////鉄道板・質問スレッド Part175////

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/27(土) 19:15:41.69ID:aHx6WGPxd
前スレ
////鉄道板・質問スレッド Part174////
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1649809015/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/21(水) 03:16:30.92ID:3JP1Yfqbd
>>171
JR九州は一時期海外の投資家からの介入による鉄道事業縮小があやぶまれていたのニュースになっていたから株式上場しているの知られているだろ
完全民営化して株式上場しているJR東海とJR東日本とJR西日本がそれぞれJR九州の株を買い足して窮地救ったのも知っているんだよね?
2022/09/21(水) 05:01:20.47ID:Taqh9jTD0
>>171
よく誤解されるけど固定資産税とかは逆に国に払う立場だったんだよ
国鉄当時のパンフレットを見るとこういうことの弁解というか誤解を解消するための説明があったりする
>>175でも説明されてる通り「国有であって国営でない」のがミソ
178名無しでGO! (ワッチョイ b710-VdVo)
垢版 |
2022/09/21(水) 21:26:56.05ID:T8AGqbpN0
>>172


ニュースで報じられるくらいなら逆に知ってる人が多いはずでしょ?
2022/09/21(水) 23:24:40.52ID:VZ3ZvC2Pa
読解力無さ過ぎて草
2022/09/22(木) 04:45:45.63ID:1gV9PMi20
>>172
そいつじゃないが、テレビとか見ないし、酉あぼーん圏内住みだから
知らんかったわ。
181名無しでGO! (アウアウウー Sa5b-qOFO)
垢版 |
2022/09/23(金) 21:13:24.79ID:ZY3+TPnWa
新鳥栖駅から長崎方面への分岐延伸について、
現状準備構造物がないのですが、平面交差で予定されているのでしょうか
182名無しでGO! (ワキゲー MM6e-NJHL)
垢版 |
2022/09/24(土) 00:14:44.18ID:PF2baWwRM
今日の東海道新幹線ダイヤ乱れで東京行き上りこだまが浜松駅6番のりばに入ってましたけど
ダイヤ乱れると良く見られる光景ですか?
183名無しでGO! (ワッチョイ 4b10-dBmv)
垢版 |
2022/09/24(土) 04:47:48.14ID:XaPs/7W/0
今回の台風の報道もそうですが、なんで、在来線って、
ニュースや、JRそのものの運行情報からシカトされているんですか?

(例)
ニュース:東海道新幹線は終日運転を見合わせています
(この言い方だと在来線は動いてるみたいだが、JR東海のHPを見ると在来線も止まっていることがほとんど)。
<↑↓>
JR東日本の、ドア上のLEDなどにある運行情報
<山形新幹線は、奥羽線(山県線)内の〜〜の影響で、福島〜山形駅間で運転を見合わせています>
この言い方だと在来線の奥羽本線は動いてるように見るけど、JR東日本のHPを見ると在来線も、ほとんどどころか例外なく抑止。
まさか「山形新幹線は厳密には在来線なんですよ」とかJR東日本が言うわけないし。
184名無しでGO! (ワッチョイ 4b10-dBmv)
垢版 |
2022/09/24(土) 04:48:36.25ID:XaPs/7W/0
※秋田新幹線の場合になっちゃうけど、過去ログだと、
〜〜に入るのが「鹿と衝突」とかなら、新幹線の本数に対して在来線は本数が少ないから在来線の復旧まで新幹線が回復するから在来線には影響がない、て過去スレにありましたが、
〜〜に入るのが「大雨」とか「線路支障」なら、在来線にも当然、影響するわけで・・。

あと質者ではなく意見だと、
JR海もJR東も、運行情報のページで「詳しい情報は運行情報のページをご覧ください」とかあるけど、
これ舐めてんのか? 「ここ」が「運行情報のページ」だろうがww
2022/09/24(土) 06:54:52.79ID:FXg8ZkK60
ラジオだと運転見合わせや再開のニュースは新幹線在来線私鉄関係なく番組を中断して入ってくるよ
2022/09/24(土) 07:46:44.32ID:Ptw6KPSq0
>>181
現状の計画状況として、新鳥栖から武雄温泉の間のルートは未確定。
なので、正確な回答をするなら「未定」が正しい。

