X

JR西日本e5489・みどりの券売機 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/19(金) 20:56:01.08ID:jcGcJQ6B0
みどりの券売機プラスの話題もここでどうぞ。


前スレ
JR西日本e5489・みどりの券売機 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1625476428/

過去スレ
JR西日本e5489・みどりの券売機
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1552140014/
378名無しでGO!
垢版 |
2022/12/27(火) 18:08:52.04ID:3oV5Wu5O0
>>348
Twitterに正式な死亡通知画像出ましたね
旧岡山支社内で1週間ごとにやるようです
379名無しでGO!
垢版 |
2022/12/28(水) 08:21:58.00ID:AuvVUrf/0
そのうち無人駅になりそうだな
2022/12/28(水) 13:09:04.54ID:467VcNVY0
そのうち廃駅になりそうだな
2022/12/30(金) 11:36:19.63ID:FjASKyf30
新防府駅はやく作ってくれ!
新幹線在来線接続
新幹線全列車停車
2022/12/30(金) 17:08:37.05ID:mQB2EC6i0
厚狭駅「どの口が言ってんだか・・・」
383名無しでGO!
垢版 |
2022/12/31(土) 12:15:43.53ID:gEGtBCW+0
新防府駅設置への抱負を語る>>381
384名無しでGO!
垢版 |
2022/12/31(土) 12:17:58.88ID:wm1Xe1GJ0
>>376
この調子だと東広島と新下関も時間の問題だね
2023/01/03(火) 22:15:51.26ID:vxcC0+x20
>>381
新防府はこだまでもスルーされる便がありそう。
最短でJRと結ぶとなると天満宮突っ切らないといけないし。
2023/01/04(水) 17:14:24.87ID:49dPIJ3z0
>>385
なんか新幹線無人駅の実験駅にされそう
2023/01/04(水) 18:58:38.19ID:BwtP+V7f0
e5489で予約したサンライズの特急券・寝台券を変更しようとしても、発着駅が変更できないんだけど、ネットだけの仕様?
2023/01/04(水) 22:25:33.99ID:WZaYiOHG0
山口県内にのぞみ全停車駅が無いのは問題だと思う
のぞみが小倉に停まって新下関通過って意味わからん
まあ個人的には新下関より新山口より圧倒的に徳山が重要だと思うが
徳山こそ全のぞみ停車すべきだろ
2023/01/04(水) 23:16:18.97ID:c9NGOeVu0
政令指定都市になってから言え
2023/01/05(木) 00:14:03.93ID:x/jv1ddK0
静岡と同レベルやな
2023/01/05(木) 06:13:09.51ID:/3wDaof30
徳山と新山口千鳥停車でいいだろ
徳山は工業都市で出張客もいるしどうせ徐行強いられる場所ではあるし、新山口は接続もあるし
2023/01/05(木) 08:13:11.14ID:dvb7lcu80
>>388
九州東側の玄関口である小倉と新下関が同等な訳がない
徳山だって人口13万人しかいないのに、のぞみ全停車は贅沢
45万の福山だって1時間1本だぞ
2023/01/05(木) 12:10:28.06ID:nXEKZb5w0
都市の重要度は人口じゃないよ
徳山はそれこそ日本中の企業か関わってくる重要な都市
2023/01/05(木) 12:35:52.16ID:msUmCeuB0
こういうやつは、重化学工業があるからといって、全便止めろ深夜0時前でも止めろとか言ってることに気づかないテロリスト並の思考
2023/01/05(木) 12:40:11.64ID:msUmCeuB0
でっかい字で徳山 新山口とか駅名表示してるの、外でも見習えばいいのに。新幹線で通過する駅名、見えるやつほとんどいない。でっかい字は見えるし、その駅に興味持つ人もいるだろうに。
2023/01/05(木) 20:20:35.61ID:K3JDMmDe0
>>395
車内に通過中の駅名が表示されてるから不要です
2023/01/05(木) 20:26:02.49ID:msUmCeuB0
>>396
窓の外見てるのに、いちいち毎回見たりしない、しかもタイムラグあるし。その間窓の外見れないじゃないか
2023/01/06(金) 16:36:27.01ID:HDneKWob0
>>387
東海エリアを含むとネット操作では同一区間、同一乗継への変更に制限されてる
2023/01/07(土) 16:21:15.42ID:AS11g4O30
>>393
駅ビルからテナントが居なくなって廃墟になってたようなオワコン駅なのに?!
