな?
貨物駅とか荷役設備とかどうするのやら…
998名無しでGO!
2019/01/01(火) 14:39:09.46ID:PnnKzc4P0 通路幅に合わせた台車に荷物を載せて、通路に1列に並べ固定するのかな。
999吉田都 ◆eYark7TJ1c
2019/01/01(火) 14:47:00.30ID:ZRt67Oi501000名無しでGO!
2019/01/01(火) 14:48:52.64ID:wc9IutwC010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 78日 15時間 47分 9秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 78日 15時間 47分 9秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- フジテレビ第三者委員会報告に記載「タレントU」 各局は実名を把握・共有で「使う局ナシ」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ米大統領声明 「中国はパニックに陥った」 ★2 [お断り★]
- ジャンポケ斉藤、修行先の洋菓子工場で洩らした「妻子との別居」、示談金が高すぎて払えないと泣いていた [ネギうどん★]
- あぼーん
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★6 [樽悶★]
- 【トランプ関税】"最大の犠牲者"はアメリカ人…米紙が報じた「日本車に勝てないアメリカ車」の不都合な真実 [ぐれ★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap68
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1651
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1652
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap69
- 中山競馬3回3日目
- MLB総合 ★3
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノトリガー🧪★2
- バイオハザードやったことないけどあれの何がいいんだ?海外でもやたら評価されてるだろ [384232311]
- 奥さん「"お前呼び"する男には、お前と呼びし返すけど良いの?」 [127859383]
- 小林鷹之氏、自動車減税に言及 「考える余地十分ある」 [281145569]
- 【画像】万博のミャクミャクシューズ、アメリカでも異端扱いだった [834922174]
- 金融庁「NISAのゆるキャラ「ワニーサ」を作りました。皆さん投資しましょう!」 [315836336]