ただ、現状で用意されているものや計画案をもとにした個人的な推論は可能だと思うので、それをあげておく。
以下の回答はGoogle mapの航空写真および佐賀県と国の間でルート案として上がっているものを元にしたあくまでも個人的推論である、

新鳥栖駅南側(航空写真で言うと鳥栖西中の西側、安良川を越えたあたり)に俗称イカの耳という高架橋接続のための構造物は用意されてる。
路盤の準備工事は済んでおり、新鳥栖駅副本線を延長する形で線路敷設が可能である。
現在国が推し進める佐賀駅経由ルートならその直後に高圧線があるのと肥前旭駅周辺まで民家が立て込んでることを考慮して
肥前旭駅南側の農地に入った辺りで下り線がオーバークロスしてそのまま国道264号と国道34号の中間南寄りを佐賀駅までほぼ直線で結ぶ形になるのかなと。
県提案の佐賀市北部ルートも同じ場所を分岐に使い、そのままオーバークロスして朝日山をトンネルで抜けて北側へ抜ける形になるのかなと。

但し、県提案のルートのうち佐賀空港ルートは新鳥栖でなく筑後船小屋分岐であり、筑後船小屋駅周辺に準備構造物は一切存在しない。
(余談だがFGTならどういうルートになったんだろ。鹿児島本線経由?)
2022/09/24(土) 13:44:39.55ID:UETFeX6X0
>>184
なんでかわからない
君がかわいそうだよ
2022/09/24(土) 16:13:17.45ID:5KigQq1m0
実家に1987年3月の国鉄、4月のJRの時刻表(電話帳サイズ)があったけど、
これを売りに出したら少しは儲かるかな?
2022/09/24(土) 16:57:10.52ID:FXg8ZkK60
JNR編集の時刻表は十年ちょっと前に古書店で千円で買った
とびきり状態が良いとかでなければまあそのくらいでは
190名無しでGO! (ササクッテロ Sp47-1S0C)
垢版 |
2022/09/25(日) 08:51:46.51ID:p8+jfEshp
東京から名古屋まで中央線経由で行くつもりで乗って
距離が長いから途中下車できると思ってたら、いつもの癖でSuicaで乗ってしまいました。
これってもう詰みですか?駅員に言って紙の切符を発行とかしてもらえるんですか?
2022/09/25(日) 10:20:38.20ID:8qDWHZit0
>>190
直近の主要駅で駅員に相談しろ
最低でもその駅~名古屋市内(※距離の関係で名古屋市内の駅だと途中下車不可になる)の乗車券を発行してくれる。
どっちにしろ塩尻までしかSuicaじゃ行けない(塩尻~中津川はSuica・toicaいずれもサービスエリア外)
2022/09/25(日) 11:40:06.92ID:Y/2WOMNlp
>>191
ありがとー
2022/09/25(日) 13:40:10.07ID:HkQRp2jq0
>>170
10月改正での増発や電化用の車両なのに7月上旬には完成し、夏の臨時列車で使ったり
中には房総の増発に貸し出されたのもあったな。
194名無しでGO! (ワッチョイ 4bda-U30X)
垢版 |
2022/09/25(日) 23:03:27.17ID:hM0GLxm30
>>188 その号は販売部数が多くて残存率も高いから
そんなに儲かんと思うよ
2022/09/26(月) 17:30:19.85ID:aSBR1qeW0
路線名と車両の型式を教えて
https://ganref.jp/m/photorider/portfolios/photo_detail/4635131
2022/09/26(月) 17:31:48.48ID:aSBR1qeW0
解決しました
197名無しでGO! (ガラプー KKee-iu7L)
垢版 |
2022/09/27(火) 14:39:16.95ID:yTi9USR5K
鉄道開業150年記念のIC乗車券セットとか出さないのかな

