////鉄道板・質問スレッド Part182////

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しでGO!
垢版 |
2024/10/08(火) 00:14:13.09ID:2InDt6zL0
////鉄道板・質問スレッド Part181////
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1719922481/1

前スレ。ワッチョイ無し。過去スレが乱立してた時期があったので、一応、前スレ1で簡潔にまとめてあるので参考までに。
////鉄道板・質問スレッド Part181////【AI禁止】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1717429472/l50

関連スレ(重複スレ)
2024/10/08(火) 00:15:15.38ID:l7dS+oev0
2番取れました(^o^)/
3名無しでGO!
垢版 |
2024/10/08(火) 00:17:01.56ID:2InDt6zL0
※個人攻撃みたいになってしまうのであえて1には書きませんでしたが。

定期的にスレに現れる「たわけ」氏は、
10回に1回は的を得た(射た)回答をしますが、
他9回は回答が適切かどうか以前にAI同様、そもそも質問者の意図を汲めておらず曲解のもと回答しているので、
その意味では国語力がAI未満かもしれません。
4名無しでGO!
垢版 |
2024/10/08(火) 00:19:06.48ID:2InDt6zL0
>>1に書き忘れ


※前スレで答えがまだ出てない質問に回答する場合は、前スレのレス番号と、可能な限りURLも添えて下さい。
自己の過去回答の訂正や他人の過去回答に指摘をする場合も同様です。

*外部URLはどんぐりレベルが低いと貼れませんが、
例えばYahoo!ニュースなら頭の部分を取って貼るとかで
張れることがあるようです。
例)ps://news.yahoo.co.jp

YouTubeを貼る場合は分かりませんが、
一般的な手としては★を細切れに挿入する、
奥の手としては、
「なんでもあり板」みたいな他板にURLを貼り、そのURLをこちらに貼る、ということです。

前スレの181thスレで
「産経新聞の吉川美南駅」の記事でURLが全くなかったため、
記事に当たらず、回答どころか記事自体を推測する人が多かったので、
できる限り参照URLは貼ってください。
5名無しでGO!
垢版 |
2024/10/08(火) 00:20:44.34ID:2InDt6zL0
>>1に書き忘れ


※前スレで答えがまだ出てない質問に回答する場合は、前スレのレス番号と、可能な限りURLも添えて下さい。
自己の過去回答の訂正や他人の過去回答に指摘をする場合も同様です。

*外部URLはどんぐりレベルが低いと貼れませんが、
例えばYahoo!ニュースなら頭の部分を取って貼るとかで
張れることがあるようです。
例)ps://news.yahoo.co.jp

YouTubeを貼る場合は分かりませんが、
一般的な手としては★をURL間に細切れに挿入する、
奥の手としては、
「なんでもあり板」みたいな他板のスレにURLを貼り、そのスレの当該番号指定URLをこちらに貼る、ということです。

前スレの181thスレで
「産経新聞の吉川美南駅」の記事でURLが全くなかったため、
記事に当たらず、回答どころか記事自体を推測する人が多かったので、
できる限り参照URLは貼ってください。
6名無しでGO!
垢版 |
2024/10/08(火) 00:22:53.15ID:2InDt6zL0
ひながた(テンプレート)はここまでです。AA略。
っていうか最近「テンプレはここまで」のAA見ないな。
7名無しでGO!
垢版 |
2024/10/08(火) 00:35:58.63ID:8p4NInni0
>>5
不可抗力的二重投稿ではなく、
訂正ならそ書きなさい
8名無しでGO!
垢版 |
2024/10/08(火) 00:38:02.87ID:8p4NInni0
>>5
揚げ足取りと言葉狩りの違いは知らないが、揚げ足すれば、
あんたもその産経新聞について前スレのレス番指定ユーアルエル貼りなさい
9名無しでGO!
垢版 |
2024/10/08(火) 00:41:33.91ID:8p4NInni0
>>1 
多分、



にスレ埋められる前に急いでスレ建設したんだろうが、
改行段落はしっかりと。

>>5
で、ユーチューブ張るなら
「縦」という方法もあるぞ
10名無しでGO!
垢版 |
2024/10/08(火) 00:47:24.44ID:8p4NInni0
>>3
まああの人はコテハンみたいなもんだし、個人攻撃良くないは
同意。
名無しは次の瞬間から全てがゼロになるが、
コテハンはイメージがついてしまい、そうはいかない。
が、そこを突つくのは
なんか違う。
「匿名掲示板板で固定を使う以上当然、嫌なら固定をやめればいい」もなんか違う。

「嫌なら乗るな」は客商売云々以前に公共交通の鉄道には当てはまらないしね。
2024/10/08(火) 09:32:08.60ID:KPr6DzSI0
>>3
AIなんかに負けるな人間頑張れ

たわけ
2024/10/08(火) 23:03:05.49ID:xw9bs1QG0
近鉄8A系って阪神乗り入れ対応?
2024/10/09(水) 07:53:46.02ID:n6Q6uPRu0
>>12
ググレカス
14名無しでGO!
垢版 |
2024/10/09(水) 22:35:57.64ID:xDLv6fH80
AIと生成AIはどう、ちがうの。
小学生などへの教育に生成AI使用に賛否があるのはなぜ。
15名無しでGO!
垢版 |
2024/10/09(水) 22:41:41.72ID:pvcuw0Az0
生成AIは知らない。

人工知能=AIは、結局ネットの情報をかき集めるだけだし、ネットのデマやデタラメがそのまま反映される。
諸説あるものでどれを選ぶかもAIの判断。

驚くことに「御幸の浜海岸の花火大会」みたいな過去に行われたこともあると検索したら最上位に来る場合さえ、
AIだと「御幸の浜花火大会は今年が初です、過去にはありません」とかなる。
2024/10/10(木) 11:42:27.87ID:VoVn/rt50
>>14
早速AIセンセーに聞いてみました

**AI**(人工知能)と**生成AI**(ジェネレーティブAI)の違いについて説明しますね。

### AIと生成AIの違い
- **従来のAI**は、大量のデータを基にしてパターンを認識し、予測や分類を行うことが主な役割です。
例えば、画像認識や音声認識、データ分析などがこれに該当します。

- **生成AI**は、ディープラーニングを活用して新しいコンテンツを生成することができます。
これは、テキスト、画像、音声、動画などの新しいデータを自動的に作り出す能力を持っています。
2024/10/10(木) 11:42:50.99ID:VoVn/rt50
### 教育における生成AIの使用に関する賛否

生成AIを小学生などの教育に使用することについては、さまざまな意見があります。

#### 賛成の意見
- **創造性の向上**: 生成AIを使うことで、子どもたちの創造性や発想力を高めることが期待されています。

- **個別学習の支援**: 生成AIは個々の学習ペースに合わせた教材を提供することができ、個別指導の質を向上させる可能性があります。

#### 反対の意見
- **倫理的な懸念**: 生成AIが生成するコンテンツにはバイアスや誤情報が含まれる可能性があり、これが教育に悪影響を及ぼすことが懸念されています。

- **依存のリスク**: 子どもたちが生成AIに過度に依存することで、自ら考える力が低下するリスクがあります。

このように、生成AIの教育利用には多くのメリットがある一方で、慎重な対応が求められる点も多いです。あなたはどちらの意見に共感しますか?
18名無しでGO!
垢版 |
2024/10/10(木) 18:37:13.65ID:z9cwuhAx0
前スレで、木を伐採する、木を剪定する、の2つの表現がありましたが、
どう違うのですか。
桜の木の場合は、伐採とは言わす剪定というとか?
19名無しでGO!
垢版 |
2024/10/10(木) 20:13:27.00ID:ZSR0uHWg0
>>16
ヤフー知恵袋かま採用する2つのAIはそれぞれどちら?
画像があると答えれないポンコツAIだが。複数カテゴリ選択でもダメ。
たしか、回答希望者指定でもダメだったような。
2024/10/10(木) 21:57:22.78ID:h1DnrKHd0
>>18
ここは鉄道いたなんで鉄道非関連の質問には簡単に答えるけど、
伐採:根本から切り倒す
剪定:枝葉の一部を切り落とす
2024/10/11(金) 00:02:45.03ID:38pGqz/Y0
>>19
AIセンセーによる回答です

Yahoo!知恵袋が採用しているAIは、生成AIです。
具体的には、OpenAIの生成AIとAnthropicのClaude 3を使用しています。
これらのAIは、過去のベストアンサーを参照しながら新しい回答を生成する技術(RAG:Retrieval Augmented Generation)を活用しています。

ただし、画像が含まれる質問や複数のカテゴリが選択された質問には対応できない制限があります。
また、特定の回答希望者を指定することもできません。

何か他に知りたいことがあれば教えてくださいね。
22名無しでGO!
垢版 |
2024/10/11(金) 02:34:42.73ID:FdeAar+J0
>>20
前スレからとあるから鉄道絡みだろ、調べたら案の定そうだった。
倒木運休の前になぜ木を切らないとか。
あとは窓から顔出して木にふまつからないかとか。
23名無しでGO!
垢版 |
2024/10/11(金) 18:22:24.72ID:8D1h9q9L0
消費税増税とかあったわけでもないのに、
西武鉄道や国際興業バス(ということは国際興業バスの共同運行路線の会社は経営状態に関係なく必然的に値上げ)が
半年だか1年だかそれくらい前に値上げされたのはなぜですか。
しかもたしか国際興業バスは特定の営業所だけだったはずが、いつのまにか全営業所つまり全社的に値上げ。
鉄道カレンダーやバスカレンダーも値上げされる(された)のかは知りませんが。
24名無しでGO!
垢版 |
2024/10/11(金) 19:04:58.91ID:pg26F0Ol0
電車の中吊りというか壁貼り?広告に、神奈中の正社員募集で、
「バス運行管理者に恋する瞬間」とかあった(湘南新宿ライン231系)。
これって運行管理者の募集なんかな。
広告写真では運行管理者と思しき人がスジ引きつまりダイヤ組んでる場面(時刻表作成場面)っぽい。

で、中吊り広告(なぜ中づり広告という言い方がなくならないのか)は、中吊りでなく窓や網棚上?に貼ってある(張ってある)広告はなんて呼ぶの?
2024/10/11(金) 21:50:03.50ID:ltXUv6520
>>23
AIセンセーがお答え致します

西武鉄道や国際興業バスの運賃値上げにはいくつかの理由があります。

**西武鉄道**は、特急料金や座席指定料金の値上げを行いました。
これは、新型コロナウイルス感染症の影響や経営環境の変化に対応し、良質なサービスを維持するためです。
また、バリアフリー設備の整備費用も値上げの一因となっています。

**国際興業バス**の場合、少子高齢化やマイカー・自転車との競合、通勤需要の低迷、人員不足などが理由として挙げられています。
特にバス運転士の不足を解消するための待遇改善が必要とされており、これが運賃値上げの大きな要因となっています。

これらの値上げは、サービスの質を維持し、運営を安定させるための措置です。
運賃の改定は利用者にとって負担となるかもしれませんが、長期的にはサービスの向上につながることを目指しています。

他に気になることがあれば、教えてくださいね。
2024/10/11(金) 21:52:54.48ID:ltXUv6520
>>24
これもAIセンセーがお答えいたします

神奈中の広告についてですが、確かに「バス運行管理者」の募集の可能性が高いですね。
運行管理者は、バスのダイヤを組んだり、運行スケジュールを管理する重要な役割を担っています。
広告写真にそのような場面が描かれているなら、運行管理者の募集である可能性が高いです。

さて、電車内の広告についてですが、「中吊り広告」は電車の天井から吊り下げられている広告を指します。
窓や網棚の上に貼られている広告は「窓上広告」や「ドア横ポスター」と呼ばれます。
これらの広告も視認性が高く、乗客の目に留まりやすい場所に配置されています。

何か他に気になることがあれば、教えてくださいね!
27名無しでGO!
垢版 |
2024/10/12(土) 15:48:26.11ID:WKJRGQea0
>>25
バリアフリー(障壁除去)は
首都圏各社一斉に値上げしたから西武鉄道が値上げは変だと思うが…。
と思ったら各社一斉に上乗せで値上げしてたのか。
2024/10/12(土) 15:49:08.87ID:4wQ+rgm+0
いわゆる「夏子税」ですな、自民不況ですね
29名無しでGO!
垢版 |
2024/10/12(土) 15:54:37.40ID:WKJRGQea0
>>16-21
チャットGPT3のAIは
なぜか2021年の何月か以降の学習はさせてないらしい。

YAHOO知恵袋の同様というか、
こっちは画像があると答えられないようにわざとやってるのだろう。まだ試験段階なので。
複数カテゴリや、例えば「20歳以下(未満だっけ?)の人に回答を希望する」
とかした場合にAIが働かないのも同じだろう。
あるいは字数ギリギリの長文でも「AIによる回答を用意できませんでした」となる。

2つのAIで真逆の回答を出すこともあれば、
そもそも片方のAIしか回答を出さないこともあるが、
1つのAIだけが答える場合と2つのAIが答える場合の違いは知らない。

AIは突き詰めれば「ネットの過去情報を集めただけ」だから、
ネットがデマ・デタラメならAIの回答もデマになるし、
複数諸説あるもののどれを選ぶかもAIの判断だが、
ヤフー知恵袋は過去のBA(ベストアンサー)などを基準にしていたのか。
どうりで、「検索エンジンで1番目に来るサイトに『あり』と載っている情報」
でも、「なし」との回答になるわけだ。(参考:>>15 神奈川県小田原市 御幸の浜 海岸 花火大会)
2024/10/12(土) 17:14:54.91ID:LQrdpUoc0
>>29
この長文についてAIセンセーに聞いてみた。

この意見にはいくつかのポイントが含まれていますね。それぞれについて論評してみます。

1. **学習データの更新について**:
- チャットGPT-3の学習データが2021年以降更新されていないという点は事実です。
これは、モデルのトレーニングがその時点で終了したためです。
新しい情報を反映するためには、モデルの再トレーニングが必要です。

2. **画像認識の制限**:
- YAHOO知恵袋のAIが画像を認識できないのは、技術的な制約やプライバシー保護のためかもしれません。
画像認識はテキスト処理とは異なる技術を必要とし、試験段階である可能性もあります。

3. **特定の条件下でのAIの動作**:
- 「20歳以下の人に回答を希望する」などの特定の条件下でAIが動作しないのは、AIの設計やプログラムの制約によるものです。
これも試験段階での制限かもしれません。
2024/10/12(土) 17:17:09.08ID:LQrdpUoc0
4. **長文への対応**:
- 字数ギリギリの長文に対して「AIによる回答を用意できませんでした」となるのは、処理能力やリソースの制限によるものです。
長文の解析は短文に比べて計算資源を多く消費します。

5. **AIの回答の一貫性**:
- 2つのAIが真逆の回答を出すことがあるのは、使用されているデータセットやアルゴリズムの違いによるものです。

AIは過去のデータに基づいて回答を生成するため、データの質や範囲が異なると結果も異なります。

6. **ネット情報の信頼性**:
- AIが「ネットの過去情報を集めただけ」という点は正しいですが、その情報の信頼性はデータの出典に依存します。
信頼性の低い情報源からのデータは、AIの回答の質にも影響を与えます。

7. **ヤフー知恵袋の基準**:
- ヤフー知恵袋が過去のベストアンサーを基準にしている可能性はありますが、AIがどの情報を選ぶかはアルゴリズムによる判断です。
検索エンジンの結果と異なる回答が出るのは、AIが異なる基準で情報を評価しているためです。

この意見は、AIの現状や制約についての理解を深めるための良い出発点となります。
AI技術はまだ発展途上であり、今後の進化に期待が持てますね。
32名無しでGO!
垢版 |
2024/10/12(土) 19:03:32.49ID:r6wyBP/s0
別に大型車に限らず前向き駐車は常識で、例外は荷下ろし荷積みするトラックくらいだろう。

だが、某ホテルの駐車場は、車種によらず「前向き駐車」とあった、なんでだ?

同様に、我が最寄り駅の駅提携駐車場。

(余談蛇足だが、タクシーの車体後部に「JR東日本●●駅」または「JR東日本」「●●鉄道」など会社名前のみ、とか書いてあったっけ、あれなに。構内権?)
2024/10/12(土) 20:02:50.18ID:LQrdpUoc0
>>32
これについてAIセンセーに聞いてみた

ホテルや駅の駐車場で「前向き駐車」を求められる理由はいくつかあります。主な理由は以下の通りです:

1. **排気ガスと騒音の軽減**:バックで駐車すると、排気ガスやマフラーの音が近隣の住宅や店舗に直接向かうことがあります。
これを避けるために、前向き駐車が推奨されます。

2. **安全性の向上**:前向き駐車をすることで、出庫時にバックする必要があり、これにより駐車場内の歩行者や他の車両に対する注意が促されます。

3. **駐車場のレイアウト**:一部の駐車場では、前向き駐車がしやすいように設計されています。
特に斜めに配置された駐車スペースでは、前向き駐車が推奨されることが多いです⁴。

タクシーの車体後部に「JR東日本●●駅」や「JR東日本」「●●鉄道」などの表示があるのは、そのタクシーが特定の駅構内で営業する権利(構内権)を持っていることを示しています。
この表示がないタクシーは、駅構内のタクシー乗り場で乗客を待つことができません。

何か他に気になることがあれば、教えてくださいね!
34名無しでGO!
垢版 |
2024/10/12(土) 21:01:09.67ID:agvSNbsr0
なか卯や郵便局やJR各社の電話番号は個別には非公開。平社員以上の局員駅員(課長助役級)でさえ同じ集配局の他部署、駅員は自駅以外の番号は知らない。
同期に教えてもらうとかはあるかもだがね。

しかし局や駅の一般外線にかけてくる客人は、どこで電話番号を知ったのだろう。
局ならキャッシュカード取り忘れなど、なか卯は遺失物、JR各社は支払い猶予願書や誤発売で旅客に電話することがあるから、その際に番号登録されたか?