2023/01/07(土) 16:39:16.63ID:b3k1ZFZ+0
徳山で新幹線で乗り換えて防府に向かうときの、途中で左手に見えてくる瀬戸内海の景色が好き。
2023/01/08(日) 00:17:31.82ID:jEInoJ7N0
徳山から在来線乗り換えて下松で降りたら日本一美味いラーメン屋がある
紅蘭
2023/01/08(日) 06:00:43.83ID:rCJ9lX860
ラーメン屋のためにのぞみ全停車しましょう!
2023/01/08(日) 12:59:08.56ID:2zbp/RoB0
別にラーメン屋のためじゃないけど
周南は都市としての重要度は福山とかより断然上
単純に人口だけじゃ比較できんのよ
2023/01/08(日) 13:53:55.42ID:lpnJd2uU0
マニアはなんで片方下げて片方上げたがるかな
他方に触れないとか両方持ち上げたらいいのに
2023/01/08(日) 18:21:08.92ID:SR/a+nXN0
周富徳の重要度は陳建一より断然上!!
2023/01/08(日) 21:54:05.08ID:Tu75Uk2h0
>>403
これって個人の感想ですよね?
何かソースあるんですか?
そもそもJRが停めてない時点で多くの人間は全停車までの必要性を感じていないのでは?
2023/01/08(日) 22:02:11.46ID:Tu75Uk2h0
とか言ってみたくなる
2023/01/08(日) 22:46:37.66ID:5/i6GlR50
全停車なんていう夢物語にこだわってるのって統合失調症の人くらいだと思います。
2023/01/08(日) 22:50:45.58ID:OEQlD3Eb0
徳山駅は全列車停車してるじゃないか

在来線の定期旅客列車だけど
410名無しでGO!
垢版 |
2023/01/09(月) 01:41:29.05ID:1AVRqQbR0
のぞみ全停車なんていう夢物語にこだわってるのって統合失調症の人くらいだと思います。


話の流れも読まずにこう書かないてあげないと理解できないとか、典型的な発達障害or統合失調症ですな。
2023/01/10(火) 10:49:52.89ID:nLrsDuXg0
山口県内にのぞみ全停車駅が無いのが問題
停めるなら新山口より徳山のがいいやろ
まあ両停車が理想だが
2023/01/10(火) 11:07:49.77ID:e1A2etiU0
そもそも新山口にせよ徳山にせよのぞみ全部停めるレベルの需要が無いわけですよ
現実を見て下さい
一部停まっているだけでも充分厚遇
2023/01/10(火) 16:25:50.82ID:lrWsLv0w0
>>411
別に広島県、岡山県と張り合わなくてもよいのよ
長州藩の輝かしい過去の歴史があるんだから
414名無しでGO!
垢版 |
2023/01/10(火) 18:37:59.69ID:GHvBs0n50
新山口ってのぞみが1時間に1本止まるから十分優遇されていると思われる
415名無しでGO!
垢版 |
2023/01/10(火) 18:56:55.99ID:WLKZPRee0
いつまでその話してるの?
2023/01/10(火) 22:34:34.87ID:aqIBtVls0
紀勢線の白浜とか紀伊田辺はみどりの窓口を廃止→MV化にしてもおかしくないのに頑なにやらないよね?
2023/01/10(火) 23:29:23.21ID:SHFKbq1o0
>>416
あの2駅はパンダ目当てとついでの観光の需要があるので、窓口を潰すと運行トラブル時にパニックになるのが目に見えてるから仕方なく残してんじゃない?
え?出雲市はあれだけの駅なのに窓口潰しただろって?そりゃ客層の違い(以下略)
418名無しでGO!