東京駅の記念Suicaの混乱が大変だったから売らないかな
2022/09/27(火) 14:50:24.60ID:MrG0SiDT0
セットって2枚以上持ってどうすんの?
2022/09/27(火) 22:57:36.05ID:adhliF+1M
>>198
コレクションなら何枚あってもええやろ

俺は実用目的で5枚ぐらい持ってるけどな
親は普段車ばっかで電車乗らないからSuica持ってないし、ICOCAしか持ってない友達とかいるし
一緒に旅行する時は俺のSuicaを貸す
200名無しでGO! (アークセーT Sx47-RmKe)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:21:47.58ID:H3o3ux3Qx
東北新幹線は、突き上げられて空飛んだのか、それとも路盤の沈下で空を切ったのか、どっち?
2022/09/28(水) 13:19:20.34ID:Pk3IIsNw0
>>199
コレクションが目的ならデポジットの要るIC乗車券である必要はなく通常の記念乗車券でもいいことになる
模擬硬券とかいう乗車券としての効力のないただの厚紙さえ有難がられるような時代だ
2022/09/29(木) 03:10:20.85ID:6u/ClrtR0
>>201
コレクターが死蔵すればデポジットの分がJRの儲けになるだろ
昔の記念切手やテレホンカードと同じ商売だよ
2022/09/29(木) 05:59:27.65ID:NdcsAz8pp
記念切手は今もそうだね。
使われない限り郵便局の資産になる。
2022/09/29(木) 08:03:51.25ID:7Pm49uHUM
税金かからんの?
2022/10/01(土) 01:08:05.43ID:QDgks/8X0
>>204
切手もそうだがタクシーチケットなどそれ自体が金銭価値あるものだと非課税扱いだし売却しても生活用動産の売却扱いだから問題ない
ただしプレミアついた切手を売却して利益得た場合は高額だと課税される
206名無しでGO! (ガラプー KK27-fymj)
垢版 |
2022/10/01(土) 14:23:26.16ID:cpCQJq6sK
4:中津商店街か
ごぶごぶで以前出たパン屋もうないんだよな
2022/10/05(水) 10:54:57.67ID:zKI+i0nDd
ちょっとアンケート的な質問だけどいいですか?
純度高めな乗り鉄の人に質問なんだけど、

・トワイライトエクスプレスの下り展望スイート(乗車日:お仕着せ)
・その日で廃止されるブルトレ最終日の下りA寝台個室

どちらかへ一回だけ乗れるなら、貴方はどっち選びますか?
どっちも過去ですが、遡ったと仮定して教えて下さい。
2022/10/05(水) 11:17:27.92ID:jA7hB+bP0
>>207
最終日にこだわり皆無なので前者
2022/10/05(水) 11:49:29.99ID:w6VCR/yw0
>>208さん
さっそくありがとうございます。
では、貴方が個人的に思い入れのある列車の最終日でも同じですか?
追記になってすみませんが208さん個人だけに仮定で伺います。