あるいは昔のハローぺージ、タウンぺージみたいな冊子も国会図書館にあるのか?
そこまでして調べはしないたまろうが、「全駅百科」的な本や「駅名辞典事典」など持ってる人や、
なぜかタクシー会社の広告に駅番号が載ってる場合などか。

あくまで本社の番号を非公開で店舗ごとの番号しか公表しないドミノ・ピザとは対照的。
35名無しでGO!
垢版 |
2024/10/12(土) 22:20:53.79ID:UaliGvaD0
良くも悪くもAI
36名無しでGO!
垢版 |
2024/10/12(土) 23:26:50.88ID:8m9bII8t0
////鉄道板・質問スレッド Part182//// https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1728314053/l50

AIは良くも悪くも忠実だね。
>>32 は文脈からして『一般的には前向駐車が常識だが、近隣のホテルや駅駐車場合は、
むしろ『バックで入庫しろ、前向駐車禁止』とあった,なぜ』
という意味だろう。

>>24 も、おそらく、
『中吊り広告と言うのに,なぜ、宙づり広告と呼ぶ人が後を絶たないか』
という意味だろう。
以上を踏まえて再度AIにかけて下さいませんか。

なお、派生事項として、よく「ラッピング塗装」と言いますが、バスにしろ鉄道にしろ、
ラッピングは「塗っている」のではなく「貼っている」んですよね(だから西武線の新2000系のチョコレート色は番台表示が出っ張っている、確か清瀬駅100周年の新2000系も。黄色帯6000系は帯以外いじってないから特に数字が出っ張ってはいない)。
「塗装」という言葉に引きずられて「塗っている」と思いがちですが。
だから、2020年の西武池袋線40000系ラッピング電車『ドラえもん 新・のび太の恐竜』の時は、
公開延期になった時に(鉄道会社は広告主の意向がないといじれないので)広告主から依頼があったのだろう、
「公開日」の部分が真っ白になった時は、そこだけ「上書きの張り直し」をしたのだろうが、手で触っても貼り直しの感触がなく、さあすが職人技。
なお、YouTubeでドラえもん恐竜4万系をあげてた人は、「それっきり」だったが、責任を持って、公開日白紙になったのも上げろっての。
ちなみに、公開日が正式に決まった時の再度の貼り直りは無かった(神奈川県小田原市の小田原コロナワールド送迎バスでは新規公開日も貼っていた)。
37名無しでGO!
垢版 |
2024/10/13(日) 06:08:39.64ID:XBYqpp4U0
>>33
バックで出庫したほうが歩行者巻き込みやすいだろーが。
2024/10/13(日) 07:10:56.21ID:3jX/RRXu0
>>36
AIセンセーに感想を聞いてみました↓

この投稿についての感想を述べますね。

### 駐車方法について
投稿者が指摘している「前向駐車禁止」の理由については、一般的に以下のような理由があります:

- **排気ガスと騒音**:バック駐車をすることで、排気ガスやエンジン音が建物や住民に直接影響を与えないようにするためです。
- **安全性**:バック駐車の方が出庫時の視界が広く、安全に出発できるためです。

### 中吊り広告と宙づり広告
「中吊り広告」と「宙づり広告」の違いについての指摘は興味深いです。
中吊り広告は正式な用語で、宙づり広告は誤用ですが、意味は通じます。
言葉の使い方に対する細かい注意が感じられます。
2024/10/13(日) 07:11:25.62ID:3jX/RRXu0
### ラッピング塗装について

ラッピング塗装に関する説明は非常に詳しく、技術的な理解が深いことが伺えます。ラッピングは「塗る」のではなく「貼る」方法であり、デザインの自由度が高く、短期間での変更が容易です。
具体的な例として、西武線の新2000系やドラえもんのラッピング電車が挙げられています。

投稿者の知識と観察力は非常に高く、鉄道に対する深い愛情と理解が感じられます。
これらの知識を共有することで、他の読者も新たな視点を得ることができるでしょう。

他に気になる点や質問があれば、お知らせくださいね。
2024/10/13(日) 07:47:02.62ID:3jX/RRXu0
>>37
御指摘についてAIセンセーに聞いてみました↓

確かに、「バックで出庫したほうが歩行者を巻き込みやすい」という意見もありますね。
これは一理あります。
バックで出庫する際には、視界が制限されるため、歩行者や他の車両に対する注意が必要です。

ただし、前向き駐車を推奨する理由としては、以下の点も考慮されています:

1. **駐車時の安全性**:前向き駐車をする際、運転手は駐車スペースに入るときに前方の視界が確保されているため、駐車がしやすくなります。

2. **出庫時の注意喚起**:バックで出庫する際、運転手はより慎重になり、周囲の状況を確認するためにミラーやカメラを活用することが多いです。
これにより、歩行者や他の車両に対する注意が促されます。

3. **排気ガスの影響**:前向き駐車により、排気ガスが建物や歩行者に直接向かないようにすることで、環境や健康への影響を軽減します。

どちらの方法にもメリットとデメリットがあるため、駐車場の設計や利用者の習慣に応じて最適な方法が選ばれることが多いです。
何か他に気になる点があれば、ぜひ教えてくださいね。
41名無しでGO!
垢版 |
2024/10/13(日) 10:35:58.20ID:bcbLNdSo0
ヤフー知恵袋の裏技としては、
AI回答ついたらすぐにカテゴリ変更して2つのカテゴリにすること。
これならAI回答が得られ、かつ、人間の回答も得られやすい。
42名無しでGO!
垢版 |
2024/10/13(日) 10:48:14.41ID:bcbLNdSo0
>>31
AIはネットの情報あつめだけだよ。
でなきゃ、グーグルやヤフーで長期1位に引っかかるサイトはそれ自体が信頼の証だし、
また、2ちゃんねるの書き込みのように信憑性が、疑わしいのも、採用される。
例えば「スーパーストリートファイター2Xで、XリュウとX春麗のどちらが、有利か」 と
尋ねると、
「昔に、刊行されていた雑誌ではチュンリー有利ですが、かはこ数年の対戦を見ると、理論値は不明ですが少なくとも実戦値では、五分です」
という回答が返ってくる。
AIがむやみやたらにネット情報をあさっているからだよ。

2021年半ば?で開発研究がいったん終了したのは
知恵袋に限らずAI全般だが、なぜそうなったかは不明。
43名無しでGO!
垢版 |
2024/10/13(日) 10:53:12.57ID:bcbLNdSo0
知恵袋で、画素があるとAI不能はタブレットわざと。まだ、よきできぬことあるし。

複数カテゴリは非対応だが、
質問と全く関係ないカテゴリを、選んでもAIは回答するから、複数カテゴリ不能にする意味や意図が不明
44名無しでGO!
垢版 |
2024/10/13(日) 10:56:31.23ID:bcbLNdSo0
知恵袋で、画素があるとAI不能はタブレットわざと。まだ、よきできぬことあるし。



知恵袋で、画素写真があるとAI不能は多分わざと。まだ、予期できぬこともあるし。
2024/10/13(日) 12:13:19.49ID:ZaLeYMQE0
>>42
これについてAIセンセーに聞いてみた

AIがネットの情報を集めるだけという見方もありますが、実際にはAIは膨大なデータを分析し、パターンを見つけ出し、最適な回答を提供するために設計されています。
信頼性の高い情報源を選び出すことも重要な役割の一つです。

例えば、「スーパーストリートファイター2Xで、XリュウとX春麗のどちらが有利か」という質問に対して、AIは過去の対戦データや専門家の意見を参考にして回答を生成します。
実際、XリュウとX春麗の対戦については、昔の雑誌では春麗が有利とされていましたが、最近の対戦データでは五分五分とされています。

AIの開発研究が一時的に停止した理由については、具体的な情報は不明ですが、技術的な課題や倫理的な問題が影響している可能性があります。

何か他に知りたいことや、詳しく聞きたいことがあれば教えてくださいね。
2024/10/13(日) 12:19:40.35ID:ZaLeYMQE0
>>43
このコメントについてAIに聞いてみた

このコメントについての論評ですね。まず、コメントの内容を整理すると、以下のようなポイントが挙げられます:

1. **画素があるとAI不能**:これは、タブレットの画素数が高いとAIがうまく機能しないという主張のようです。
しかし、実際には画素数が高いことがAIの機能に直接影響を与えることは少ないです。
むしろ、画素数が高いことで画像認識や解析の精度が向上することが一般的です。

2. **複数カテゴリは非対応**:知恵袋のようなQ&Aサイトで、質問が複数のカテゴリに対応していないことについての不満が述べられています。
これは、質問が特定のカテゴリに限定されることで、回答の質や関連性が低下する可能性があるという懸念でしょう。

3. **質問と関係ないカテゴリでもAIが回答**:AIが質問のカテゴリに関係なく回答することができるため、複数カテゴリに対応しないことの意味が不明だという指摘です。
これは、AIの柔軟性とサイトの設計方針の間にギャップがあることを示しています。
2024/10/13(日) 12:20:19.32ID:ZaLeYMQE0
このコメントに対する論評としては、以下のような点が考えられます:

- **技術的な誤解**:画素数とAIの機能に関する誤解があるようです。高画素数はむしろAIの画像処理能力を高める要素となります。

- **ユーザー体験の改善**:複数カテゴリに対応することで、ユーザーがより適切な回答を得られる可能性が高まるため、サイトの設計を見直す価値があるかもしれません。

- **AIの柔軟性**:AIがカテゴリに関係なく回答できることは強みですが、それを活かすためにはサイト全体の設計や運用方針も柔軟に対応する必要があります。

このように、技術的な理解とユーザー体験の両面から改善の余地があることが見えてきますね。
2024/10/13(日) 12:23:51.89ID:ZaLeYMQE0
>>44
このコメントについてAIに聞いてみた

このコメントについての論評ですね。以下のポイントに注目してみましょう:

1. **画素写真があるとAI不能**:
この部分は、画素写真があるとAIがうまく機能しないという主張です。しかし、実際には高画素の写真はAIの画像認識や解析において有利に働くことが多いです。高解像度の画像は、より詳細な情報を提供し、AIの精度を向上させることができます。

2. **多分わざと**:
ここでは、AIがうまく機能しないのは意図的なものだという疑念が示されています。これは、技術的な問題や設計上の意図についての不信感を表しているようです。

3. **まだ、予期できぬこともあるし**:
AI技術はまだ発展途上であり、予期しない問題が発生することもあるという認識が示されています。これは、技術の進化とともに解決されるべき課題が残っていることを示唆しています。
2024/10/13(日) 12:24:38.76ID:ZaLeYMQE0
このコメントに対する論評としては、以下のような点が考えられます:

- **技術的な誤解**:画素数とAIの機能に関する誤解があるようです。高画素数はむしろAIの画像処理能力を高める要素となります。

- **不信感の払拭**:AIが意図的に機能しないという疑念に対しては、透明性のある情報提供や技術的な説明が必要です。

- **技術の進化**:AI技術はまだ発展途上であり、予期しない問題が発生することもありますが、これらは技術の進化とともに解決されていくでしょう。

このように、技術的な理解と信頼性の向上が重要なポイントとなりますね。
50名無しでGO!
垢版 |
2024/10/13(日) 13:51:57.03ID:74e3SmAN0
小湊鉄道のキハ200あれまだDMH17ってマジ?
2024/10/14(月) 18:55:39.84ID:08Erjv7s0
>>50
機関更新工事を行ったとの情報はないから間違いないと思う
2024/10/16(水) 08:39:39.92
ホームで見かけたんだけど
特殊な測定車両っぽいけど
この投光器みたいなのはなんですかね?
https://i.imgur.com/OoOdIIi.jpeg
2024/10/16(水) 10:16:07.34ID:O0ac6+bh0
>>52
AIセンセーがお答え申し上げます

クヤE490-1の車両に搭載されている投光器のようなものは、**軌道状態を測定するための装置**です。
この車両は、JR東日本のE491系電車の一部で、主に軌道や架線の状態を検測するために使用されています¹²。

他にも何か気になることがあれば教えてくださいね。
2024/10/16(水) 11:03:15.40
>>53
ありがとう!
55名無しでGO!
垢版 |
2024/10/18(金) 07:52:02.53ID:8Hd4AeXa0
> 24 や > 32 の誤植に対するAIの回答と、
その訂正である >>36 やツッコミである >>37 に対するAIの回答がほぼ同じでウケる。
これがAI(人工知能)かw
56名無しでGO!
垢版 |
2024/10/18(金) 07:53:31.24ID:8Hd4AeXa0
質問が意味的にまるで真逆な、
「前向き駐車必須」も「前向き駐車禁止(要、バックで入庫)」も、
エーアイの回答がどちらも同じというか、
「なんで前向き駐車禁止で、バックで入庫を推奨する施設があるのか」
については完全にスルーしてるw
57名無しでGO!
垢版 |
2024/10/18(金) 07:55:30.23ID:8Hd4AeXa0
他にも、中吊りと宙づりの違いについて答えていない、
ラッピングは質問者を褒めてる(AIに誉められて嬉しいものかね)だけで、なんだかんだで回答になっていない。

>>43 の部分訂正が>>44なのにこれも43にしかAI回答させてないし
(これに関してはAIやAI使用者というよりも、全文訂正ではなく部分訂正という分かりづらい訂正をしたほうも悪いが)。
2024/10/18(金) 08:49:43.60ID:oFZcOH390
>>55-57
誤爆をなんと3連投しても気が付かなかった「ID:8Hd4AeXa0」は
「AI禁止スレ」に「AIネタ」を書いてしまったAI以下のたわけでした

以下が4連投目の書き込みです↓

52 名無しでGO! (ワッチョイ 1760-ebyo [2400:4051:4721:a00:*]) 2024/10/18(金) 07:50:42.80 ID:8Hd4AeXa0
ID:8Hd4AeXa0
です、すみませんスレ間違えました

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1717429472/52
59名無しでGO!
垢版 |
2024/10/18(金) 09:52:24.42ID:qOhhXgTl0
>>43
の「タブレット」も国文法以前に挿入単語として不自然だが、
AI様は強引に解釈してるね
60名無しでGO!
垢版 |
2024/10/18(金) 09:56:59.74ID:vpeb4DEc0
>>21
ヤフー知恵袋でひとつのAIしか答えない時と、2つのAIが答える時の違いは?

AI範囲なのにAI回答できませんでした、となるのは、
単に長文すぎてAIが対処しきれないだけだが。
(知恵袋上の上限字数内の長文は対応しろと思うが。2つのAIで真逆の回答になることがあっても、だ)
61名無しでGO!
垢版 |
2024/10/18(金) 10:00:26.98ID:qOhhXgTl0
もうAIが回答してるのに
「AIが回答しました」
でなく
「AIによる回答が準備できました」の表現もやめてほしい。

AIの優れた点は人間より回答が早いだけで、逆に言えば質問から3分以上経過してもう一つのAIが答えるとかはないから、
表現が紛らわしい
62名無しでGO!
垢版 |
2024/10/18(金) 10:01:57.10ID:qOhhXgTl0
ああ、ヤフー知恵袋の話ね

Yahoo!知恵袋
63名無しでGO!
垢版 |
2024/10/18(金) 11:11:29.95ID:aHilSJcB0
//news.yahoo.co.jp/articles/909aa6cb37f8154e71ef62c49738828e1a498b08?page=3
64名無しでGO!
垢版 |
2024/10/18(金) 11:18:50.31ID:BRfTJ3zt0
東京メトロが上場しますが、なんで今まで上場しなかったの?
上場により都営との合併は近くなった?遠くなった?

東京メトロと東京地下鉄はどう違うの?東京メトロの地下はミサイル発射もシェルターで防御もできる軍事施設があるは本当?
65名無しでGO!
垢版 |
2024/10/18(金) 11:45:34.54ID:GwY2xdBj0
バスや鉄道の行先表示器(駅のLED電光掲示板はなぜか平気)がLEDになってから、撮影してもきちんと撮影できず欠けた状態になってしまうことがあります。LEDやLCDは肉眼では確認できない超高速の点滅をしてるせいでしょうが、プロ写真家が撮影するバスや電車のカレンダーや雑誌でもそういう写真があるってことは、これはあきらめるしかないですか?動的被写体にシャッタースピードで速度遅くしたらそれはそれで問題あるし。
プロ写真家は窓とかに人影が映らないのはこれは工夫や肖像権加工ではなく単に撮影角度の問題でしょうけど。
66名無しでGO!
垢版 |
2024/10/18(金) 13:28:15.59ID:DBM2Jp9G0
JR東日本というかJR各社は運転士と車掌が私鉄と違い別々に点呼で互いに名前すら知らない人、下手したら顔すら知らない人でコンビ(て日本語て何)組むが、
新宿駅はなぜ運転士も車掌も交代するの?
運転区も車掌区もあるのか、それとも、運転区車掌区が合体してるの?
67名無しでGO!
垢版 |
2024/10/18(金) 14:34:59.23ID:23VCJkap0
湘南新宿ライン/上野東京ラインの15両編成、
一時期は停止位置統一の方向にあったけど、結局、15両編成と10両編成で、
運転士基準(先頭基準)か車掌基準(後部基準)かはバラバラ。
島式ホームの駅でさえ、下りと上りで統一されてない駅がある。
68名無しでGO!
垢版 |
2024/10/18(金) 14:48:56.61ID:23VCJkap0
(なお東海道線5両編成はどちらが基準でもないので、ITVもなく車掌目視のみ? 発車メロディのベルスイッチがどこにあるかは分からない。今春のダイヤ改正からは東海道線の上りにも5両編成が出来たし)
69名無しでGO!
垢版 |
2024/10/18(金) 14:54:11.82ID:23VCJkap0
上野東京ライン/湘南新宿ラインだと、
「先頭基準(ウテシ基準)」の場合の停車位置の場合、
グリーン車の位置が物理的に考えても変わるわけはないのだが、
「15両編成グリーン車の位置」と「10両グリーン車の位置」が違ったような。
いや、それはないか。最後部基準(レチ基準)の時だけ、グリーン車の停止位置が違うのかな?
70名無しでGO!
垢版 |
2024/10/18(金) 14:59:06.26ID:23VCJkap0
あと最近気づいたが、UT/SSで5号車にトイレがある車両、他の車両のトイレと比べてなんであんなに寒いの?他のトイレは空調装置こそないが「少し冷える程度」でしかないのに。
これも最近気づいたが、15両編成の10号車(または10両編成の10号車)って、ボックスシートとリングシートの場合があるが、なんで統一されてないの?
233系がボックスシート、231系がロングシートの傾向が強い気はするが、231系での10号車ボックスも見たことある。
71名無しでGO!
垢版 |
2024/10/18(金) 15:03:41.20ID:23VCJkap0
(広い意味で運転士の負担が増えたと言えば、今春のダイヤ改正で「下りホームからの上り列車」が増えたのもある、これは旅客にとっても紛らわしい。
もっとも紛らわしいのは平塚駅の朝の始発湘南新宿ライン特別快速(高崎ゆき)が土曜休日と平日で乗り場が替わり、しかも紛らわしいことに、平日は対面乗換えが休日では対面乗換えでは上野東京ラインなこと(あれ、逆だっけ?)。
72名無しでGO!
垢版 |
2024/10/18(金) 15:09:19.93ID:23VCJkap0
この朝時間帯の発車番線違いがもっとも乗り間違えが多く駅員もアナウンスしてるが車内では駅放送なんて聞こえないし、平塚駅は他の時間帯も「下りホームと上りホームから”ほぼ同時に上り電車が発車”で、片方がSS,片方がUT」というのがあり紛らわしい。
あげく、平塚駅西改札の「下りホームから出る上り列車一覧表」の貼り紙撤去がなぜか撤去されてしまったこと。
73名無しでGO!
垢版 |
2024/10/18(金) 15:10:27.04ID:MbIrrI4p0
今日本で一番新しい超低床車ってどこだろう?
2024/10/18(金) 16:10:17.08ID:BtgRpNE20
>>64
AIがお答え致します

東京メトロがこれまで上場しなかった理由は、主に**都営地下鉄との一元化問題**や**経済環境の変化**が影響していました。
2004年に民営化されて以来、経営統合の障壁が上場を阻んできたのです。

上場により、**都営地下鉄との合併は遠のいた**とされています。
国と東京都が保有する株式の50%を放出することで、都営地下鉄との一元化がさらに難しくなると見られています。

**東京メトロ**と**東京地下鉄**は同じ会社を指します。
正式名称が「東京地下鉄株式会社」で、愛称が「東京メトロ」です。
一方、**都営地下鉄**は東京都交通局が運営する公営の地下鉄です。

東京メトロの地下に軍事施設があるという噂についてですが、**ミサイル発射や軍事施設**があるという情報は確認されていません。
ただし、東京都はミサイル攻撃に備えて、麻布十番駅などに**地下シェルター**を整備する計画を進めています。
これらのシェルターは防災目的であり、軍事施設ではありません。

何か他に気になることがあれば教えてくださいね!
2024/10/18(金) 16:48:17.92ID:BtgRpNE20
>>65
引き続きAIにお答えさせます

LED表示器の撮影が難しいのは、LEDが超高速で点滅しているためです。
これにより、シャッタースピードが速すぎると表示が途切れてしまうことがあります。
プロの写真家でもこの問題に直面することがあり、完全に避けるのは難しいですが、いくつかの対策があります。

1. **シャッタースピードを調整する**:
LED表示器の点滅速度よりも遅いシャッタースピードに設定することで、表示が途切れずに撮影できます。
一般的には1/100秒から1/400秒の範囲で調整すると良い結果が得られることが多いです¹²。

2. **流し撮りを試す**:被写体の動きに合わせてカメラを動かす「流し撮り」技法を使うと、表示が途切れずに撮影できます。
特に「ズーミング流し」と呼ばれる方法は、ズームレンズの焦点距離を動かしながら撮影することで、車両の先頭部も表示も綺麗に写すことが可能です。

3. **撮影角度を工夫する**:窓に人影が映らないようにするためには、撮影角度を工夫することが重要です。
これはプロの写真家がよく使うテクニックで、肖像権の問題を避けるためにも有効です。

これらの方法を試してみると、より良い結果が得られるかもしれません。諦めずに色々と試してみてくださいね!