垢版 |
2023/01/11(水) 08:05:30.11ID:9E9KP3Hc0
表面上なくしても裏マルスは残すだろうね白浜なら
2023/01/11(水) 08:12:18.22ID:d9gpjJWJ0
>>418
最近はさっさと撤去するよ
2023/01/11(水) 10:27:08.53ID:wnZxHLvg0
>>411
全停車前提の君はおかしい
千鳥停車くらいでいいよ
2023/01/11(水) 22:28:27.27ID:mEsFnXcL0
すんごいプログラムのバグ見つけた。新大阪駅到着しかないサイコロきっぷで出雲市からやくも24号で岡山まで、乗り継ぎで姫路まで行きたくて、やくも18時39分岡山着 18時49分発のこだまに乗って姫路に行きたいのに、18時53分のみずほを候補に出される。前の列車を選んで18時49分発のこだまは出てこず。17時49分か19時49分のこだましか出てこない。他の時間帯も同じ
2023/01/11(水) 22:32:49.24ID:mEsFnXcL0
サイコロきっぷだけじゃなくてe5489のプログラムに誤りがある。出雲市から新大阪駅で検索すると、やくもこだま岡山駅で一番いい時間のこだまを発券できないようになってる
2023/01/11(水) 22:34:43.43ID:FSAGi7EX0
ここでグダグダ言ってないで菊蔵コーナーに直接言ってください。
2023/01/11(水) 23:00:42.64ID:i5lRrJlf0
>>421
検索時に利用列車の項目で「新幹線(こだま利用)」を指定すればいいだけ
バグでもなんでもないし、前の列車で見つけられないのはもっと前(着時刻順)で表示されてるのを見逃してる
425名無しでGO!
垢版 |
2023/01/11(水) 23:46:28.33ID:WOTggaEf0
JR西、窓口大量閉鎖フラグなのかこれ。
https://twitter.com/rail_stamper/status/1613154070591844354
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/12(木) 00:32:26.64ID:xHUmZg7x0
>>425
フラグも糞も既に『窓口を今後は閉鎖しまくりまーす♥』って大本営発表があったでしょうが!
2023/01/12(木) 00:37:41.78ID:Rcpqa+ZV0
>>426
そういう意味じゃなくて、閉鎖の時期と駅名が具体的になった点に注目してるのでは
2023/01/12(木) 00:45:09.73ID:kf0DP5Gd0
だったら「具体的な窓口閉鎖駅のフラグ来たね」って書かなきゃ
2023/01/12(木) 09:45:14.67ID:tu2sXtc40
>>424
サイコロきっぷはこだま限定とかで検索できない。前後14個ほどしか表示されなくて、原因は遅くつきすぎるからだと思う姫路西明石が27分で西明石に長時間停車するから新大阪駅につく時間が遅すぎて候補表示されない。サイコロきっぷは姫路からの内方乗車の例が出てるのにこれじゃ無理。
2023/01/12(木) 12:31:16.13ID:d8H0iimn0
東の東日本パスで謎の検索制限で仙台ひたちの指定が取れなかったのと似たようなバグか。
431名無しでGO!
垢版 |
2023/01/13(金) 05:22:41.45ID:SsWX+h2G0
株式会社 ジェイアール西日本フードサービスネットと
スターバックス コーヒー ジャパン株式会社がライセンス契約を締結
~JR西日本沿線での駅構内などを中心にした出店を展開~
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/230112_00_press_sutaba.pdf
2023/01/13(金) 09:00:12.44ID:ldh1jv/X0
大阪は南口の無人IC専用改札化で人員だけじゃなく券売機や一部改札機もうめきたに持ってく感じかな
阪神がえべっさん時の甲子園から西宮に回すみたいに
2023/01/13(金) 10:10:35.46ID:cP1XGY8f0
>>432
阪神のあれ、電動貨車使ってるのかな。それとも雨を考えて営業用車両使ってるのかな。
2023/01/13(金) 11:46:34.24ID:/L6vTAdm0
>>426
大量に閉鎖だな
予想だけど、和歌山駅は利用の少ない東口が委託&券売機置き換えかと
2023/01/13(金) 12:25:14.07ID:b8ckWsYj0
>>433
君、トラックって知ってるかい?
2023/01/13(金) 13:26:04.20ID:cP1XGY8f0
>>435
わざわざあの甲子園改札から下まで降ろして、外部に金払ってトラック輸送するのと、ホームから直接電車に乗せて運ぶのとどっちが楽?