他の方も可能なら>>207おねがいします。
2022/10/05(水) 17:39:59.56ID:OCSH0nsBp
阪和線の6両区間快速天王寺行きの先頭車に乗っている男性客はお手洗いは使えないということで理解してよろしいか?前から4両目に女性専用車が設定されているので。 - Yahoo!知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14269084109
211名無しでGO! (ワッチョイ 33da-qKwZ)
垢版 |
2022/10/05(水) 20:19:13.19ID:/hEQ5m4T0
なんで糞スレ乱立してるの?
212名無しでGO! (アウアウウー Sa27-D2au)
垢版 |
2022/10/05(水) 20:48:53.78ID:86+8ucXba
スレチで悪いけど鉄オタって海外の鉄道にも
興味あんの?
2022/10/05(水) 22:02:53.15ID:jgdl2xTG0
>>212
「海外鉄」というジャンルがあって、5chにも海外鉄道板がある
興味があるかどうかは人による
214名無しでGO! (ワキゲー MMff-d1uJ)
垢版 |
2022/10/06(木) 00:48:59.02ID:Yk9gLFCFM
>>212
あるよ、俺は大学時代から海外鉄だった
ユーレイルパスでヨーロッパ乗り鉄してた
中南米のボロ列車とかも乗った
2022/10/06(木) 01:22:08.40ID:QB3HIXk9d
山線が廃止になったら通学のために新幹線に乗れる特例はないの?
2022/10/06(木) 08:48:58.24ID:CJWa/hrjM
>>215
そのあたりのルールはまだ決まってない
そもそも自宅と学校の両方が新幹線の駅近になって通学に利用できる生徒がほとんどいない
前例を見る限り、自治体が交通費を負担する流れになると思われる
2022/10/06(木) 08:53:27.53ID:sjcggiTJp
阪和線の6両区間快速天王寺行きの先頭車に乗っている男性客はお手洗いは使えないということで理解してよろしいか?前から4両目に女性専用車が設定されているので。
2022/10/06(木) 10:25:55.48ID:CM2TDyQLM
そうですよ。当たり前じゃないですか。
219名無しでGO! (ガラプー KK27-fymj)
垢版 |
2022/10/06(木) 14:02:06.77ID:nwbb3grSK
城東区での不発弾処理
大阪環状線の運行には支障ないらしいが
大阪メトロと環状線の車庫の車両は避難させるのかな?
2022/10/06(木) 18:57:43.32ID:sjcggiTJp
須磨駅で5時半打ちはできますか?
2022/10/07(金) 16:32:12.82ID:9uIwu6rqd
222名無しでGO! (ワッチョイW 2332-hXXO)
垢版 |
2022/10/07(金) 17:52:22.68ID:cq3/URj50
自分は全然詳しくないので
鉄道詳しい人に教えていただきたいんですが

20年ぐらい前の山口県山陽小野田市で走ってた茶色い古い電車の名前分かる方いませんか?
2022/10/07(金) 17:55:17.14ID:Mb5iwn7Fp
クモハ12とか?
224名無しでGO! (ワッチョイW 2332-hXXO)
垢版 |
2022/10/07(金) 17:58:11.85ID:cq3/URj50
>>223
うわぁ
クモハって響きが懐かしいのでたぶんそれです!
ありがとうございます、流石!
2022/10/07(金) 17:59:43.53ID:Mb5iwn7Fp
どういたしまして
2022/10/07(金) 18:59:50.35ID:NxbTYbGm0
小野田線支線だとクモハ42では?
クモハ12で有名だったのは横浜の鶴見線大川支線
2022/10/07(金) 19:03:12.53ID:Cco2IPZU0
それ、クモハ42です
クモハ12は東日本の鶴見線で走ってました
2022/10/07(金) 22:44:47.35ID:TOcNcntkM
>>222
小野田支線で走っていたクモハ42は、今でも下関の車庫で眠っています
何年も動いていませんが、一応はいつでも走れる状態で維持されてます
2022/10/07(金) 23:29:28.68ID:NR4iz+qM0
>>220
一応0530-2300からとあるが
2022/10/08(土) 02:44:21.68ID:pf9Vq7VQd
サンライズツインに1人は東京からもう1人が静岡から乗りたい場合どのようにして買えばいいのでしょうか?
2022/10/08(土) 03:09:16.13ID:+j3AZQNt0
>>230
個室寝台は、旅客営業規則第60条第2項第2号により乗車旅客全員が同一区間を乗車することを条件に発売されます。
よって、>>230のような利用方法はできません。
232名無しでGO! (ワッチョイW 1b32-H/N1)
垢版 |
2022/10/08(土) 04:20:17.94ID:IJyJ3l040
>>228
クモハ42なんですね!
画像見て見ましたが私には42と12の違いがさっぱりですw
下関に住んでいるので近くに眠ってるとは思いませんでした
ほんとにみなさんの知識量には驚かされます
ふと昔のこと思い出して画像でいいからもう一度見たいなって思い質問しました
クモハ最後の日、通学路の踏み切りに大勢のカメラ持った人達のことを思い出します
当時全く感心なかったので、自分ももっとよく見とけばよかった
2022/10/08(土) 08:08:13.97ID:mb/PW4L5M
>>232
並べると違いがよくわかります
全長が3メートル短くて、ドアが一カ所多いのがクモハ12です
https://i.imgur.com/HYfAK6D.png