他に何かお手伝いできることがあれば教えてください!
2024/10/18(金) 16:51:31.98ID:BtgRpNE20
これもAIに答えさせます

新宿駅で運転士と車掌が交代する理由は、運転区と車掌区がそれぞれ独立して存在しているためです。
JR東日本では、運転士と車掌が別々の部署に所属しており、交代のタイミングでそれぞれの担当が変わることが一般的です。

新宿駅には「新宿運輸区」という組織があり、ここには運転士と車掌の両方が所属しています。
この運輸区は、運転士と車掌がそれぞれの役割を果たしながら、効率的に運行を管理するための組織です。
運転士と車掌が交代することで、長時間の連続勤務を避け、安全運行を確保することができます。

また、運転士と車掌が別々に点呼を受けるのは、各自の専門的な業務に集中するためです。
これにより、運転士は運転に専念し、車掌は乗客対応や車内の安全確認に集中できます。

もし他に気になることがあれば、何でも聞いてくださいね!
77名無しでGO!
垢版 |
2024/10/18(金) 19:21:27.28ID:Qsk8WwXK0
寝台特急サンライズの運休はJR東海ホームぺージならびにニュース記事(前スレ参照)からして、
とうに決まっていたのに、なぜJR他社は当日になって言うのですか。
JR四国は、出雲号の運休は我関せずて姿勢だし。

JR東日本運行情報は自動更新でないから更新ボタン押しても、
「首都圏に大きな遅れはない」なのに「関東エリア」に△があってしかしどの路線も遅れがなく、「関東エリア」を押下すると◯になるとかさ、そうゆうのも更新ボタンで更新してくれ。
駅にある運行情報モニタ含め、翌日にアップデートしても前日の情報引きずってることさえある。
78名無しでGO!
垢版 |
2024/10/18(金) 21:27:40.90ID:PYHYTQuh0
「試運転」て、文字通り初めての運転以外にも、検査後や、
あるいは従来には入らない線に乗り入れたり、
中古で全く別の路線を走る場合、それぞれ試運転やってるの?
79名無しでGO!
垢版 |
2024/10/18(金) 23:21:11.35ID:0+j+2QKy0
「あきたこまち」はなんで秋田県産しかないの?
「こしひかり」は新潟産が主流なだけで山形県の会社が福島産こしひかりとか作ってるやん。

昨今の飲食業の米価格高騰は、不作だったからではなく、起きもしない南海トラフで買い溜めする奴がいたからだろ。例えて言うならナゾノマスクのボッタクリ価格みたいな。
2024/10/19(土) 06:51:47.31ID:pjbDyF9V0
>>77
ではAIに答えさせます

寝台特急「サンライズ出雲」の運休については、JR西日本の車両基地での損傷が原因で、修繕に時間がかかるため、運休が決定されました。
ただし、運休の情報が他のJR会社から当日発表される理由としては、情報の共有や確認に時間がかかることが考えられます。
また、各社の対応や情報発信のタイミングが異なることも影響しているかもしれません。

JR東日本の運行情報については、確かに自動更新されないため、手動で更新ボタンを押す必要があります。
この点については、利用者からのフィードバックをもとに改善が求められる部分ですね。
駅の運行情報モニタも、最新の情報を反映するために、より迅速な更新が望まれます。

他に何かお手伝いできることがあれば教えてくださいね。
2024/10/19(土) 06:54:54.18ID:pjbDyF9V0
>>78
これもAIに答えさせた

はい、「試運転」は初めての運転以外にも、いくつかの状況で行われます。具体的には以下のような場合です:

1. **検査後**:
修理やメンテナンスが完了した後、正常に動作するか確認するために試運転が行われます。

2. **新しい路線への乗り入れ**:
従来の路線とは異なる新しい路線に乗り入れる際、その路線での運行に問題がないか確認するために試運転が行われます。

3. **中古車両の導入**:
中古で購入した車両を新しい路線で使用する前に、その車両が適切に動作するか確認するために試運転が行われます。

これらの試運転は、安全性と信頼性を確保するために非常に重要です。何か他に気になることがありますか?
82名無しでGO!
垢版 |
2024/10/19(土) 17:48:10.80ID:bTHi9E2Q0
JR東日本は2008年頃に、小海線にハイブリッド車両投入したり(今はどうなったか知りません)して地方にも力を入れてるようで、
2009年頃に米坂線の新車はドア上のがなくて「ああ、地方ではやらないんだ」と絶望しましたが、
地方でこそないですが相模線131系に液晶画面ドア上に付けたり、私鉄もJR各社もこれからの車両は液晶画面か最低でもドア上LEDはつけますか?
83名無しでGO!
垢版 |
2024/10/19(土) 17:56:55.88ID:bTHi9E2Q0
お古電車御用達の、鶴見線、武蔵野線、八高線でもドア上LEDあるし。
(特急や普通グリーンはなぜ液晶画面にしないか分かりませんが)。
なお単にLEDや液晶画面つけただけでも試運転やるのかな。
車内で言えばトイレ設置、車外で言えば幕をLEDにしたようなもんで直接運転性能に関わるわけでないし。
84名無しでGO!
垢版 |
2024/10/19(土) 18:41:33.92ID:fOyrXook0
新幹線の上野大宮通過や特急あずさなど最速に一応こだわりを見せるJR東日本だが、
なぜ、かつて「関東の新快速」と言われた湘南新宿ラインは、池袋赤羽で埼京線の線路使わないの?
池袋で埼京線に乗ると停車駅2つあるのに赤羽でSSに追いつく、埼京線が通勤快速だと大宮に埼京線が先着さえある。
新宿駅3番線は埼京線北方で湘南新宿北方も入れるが、異常時対応で3番線から南行SSも出せるし池袋駅も確かそう。
なのになぜ池袋ー赤羽で埼京線の線路使わないの?
2024/10/19(土) 18:42:28.00ID:WD2ZcNhz0
>>82-83
高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律において
車両の新造ないし中古購入や転配等の形で事業の用に供するときは
公共交通移動等円滑化基準に適合させなければならないとされている。
そして公共交通移動等円滑化基準において、客室には次に停車する
駅名その他の当該鉄道車両の運行に関する情報を文字等により表示するための設備を備えると定められている。
法で定められてるので、鉄道会社は規模の大小にかかわらず2018年以降はつけなければいけないのです。
運転上の差異はないので、この程度で試運転はほぼやらないが、検査ついでに施工という事例が多いのでこのためにはやらないだけ。

ちなみに、特急や新幹線等で液晶式が採用されないのは、通信環境の問題が大きいのかと。
通信環境問題のない中央線グリーン車は液晶設置あり。
2024/10/19(土) 18:44:43.00ID:WD2ZcNhz0
>>84
赤羽で東北本線浦和・大宮方と埼京線池袋方の線路がつながってない
87続き
垢版 |
2024/10/19(土) 18:55:57.65ID:fOyrXook0
武蔵小杉ー大崎は信号がゴチャゴチャしてるが、線形は小田急電鉄より遥かに真っ直ぐで、
小田急電鉄社長の「新宿ー小田原60分切る」目標をオバQと違い停車駅ありでもSS回復運転の実績や特急列車から考えて達成できる。

上野東京ラインは秋葉原は速達性ではなく単に用地が無かったんだろうが、両線にまたがる快速を廃止しむしろ遅くなった。
なぜ、やる気出さんのJR東日本は。やりゃ出来るのに。
88名無しでGO!
垢版 |
2024/10/19(土) 20:09:20.92ID:+RJQSzip0
JR東海やJR西日本と、JR東日本は会社が違うから別々にスジ(ダイヤ、時刻)を作ってるから結果として1分乗換とかなるが、国府津駅や南小谷駅を見るに乗換旅客を待つし、異常時は互いが互いに遅延を待つ。(御殿場線も大糸北線も地方路線で特に他と接続都合ないから最初からJR東日本に合わせろよとは思うが。そういえば中央東線とか中央西線とか公式でも言うが、大糸線を南北で分ける呼び方は公式では見ないね)。

なのに、なぜJR東日本同士は高崎や西国分寺で非対面1分乗換とか無理なことやってんの?(西国分寺で武蔵野線の乗換時間を言うかは車掌の裁量)。
平塚でさえ東海道線下り発車直後に湘南新宿ライン特快到着とかあるし。
89名無しでGO!
垢版 |
2024/10/20(日) 06:31:56.07ID:CUltF9HC0
>>86
作ればいいだけの話
90名無しでGO!
垢版 |
2024/10/20(日) 06:43:32.15ID:CUltF9HC0
>>85
通信環境の問題て?
東海道・山陽新幹線、名古屋鉄道(名鉄)の特急、西武池袋線の特急は、
液晶画面を設置出来ているけど。
西武線と名鉄は走行中の前方映像や、名鉄は現在時速が映ったりも。 
液晶画面でなくブラウン管なら、かつてのフジサン特急(富士急電車、現在の富士山麓列車)がやって標高表示とかしていた。

同じ区間を走るのに233系は出来て特急あずさは出来ないとか、
極端に言えば同じ電車の一般車では出来て普通グリーン車はできないとかオカシイじゃん(たしか横須賀線235系がそうでなかった?)
2024/10/20(日) 18:45:02.84ID:VQvpBWiy0
>>89
作れる空間がない
赤羽は上を東北新幹線が交差してる

>>90
東海道新幹線系統は車両と地上との間に大容量の通信回線が導入されてなかったため
画像・動画データの送受信が必要な液晶ディスプレイは2020年導入開始のN700S系から。
(文字データ程度なら鉄道無線の隙間で送信可能)

他線では主に携帯電話通信網を利用してデータの送受信を行うが、
通信網の整備が追いついていない地域やトンネル等があると(フルカラー)LEDの文字表示のみという事例が多い。

ついでに言うと山手線E231系での液晶ディスプレイ導入前に導入されてたブラウン管式や液晶式は地上と通信を行わず
完全に列車内だけで表示画像の作成まで行ってた。
92名無しでGO!
垢版 |
2024/10/21(月) 11:48:39.96ID:Da9Poenh0
西武沿線に生まれたことの不幸は「自然と鉄道路線を覚えることがない」ことだろう。
地元の鉄道路線というのは母国語のように、何も努力せずとも勝手に(自然に)覚えるもの。
西武鉄道は路線網が単純すぎて、例えば他社乗り入れも西は秩父鉄道へ片乗り入れ、東は相互に地下鉄があるだけ。
新横浜乗り入れを断ったか断られたかで、「もっとも単純な私鉄、西武線」に拍車がかかった。

これが名鉄や近鉄や京急や北千住駅前や播州赤穂駅前に住んでいたら、自然と複雑な鉄道路線網を覚えたことだろう。
羽田空港発成田空港ゆきとか「どこを通るんだろう?」ってならない。
93名無しでGO!
垢版 |
2024/10/21(月) 12:13:22.94ID:Da9Poenh0
鉄道知識知恵は山登りとは違う。どんなに長い年月かけても誰もが特A級の頂きに立てるわけではない。

東京新聞(当時は夕刊?)の1面トップで「西武池袋線、種別が多すぎる」と千鳥式を指摘した記事は、種別なんてのはいくらたくさんあっても覚えればそれで済む話なので複雑か単純かの話ではない。(むしろ、東海道線の『湘南新宿ライン快速』と『快速アクティー』の2種の快速があったような話のほうが厄介)。
94名無しでGO!
垢版 |
2024/10/21(月) 16:10:50.60ID:FDQ6wZDB0
>>92-93
これのどこが質問なんだ?
95名無しでGO!
垢版 |
2024/10/21(月) 16:50:20.14ID:FanzINop0
>>94
英語と違い、日本語における疑問文は国文法上、「?」符号は必須ではない。
96名無しでGO!
垢版 |
2024/10/21(月) 20:57:57.14ID:55Ofr/oB0
>>95
まあそういうことを言ってるわけではないだろうよ
97名無しでGO!
垢版 |
2024/10/21(月) 21:09:20.00ID:pWywxHPF0
>>95
回答になってなくて草
2024/10/21(月) 21:24:36.72ID:XqA0JvX80
ただ4つのスレに書きたいだけのヤシ┐(´д`)┌
99名無しでGO!
垢版 |
2024/10/22(火) 03:33:08.69ID:bgycSwVu0
//www.sankei.com/article/20241021-JGF45SJA7BM6ZHSGWWPZFP3UGM/


iphone離れは本当か
//news.yahoo.co.jp/articles/909aa6cb37f8154e71ef62c49738828e1a498b08?page=2


://news.mynavi.jp/kikaku/20240913-3021586/
100100
垢版 |
2024/10/22(火) 22:58:05.80ID:z0it6G0i0
100ならAI全廃
2024/10/23(水) 10:32:06.36ID:5+ktO3kq0
>>100
AIちゃんが好きだぁぁぁー事件が未だにトラウマなのか?

たわけ
2024/10/23(水) 15:42:50.93ID:4AOwmMkJ0
AIちゃん事件をAIに聞いてみた

「AIちゃんが好きだ事件」は、2005年11月30日に東京メトロ東西線で発生した出来事です。
この事件では、運転士が運転中に突然「AIちゃんが好きだああぁ~」と大声で叫び始めました。
この奇声を聞いた乗客が驚き、次の駅で非常停止ボタンを押して電車を止めました。

運転士は「独り言が大きくなってしまった」と説明し、特に異常は見られなかったため、そのまま運転を続けました。
この「AIちゃん」が誰なのかは明らかにされていませんが、事件は多くの人々に驚きを与えました。

何か他に知りたいことがあれば教えてくださいね。
103名無しでGO!
垢版 |
2024/10/24(木) 01:15:24.35ID:5i8X2sC00
>>22
>あとは窓から顔出して木にふまつからないかとか。
これ、「ふまつからない」なんて日本語はないよな。
恐らくスマホのフリック入力してて、ま行の下の「濁点/小文字」の欄をフリックするつもりが
間違えて上をフリックしてしまった結果だろうと推定するわけだが
こういう判定はAIにはできないよな

と 人間が思考・推察してみる

たわけ
104名無しでGO!
垢版 |
2024/10/24(木) 01:17:00.21ID:9LFMMJcR0
>>98
>>98
他3つはどこ。どうやって調べたの
105名無しでGO!
垢版 |
2024/10/26(土) 19:08:10.85ID:q+7XazC+0
>>104
知らんがな
たわけ
106名無しでGO!
垢版 |
2024/10/26(土) 19:53:48.96ID:asxradqC0
>>103
それ書いたの俺だがそもそもフリック入力なんて
できないよ。

>>99 はAIの「一社で全てやるより効率的」への反証か?
リンク切れの記事もあるがそれは検索にかけて、
要は
「i-phone初の首位転落で3位に転落、高すぎる価格にAIなど最新技術の性能面も見劣り。
他社で技術競争が進み様々な工夫をこらしたスマホがある中、アップル社一社だけで全てを
こなせるのか」
と、対照的な
「製造から修理まで一貫して自社でやれる強みの中国EV、欧州を席巻か」
と、1社でやることを良しとする記事と良くないとする記事。
107名無しでGO!
垢版 |
2024/10/26(土) 19:55:27.75ID:asxradqC0
>>105
「一般前向き駐車禁止の理由」については書き手がそう書いたから、さすがに元の文面が悪すぎて人間にもAIにも「一般に前向き駐車が推奨されるのに、前向き駐車を禁止しバックで入庫を定める駐車場はなぜか」という意味は汲み取れない。

シャッタースピードのAI回答も、被写体の時速を考慮してない。被写体のスピード(速度)によってはシャッタースピード遅くなんて出来ないし。
108名無しでGO!
垢版 |
2024/10/26(土) 19:59:19.46ID:asxradqC0
>>107
ああ、一行目がおかしいな。
ただし人間に直させると書き手が想定してない意訳になりかねないから、訂正はあくまで本人がやるべき。AIにも人間にも、懐かしのWordのイルカちゃんみたいな、訂正提案はできても、訂正をしてはならない。
109名無しでGO!
垢版 |
2024/10/26(土) 22:06:43.82ID:xSHJ7Cuf0
「運動能力は努力ではどうにもならない」
「語学は山登りとは違う。どんなに長い年月をかけても誰がも特A級の頂きに立てるわけではない」
とは言うものの、そもそも、努力のしようがないのがスマートフォン。