ホームドアなんかもたいてい事業用貨車とかで運んでるよ。
大阪メトロは地下鉄車両そのまま使ってたわ。
2023/01/13(金) 13:32:29.80ID:5c/Uirys0
北新地駅に設置したホームドアの筐体は207系が運んでたよな
2023/01/13(金) 13:35:01.81ID:343stm3R0
まさか、自社の電車に乗せれば輸送費タダとか思っちゃってる?
2023/01/13(金) 14:01:02.29ID:uprL0nKd0
甲子園の臨時改札の場所を知ってれば、トラック輸送なんて発想は出てこないな。
440名無しでGO!
垢版 |
2023/01/14(土) 22:03:48.08ID:vgQOE3Jm0
>>431
みどりの窓口をスタバに変えますということかな
まぁどっちも緑の看板か
2023/01/14(土) 23:25:01.73ID:c1zebwsn0
10時打ち(みどりの窓口)でサンライズ瀬戸東京駅発シングルツイン取りました。
復路は高松駅土曜日発シングルDXを狙ってますが、みどりの窓口とe5489のどちらが良いでしょうか?
2023/01/15(日) 03:06:55.02ID:9Gbt04nW0
>>441
聞くまでもないだろ(笑)
443名無しでGO!
垢版 |
2023/01/15(日) 07:55:56.35ID:BCl9aMkT0
スタバのお姉さんがマルスを操作して発券してくれればよくない?
2023/01/15(日) 10:11:24.07ID:W7oDufRl0
スタバで長い長い呪文のような注文をする訳か
2023/01/15(日) 15:21:59.07ID:WGp8kp+b0
JRスタバだとタッチパネル注文とか導入しかねないなw
2023/01/15(日) 15:26:00.94ID:0BcGMk0n0
スタバのメニュー注文はみどりの券売機プラスで承ります
オペレーターに繋がるまで暫くお待ちください
2023/01/15(日) 15:43:47.44ID:ahJ1lgde0
>>446
で、注文が済んだら客は発券された券を持って別の機械に券を突っ込むとカップが出てきてコーヒーがドボドボ注がれる....
そんなもんに500円も払いたくねぇwwwwwww
2023/01/15(日) 16:04:27.05ID:pZ3rx/VB0
既にJRの駅にスタバがあることすら知らないひきこもり達のスレ
2023/01/15(日) 16:26:13.49ID:jZh9uKLT0
>>448
「もしJR直営のスタバが出来たら予想される事態」を書いてるのに、それを理解できない文盲アスペルガー野郎wwwwwww
2023/01/15(日) 16:46:14.98ID:l84dUwRP0
子会社のするスタバなんだけど
今すでに他のチェーン店のフランチャイズになってるところはスタバに転換するのかな?
特にタリーズ入れてるところ
2023/01/15(日) 16:59:45.12ID:WGp8kp+b0
基本的には併存でしょ。
JR東の子会社なんか競合してるチェーンの両方のフランチャイズを平気でやってる。
452名無しでGO!
垢版 |
2023/01/15(日) 17:18:03.23ID:3kYdVA/90
>>144
121 名無し野電車区 sage 2023/01/15(日) 13:40:35.84 ID:5H7ui284
そんな江原も八鹿と同時に3月末でみどりの窓口閉鎖になるらしいね。
香住みたく終日無人化にならなきゃいいけど
2023/01/15(日) 17:31:51.66ID:TBgnPWup0
>>449
大阪駅のエキマルシェのは既に直営だけど???
2023/01/15(日) 17:35:58.26ID:OHJwW0PP0
>>449
直営ではなくフードサービスネットが経営
駅ナカで直営というのはめったに無い
2023/01/15(日) 17:36:47.91ID:OHJwW0PP0
>>451
デイリーサービスネットもセブンをやりつつ少ないながらもファミマもやってるしな
456名無しでGO!
垢版 |
2023/01/15(日) 18:52:06.75ID:v+bv2gfT0
>>452
既に全席指定席だからな…
東日本だったら🐸(西の+)入れるんだけどね。
2023/01/15(日) 18:57:59.14ID:oIB5IDxd0
江原と言えば12系の方向幕
2023/01/15(日) 21:17:21.38ID:lQlFCzAa0
>>440
東日本は出店コーナーにして桃とか売ってた
もうなんでもあり
459名無しでGO!