コロナ前は、年に1回ぐらい車庫の見学会がありました
そろそろ再開するかもしれないので、JRのホームページをこまめにチェックするといいかもしれません
2022/10/08(土) 08:41:37.72ID:MlexdK3zp
クハ221-27はNA414編成ですか?
2022/10/08(土) 09:03:49.78ID:gS8s72YPM
>>234
ここに全部出てる
ただし、たまに間違いもあるけど
https://raillab.jp/car/24751
236名無しでGO! (ワッチョイW 1b32-H/N1)
垢版 |
2022/10/08(土) 12:24:48.09ID:IJyJ3l040
>>233
見学会なんてあるんですね
クモハにこんな兄弟が沢山いるとは思いませんでした、てっきり一車両だけだと
ありがとうございました
2022/10/08(土) 12:42:45.21ID:MlexdK3zp
いま自分が乗ってるのもクモハだ。クモハ225-101。
2022/10/08(土) 16:18:06.67ID:MlexdK3zp
友弘貴之の廃止はいつ?
明日か?明後日か?
2022/10/08(土) 16:40:23.24ID:Yoo7E+zep
おい!友弘貴之が廃止されるんはいつやと聞いとんや!
2022/10/09(日) 13:36:52.35ID:RChYNZ2Va
仙台→石巻→仙台で大回りをしたいです。