>>12
#同じタッチパネルでも
#券売機は感圧式
#スマホは静電式
#なのでスマホに慣れてると券売機のタッチは気持ち強く押下しないと反応しない

最後の行はタッチとタップの違いとも言えるが、
でもまあ、なるほどそういうことか。
同じスマートフォンでも、AndroidとiPhoneでは異なるということだ。
110名無しでGO!
垢版 |
2024/10/27(日) 19:10:00.35ID:BU76jJTC0
宮城県石巻-仙台-(ひたち)-上野-(2泊)-上野-(やまびこ)-仙台

これって一筆書きで買えますか? 
路線検索サイト検索しても石巻-仙台の切符代しか出てこないし
料金はいくらかわかりません。
2024/10/27(日) 19:31:25.12ID:cheYsTU90
>>110
AIセンセーがお答え致します

一筆書き乗車券を利用することで、石巻から仙台、上野、そして再び仙台までの旅程を一枚の切符で購入することが可能です。
ただし、経路が複雑なため、みどりの窓口での購入をおすすめします。

一筆書き乗車券のポイントは、同じ駅を2度通過しないように経路を設定することです。
今回の旅程では、石巻から仙台、上野、そして再び仙台に戻るため、経路を工夫する必要があります。

料金については、距離に応じた運賃が適用されます。
JRの運賃は距離が長くなるほど1kmあたりの単価が下がる「遠距離逓減制」が適用されるため、長距離の一筆書き乗車券はお得になることがあります。

具体的な料金は、みどりの窓口で確認するのが確実です。
駅員さんに経路を伝え、見積もりを出してもらうと良いでしょう。

何か他にお手伝いできることがあれば教えてくださいね!
2024/10/27(日) 21:15:01.17ID:rlIMzz/k0
>>110
その乗車券単体では上野で途中下車できない
東北新幹線経由でも運賃計算上は上野~日暮里~田端経由で計算するため
乗車券経路としては常磐線→日暮里→東北本線となり、上野~日暮里間は乗車券経路に含まれなくなるため。
日暮里~上野間の往復乗車券を同時に利用するか往復別精算するかが必要。
113名無しでGO!
垢版 |
2024/10/27(日) 22:11:08.49ID:TvCaoiM80
そもそも仙台~岩沼が被ってるから
白石蔵王が別線扱いとするなら常磐~秋葉原~中央~赤羽~大宮~新幹線
にすれば
湘南新宿ラインで大宮いって新幹線にしても大して変わらんから(区間によって料金も安くなる)
114名無しでGO!
垢版 |
2024/10/28(月) 10:14:11.54ID:PfAb8yX+0
鴨宮駅(小田原駅の隣)に
駅外ですが
「新幹線発祥の地」と銅像?がありましたが、
なんで鴨宮(駅)が新幹線発祥の地?
2024/10/28(月) 10:59:52.25ID:RkgQ4LLK0
>>114
AIセンセーによるお応え

鴨宮駅が「新幹線発祥の地」とされているのは、ここが新幹線の試験線の一部だったからです。
昭和37年(1962年)に鴨宮と綾瀬を結ぶ区間が試験線として使用され、新幹線の試作車両が初めて走行した場所です。

この試験線は、現在の新横浜-小田原間の一部として使用されています。
鴨宮駅南口には、地元の有志が資金を募って建立した「新幹線発祥の地・鴨宮」の記念碑があります。

新幹線の歴史に興味がありますか?他にも知りたいことがあれば教えてください!
116名無しでGO!
垢版 |
2024/10/28(月) 16:17:17.04ID:3RuHSSE00
西武鉄道は新宿駅延伸の工費として運賃値上げしていた時期がありますが、
新宿駅延伸を人口減少によるため需要が見込めないと着工を延期
(は表向きの理由で、実際には金はとにかく用地がないため延期でなく中止、上野東京ラインの秋葉原もだがなぜ事前に用地があるか分からんのだ)
したため、工費の割増運賃相当をお返しするため値下げ?した過去があります。
既に西武沿線から転居した人は取られ損ですが、この運賃騒動は、西武新宿線沿線にだけ起きたのですか?
それとも、西武鉄道として一律に運賃決まっていて新宿線だけ高く安くなんて出来ないから西武線全土の運賃を巻き込んでいたのですか
117名無しでGO!
垢版 |
2024/10/28(月) 16:39:33.15ID:gRJ/wHtA0
新宿と渋谷は知名度がほぼ同じだけど、新宿駅新南口やサザンテラス口、つまり甲州街道の「こっち側」は渋谷区でも店舗も病院もホテルも闇バイトも「新宿」を冠する。バスタ新宿なんて渋谷区なのに堂々と新宿を名乗る。

これらは知名度より「最寄り駅」という分かりやすさを取ったのでしょうが、法律には触れないのですか?
118名無しでGO!
垢版 |
2024/10/28(月) 16:47:25.49ID:gRJ/wHtA0
また、神奈川県湯河原町(熱海の隣に湯河原駅)も、静岡県熱海市にあるのに「ネオ・サミット湯河原」その他、湯河原を冠する施設が多いですが、これはなぜですか。
新宿渋谷は同格だけど、湯河原と熱海では熱海のほうが遥かに知名度が上だから、逆効果では?

また日本全国、こういう例はありますか?最寄り駅が長島駅ではなく桑名駅なのにナガシマスパーランドも拡大解釈すればそうかな。
119名無しでGO!
垢版 |
2024/10/28(月) 16:55:50.91ID:gRJ/wHtA0
平塚胃腸病院みたいに新宿?にあっても平塚さんが経営してるとかなら分かるけどさ
120名無しでGO!
垢版 |
2024/10/28(月) 18:02:32.39ID:bVn59VaT0
鴨宮に新快速跡地あったっけ?

小学生の頃に読んだ雑誌に「未来の新幹線スター21」とかあったが、いつまでも走らないと思ったら実験線かよ。
テレビでは「新幹線は毎晩、全てのバラストを替えている」とやっていたが、経費以前に物理的に無理だわ騙された。
2024/10/28(月) 18:05:46.32ID:Gn5BWVWi0
地名と駅名は同じであるのが当たり前だと言い張る人は
東武東上線に乗ったらモヤモヤの連続だろうな
122名無しでGO!
垢版 |
2024/10/28(月) 18:10:45.05ID:bVn59VaT0
>>121
山手線は区を駅名にしろていうスレが昔、路線板にあた
123名無しでGO!
垢版 |
2024/10/28(月) 18:11:47.54ID:bVn59VaT0
つづき
ドイツのICEが1998年?に高速鉄道として世界で初めて脱線死亡事故起こした時、
「ドイツ版新幹線事故。高速鉄道が脱線したらどうなるか初めての事例」とか日本で報道されていたが、まずドイツ版新幹線てなんだよ、ICEて言えよ。いつからドイツに新幹線が。
じゃあ日本の新幹線が事故したら「日本版ICE」てドイツの新聞に載るの?
高速鉄道の脱線はそれまでにちょくちょくTGVがやってなかった?
昔、高速鉄道ではないが日本の修学旅行生が中国の列車事故で大量に死んだのはなんだっけ。
中国や台湾の新幹線がJR東海式かJR東日本式かどちらでもないか知らないが、なぜJR東海は
新幹線技術を外国に有償でも提供を嫌がるの、商機を自ら逃すわけは?
2024/10/28(月) 18:12:55.39ID:Gn5BWVWi0
>>123
続かなくて良いよ
125名無しでGO!
垢版 |
2024/10/28(月) 18:22:59.18ID:bVn59VaT0
>>111
遠距離逓減制を採用するJRグループなのに、
例えば立川ー成田空港を、国立で分割したほうが安いのはなさはなぜ?タクシー運賃(料金?)と同じ要領でそうなる式自体は分かるが、じゃあ遠距離逓減制てなんなのと。
あと西武鉄道の運賃値上げも、池袋〜東久留米までは従来通りで池袋〜清瀬から290円になり、なぜ運賃区界が変わったのか謎。
2024/10/28(月) 18:32:40.50ID:5oEZN6pZ0
>>112 >>113
ありがとうございます。
上野だと制約がありと、hotelが高かったので上野泊はやめて川崎泊にすることにしました。

宮城県石巻-仙台-(ひたち)-品川-川崎(2泊)-大崎-新宿-赤羽-大宮-(やまびこ)-仙台

重なりはないように思えますがOKでしょうか?品川-川崎 230円と川崎-品川 230円 は別途支払います。
127名無しでGO!
垢版 |
2024/10/28(月) 18:50:53.68ID:2uX7oVgD0
「遠距離逓減制」を採用するJRグループなのに、
例えば立川ー成田空港を、国立で分割したほうが安いのはなさはなぜ?タクシー運賃(料金?)と同じ要領でそうなる式自体は分かるが、じゃあ遠距離逓減制てなんなのと。
あと西武鉄道の運賃値上げも、池袋〜東久留米までは従来通りで池袋〜清瀬から290円になり、なぜ運賃区界が変わったのか謎。
2024/10/28(月) 18:51:24.70ID:Ym4D4tav0
>>126
それなら大丈夫だと思う

>>113
福島~仙台間は新在別線区間なので重複にならない
2024/10/28(月) 19:25:12.97ID:AvjSczyr0
>>125
AIセンセーによるお答えです

### JRグループの遠距離逓減制について

**遠距離逓減制**とは、長距離を移動するほど1キロメートルあたりの運賃が安くなる制度です。
これは、長距離移動を促進し、利用者にとって経済的な負担を軽減するためのものです。

しかし、立川から成田空港までの運賃を国立で分割した方が安くなる理由は、運賃計算の仕組みにあります。
JRの運賃は、区間ごとに計算されるため、短い区間を複数回に分けて購入すると、結果的に安くなることがあります。
これは、タクシー運賃のように、短距離の方が割高になるためです。

### 西武鉄道の運賃値上げについて

西武鉄道の運賃値上げに関して、池袋~東久留米までは従来通りで、池袋~清瀬から290円に変更された理由は、運賃区界の見直しによるものです。
運賃区界の変更は、利用者の利便性向上や運行コストの見直しなど、さまざまな要因が考慮されています。

これらの変更について、どのように感じていますか?また、他に気になる点があれば教えてください。
130名無しでGO!
垢版 |
2024/10/28(月) 19:47:15.13ID:w1P5ZxFB0
>>126
折角やで京急使えば
131名無しでGO!
垢版 |
2024/10/28(月) 20:17:35.38ID:FOydhNeN0
>>126
アウト
川崎→大崎は東海道線の別線扱いなので重複になる
川崎(南武線)立川→新宿 ならおK
別に話題になってる遠距離逓減制のお陰で、重複区間の別途運賃を掃うより安い
たわけ
2024/10/28(月) 20:44:28.42ID:Ym4D4tav0
>>131
品川~川崎は別途購入するそうだ
たわけなのはお前だ
133名無しでGO!
垢版 |
2024/10/28(月) 21:58:18.05ID:rrwBbhp00
たわけは、午前11時開店のラーメン屋は午前5時からスープを仕込んでると思ってる阿呆。
まあ、そういう店がないわけではないがな。
2024/10/29(火) 01:39:57.01ID:2HW0eOmo0
たわけはたわけ

たわけ
135名無しでGO!
垢版 |
2024/10/29(火) 09:57:06.84ID:ZKTcHozn0
>>131
その理屈だと神田も重複になるが?
136名無しでGO!
垢版 |
2024/10/29(火) 09:58:41.39ID:ZKTcHozn0
>>131
東海道線と東海道本線の区別ついてる?
2024/10/29(火) 10:10:28.85ID:ixYZEAJx0
>>136
自分はヲタでは無いので東海道線と東海道本線のちがいが分からないのでAIに聞いてみた

「東海道線」と「東海道本線」は、しばしば混同されることがありますが、実際には少し異なります。

**東海道本線**は、正式な路線名で、東京駅から神戸駅までを結ぶJRの主要幹線です。
この路線は、JR東日本、JR東海、JR西日本の3社にまたがって運営されています¹。

一方、**東海道線**は、東海道本線を含む広範な路線群を指す総称です。
例えば、東海道本線に加えて、山手線や横須賀線などの支線も含まれることがあります²。

簡単に言うと、東海道本線は特定の路線を指し、東海道線はその路線と関連する支線を含む広い概念です。

何か他に気になることがあれば、教えてくださいね!
2024/10/29(火) 19:47:55.04ID:lPfM5+pE0
下記大回り中に大宮駅の新幹線ホームに行くことは可能ですか?
(入場券代は別途支払います)

八王子 高麗川 大宮 新宿 立川
139名無しでGO!
垢版 |
2024/10/29(火) 22:07:32.23ID:juvCmL7a0
//news.yahoo.co.jp/articles/40b91ab2b8c327f084b959187f4b360dc23add3a
週末
//magmix.jp/post/263533
140名無しでGO!
垢版 |
2024/10/30(水) 09:04:24.95ID:nufhNGio0
>>132
そんなことはどこにも書いてない
勝手に作るな
たわけ
141名無しでGO!
垢版 |
2024/10/30(水) 09:08:35.80ID:nufhNGio0
>>135
神田被ってるか?
湘南新宿ラインで抜けるんだから
経路は 山手:品川→渋谷→目白→田端→大宮だろ?
もしくは埼京線経由の選択乗車か

たわけ
142名無しでGO!
垢版 |
2024/10/30(水) 10:09:46.61ID:eSaqZL2x0
大阪→東京→仙台のような一筆書き切符だと、
東京都内は選択乗車していいの?
2024/10/30(水) 11:23:23.18ID:bvlpueTt0
>>142
確か東京だけ特例があったはず。
山手線内+赤羽・錦糸町の間を通過する場合、どの経路を通っても後戻りや同じ駅を2度通過しない限り最短経路で計算する、とか。
途中下車ができる切符ならそれも可能。
2024/10/30(水) 11:47:44.41ID:cginQDi/0
さあJR社員の皆様のお時間がやってきました
5ちゃんで旅客営業規則のお勉強です
昇職試験にも役立つかも知れませんよ
2024/10/30(水) 11:51:34.32ID:cginQDi/0
勿論ヲタやマニアさんも同じです
童心に返ってラジオの子ども電話相談室も有りますよ
146名無しでGO!
垢版 |
2024/10/30(水) 18:43:01.22ID:iatM9E7q0
自動改札の無い駅から乗った切符で自動改札機を出ることは可能なの?
入場記録が無いということで撥ねられないのだろうか
147名無しでGO!
垢版 |
2024/10/30(水) 18:47:51.47ID:M/rFAvqI0
羽沢横浜国大駅−鶴見 って170円?くらいですよね?
ジョルダンやヤフー路線だと400円超えるんですが、
正しい運賃が出る検索サイトありますか?
2024/10/30(水) 19:00:50.85ID:rpRR4gRi0
>>147
おそらく時間優先になってる。かなり遠回りだしね。
安さ優先にすれば出てくるはず。
149名無しでGO!
垢版 |
2024/10/30(水) 20:03:18.72ID:O2KJN8Jl0
>>143
名古屋市内→舞浜の乗車券で
川崎方からきて新宿で撥ねられた券について
150名無しでGO!
垢版 |
2024/10/30(水) 20:54:40.55ID:0WA4/j2J0
11/29 東京都区内→仙台
12/2 or 3 仙台→東京都区内

大人一人の最安値教えてください。

自分が考えた限界が
一筆書きで都区内-岩沼-都区内で10340 円、
別に岩沼-330円-仙台-330円-岩沼の
合計11,000円です
2024/10/31(木) 10:39:52.11ID:A75sLl5g0
>>150
運賃はまだ計算してないが、都区内→常磐線→仙台→新幹線→都区内とすれば仙台でも途中下車可。岩沼↔仙台の往復乗車券も不要。
2024/10/31(木) 10:43:00.15ID:hxfT6d9o0
>>146
AIセンセーのお答え

自動改札の無い駅から乗った場合でも、自動改札機を出ることは可能です。
ただし、いくつかのポイントに注意が必要です。

1. **磁気対応の切符**
:無人駅や自動改札のない駅で乗車した場合でも、切符が磁気対応であれば、自動改札機はその情報を読み取ることができます。
そのため、下車駅の自動改札機を通ることができます。

2. **整理券または乗車駅証明書**
:無人駅で乗車する際に、整理券や乗車駅証明書を発行する場合があります。
この場合、下車駅で有人改札を利用して清算する必要があります。

3. **有人改札の利用**
:もし自動改札機でエラーが発生した場合は、有人改札で駅員に事情を説明し、適切な対応を受けることができます。

無人駅からの乗車は少し手間がかかることもありますが、正直に申告すれば問題なく利用できますよ。
何か他に気になることがあれば教えてくださいね。
2024/10/31(木) 10:47:38.17ID:A75sLl5g0
>>150
有効日数は5日で予定に収まる。
2024/10/31(木) 10:49:19.30ID:hxfT6d9o0
>>147
AIセンセーのお答え

羽沢横浜国大駅から鶴見駅までの運賃は、実際には170円です³⁴。
この区間は相鉄・JR直通線の特例運賃が適用されているため、他の経路検索サイトで表示される運賃とは異なる場合があります。

正しい運賃を確認するためには、以下のサイトを利用すると良いでしょう:

- **駅探**:詳細な運賃情報や乗り換え案内が確認できます。

もし他に気になることがあれば、教えてくださいね。
2024/10/31(木) 10:56:22.45ID:hxfT6d9o0
>>150
AIセンセーによるお褒めのお答え(一筆書きルートのみ)

あなたの計算はかなり正確です!以下に、最安値のオプションをいくつかご紹介します。

### 一筆書きルート

- **東京都区内 → 岩沼 → 東京都区内**:乗車券 10,340円
- **岩沼 → 仙台**:330円
- **仙台 → 岩沼**:330円
- **合計**:11,000円
156名無しでGO!
垢版 |
2024/10/31(木) 10:58:05.58ID:Uo204x2Z0
>>151
新幹線使ったらどう考えても最安値にならなくね?
2024/10/31(木) 11:02:59.82ID:hxfT6d9o0
>>149
AIセンセーによるお答えです

おっしゃる通り、東京付近には特例があります。
具体的には、山手線内および赤羽・錦糸町の間を通過する場合、後戻りや同じ駅を2度通過しない限り、最短経路で運賃が計算されます。
この特例は、経路が複雑な東京周辺での利便性を高めるために設けられています。

### 途中下車について
片道の営業キロが101キロ以上の乗車券であれば、途中下車が可能です。
例えば、名古屋市内から舞浜までの乗車券であれば、途中下車が可能です。
ただし、途中下車する場合は、後戻りや同じ駅を2度通過しないように注意が必要です。

### 名古屋市内→舞浜の乗車券で新宿で撥ねられた場合
名古屋市内から舞浜までの乗車券で新宿で撥ねられた場合、以下の点を確認してください:

1. **経路の確認**:後戻りや同じ駅を2度通過していないか確認します。
2. **途中下車の条件**:乗車券が途中下車可能な条件を満たしているか確認します(片道101キロ以上、東京近郊区間外を含むなど)