垢版 |
2023/01/15(日) 23:28:34.51ID:sB7zlj8D0
>>458
秋葉原駅昭和口のみど窓跡地は鉄ヲタ向けグッズショップになってるし、何でもありw
2023/01/16(月) 12:04:33.53ID:9fDnccRF0
下関から広島までの新快速欲しいな
停車駅は
下関・幡生・新下関・長府・厚狭・宇部・新山口・防府・徳山・下松・光・柳井・岩国・大竹・宮島口・廿日市・横川・広島
2023/01/16(月) 12:25:57.74ID:R21hcWGv0
新学期早々に登校拒否か。
2023/01/16(月) 12:32:35.53ID:a+h4lqjK0
>>460
線路改良が先だろ
山陰本線の改良した鳥取益田より見劣りする
463名無しでGO!
垢版 |
2023/01/16(月) 12:45:54.04ID:pA2bwi3A0
新快速(各駅停車)(2両)
2023/01/16(月) 13:45:41.75ID:7Sps12xy0
新幹線乗れやで終わるやつ
2023/01/16(月) 20:49:45.92ID:LwODFiw30
新幹線のれボケ
2023/01/16(月) 21:12:38.05ID:UPnaLhmt0
自分で金出して団臨走らせろ
2023/01/16(月) 21:34:25.51ID:FQqeE0Xt0
創価臨
2023/01/17(火) 01:00:07.16ID:ylZkaJvF0
スレの本旨に則りつつ前向きに検討するなら廃駅よな
手始めに埴生とか嘉川とか

データのスリム化は端末を操作する者の負担軽減に繋がるし、停車駅が減れば(無くなれば)彼も満足だろうし
2023/01/17(火) 13:05:14.49ID:+ISykGrh0
新幹線乗れって意味が分からん
じゃあ京阪神も新幹線あるから新快速いらんよね

>>462
山陽本線めちゃくちゃ速いぞ
宇部線から乗り換えたらちょっと怖いしw
>>468
どっちもワリと利用者居るぞ
2023/01/17(火) 13:09:00.27ID:z+RQBmgA0
今山口県内山陽線岩国近辺以外昼間1時間1本なんだよな
客減りすぎ
2023/01/18(水) 13:32:40.68ID:vigdLj2Z0
馬鹿はそこに「新快速を走らせるベキ!」だからな
ただでさえ少ない乗車機会を更に奪ってどうすんだよって
2023/01/18(水) 16:58:13.72ID:sXDRXT1l0
東海さんだが名古屋地区アシストマルスの設置駅を拡大
同時に遠隔無人駅も拡大
2023/01/18(水) 17:41:30.59ID:sXDRXT1l0
うめきた大阪駅にみどりの券売機プラスAIを正式導入(予定)
オペレーターにかわりAI(歌手ではない)が乗車券類購入をサポート
昨年実証実験された京都駅のシステムを本格導入
474名無しでGO!
垢版 |
2023/01/18(水) 18:37:45.35ID:+W/B/Vkh0
お客様のシームレスな移動をサポート!大阪駅(うめきたエリア)に近未来の案内サービスを実装!
~みどりの券売機プラス+AI、AI案内ロボット、視覚障がい者向けナビゲーションシステム「shikAI」~
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/230118_00_press_umekita%20.pdf
2023/01/18(水) 18:42:00.17ID:ME28ENat0
昔、ヤクルトにAIって名前の漢字ピッチャーが居たな。
2023/01/18(水) 19:09:34.48ID:LKk5rkoS0
AI=愛
2023/01/19(木) 07:01:30.45ID:yTZgNTVk0
昔から東海の指定席券売機だけ
ボタンもカラフルでボタン名フォントも丸みを帯びてたりと
おもっくそカスタマイズしまくってるけど
上部の液晶をフル活用してる東日本でさえ
発券中画面にSuicaペンギン出す程度なのは
やる気の違い?もしくはJRシステムへのお金出すか出さないかの違いなんすか?
478名無しでGO!
垢版 |
2023/01/21(土) 05:23:03.77ID:Ullr1Ep+0
ここまでみどりの窓口なくすなら山陽新幹線も北陸新幹線みたいにe5489からチケットレスで乗車させて欲しいわ
EX予約はできてるんだからできない理由もないだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況