自分は仙台にいて、石巻まで友達と一緒に行き、
友達は石巻までおり、自分一人で仙台に帰ってくる。

仙台ー東仙台の切符を買って
榴ヶ岡のほうから石巻に行って小牛田経由で東仙台にいけばいいでしょうか?
241名無しでGO! (オッペケ Sr03-Mqln)
垢版 |
2022/10/09(日) 19:20:10.47ID:29A2LG49r
>>212
YouTubeのも海外鉄チャンネルみたいなのあるけど、あんまり再生は伸びてないな
俺は撮り鉄も含め海外ではどけよとか強気に出れないからだと思ってる
2022/10/09(日) 19:23:28.59ID:kRIU7mai0
>>212
ヨーロッパのように国をまたいだ国際列車が出入りしているわけでもなく基本的に飛行機を使わないと乗ったり撮ったりしに行けないことから全く関心ない人は多い
日本より遅くまでSLが残った中国はじめアジア各国に出向いた人は昔からいたし鉄道ジャーナルという鉄道雑誌では毎号必ず海外鉄道の記事が載る
2022/10/10(月) 07:00:29.26ID:J/E0UeZKM
>>240
それで大丈夫
244名無しでGO! (ワッチョイW 5f81-au/y)
垢版 |
2022/10/10(月) 07:40:49.31ID:eGO5DJRi0
バスでマスク非着用の客を追い出したらそのバスは営業停止処分になりましたが、航空機ではマスク非着用の客を降ろしても問題にはならないとのことでした。
鉄道ではどうなっているんでしょうか?
2022/10/10(月) 10:11:40.24ID:dI2XGNYOM1010
まず榴ヶ岡まで歩けば片道で仙台かあおば通いけるよ
246名無しでGO! (マグーロT Sd8a-+aW3)
垢版 |
2022/10/10(月) 18:34:44.25ID:0Of15mxxd1010
今度サンライズに乗ってみたいと考える者です。
大幅に遅れた時に新幹線振替をやるようですが、酔いが酷い為新幹線は避けたいです。
こういう時、他の選択肢的なものもあるのでしょうか?それとも「払い戻しはするが
ここからはお前が交通手段を手配しろ」で終わってしまうのでしょうか?
2022/10/10(月) 19:03:22.87ID:6+Zx5HOb01010
>>244
あれは約款に書いてなかったから
今は運送約款にマスクしない客お断りを盛り込むことができるようになっている
「できる」なので当然会社によって異なる
248名無しでGO! (マグーロW cb01-au/y)
垢版 |
2022/10/10(月) 21:08:13.64ID:XH0Yj80u01010
>>247
乗り物の種類によって一律の扱いじゃなくて会社の約款次第なのですね。
ありがとうございます。
2022/10/10(月) 22:19:14.87ID:Nl7KBD+Pp
須磨→加古川→谷川→尼崎→須磨海浜公園
この間みどりの券売機で買おうとしたらオペレータに経路通りで買えと言われて仕方なく経路通りの運賃払ったがええんかこれ
質問です
2022/10/10(月) 22:24:58.42ID:6xvQdMhn0
>>246
そもそも始発駅発車後に振替になる確率なんて1%もないし、どこで抑止されたかによる。
で、振替方法は一つしか用意されない。それが嫌なら自分で手配するしかない。
そもそも乗り物酔いする人は一定数存在するが、新幹線より揺れの大きいサンライズがOKで新幹線NGって人はかなり珍しいので考慮される可能性は無いな。
251名無しでGO! (アウアウウー Sa2f-rOGS)
垢版 |
2022/10/10(月) 22:27:13.32ID:WlUVCU/Ma
近鉄乗り場への案内が、近鉄電車と近鉄線の境界線ってどこですか?
2022/10/11(火) 01:41:57.08ID:heXwEW1i0
>>246
新幹線振替ができる時でも乗り換えずにサンライズに継続乗車可能な場合がほとんどだから全然気にしなくていいレベル
サンライズは車両運用の関係で目的地まで完走するか出発地に留まるかのどちらかになるから途中で運休回送になるのは年に1回あるかどうかのビッグイベント
サンライズだけが目的なら万が一運休になった時に無賃送還を使えば新幹線以外の選択肢も出てくるはず
253名無しでGO! (ワキゲー MM56-bS7D)
垢版 |
2022/10/11(火) 02:20:57.62ID:xGAXnJ+5M
>>251
言わんとしてる事が分からない
2022/10/11(火) 09:43:58.64ID:BmwltuXS0
>>249
経路通りに発券してもよい区間なのでバカ正直に買おうとすると3410円払うことになる
大阪近郊区間相互発着なので自動券売機で130円の乗車券を購入し谷川での乗り換え時にその旨説明すれば無問題だった。
(ICOCAなど交通系ICカードは加古川線西脇市~谷川がエリア外なので不可)
255名無しでGO! (スップT Sd8a-+aW3)
垢版 |
2022/10/11(火) 19:31:38.63ID:iWO/xqbGd
>>252
わかりました、ありがとう
2022/10/11(火) 19:35:02.82ID:4zJi/HQz0
>>253
たまにこのスレにいるキチガイさんその壱なので無視してくださいW
257名無しでGO! (ワキゲー MM56-bS7D)
垢版 |
2022/10/13(木) 06:51:57.91ID:ZBmqMlhgM
150年記念JR東日本パスで仙台までひたちを予約しようとしたらリストに新幹線しか出てこないんだけどどうやって出すの?
検索項目に新幹線除外とか乗り換えなしとかないし
2022/10/13(木) 10:37:40.92ID:y9Mc6BCDp
しつもん
おおさか東線新大阪方先頭車に乗ってる男性がおおさか東線久宝寺方先頭車にあるお手洗いに行く行為は容認できるか?
2022/10/13(木) 11:36:04.67ID:/PyCOngD0
>>257
>検索項目に新幹線除外とか乗り換えなしとかないし