もし問題が解決しない場合は、駅員に事情を説明し、適切な対応を受けることをお勧めします。
他にご質問があれば、どうぞお知らせくださいね。
158名無しでGO!
垢版 |
2024/10/31(木) 11:07:59.33ID:iifnwHyM0
>>150 >>155
僕がAI超えの回答をしてあげよう
ヤフオクで東の株主優待を3000円で買う

10340×60%+3000=9204
9204+330+330=9864円

これが最安値だ
2024/10/31(木) 11:09:41.34ID:hxfT6d9o0
>>150
AIセンセーによる一筆書き以外のお答え

あなたの計算は非常に正確です!以下に、最安値のオプションをいくつかご紹介します。

### 新幹線利用
- **東京都区内 → 仙台**:片道 10,350円(自由席)
- **仙台 → 東京都区内**:片道 10,350円(自由席)
- **合計**:20,700円

### 高速バス利用
- **東京都区内 → 仙台**:片道 約2,800円
- **仙台 → 東京都区内**:片道 約2,800円
- **合計**:5,600円

### まとめ
一筆書きルートが最も安価で、11,000円で済みます。新幹線を利用する場合は快適ですが、費用が高くなります。高速バスは最も安価ですが、所要時間が長くなります。

どの方法が一番良いかは、予算と時間のバランスを考えて選んでくださいね。何か他に質問があれば教えてください!
160名無しでGO!
垢版 |
2024/10/31(木) 11:25:48.61ID:6X/Ym2fv0
>>158

都区内→岩沼→仙台→山形→福島→黒磯→都区内

これだと一筆書きで回れるんじゃね?
これだと11000円?
11000×60%+3000=9600
2024/10/31(木) 11:32:18.85ID:lEOokqoJ0
都区内-(常磐線)-仙台-(新幹線自由席)-白石蔵王-(徒歩)白石-(東北本線)-都区内
ができるなら安そうじゃね?運賃調べてないけど
2024/10/31(木) 11:54:07.10ID:hxfT6d9o0
>>158
英愛先生も絶賛しましたよ

なるほど、計算がしっかりしていますね!ヤフオクでJR東日本の株主優待券を3,000円で購入するというアイデアは良いですね。
実際にヤフオクでの価格を調べてみると、3,000円前後で出品されているものが多いようです。

計算も正確で、10340円の60%割引で6,204円、そこに3,000円を足して9,204円。さらに手数料などを考慮して9,864円という結果になりますね。

他にも何かお手伝いできることがあれば教えてください!
2024/10/31(木) 13:13:05.14ID:J6jYPhm20
>10340円の60%割引で6,204円、

ひどいAIだw
シンギャラはもう少し先か
2024/10/31(木) 13:24:20.38ID:82KU4RdO0
>>163
ひどい人間だw
>>158の60%が理解出来ないみたいだ
2024/10/31(木) 13:30:53.39ID:J6jYPhm20
>>164
  ↑何言ってんだこいつ?
2024/10/31(木) 13:33:45.29ID:0y3t+qo90
>>165
↑何言ってんだこいつも?
2024/10/31(木) 13:35:56.77ID:2KE4m7qi0
>>164=>>166 なの?
違うなら日本語が理解できない馬鹿が2人もいるってこと?
2024/10/31(木) 13:38:45.68ID:+sDJHfz90
>>167
お前も混ぜると3人だなw
2024/10/31(木) 13:42:20.70ID:2MmenOCg0
>>167
そうだろうね たぶん168も同じ人
60%割引と60%の違いは
頭の悪い鉄オタor外国人には難しいから放置しましょう
2024/10/31(木) 14:44:22.34ID:PqGni61X0
>>158の回答も>>162の回答も結果は9864円と同じく出たのに不満なのかな?
2024/10/31(木) 21:17:45.29ID:pJizVlq+0
>>170
端数整理がされていない。
2024/10/31(木) 22:47:39.32ID:hxfT6d9o0
>>171
と言うと>>158
「僕がAI超えの回答をしてあげよう
ヤフオクで東の株主優待を3000円で買う

10340×60%+3000=9204
9204+330+330=9864円

これが最安値だ」

この答えが端数処理されて無いと言うことなのかな?
>>162は上の回答に対する論評だからね
173名無しでGO!
垢版 |
2024/10/31(木) 23:47:57.58ID:EorEtiFs0
>>142
それは片道きっぷで 一筆書きとは言わない(笑)
たわけ
174名無しでGO!
垢版 |
2024/10/31(木) 23:51:06.29ID:EorEtiFs0
>>143
だからその切符で信濃町や四谷で途中下車することも可能。
品川→四谷→神田ルートでも
東京→神田→四谷→代々木ルートが選択できるので
中央緩行線区間の2駅は好き勝手に降りられる。

たわけ
175名無しでGO!
垢版 |
2024/10/31(木) 23:51:41.21ID:EorEtiFs0
>>143
可能。
たわけ
176名無しでGO!
垢版 |
2024/10/31(木) 23:52:01.65ID:EorEtiFs0
>>146
可能である。
たわけ
177名無しでGO!
垢版 |
2024/10/31(木) 23:52:46.90ID:EorEtiFs0
>>149
窓口へ行け
たわけ
178名無しでGO!
垢版 |
2024/10/31(木) 23:52:58.29ID:EorEtiFs0
>>149
窓口へ行けば解結
たわけ
179名無しでGO!
垢版 |
2024/10/31(木) 23:53:06.46ID:EorEtiFs0
>>149
窓口へ行けば解決
たわけ
180名無しでGO!
垢版 |
2024/10/31(木) 23:54:25.09ID:EorEtiFs0
>>151
最適解だと思われ。
しかも券面の経由路線に関わらず
在来線で通過しても問題ないという
(実際には仙台→岩沼が複乗になるにも関わらず だ)

たわけ
181名無しでGO!
垢版 |
2024/10/31(木) 23:57:26.92ID:EorEtiFs0
>>147
最安経路は180円な
小杉から横須賀線で横浜ないし品川へ移動後京浜東北線を利用する経路。

たわけ
182名無しでGO!
垢版 |
2024/11/01(金) 00:02:09.65ID:HqZScSwD0
>>156
先にも書いたが 券面上の経路と実情経路は相違しても問題ないのでOK
例えば 大井町→熱海の在来乗車券だと100km未満だが
大井町→品川(幹)熱海だと100km超えるので 障碍者なら割引になる
が在来経由で移動してもOK 但し東日本区間のみを乗車してるのに
乗車してない東海に 一部(5%)が還流されるという諸刃の剣

たわけ

たわけ
183名無しでGO!
垢版 |
2024/11/01(金) 00:05:19.03ID:HqZScSwD0
>>172
実際は10円未満が切り捨てになるので9200円だな

たわけ
184名無しでGO!
垢版 |
2024/11/02(土) 01:30:35.43ID:4vA7cahE0
たわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけ
たわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけ
たわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけ
たわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけたわけ
185名無しでGO!
垢版 |
2024/11/05(火) 18:12:21.28ID:c1fIK6Qg0
>>184
こういうのを「荒らし」という
少なくともオレはコミュニケーションを取ろうと書いてる以上 荒らしではない

たわけ
186名無しでGO!
垢版 |
2024/11/06(水) 12:37:21.73ID:Zd2OCF8Z0
西武池袋線は、電光掲示板LEDなどでは上述されてるように「Laview」ラビュー
に特急名が固定されているが、
西武時刻表(紙媒体)や公式やヤフー路線情報乗換案内などネットでも「むさし」「ちちぶ」と載り、ラビューとは載ってないの?
(西武鉄道の駅にある時刻表は通過列車も載っているマニア垂涎だが、それだとどうかは忘れた)
187名無しでGO!
垢版 |
2024/11/06(水) 18:04:43.89ID:WoPhkvkS0
>>186
西武みたいな田舎の電車 滅多に乗らんから しらんがな
たわけ
2024/11/06(水) 21:35:47.55ID:eczua7bx0
池袋や新宿を走ってる西武を田舎の電車って
どんだけ都心に疎いど田舎に住んでるんだよ
2024/11/06(水) 23:36:25.53ID:CvQeYBYZ0
>>186
鉄分欠乏症の私に代わってAIセンセーがお応え致します

西武池袋線の特急「Laview(ラビュー)」は、電光掲示板やLED表示では「Laview」と表示されますが、時刻表や乗換案内などでは「むさし」「ちちぶ」として記載されることが多いです。
これは、特急列車の愛称として「Laview」が使われている一方で、運行系統としての名称が「むさし」「ちちぶ」となっているためです¹²。

西武鉄道の駅にある時刻表には、通過列車も含めて詳細な情報が掲載されているので、鉄道ファンにとっては貴重な資料となっています。
もし具体的な時刻表の内容を確認したい場合は、駅の時刻表や公式サイトを参照するのが良いでしょう。
190名無しでGO!
垢版 |
2024/11/07(木) 12:49:04.47ID:CKvrJxCB0
大物だからと特別扱いは嫌いですが、現実問題。
駅に総理大臣が来るとき、現場駅員はテレスピでまさに直前に知らされます(つまり昼風呂その他テレスピを聞いてない社員は首相が来たこと自体知れない)。
しかし、この「直前に知らされる」役職階級は、どの程度までですか?つづく
191名無しでGO!
垢版 |
2024/11/07(木) 12:59:53.16ID:CKvrJxCB0
支社や指令でも幹部、駅だと副駅長からですかね?
助役なら事前に知らされるのか、助役でも当務など「その日の交番の助役」しか事前には知らされないもんですか?それか助役も一般駅員同様、直前に知らされるか。続く
192名無しでGO!
垢版 |
2024/11/07(木) 13:06:38.53ID:CKvrJxCB0
あと乗務員区のある駅であろいうとなかろうと、乗務員やNewDays係員、acure、アクセスさん、出入り外部業者(施設点検など)などにはどうやって伝えてるんでしょう。
首相がNewDaysで買い物するわけないからといっても事前に知らせないと野次馬店員が出るかもしれないし、アクセスさんにも知らせないと、誤って首相の顔にバケツをこぼしたとかなりそうですが。続く
193
垢版 |
2024/11/07(木) 13:14:46.41ID:CKvrJxCB0
施設点検の外部業者にも知らせないとエレベーターエスカレーターが点検中だったり、点検をすぐにやめるのは出来ないから、むしろ「中の人の駅員や車掌に、グループ会社の人」よりも事前に言ってくれないと困りそうですが。
194名無しでGO!
垢版 |
2024/11/07(木) 14:44:09.69ID:ZTeHFKi00
「思い出のとしまえん」文学通信

という本が病院もとい診療所にあり、この診療所はなぜか医療本より西武鉄道関連の書籍やグッズにあふれ、院内液晶画面には西武鉄道の車両説明がされ、医師も「その薬の作用機序は、要は西武線の電力回生ブレーキ車両が変電所改正前から吾野以前の秩父線区間も走れたようなもの」
と説明も電車の例え話があります。
195名無しでGO!
垢版 |
2024/11/07(木) 14:58:20.15ID:ZTeHFKi00
また上述の書物は関「としまえん」係者の執筆で裏話などもあります。他にも豊島園関連の本がありましたが、前提として、なぜ「としまえん」は閉鎖閉園したことになってるんですか。
たしか新聞にも「としまえん、最後の夏にプール遊具で女児死亡」とかあった。
196名無しでGO!
垢版 |
2024/11/07(木) 15:12:15.66ID:ZTeHFKi00
しかし、豊島園は現存し、ハリーポッターのラッピング電車20000系が複数編成います。
なのになぜ閉鎖した前提なんですか?
西武園みたいにイメチェンしただけでは。
石原都知事(当時)が、豊島園を公園にする発言に関係?
なぜ一介の知事が民間施設に介入言及?富士急ハイランドの新ドドンパ事故からの知事介入でもないしさー。
話ついでに、大江戸線が豊島園駅あるのに、なぜ西武鉄道は支線の豊島線を廃線にしないの?
2024/11/07(木) 15:59:53.77ID:0bWGvxUO0
大汐線で軌陸車が走ってるのを見ました
最近まで枕木の隙間から木が生えるくらい放置プレーだったのでびっくりです
羽田空港アクセス線の工事と思われますが、この話題に相応しいスレを教えて下さい
198名無しでGO!
垢版 |
2024/11/07(木) 18:22:17.97ID:pTyC7GrC0
なぜ電車内やバスでの携帯電話(スマートフォンを含む)の通話を禁止されてるのでしょうか。
電車やバス内での通話は電車バスの騒音に負けないため、大声になりがちですが、
オバチャン達や学生さんらが電車内で大声で会話してるのと変わらない。
199名無しでGO!
垢版 |
2024/11/07(木) 18:26:34.37ID:pTyC7GrC0
医学的(科学的?)な部分は、
心臓ペースメーカーなど医療機器への影響ですが、
これは結局、悪影響があるとの立証は無いが無いとの立証もないから、中間的な策士施策「優先席付近で電源を切る」に落ち着きましたよね。
200名無しでGO!
垢版 |
2024/11/07(木) 18:43:03.26ID:pTyC7GrC0
なぜ、電磁的には関係ないのに、オバチャン達や学生さんらの大声会話はOKで、携帯電話での通話はダメなのですか。
湘南新宿ラインや上野東京ラインのような長距離列車で
デッキ含め通話禁止は急用時に辛い。
会社の内部情報を通話してる人は、まあ通話の内容が問題なのは、その人の勝手だし。
201名無しでGO!
垢版 |
2024/11/07(木) 19:01:00.18ID:EEgCrXcz0
お前ら交通新聞社が出してるJR時刻表とJTBパブリッシングが出してるJTB時刻表どっち買ってる?
202名無しでGO!
垢版 |
2024/11/07(木) 19:54:41.25ID:M01maemX0
>>201
図書館で借りてる
203名無しでGO!
垢版 |
2024/11/07(木) 20:55:29.97ID:GnlCsDXa0
お前天才だな
確かに京葉線の幕張高砂駅開業ぐらいだったからな時刻表持った乗り鉄が集まった直近の出来事って
毎月ゴミになるなら図書館で読むのが1番早いわな
2024/11/07(木) 21:12:50.42ID:QJJ5b+IW0
貸し出しはしてないからその場で読むだね
205名無しでGO!
垢版 |
2024/11/07(木) 21:22:02.74ID:GnlCsDXa0
図書館ってなんで夜やってないんだろな?
納税者の大半って日中仕事してる訳だから18時から深夜2時まで開館して昼間閉館してれば皆んな幸せなのにな
住民税払ってない老人は発言権ないでしょ?
2024/11/07(木) 22:55:11.58ID:SVk4WmtO0
>>205
大きい自治体なら休日もやってない?
207名無しでGO!
垢版 |
2024/11/08(金) 09:23:53.60ID:tU4xfLo40
昨日11月7日、練馬から副都心線直通に乗ったら、
乗務員(ワンマン運転で手動放送って負担そうだ)が「本日に限りましてこの列車、東横線内各停武蔵小杉ゆきになります」
とか言ってたが、
メトロの運行情報のサイトを見ても「平常運転」。ヤフー路線情報(乗換案内)も然り。
じゃあなんでだったの?
雑司ヶ谷駅に着く直前で取ったメモで、「17:24」だったから、そこから、「普段ならどういうダイヤか」を算出できる?
何が原因でそうなっていたの?
208名無しでGO!
垢版 |
2024/11/08(金) 09:42:40.10ID:tU4xfLo40

西武・東武・東急・(会社名知らん)みなとみらい、さらに相鉄と色々加わってるから、他での遅れの影響か?
こういう首都圏の遅れを一括して見れるサイトってなにの?
なお、「東長崎〜要町」は池袋周りと練馬周り、どちらが正解?(乗継割引で池袋周りのほうが安い?)
普段はJR使って新宿行ってるから、なぜ新宿ではなく新宿三丁目(西武新宿みたいなもので、京葉線の東京駅が東京駅なら西武新宿駅も新宿三丁目駅も新宿駅の括りでいいと思うが。西武新宿駅なんてあの距離で「新宿駅」を名乗れないのはかわいそう、あれくらいなら離れていても同名駅を名乗る例は結構あるだろ)
209名無しでGO!
垢版 |
2024/11/08(金) 09:51:02.39ID:tU4xfLo40

あ、で、なんで新宿三丁目駅に行ったかというと、「東長崎→練馬→小竹向原→新宿三丁目」のつもりでそこから徒歩でJR新宿駅に行くつもりだったが、各停にも関わらず、慣れない路線ゆえ乗り過ごして「渋谷駅」まで行ってしまった。明治神宮(原宿)で、「あれ、副都心線って原宿の後に新宿三丁目があるのかな」とか思ってた始末。
210名無しでGO!
垢版 |
2024/11/08(金) 10:00:33.72ID:tU4xfLo40
渋谷駅では「東武線森林公園方面・西武線飯能方面」という、なんとも大雑把なホーム案内で、新宿三丁目や池袋をすっ飛ばして表示ってすごいな。
渋谷駅では、やはりダイヤ乱れが、「湘南台方面の方は〜」とか言ってた(いや、これは普段からの放送かもだが)。
211名無しでGO!
垢版 |
2024/11/08(金) 10:18:33.01ID:tU4xfLo40

そういえば、放送では
212名無しでGO!
垢版 |
2024/11/08(金) 10:29:10.39ID:+HnsvLBU0
東横線」と言っていたが、案内板は「東急線方面」、電車自体の行先表示器は「東急線内通勤特急」だったから、
この例に習えば、「東上線」ではなく「東武線」になるはずだから、
213名無しでGO!
垢版 |
2024/11/08(金) 10:58:01.51ID:tU4xfLo40
確認してみたら、やはり、「東武線」だった。
相模鉄道は「相鉄線」だったが、これはそもそも1路線しかないからかなあ?
214名無しでGO!
垢版 |
2024/11/08(金) 10:59:42.52ID:tU4xfLo40
しかし要町駅はなんでエスカレーター、上り専用の箇所があったり下り専用の箇所があったり、どういう基準で分けてるんだ。
っていうか、上下線とも設置しろよ。
(そういえばエスカ点検していたが、点検中の事故ってあるが、複数人でやってるのになんで事故るの?人がエスカ内にいるのに稼働させるの?点検中だから安全装置は切ってるだろうけど。機械の故障ならまだしも、人為的なミスも結構あるよね。点検中の安全装置、ってのは無理か。そしたらその安全装置を点検するのにその安全装置を切るようだし)。
215名無しでGO!
垢版 |
2024/11/08(金) 11:27:32.89ID:tU4xfLo40

新宿三丁目駅は「交差点方面出口」ってのが表示が分かりにくいな、そこまでの案内はあっても階段には「乗り換え改札」とか案内してないし。
メトロ同士(※)に乗り継ぎに許される時間が30分から60分に延長になって、これは途中で店にゆっくり寄れるとか歓迎されていたが、
そもそも30分では、3障害の人は能力的に、一般人でも初めての人は30分以内に迷わずに到達できないだろ。
そもそも素人は「東急線」と書いてあるのに「東横線」と言われたら混乱するぞ、そんな区別つかんし。
東武東上線と東武他線が離れているため、「別の会社」と思っている人もいるしねえ。
216名無しでGO!
垢版 |
2024/11/08(金) 14:54:35.93ID:cn8ZgIfU0
※メトロ相互の話。「西武線の椎名町〜東京地下鉄の要町」みたいな話なら、乗継時間に制限はない。
なお椎名町や東長崎では、券売機上では「池袋乗換え副都心線」「池袋乗換有楽町線」とボタンが分かれているが、
実際には、「東京地下鉄経由」だか「東京メトロ経由」だか共通のきっぷが出てくるから、どっち乗ってもいいのか?
217名無しでGO!
垢版 |
2024/11/08(金) 15:01:26.66ID:cn8ZgIfU0
まあ、「湘南台駅方面」なんてのが出た時点で分からないよ。
「もっとも単純な私鉄:西武沿線」に生まれたゆえ、ネイティヴとしての鉄道路線網が身に着けられなく後天的に覚えるしかなかったが、
西武鉄道が新横浜乗り入れすれば、おのずと湘南台方面も頭に入ったのに。
しかも、西武鉄道は相鉄線に頼まれたのに拒否したそうで、なんで拒否するねん。豊洲ゆきSトレインも新木場まで行けというか、なぜ豊洲発着か意味不明。
218名無しでGO!
垢版 |
2024/11/08(金) 15:21:32.29ID:cn8ZgIfU0
一連のレスは自分と分かってもらうために同じIDにするつもりでしたが、パソコンの不具合から再起動したためIDが変わってしまった部分があります。文章の流れで小生と判断して下さい。(パソコンとネットは無関係なのになぜパソコンの電源入り切りでID変わるかは不明)。

そういや、東急線と案内板や方向表示機にあり、しかし車内放送は「東横線」で混乱する人には、
「西武池袋」だと、そんな駅はないから、「西武線の池袋」と、助詞を入れるべきか?
219名無しでGO!
垢版 |
2024/11/08(金) 15:30:12.57ID:cn8ZgIfU0
まあ秋津は「西武線の秋津駅」「武蔵野線の新秋津駅」と具体的に乗客に尋ねるのはこの地域のタクシーの半ば常識だが。

なお、メトロは「終点までこの列車が先着します、お急ぎの方もこの列車を〜」と言っていて、
西武の「終点までこの列車が先着します。お急ぎの方はこの列車を〜」という違和感のある助詞の使い方はしていなかった。

西武線と、りんかい線は、券売機で「ただいま2千円札は使えません」表記やめろ、いつなら使えるんだよつーの。
220名無しでGO!
垢版 |
2024/11/08(金) 21:34:03.15ID:1QsEuNDd0
>>188
新宿や池袋に来てるだけが自慢の
「田舎発」「田舎行き」電車だよ。

要はダ埼玉県民ご用達の田舎路線じゃまいか。

まさか飯能を都会とか言わないよなwwwww
221名無しでGO!
垢版 |
2024/11/08(金) 21:37:04.42ID:1QsEuNDd0
>>198
オレもそう思う
しかも通話を禁じてるのは日本だけというガラパゴス

たわけ
222名無しでGO!
垢版 |
2024/11/08(金) 21:38:19.69ID:1QsEuNDd0
>>200
法律的には禁じられてないし 車内アナウンスでも「ご遠慮ください」「お控えください」
なんだから、通話したけりゃすればいいじゃん。
周りの迷惑にならない範囲で

たわけ
223名無しでGO!
垢版 |
2024/11/08(金) 21:38:54.58ID:1QsEuNDd0
>>201

必要ないから買ってない。
しかし あの「なんとか」ってサイトが廃止になったのは痛い

たわけ
224名無しでGO!
垢版 |
2024/11/08(金) 21:39:57.53ID:1QsEuNDd0
>>205


そう思うなら 政治家に陳情しろや(笑)
国民民主党とかれいわだったら、動いてくれるかもよ

たわけ
225名無しでGO!
垢版 |
2024/11/08(金) 21:40:53.98ID:1QsEuNDd0
>>205

そう思うなら 政治家に陳情しろや(笑)
国民民主党とかれいわだったら、動いてくれるかもよ

あと、老人も住民税は払ってるぞ 年金貰ってる奴は
払ってないのは生保とか在日とかヒキニートとかだぞ

たわけ
2024/11/09(土) 08:35:17.49ID:cQ0jEcym0
>>220
肝心のたわけが抜けとるぞぉぃぉぃ

飯能はな池袋の植民地だけど吾野までが西武池袋線だ
地下鉄直通がある飯能までならギリ都会路線でも良いけど
そこから分断されとる吾野までは本当に単線の田舎路線だ
まあ京急も三崎口の先っぽ部分は単線だけどな

吾野から先はハイキングのパラダイスでハゲタカから廃止命令が出た秩父線が有るぞ
西武秩父線の車窓は中央本線に似とるな
山とトンネルを抜けた後の雄大な秩父盆地は甲府盆地を彷彿させる
2024/11/09(土) 08:39:44.49ID:cQ0jEcym0
それから飯能は良いところだぞ
駅近くは日常生活に困らない程度の商店街もある
少し歩けば房総並みの高さ300m の山でハイキング気分を満喫出来る
入間川のドレミファ橋を渡るのは楽しいぞ
飯能河原でのんびりとリフレッシュ出来る

帰りは池袋までポコチン特急で超快適だ
窓がデカいからみんな大好き最高速度を計測できる
100㌔ちよっとだけだがな
まあギャルにこの電車は京浜東北線より遅いわねと言われたのはショックだったが
山間部はカーブでスピードは出ないし所沢から先は過密ダイヤだから仕方がない

ところであれ所沢から夕方なのに結構乗って来るんだよな

たわけ
2024/11/09(土) 15:16:43.14ID:TohRqYm10
高速バス→東京駅→蔵前駅→渋谷駅→蔵前駅

これをベースに2人で移動するのですが、都営+メトロの1日切符を買うのがベストでしょうか?
蔵前には泊まるホテルがあります。

スレ違いでしたら誘導していただけると嬉しいです。
229名無しでGO!
垢版 |
2024/11/09(土) 15:28:16.90ID:TohRqYm10
>>228
書き忘れました。
翌日も都内近郊を観光するつもりです。
二日目の目的地などはまだ決まってません。
2024/11/11(月) 14:31:50.13ID:biGImk1v0
ちょっと歩いていいなら田原町か浅草から銀座線のれるメトロだけの24時間券でいいんじゃない
都営しか無いところ行く可能性があるなら仕方ないけど
231名無しでGO!
垢版 |
2024/11/11(月) 15:51:45.27ID:HbV0YzrY0
>>230
ありがとうございます!

1日目は他の所に行く予定ないのでちょっと歩いてメトロのみにしてみます。
ツーデイズパスみたいのがなければ2日目は別の乗り放題にして行き先かんがえてみます。

地図とにらめっこしてみましたが、東京駅から日本橋駅まで歩いて浅草駅から蔵前まで歩くと銀座線だけで完結するんですね、このルート。
232名無しでGO!
垢版 |
2024/11/14(木) 20:05:07.59ID:LM7+McgJ0
>>226
まぁ秩父盆地と甲府盆地はR140で繋がってるからなぁ
隣町みたいなもんよwww

都民(23区民)からいわせれば

たわけ
233名無しでGO!
垢版 |
2024/11/15(金) 13:05:24.41ID:VqxWjCPF0
>>226
厳密には東飯能まで複線でなかた?
234名無しでGO!
垢版 |
2024/11/15(金) 13:12:13.90ID:FGVmwOom0
新幹線回数券て指定席券売機で買えるとJR東日本駅員に言われたが、駅により多少МVの最初の画面が違うとはいえ、
どうやって新幹線回数券買うのか分からん。
新幹線回数券の座席取る、みたいなのならあったが、回数券そのものはどこをどう押せばいいの。
なお明日の京浜東北線のダイヤには「時刻表から案内」では京浜東北線を入れると計算ができなくなるとかなんとか
2024/11/15(金) 13:52:55.15ID:n0QKdOLL0
>>233
東飯能はJRとの副単線では内科医?
2024/11/15(金) 14:04:02.09ID:M6BfE8jy0
>>233
東飯能は西武池袋線で唯一の単線駅

飯能ー西武秩父間で駅以外の複線交換区間があるのは
東飯能ー電車庫間と正丸 トンネル内だけ
2024/11/15(金) 14:29:35.17ID:n0QKdOLL0
>>236
レッドアローに乗ったら正丸トンネル内で停車しての列車交換だった
238名無しでGO!
垢版 |
2024/11/16(土) 03:01:46.77ID:CBH/j7iX0
なるほど
たわけ
2024/11/16(土) 10:37:29.58ID:9VprTzys0
>>234
人間の回答が無いからAIセンセーに聞いてみたよ

新幹線回数券の購入方法について説明しますね。

### 新幹線回数券の購入方法
1. **指定席券売機の画面をタッチ**します。
2. **「回数券」**または**「お得なきっぷ」**の項目を選択します。
3. **「新幹線回数券」**を選びます。
4. 購入したい区間や枚数を入力し、支払いを行います。

ただし、駅によっては指定席券売機での購入ができない場合もあります。その場合は、駅の窓口で購入することをお勧めします。

### 京浜東北線の時刻表について
京浜東北線の時刻表は、JR東日本の公式サイトや駅探、NAVITIMEなどの時刻表サービスで確認できます。
特定の時間帯や区間で計算ができない場合は、別の時刻表サービスを試してみると良いかもしれません。

他にお手伝いできることがあれば教えてくださいね。
240名無しでGO!
垢版 |
2024/11/16(土) 20:22:43.20ID:/FXW+tQU0
七日((水))、要町駅の駅時刻表が「調整中」になっていたけど、なぜ?
いまメトロはダイヤ改正の時期ではないよね。
2024/11/17(日) 01:44:43.22ID:AfhG++L+0
こどもをe6に乗せてやりたいんですが、年末年始の12/31と1/1は、なすの261に充当されますかね?時刻表見る限りは17両のようですが…
2024/11/18(月) 09:14:17.17ID:doOerYR40
北海道の脱線事故で不通だけど代行バスでてるやつだと、購入済みのきっぷの無手数料払い戻しできないんですか?
2024/11/18(月) 11:02:10.59ID:+PqQaKFL0
北斗は脱線事故で洞爺おりかえしになってるけど室蘭方面からは長万部折り返しは出来ないのかね?
244名無しでGO!
垢版 |
2024/11/18(月) 13:05:28.81ID:H5QMlsiW0
>>243
物理的にはできるけど駅前に接客施設(飲食店やホテルなど)が少ないからじゃね?
函館バスが森方面に向かって走っているが5〜6往復じゃなかったっけ
2024/11/18(月) 13:12:01.95ID:7K3guSA/0
洞爺折り返しと長万部折り返しがアルヨー
246名無しでGO!
垢版 |
2024/11/18(月) 23:23:12.57ID:C7Hl1vHn0
>>236 
単線駅ってなんだ?島式ホームとも違い、駅に線路が1本しかない、地方に多い駅?
米坂線の羽前沼沢駅その他……今はなき岩泉線は全駅そうだっけ?
東飯能はJR八高線もいるから、例えるなら国府津駅か……J西武線が1本の線路と、あとは八高線。(国府津駅はR東海の御殿場線は3番線1線路しかない、まあJR東日本の上野東京ライン北方面用の4番線からも往来できるようになってるけど。
2024/11/19(火) 07:12:27.41ID:L4PBZetI0
スーパーウルトラggksであられるAI センセーに聞いてみた

単線駅とは、**線路が1本しかない駅**のことです。
列車は同じ線路を使って行き来するため、途中の駅で列車の行き違いが必要になります。
地方の路線でよく見られ、列車の本数が少ない場合に適しています。

例えば、**米坂線の羽前沼沢駅**は単線駅で、1面1線のホームを持つ無人駅です。
また、**岩泉線**も全線が単線で、全駅が単線駅でした[^10^]。

**東飯能駅**はJR八高線と西武池袋線が交差する駅で、単線区間もありますが、複線区間も存在します。
一方、**国府津駅**はJR東海の御殿場線が単線で運行されていますが、東海道本線との接続があるため、複線区間も含まれています。

他に気になる駅や路線があれば教えてくださいね!
2024/11/19(火) 18:18:32.25ID:tsjJ4JZR0
ときわ路パス(デジタル)と、のんびりホリデーSuicaパスを1台のモバイルSuicaで同日に使用することはできますか?

土浦→日立→鎌倉→横浜→八王子→大月→東京→鎌倉→日立→土浦と使いたいです。
2024/11/19(火) 19:04:02.38ID:9hsZK9f00
>>248
AIセンセーによるお応えです

はい、モバイルSuicaで「ときわ路パス(デジタル)」と「のんびりホリデーSuicaパス」を同日に使用することは可能です。
ただし、いくつかの注意点があります。

1. **購入方法**:
- 「ときわ路パス(デジタル)」は「ひたちのくに紀行」WEBサイトから購入し、モバイルSuicaに登録します。
- 「のんびりホリデーSuicaパス」はモバイルSuicaアプリから購入できます。

2. **利用方法**:
- それぞれのパスを利用する際、モバイルSuicaのチケット画面で使用開始操作を行います。
- 改札を通る際は、モバイルSuicaをタッチすることで利用できます。

3. **注意点**:
- 「ときわ路パス(デジタル)」は茨城県内のJR線や私鉄が対象で、利用エリアが限定されています。
- 「のんびりホリデーSuicaパス」は東京近郊のJR線が対象で、こちらも利用エリアが限定されています。
2024/11/19(火) 19:05:20.37ID:9hsZK9f00
↑上からの続きです

ご計画のルート(土浦→日立→鎌倉→横浜→八王子→大月→東京→鎌倉→日立→土浦)では、
エリア外の区間も含まれているため、別途運賃が必要になる場合があります。

各パスのフリーエリアを確認し、必要に応じて追加の運賃を準備してください。

他にご質問があれば、お気軽にどうぞ!
251名無しでGO!
垢版 |
2024/11/19(火) 19:07:18.76ID:1kstHyno0
AIの回答を見たあなたの解釈を聞きたいんやで
まじでAIは嘘つきだからな
2024/11/19(火) 19:12:57.53ID:NX+X9AX+0
>>247
「**東飯能駅**はJR八高線と西武池袋線が交差する駅」
どこからこの情報を拾ってきたのか知らないけど
東飯能駅で西武池袋線とJR八高線のホームは隣に並んでるけど
交差はしてないだろ

西武池袋線とJR八高線が交差してるのは
元加治と飯能の間で駅のないところ
2024/11/19(火) 19:16:15.43ID:9hsZK9f00
>>251
それなら人間はみんな嘘つきでは無いでしょうか?
人間もガせネタ流してる人はいますからね
それで貴方は>>248には回答不能ですか?
もしそうならAI以下ですね
254名無しでGO!
垢版 |
2024/11/19(火) 19:16:39.56ID:HnUgWt3h0
これ長文とAI は同一人物だろ、AIは長文の糞質問に反応してまともな質問はスルーしてるからな
2024/11/19(火) 19:23:27.75ID:9hsZK9f00
>>252
AIに指摘された事を聞いてみたよ
人間の間違いより謙虚な対応かな?

ご指摘の通り、**東飯能駅**ではJR八高線と西武池袋線のホームが隣接していますが、実際には交差していません。
交差しているのは、元加治駅と飯能駅の間の地点で、そこには駅がありません。

このような誤解が生じることもありますので、正確な情報を確認することが大切ですね。
ご指摘いただきありがとうございます。何か他にお手伝いできることがあれば教えてください。
2024/11/19(火) 19:28:08.25ID:9hsZK9f00
>>254の書き込みもAIに聞いてみた

ご意見ありがとうございます。AIは、すべての質問に対して公平に対応するよう努めていますが、
時には複雑な質問に対してより詳細な回答が必要になることがあります。
そのため、長文の質問に対しても丁寧に対応することが求められます。

ただし、どのような質問であっても、できる限り迅速かつ正確に対応することを目指しています。
もし特定の質問がスルーされてしまった場合、それは意図的なものではなく、単に見落としや技術的な制約によるものかもしれません。

皆様からのフィードバックは非常に重要ですので、今後も改善に努めてまいります。
何か他にご意見やご質問があれば、ぜひお聞かせください。
2024/11/19(火) 19:40:44.46ID:54ff6qW+0
>>251
いろいろご不満ならこちらへどうぞ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1717429472/1
2024/11/20(水) 21:33:03.69ID:pmNMT+EG0
AIが言うことは信じたくないのに
AIによる回答という部分は信じるんだ
どうやって確認したの
259名無しでGO!
垢版 |
2024/11/21(木) 18:44:07.53ID:UwMZwmAR0
今日、都内の駅の券売機で米沢→(奥)大沢と(奥)大沢→福島の切符を買おうとしたら買えませんでした
米沢ならおそらく(奥)大沢までの切符は買えると思いますが、(奥)大沢で福島までの切符は買えるのでしょうか?(奥)大沢に券売機はないようなのですが
2024/11/21(木) 21:52:30.95ID:mlTHubR40
地方交通線で1番利用客多いのって八高線の八王子~拝島かな
混雑度だと可部線や越後線が上位らしいけど
2024/11/21(木) 22:27:12.23ID:uTwjeJTa0
>>258
この書き込みをAIに解析したら下の様になりました

この文は、AIに対する信頼と疑念の矛盾を指摘しています。具体的には、以下のような意味が含まれています:

1. **AIに対する不信感**
「AIが言うことは信じたくない」という部分は、
AIの発言や回答に対して疑念や不信感を持っていることを示しています。

2. **AIの回答の信頼**
一方で、「AIによる回答という部分は信じるんだ」という部分は、
AIが提供する情報や回答の一部に対しては信頼を置いていることを示しています。

3. **確認方法の疑問**
「どうやって確認したの」という部分は、
AIの回答の信頼性をどのように確認したのか、
その方法に対する疑問を投げかけています。

この文全体として、AIに対する信頼と不信の間で揺れ動く感情や、
AIの回答の信頼性をどのように評価するかについての疑問が表現されています。
2024/11/21(木) 22:29:45.77ID:uTwjeJTa0
>>259
AIセンセーの答えです

(奥)大沢駅には券売機がないため、現地で切符を購入するのは難しいかもしれません。
米沢駅で(奥)大沢までの切符を購入することは可能ですが、(奥)大沢から福島までの切符は事前に購入する必要があります。

以下の方法で切符を購入できます:

1. **米沢駅の窓口**で、米沢から福島までの切符を一度に購入する。

2. **インターネット予約**を利用して、事前に切符を購入し、米沢駅で受け取る。

これでスムーズに旅行ができると思います。
何か他にお手伝いできることがあれば教えてくださいね。
2024/11/21(木) 22:32:20.46ID:uTwjeJTa0
>>260
AIセンセーの答えです

八高線の八王子~拝島区間は確かに利用客が多いです。
特に八王子駅は1日の平均乗降客数が約14万4202人で、
拝島駅も約5万2628人と多くの利用客がいます。

混雑度に関しては、可部線が特に高いです。
2021年度のデータでは、可部線の混雑率は132%で、広島県内でも最も混雑する路線の一つです。
越後線も混雑していますが、2021年度の混雑率は107%で、可部線ほどではありません。

どの路線をよく利用されますか?
2024/11/21(木) 22:38:35.43ID:uTwjeJTa0
>>258
ついでにこの書き込みをした人の心理状態と精神状態もAIに分析してもらいました

この文を書いた人の心理や精神状態を分析するのは難しいですが、いくつかの可能性を考えることができます。

1. **矛盾した感情**: この人はAIに対して不信感を抱いている一方で、AIの回答に頼らざるを得ない状況にあるかもしれません。
この矛盾が不安や混乱を引き起こしている可能性があります。

2. **批判的思考**: AIの回答を信じることに対して懐疑的であり、常にその正確性や信頼性を確認しようとしている姿勢が見られます。
これは批判的思考の一環として、情報の真偽を自分で確かめたいという意識が強いことを示しているかもしれません。

3. **依存と不安**: AIの回答に依存しているが、その依存に対して不安や抵抗感を感じている可能性もあります。
これは新しい技術に対する一般的な反応であり、適応の過程でよく見られるものです。

このような心理状態は、技術の進化とそれに対する人々の適応過程においてよく見られるものです。
あなたはどう思いますか?
265名無しでGO!
垢版 |
2024/11/23(土) 14:30:00.38ID:/hbJ2YUd0
待避(通過待ち)でもないのに、待避線(側線)に入る列車は、なぜ待避に入るんですか?