あるよ。
検索オプションのところ見てみな。
260名無しでGO! (ワキゲー MM56-bS7D)
垢版 |
2022/10/13(木) 12:28:34.46ID:ZBmqMlhgM
>>259
いや普通のえきねっとでなく、購入済みの150年記念パスから列車を指定する時です
検索オプション自体がない
2022/10/13(木) 14:03:57.48ID:iAO8fvk8d
JR九州のネットで西九州新幹線を取りましたが都合が悪くなり区間変更したい場合10月20日乗車分を11月28日乗車分に変更できますか?
2022/10/13(木) 14:05:35.95ID:iAO8fvk8d
予約サイトに予約日から3ヶ月後の前日までとあるのでむりなら払い戻ししないと
2022/10/13(木) 15:49:26.14ID:oXUrNEa4a
最初に予約した日はいつよ?
2022/10/13(木) 15:55:25.65ID:oXUrNEa4a
現時点では変更後の乗車日は11月13日まででないとできないので、一旦今の予約を11月13日に変更しておいて、10月28日以降11月12日までに11月28日に再度変更すれば?
2022/10/14(金) 06:14:00.29ID:Jy54+B8xd
>>264
何回もできるので一端別の日に変更した
2022/10/14(金) 06:44:09.16ID:Jy54+B8xd
>>264
自由席であれば区間内の列車ならどの時間のでも乗れますよね?
2022/10/14(金) 07:15:13.95ID:f7/aTad/d
>>260
東パスで仙台ひたちは取れない。何故かは分からないが検索に出てこず結果を絞るオプションもない。そういう仕様。取れたというネット報告もない。東パスの検索ページのベースとなっている大人の休日パスの検索でも取ることが出来ない昔からの仕様。
2022/10/14(金) 07:20:15.66ID:f7/aTad/d
>>260
指定席券売機では仙台ひたちは発券可能
269名無しでGO! (ワキゲー MM56-bS7D)
垢版 |
2022/10/14(金) 21:21:55.29ID:hkWVGlCtM
>>267
ありがとう、そういう仕様か
西日本在住で当日入りするからその時発券するしかないか
270名無しでGO! (ワッチョイW 0b3c-au/y)
垢版 |
2022/10/14(金) 23:38:57.50ID:Tt9Iwr/W0
大回り乗車について質問です。
名古屋-金山間を大回りで移動しようと思えばできると思うんですが、近郊区間でないと無理というのがよくわかりません。

新幹線切符で名古屋市内までは無料で行けるということと似てるんでしょうか?
2022/10/14(金) 23:55:29.27ID:tOAV8qMQ0
経路のとおりに買えば出来るよ
あとは選択乗車とかで調べれば良い
2022/10/15(土) 00:26:30.41ID:Cj/vJRbM0
>>270
名古屋地区の大回りは東京や大阪と違ってICカード限定の大回り。
切符ではできないのでお気をつけを。
2022/10/15(土) 01:24:44.31ID:xWkBPqF30
今更だけど、「大回り乗車」が、そもそも各近郊区間内の言わば特例だと言う事と、近郊区間外でもICカード乗車券利用可能区間拡大により実質的に利用可能となっている事の区別ができていないと、正しく理解して実行するのが難しいのが現実だからね。

各近郊区間内で大回り乗車が認められているのは、
「近郊区間内相互の乗車については、その運賃を最短経路で計算する」(その経路が近郊区間に留まるのが大前提)
という規定で成り立っている。だから紙・ICカード両方の乗車券で実行可能。
>>270の言う名古屋周辺には近郊区間がそもそも設定されていないが、ICカード乗車券利用可能区間がまるで「名古屋近郊区間」と言わんばかりに広がっているから、紙乗車券では実行不能だがICカード乗車券だと実行可能。なぜならその周辺で大回り乗車ができる経路は一つしか思い浮かばないがその経路の路線は全てICカード乗車券利用可能である事と、ICカード乗車券では入出場区間の運賃を最短経路で徴収するから。
>>272の指摘はその点を見事に言い当ててる。
274名無しでGO! (ワッチョイW 8b3c-UPpH)
垢版 |
2022/10/15(土) 07:15:11.72ID:b1UvEsSx0
>>272
ICカードで入場すれば大回りしても違法じゃないってこと?
入場から出場まで普通なら数分で済む区間を数時間かけてても問題なく改札を出られるならやりたい。
2022/10/15(土) 10:19:49.92ID:x6P+6W0F0
実行して有人改札で「経路の路線は全てICカード乗車券利用可能である事と、ICカード乗車券では入出場区間の運賃を最短経路で徴収する」ので最短経路運賃ですよね?と言ってくればまず判例になるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況