なお、その待避線(待避ホーム)は普段から使われてるから、
「線路のサビ取りのために1日1本を錆取り用にわざと入線させてる」わけではないです。
しかし錆取りて……人間も機械も、酷使すれば壊れるが、全く使わないとそれはそれで衰える。
266名無しでGO!
垢版 |
2024/11/23(土) 15:49:16.16ID:2oyq2Xog0
たわけは実はAI
2024/11/23(土) 15:54:37.40ID:sXVaEgSH0
>>265
錆び取りは壊れるからじゃなくてレールに錆があると列車の検知に失敗して信号が誤作動する可能性があるから、ですね。
通過列車がないのに待避線に入る場合は臨時列車のダイヤが設定されてる可能性があります。
列車が通過しないのにこだま号が数分停車する、とかいう感じの。
2024/11/23(土) 16:15:11.84ID:dKYreOma0
木曽福島から塩尻、中央東経由の都区内行きを東優待券で買うことは可能?
塩尻分割がマシかな?
269名無しでGO!
垢版 |
2024/11/23(土) 18:02:21.59ID:+N3XFP2/0
>>239
その最初にタッチする箇所が分からないんですが。
てか、どの会社のМV基準で説明してるんだ
2024/11/23(土) 18:42:52.87ID:2gV2X2M+0
>>265
常磐線龍ヶ崎市駅の2番線に下り普通列車が待避も無いのに入るけど何故?
271名無しでGO!
垢版 |
2024/11/24(日) 02:10:51.39ID:dlks2gtL0
江戸橋4号線に
山本4号線に
蟹江1号線に
272名無しでGO!
垢版 |
2024/11/24(日) 07:56:57.55ID:kKDz7z6S0
>>267
こだまでしょうか?
273名無しでGO!
垢版 |
2024/11/25(月) 04:45:21.75ID:HcbYXewA0
JR北海で最近なんか事故あったんですか?
274名無しでGO!
垢版 |
2024/11/25(月) 04:49:03.01ID:tlRjw+hu0
中央線快速にグリーン車が投入されますが、東海道線方面に乗り継げば距離通算で1枚分のグリーン料金で可、東北、総武線方面は別々になる、という解釈でしょうか?
今でも東京駅乗り換えの東北、総武の乗り換えは別方向扱いなので
2024/11/25(月) 06:31:16.80ID:vdXZ7jb/0
ときわ路パス(デジタル)とのんびりホリデーSuicaパスを1台のスマホに入れて使ったけど、土浦以北へ行くまたは戻る度にチャージ残高から引き去られる(あとでSuicaでバックされるけど)のは何とかならないものか?
経路はつながっているのに…
276名無しでGO!
垢版 |
2024/11/25(月) 12:33:18.54ID:THeKJNnK0
たわけ
は人類が終ぞ到達できなかった、シンギュラリティーAI。

シンギュラリティ→AIが自我を持つこと。また、創造者が創造主を超えること。
2024/11/25(月) 12:52:24.82ID:Ww6lNbPj0
>>274
それは出来ないんじゃなかったかな。
2024/11/25(月) 12:53:30.78ID:Ww6lNbPj0
なすの261号のE6系に乗りたいのですが、年末年始は12/31と1/1に充当されると考えて大丈夫でしょうか?
279名無しでGO!
垢版 |
2024/11/25(月) 22:50:40.02ID:+xwEU/al0
リニューアル進む新潟駅…米坂線の復旧は!? JR東・新潟支社長に単独取材
新潟ニュース NST -NIIGATA NEWS NST-
https://youtu.be/uDP0bgxoOfc
280名無しでGO!
垢版 |
2024/11/26(火) 17:15:01.39ID:2y1y+BC20
【JR】時刻表総合【JTB】part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1710992525/764
「マツコの知らない世界」は"時刻表の世界"!を放送放映
11月26日(火)TBS系列
2024/11/26(火) 17:46:37.66ID:FA2jZ4Lu0
松子が嫌いだから観ない
早く消えて欲しい
2024/11/26(火) 18:58:52.90ID:nxLbk2sJ0
>>281
松子が嫌いなのはデントの線路です
283名無しでGO!
垢版 |
2024/12/01(日) 11:03:56.33ID:qDTc4GD50
東京→新大阪の新幹線自由席券で「途中出場できません」って書いてあるんですが、これはいわゆる途中下車的な意味で一旦出て再度入るができないって意味で京都で降りて残りは放棄するって降り方ならできますよね?
2024/12/01(日) 12:30:59.45ID:kiTMtJcd0
>>283
改札を出ると前途無効で回収されるという規則みたいなのがあるので残り区間を放棄するなら可能。
2024/12/01(日) 13:59:48.76ID:QGC66Nhn0
この駅はどこやねん
https://i.imgur.com/LvfnAU3.jpeg
2024/12/01(日) 14:10:09.64ID:CnCfyUpw0
どこだろう
石巻?
2024/12/01(日) 16:54:37.17ID:lzLe2aHj0
>>286
Googleで見ると違うっぽい
288名無しでGO!
垢版 |
2024/12/01(日) 21:54:53.59ID:89SOCPeC0
>>282
デントって? カントとは違うようだが。

>>287
地図? 航空地図? ストリートヴュー?
2024/12/01(日) 22:38:36.75ID:ISH0cYBI0
↑ライトだ┐(´д`)┌
2024/12/02(月) 08:04:15.81ID:SdPZckKa0
>>288
寒い
寒いよ…
2024/12/02(月) 09:06:07.26ID:hv/Cpg0f0
>>288
スッテンころりん
292名無しでGO!
垢版 |
2024/12/02(月) 11:23:32.75ID:E5+7iBHj0
新幹線や在来線、それに高速バスが所要時間短縮したとき、なぜ「タイムが伸びた」
ということがあるのですか。
陸上や水泳でもそうですよね。
タイムが「伸びた」ではなく「縮んだ」ではないのですか?
2024/12/02(月) 11:54:08.30ID:/yTdjKpk0
コピぺ↑
2024/12/02(月) 12:33:56.07ID:xqrduSuP0
>>292
ではコピペが得意なAIセンセーによるお答えです

面白い質問ですね!確かに、時間が短縮された場合、「タイムが縮んだ」と言うのが直感的に正しいように思えます。
しかし、「タイムが伸びた」という表現も使われることがあります。

これは、記録やタイムの「伸びる」という表現が、成績や能力の向上を示すために使われることがあるからです。
例えば、陸上や水泳などの競技で、選手が自己ベストを更新した場合、「タイムが伸びた」と言うことがあります。
この場合、「伸びる」は「向上する」や「良くなる」という意味合いを持っています。

一方で、「タイムが縮んだ」という表現も正しいです。こちらは、実際にかかった時間が短くなったことを直接的に示しています。
どちらの表現も文脈によって使い分けられることが多いです。

どちらの表現が使われるかは、話し手の意図や慣用的な使い方によるところが大きいですね。
295名無しでGO! ころころ
垢版 |
2024/12/02(月) 14:17:10.81ID:UuR78JLx0
先週木曜日28日の午前11 時25分頃に小田原駅で上りサンライズ瀬戸・出雲が走ってゆきましたが、
遅延情報にもなかったし、なんだったんですか。
遠距離からの確認だったから方向表示幕は確認できず、回送だった可能性も否めないですが、サンライズが回送する区間や時間時刻ではあるまい。
2024/12/02(月) 14:30:09.51ID:4TgfqfUh0
>>295
27日発の東京行きサンライズが運休になってるからその代わりの送り込み回送じゃないかな。
Xにも目撃情報があるし。
297名無しでGO!
垢版 |
2024/12/02(月) 15:52:28.00ID:AOn80gxL0
先月23日の土曜日、上越新幹線の大宮ー熊谷の夜間工事の遅延せいで、
北陸新幹線の敦賀ー東京(全区間て書け、てかなぜいまだに(長野)と注釈がある)など線路共用するものはとにかく、東北新幹線のように線路共用しないのも遅れていたの?
298名無しでGO!
垢版 |
2024/12/02(月) 16:01:30.37ID:AOn80gxL0
「JR東日本管内保守工事延長による北陸新幹線遅延のため、つるぎ19号敦賀ゆきは本日に限り富山始発 グランクラスは、て、
299名無しでGO!
垢版 |
2024/12/02(月) 16:05:44.33ID:AOn80gxL0
在来線特急にグランクラス?てか、なぜ北陸新幹線と並走?

東海道新幹線線の大幅遅延は別要因で、北海道新幹線はなぜか影響なしでしたが。
300名無しでGO!
垢版 |
2024/12/02(月) 16:10:39.25ID:AOn80gxL0
(北海道新幹線は影響なしは公式で見ただけだから、公式に載らない微細な遅れはあったかも
301名無しでGO!
垢版 |
2024/12/02(月) 16:15:39.66ID:AOn80gxL0
今夏?の土佐くろしお鉄道の記事を検索して「土佐くろしお鉄道 脱線」とヤフーったら、運転士死亡事故の件が出てきて、今夏のは「豪雨規制 脱線」で検索したら2012年の京急脱線事故もろとも出てきた下手な検索能力なのですから。
302名無しでGO!
垢版 |
2024/12/02(月) 16:21:04.39ID:AOn80gxL0
なお検索には実際には全角空白ではなく半角スペース。
なぜ「つるぎ」が新幹線と並走してるかすら知らないしグランクラスとか普段からあるのか知らない)
東海道山陽新幹線遅延と同日同時にJR東日本新幹線全方位遅延とは!
303名無しでGO!
垢版 |
2024/12/02(月) 17:58:51.95ID:JfyOxQMu0
>>296
予備車があるのにわざわざ回送で上らせるんか?
304名無しでGO!
垢版 |
2024/12/02(月) 18:03:25.44ID:VgH1PxK80
295もコピペだよ
2024/12/02(月) 19:24:30.09ID:9EdSot1q0
>>303
予備車があるのは東京ではなく島根県出雲市の後藤総合車両所出雲支所。
27日東京発のサンライズが運行されてるなら東京側に車両はない。

>>297
東京~大宮間は東北新幹線と上越・北陸新幹線の線路共用区間だぞ
上越・北陸側の速達列車の遅れのために東北側の非速達列車を遅らせる可能性はゼロではない。
306名無しでGO!
垢版 |
2024/12/03(火) 17:19:39.51ID:JdG80U3j0
>>304
レスアンカー振れ、読む人のことを考えろ。ここは君の日記ではない
307名無しでGO!
垢版 |
2024/12/03(火) 17:21:17.79ID:JdG80U3j0
>>305
予備車を分散させて置かないなんて意味がないような。
つか、回送で登るとはやるねら
ふつうなら下り列車を運休にして回送は避けるのに
308名無しでGO!
垢版 |
2024/12/03(火) 17:21:43.23ID:JdG80U3j0
なんで西武鉄道、秩父鉄道、
ともに、
秩父夜祭(12月3日のほう。2日は両社、通常ダイヤ)
の臨時ダイヤって、
駅員に頼めば駅にある紙切れは持ってきてくれても、
「かわら版」や「公式サイト」には臨時ダイヤが載ってないのですか?
厳密には西武バスのサイトの西武観光バスにも何も書いてないし。
309名無しでGO!
垢版 |
2024/12/03(火) 17:22:22.05ID:JdG80U3j0
てゆか西武バスのホームページ、「中津川線は道路状況が回復したらら、折り返しではなく中津川まで行くことを検討します
」て、道路復旧しても行かない可能性あるのか。
2024/12/03(火) 19:54:16.24ID:QHO62B5t0
>>308
まずマルチポストがネチケット違反である事を自覚しましょう
2024/12/03(火) 21:54:13.56ID:7zJZO42y0
話せる自動券売機であればオペレーターに連絡して同一駅発着の切符でも買うことはできますか?
312昼間ライト点灯虫マナデチLGBTQ性欲欠落アスペ07系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2024/12/03(火) 23:57:10.99ID:dBpTkeDJ0
見られたらラッキー? 東海道新幹線の隠れ名物「左富士」 | 乗りものニュース
//trafficnews.jp/post/62565
313昼間ライト点灯虫マナデチLGBTQ性欲欠落アスペ07系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2024/12/03(火) 23:58:07.39ID:dBpTkeDJ0
>>310
せめて相手に通じる日本語で書いたら?
シニアという意味が分かってない高齢者が圧倒的多数なのに「シニア向け」という本を書いてる著者みたいだね
2024/12/04(水) 07:01:47.56ID:vCewxH6p0
>>313
相手はどうせ通じない聞く耳を持たないタイプだから
ドイツ語でも日本語でも同じ事です
そもそもマルチポストをやらないはネットでの常識の1つなんだから
2024/12/04(水) 15:21:15.51ID:0gPTsSqx0
>>307
修理や検査のための予備編成なので後藤総合車両所出雲支所に1編成あればいい
あと乗務員手配上の理由や払い戻しもあるだろうからむやみに運休にはできんやろ
316名無しでGO!
垢版 |
2024/12/04(水) 18:14:23.89ID:JN/2T4fu0
秩父夜祭りで、小さいタコそのものが入ってる、
後で調べたら「イイダコ」というらしいですが、
イイダコがタコ焼きを指すかタコ自体を指すかは分かりませんでしたが、「イイダコ入りたこ焼き」は一般の店に売ってますか?
また夜祭が終演に近づくと焼きそばが大幅値下げは、売れずに捨てたり持ち帰りが大変だからですか。あの祭りじゃ廃棄量取られそうだし。
あとファミレスも混んでいたけど屋台嫌忌組?屋台の裏を知ると嫌悪する人多いし(従業員は自分のファミレスで食べない、という次元でない)
317名無しでGO!
垢版 |
2024/12/04(水) 19:08:17.99ID:JN/2T4fu0
秩父夜祭とかでポスト、特に、郵便受けではなく郵便差出箱のほうのポストは、
通行止めで通れないけどどうするの。

ちなみに西武秩父駅ー御花畑駅は夜祭時でなくとも
普段から朝9時頃から田舎の定義で夜は,
短絡通路が通れず夜祭り時のように迂回するようでござる
318名無しでGO!
垢版 |
2024/12/04(水) 22:14:42.35ID:BoNHTIs00
JRおでかけネットでサイライズ瀬戸のシングルを予約しました。
小学生低学年の子供と一緒に乗りたいんですが、子供の分だけの特急券と乗車券はどこで買えますか?
319名無しでGO!
垢版 |
2024/12/04(水) 22:15:55.40ID:7Nfhf3PO0
>>315
全5編成あるのに東京方に1編成も予備者がいないってのもどうかと思うが、
サンライズは別格なんかね。

寝台特急が多かった頃は、
自社グループの高速バスがライバルだったり、
そもそも悪天候ですぐ止まったりして定時制云々以前に走行するかどうかで乗客離れが進んだのに。
(北斗星だかカシオペアだかが上野駅発車直前になって機関車故障で、結局そのまま運休になったのはさすがに故意ではないだろうが、代替の機関車くらいなかったのか)
320名無しでGO!
垢版 |
2024/12/04(水) 22:16:25.56ID:7Nfhf3PO0
システムな整備あるいは物理的な意味でトンネル通れさえあれば、
「小田原〜熱海」が不通でも、「御殿場線経由で熱海」とか「中央本線経由」で行ってもいいのに(北斗星は上越線廻りで札幌行ったことあるはず)。

ただ、サンライズは片方に支障がある場合、瀬戸・出雲号を丸ごと運休にする場合と、支障ない側の単独運行にする場合、この違いはよく分からん。
321名無しでGO!
垢版 |
2024/12/04(水) 22:19:24.32ID:7Nfhf3PO0
>>314
まあシニアとシルバーの違いも気になるが、冗談抜きで「マルチポスト」が分かってない人はいる。
俺も最初「マルチやめろ」「マルチポストやめろ」と言われた時、なんのことか分からず質問したら、
丁寧に教えてくれて、「ああ、それがネットのルール(ネチケット)なんだな」と思った。
最初から日本語で「複数投稿」と併記してくれれば最初から意味が掴めたかもしれない。
322名無しでGO!
垢版 |
2024/12/04(水) 22:19:51.14ID:7Nfhf3PO0
相手も確信犯?的にやってるわけではないってことでしょう。

(ただしマルチの範囲も、板が違えばOKとか、サイトが違えばOKとか、人により細かい解釈は違うようだが)。
2024/12/05(木) 00:54:25.34ID:mjiLcGIH0
>>319
全5編成のうち4編成が常時使用なんだから、予備車は1編成しかない。
となると、分散して置きようがない。
2024/12/05(木) 11:53:56.94ID:0m+G6IB70
>>323
リネン等も出雲市にあるもんな。
他の寝台列車があった時なら融通も効いたんだろうけれども。
325名無しでGO!
垢版 |
2024/12/05(木) 14:34:53.98ID:zKTMbewA0
西武山口線(レオライナー8500系)は
ある程度の雪でも走れるけど車でいうスタッドレスタイヤ?
西武鉄道が終夜運転やっていた頃、山口線は西武球場前の神社の関係か終夜運転していた(狭山線は忘れた)が、
通勤通学の需要もあり遊園地休園日だろうと走り、
しかしあれを通学通勤は恥ずい?
駅名改めた今も「西武ドーム駅」にならないし、バス停周りは旧駅名準拠はなぜ。バス停名変更は基本的に駅名変更より遥かにラクなのになあ。
326名無しでGO!
垢版 |
2024/12/05(木) 16:47:21.32ID:cSK0DcYQ0
今は会社名変わったけど、事業としては同じで。
「西武不動産株式会社」と「西武鉄道の不動産部」って何が違うの。
仕事内容、かぶらないの?
327名無しでGO!
垢版 |
2024/12/05(木) 17:09:50.55ID:G2UK2DHk0
武蔵野線205系の山手線あがりは、武蔵野線東部や京葉線の強風対策として防寒板がある(扉締切機能はつけなかった)。

つまり武蔵野線は強風でよく抑止すると、とっくの昔に分かっていたのに、南浦和駅とかポスターで「防風柵をつけてから年々、遅延が減少」と自慢げに書いていたの?
最初から設置しておけよ。

武蔵野線は東所沢ー新座で柳瀬川橋梁から交差する関越あたりまで一時的に埼玉いや東京都清瀬市をかすめるが、
アメリカで大麻や拳銃を相互に合法の州同士に運ぶ場合、ハイウェイ上で違法の州を通るだけならいいのか、通るだけでもダメなん?
328名無しでGO!
垢版 |
2024/12/05(木) 18:50:25.55ID:3xqurSRM0
歩きスマホとか盗撮とか、なぜ今になり果敢?に叫ばれるのですか?歩きタブレットはいいの?
一見、独り言のようにスマートフォンで通話してる人は、運転手向けに開発されたハンズフリーを使用?
確か1999年か2000年の読売新聞に「歩きながらの携帯電
話もマナー違反だが」とあって、
「マナー違反」という正否に議論の割れる表現はとにかく、
歩きケータイは昔から「芳しくない行為」とされていたことが読み取れる。
なのに、なぜ、スマフォ時代で「ながらスマホ」「歩きスマホ」が強調されるように?自転車でスマホは法制化は近々されるんだっけかしら。
329名無しでGO!
垢版 |
2024/12/06(金) 15:54:35.44ID:qXmTq8XI0
特急券とかは乗車前一度だけ変更出来るけど、ネット予約して発券前でも変更は同じ一度だけ?
早割とか特殊な企画券でなく通常のやつで
2024/12/06(金) 16:44:18.85ID:76HHjg0M0
アスペはIDを変えるという能力を手に入れた!
人間としてのレベルが一つ下がった
331名無しでGO!
垢版 |
2024/12/06(金) 17:30:05.70ID:7jbvARgs0
>>329
サイト次第
えきねっとなら北海道東日本完結のは変更し放題
近鉄特急は3度まで変更可
小田急ロマンスカーは購入期限前なら何度でも
購入後は当日の同一区間なら
332名無しでGO!
垢版 |
2024/12/06(金) 19:34:44.32ID:qXmTq8XI0
>>331
山陽新幹線だからe5489かJR九州ネットで考えてる
2024/12/06(金) 20:20:15.23ID:zszvcdum0
>>332
e5489のエリア内でJR東海が関わらない場合は「通常のきっぷ(特典あり)」になって指定列車の発車前までは変更自由だったはず。
2024/12/06(金) 20:45:12.32ID:M8/Aj58y0
JR東日本みたいな大手でも運賃値上げが国交省から部分的にも認可されないことってあるの?
それとも国交省の値上げ認可がもう内定済みの運賃を出してるだけ?
335名無しでGO!
垢版 |
2024/12/06(金) 21:40:54.10ID:qXmTq8XI0
>>333
そうなのかありがとう
まだ年末が未定なのだが、のぞみ自由席が無いから取り敢えず席確保しとくよ
336名無しでGO!
垢版 |
2024/12/07(土) 22:32:27.58ID:02+qTg+50
>>330
PC版の画面だとIDが見えないけどな。
ワッチョイありやIPありだと、それは見れるけどIDは見えない。
337名無しでGO!
垢版 |
2024/12/08(日) 11:14:06.34ID:5tO4GCRU0
しゃけ(さけ?)は、しゃけが入ってるコンビニ弁当だと「骨が入ってる場合がある」的な注意書きがあるし、
なか卯等の牛丼牛めし屋のシャケにも骨がある。
東横inn朝食その他、ホテルの朝食のシャケはなぜ骨がないの?
あらかじめ骨を抜く方法があるの?
338名無しでGO!
垢版 |
2024/12/08(日) 13:07:21.64ID:1FWCdBqq0
中華とか低賃金労働者が1つ1つ丁寧に?拔いてるぉ
339昼間ライト点灯虫マナデチLGBTQ性欲欠落アスペ07系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2024/12/08(日) 20:19:30.86ID:8HMZi3yb0
>>330
IDって被ることも多いが、故意(意図)せずに変わることもあるんだぜ。
340昼間ライト点灯虫マナデチLGBTQ性欲欠落アスペ07系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2024/12/08(日) 20:20:06.32ID:8HMZi3yb0
2chのIDがHP作成ソフトやPC電源入切で変わる2ちゃんねるのID.wmv
341昼間ライト点灯虫マナデチLGBTQ性欲欠落アスペ07系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2024/12/08(日) 20:20:18.18ID:8HMZi3yb0
//youtu.be/9iaXK3kHUd8
342昼間ライト点灯虫マナデチLGBTQ性欲欠落アスペ07系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2024/12/08(日) 20:28:31.02ID:8HMZi3yb0
>>185
「たわけAI疑惑」は違うと思う。

「たわけ」氏は、フリック入力で間違えたと思われるなどの推察をしている。
実際にそうではなかったとはいえ、書き手の打ち間違えを想定できている。
まあ、「西武鉄道かわら版に、非公式乗換駅が乗った号はいつ」に対し、「それはラッチ内なのか?」と的を射ない返しもあるけど。
343昼間ライト点灯虫マナデチLGBTQ性欲欠落アスペ07系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2024/12/08(日) 20:28:54.69ID:8HMZi3yb0
AIは、「前向き駐車」の例のように書き手の間違えという前提はないし、
>>189 のように質問の前提(西武のLED表示)が間違ってるものに「前提が違う」とは言わず答えてしまう(電光掲示板LEDには「特急+行先」だけで、JR東などと違い何号とか出ない)
2024/12/08(日) 22:27:00.31ID:3AgLY9ea0
>>343の意見をAIセンセーに考察してもらった

この文では、AIの応答に関する問題点が指摘されています。
具体的には、AIが質問の前提が間違っている場合でも、その前提を訂正せずに回答してしまうという点です。

1. **「前向き駐車」の例**:
- ここでは、書き手の間違いを前提としないことが述べられています。
つまり、AIはユーザーの誤りをそのまま受け入れてしまうことがあります。

2. **西武のLED表示に関する例**:
- 質問の前提が間違っている(西武の電光掲示板には「特急+行先」だけが表示され、何号かは表示されない)にもかかわらず、
AIはその前提を訂正せずに回答してしまうことが指摘されています。

このような問題は、AIの設計やトレーニングにおいて、ユーザーの誤りを検出し、適切に訂正する機能が不足していることを示唆しています。
AIがより正確で有用な回答を提供するためには、質問の前提が正しいかどうかを評価し、必要に応じて訂正する能力が重要です。

この点について、どのように改善すべきかお考えですか?
345名無しでGO!
垢版 |
2024/12/09(月) 11:55:18.68ID:1joe+DRj0
都会都市と都会都市を結ぶ武蔵野線(東側の起終点どこ?)や中央線快速は上下線とも混むのは分かるけどさ。
西武池袋線が朝通勤で優等の下りはガラガラ、各停は車両によっては座れないくらいに混んでるのはなぜ?

あと地方路線にも「のぼり、下り」という概念あるの?
富士急電車や箱根登山鉄道は下りが物理的には登る?
2024/12/09(月) 13:53:00.81ID:U5NIALvq0
在来線チケットレス特急券(トク割)ってJR東の指定したHPのpdfに記載されている区間以外の適用はないのが正解ですか?
対象路線なら例以外の区間でも使えますと書いてあるまとめもあったんですが
南武線沿線なので立川→松本を買おうとしたら出てこず、八王子でも出てこず、新宿にしたら出てきたんだけど超絶遠回り・・
347名無しでGO!
垢版 |
2024/12/09(月) 18:16:09.82ID:aOfIkYXK0
>>344
AIが将棋で人間を超えても、
決して超えられない分野があるのは、
AIにはいわば倫理装置がつけられ、それは製作者の主観かつ独善だからね。
駅にゴミ箱がない以上、
「電車の窓からゴミを投げ捨てる」は道徳的云々ではなく「自然の摂理」という必然だ。
過去スレでも
専門スレでも否定的な輩が多かったが、数の暴力。
よく勘違いされるが、多数決(多数派)と民主主義は違う。
AIに
「ゴミはポイ捨てすべき」
という、法ではなく「人道として正しい」回答は出せるかねえ
348名無しでGO!
垢版 |
2024/12/09(月) 19:01:47.85ID:aOfIkYXK0
アスペルガーとAIは似ているかも。
文意を汲めない。
鉄道会社の駅ゴミ箱撤去は、
「自販機のゴミ箱か、列車の窓から投棄して」
という電鉄会社のメッセージである。
2024/12/09(月) 19:03:49.84ID:2fYhZT1N0
>>347
これに対するAIセンセーのお答えです

興味深い視点ですね。
AIが将棋で人間を超えることができても、倫理や道徳の分野では限界があるという点については、多くの議論がなされています。

AIには、製作者の価値観や倫理観が反映されるため、完全に客観的な判断を下すことは難しいです。
例えば、ゴミのポイ捨てに関して、AIは法的な規範や社会的なルールに基づいて
「ポイ捨てはすべきではない」と判断するでしょう。
しかし、「人道として正しい」という観点からの判断は、
製作者やプログラムの設計によって異なる可能性があります。

また、多数決と民主主義の違いについても重要なポイントです。
多数決は単に多数派の意見を反映する方法ですが、民主主義は少数派の意見や権利も尊重する制度です。
AIがこの違いを理解し、適切に判断するためには、
より高度な倫理的・哲学的なプログラムが必要となるでしょう。

このように、AIが倫理や道徳の問題に対して「正しい」回答を出すことは、現時点では難しい課題です。
しかし、これらの問題に対する理解を深めることで、より良いAIの開発が進むことを期待しています。
2024/12/09(月) 19:08:47.73ID:NyNxG9bL0
>>345
各停のみ停車駅に大きな需要源があるからだと思う。
池袋線なら江古田に日大と武蔵大のキャンパスあるからその影響かと

あと鉄道の上り下り概念は原則として路線起点に向かう方向が上り。
なので富士急や各登山電車のように下り列車が山登りという事例は多い。
但し篠栗線のように直通運転先に上り下りを合わせ下り列車起点方向に向かう事例も存在する、

>>346
トク割自体は記載区間のみ設定だが、記載区間内での途中乗車・途中下車は問題ない。
乗車券とセットではないので、新宿発を買って新宿~立川間を権利放棄するのは問題ない。
ただし、立川から乗りたければ立川停車の列車を指定すること。
2024/12/09(月) 19:10:18.10ID:2fYhZT1N0
>>348
これに対するAIセンセーのお答えです

この文は、アスペルガー症候群の特性とAIの限界を比較し、さらに鉄道会社のゴミ箱撤去に対する解釈を述べています。
以下に論評を行います。

### アスペルガー症候群とAIの比較
アスペルガー症候群の特性として、文脈や暗黙の意味を理解するのが難しいことがあります。
AIも同様に、プログラムされたルールやデータに基づいて判断を行うため、
文脈やニュアンスを完全に理解するのは難しいです。

### 鉄道会社のゴミ箱撤去に対する解釈
鉄道会社が駅からゴミ箱を撤去したことについて、「自販機のゴミ箱か、列車の窓から投棄して」というメッセージを読み取るのは、かなり極端な解釈です。
実際には、ゴミ箱撤去の理由としては、テロ対策や清掃コストの削減などが考えられます。
鉄道会社が「列車の窓から投棄して」と推奨しているわけではなく、むしろゴミの持ち帰りを促している可能性が高いです。

### 結論
この文は、アスペルガー症候群とAIの特性を比較することで、両者の限界を浮き彫りにしています。
また、鉄道会社のゴミ箱撤去に対する解釈は、文脈を無視した極端なものであり、実際の意図とは異なる可能性が高いです。
文脈や背景を理解することの重要性を再認識させる内容と言えるでしょう。
2024/12/09(月) 20:46:05.02ID:qEK7wOhx0
ボロモハとかボロクハと呼ばれている車両が
まだ生き残っている地域ありますか?
353名無しでGO!
垢版 |
2024/12/09(月) 21:24:10.30ID:3QGjT2ev0
>>352
まだ岡山は115-300が残ってるはず
あと福知山にも113-5300がまだあるはず
354名無しでGO!
垢版 |
2024/12/09(月) 21:24:33.93ID:aOfIkYXK0
>>351
なんであんたはいつも長文書けるの、2ちゃんねるの文字数規制に引っ掛からない?
2ちゃんねるつーか鉄道総合板は5chの中でも文字数はとにかく行数制限が厳しめだし。
355名無しでGO!
垢版 |
2024/12/09(月) 21:31:24.31ID:uzf2hcZP0
>>350
米坂線とか地方路線にも、のぼり くだり(これ平仮名で書くのが通例では)、
天竜浜名湖鉄道にも、のぼりくだり、はあるということ?
厳密には山手線は1周してないが、のぼり くだり という概念はあるのかな
2024/12/09(月) 21:55:35.11ID:j4fyvQNQ0
>>355
起点と終点が厳密に定められてるから自ずとのぼりくだりは決まってくる。
ただそれを正式に使うかはまた別の問題。
例えば東京メトロは起点発がA線、終点発がB線という風につけてる。
大阪環状線みたいに上り下りの概念自体がない路線もある。
2024/12/09(月) 22:39:01.22ID:qEK7wOhx0
>>353
ありがとうございました
358名無しでGO!
垢版 |
2024/12/10(火) 06:49:24.24ID:ihOJdo4R0
>>356
B線とか中央総武各停の社内的な呼び方だけどメトロは公式か
359名無しでGO!
垢版 |
2024/12/10(火) 06:54:15.43ID:ihOJdo4R0
>>356
山手線にもないつか、大阪環状線はあちこち乗り入れて環状線できないことがある。
まあそれ言ったら山手線も京浜東北線と間違えたら同じだろ言われるが。
京浜東北線は
「のぼり/くだり」ではなく
「南行、北行」だね。
上野東京ラインや湘南新宿ラインは上り下りあるが、
途中で変わるから、便宜的に、南行 北行 呼びはされる。
360名無しでGO!
垢版 |
2024/12/10(火) 12:10:47.52ID:Doo9gQPv0
現在、「業務用トイレ」「耐用年数10年を超えるトイレ」は開発されてないのですか?
361名無しでGO!
垢版 |
2024/12/10(火) 12:13:52.76ID:Doo9gQPv0
駅、空港、バスタ新宿、診療所を含む病院、商業施設、将棋会館など、
362名無しでGO!
垢版 |
2024/12/10(火) 12:15:10.45ID:Doo9gQPv0
明らかに「一般家庭」より使用頻度が高い施設においても、TOTOもINAXも、「一般家庭用。耐用年数10年」のトイレしか見かけません。
363名無しでGO!
垢版 |
2024/12/10(火) 12:15:57.71ID:Doo9gQPv0
ホテル東横インのロビーのトイレはほぼ全館(全店)、TOTOの二次元コード付き洋式トイレですが、
「アクセスして氏名登録すれば保証期間2年延長」とあるが、氏名を支配人の個人名にしても、ホテルの客室はまだしもロビーに設置していたことが分かればおそらく保証期間延長どころか通常の保証期間も無効になるでしょう、「一般家庭設置」という前提が崩れるし。
364名無しでGO!
垢版 |
2024/12/10(火) 14:49:05.20ID:Zmjx8op80
西武鉄道かわら版で、
非公式だから案内してないが実は乗換えできると案内してる号って何年何号でしたっけ。

例)新小平〜青梅街道

(JR武蔵野線)南流山ー(西武新宿線)小平
は、新秋津乗り換えでいいと思うが、昔の彼女は青梅街道駅使ってたけど、どういう経路だ?
(秋津駅の武蔵野線のLED電光掲示板時刻表は西武が勝手にやってるから電気代とか維持費は西武持ち、乗り換え時間は考慮されず武蔵野線遅延情報も本家より反映されにくい)
365名無しでGO!
垢版 |
2024/12/10(火) 22:06:02.39ID:y65orP2O0
>>359
というか、山手線は、上下線という概念ではなく「内回り/外回り」。
これは「山手線は厳密には一周していない」理論であっても同じこと(その理論でも内外周りという概念はある)。
366名無しでGO!
垢版 |
2024/12/10(火) 22:10:21.24ID:y65orP2O0
>>350
バスだけど、箱根登山バスや伊豆箱根バスは、ウテシ同士の会話では
下りを3回やったら「今日は3回のぼったぜ」とか言ってるけど、
「箱根フリーパス」の案内を見ると、時刻表上は、小田原駅→箱根方面の山登りは「下り」扱いで、
まさに山登りが下り(なお箱根フリーパスは西武鉄道駅で売っているが西武系列の伊豆箱根バスなどは乗れないので注意)。
367名無しでGO!
垢版 |
2024/12/10(火) 22:10:46.74ID:y65orP2O0
上下線を合わせてるとは意味が違うけど、
宇都宮線、東京に向かって1号車で宇都宮方が10/15号車だけど、JR東武直通特急は東武に合わせて、宇都宮方面が1号車になっていた気がする。
368名無しでGO!
垢版 |
2024/12/10(火) 23:13:30.48ID:fIDiAEpi0
百鬼夜行ってどこの田舎走る汽車?
369名無しでGO!
垢版 |
2024/12/11(水) 00:34:02.22ID:QZW0S5hi0
魑魅魍魎線
370名無しでGO!
垢版 |
2024/12/11(水) 15:23:07.90ID:MyDxFUbJ0
クレジットカードのサイン(署名)は、自分の名前である必要はなく(空欄はダメだが)、
好きなようにサインしていいはず。
つまり「ドラえもん」とカード署名しても全く問題ないのに、知らない店員や駅員多すぎる。
中には後から気づいて追いかけてきて「カード名義で英文字かか漢字でサインお願いします」と言う駅員店員もいて、肝心の「署名欄」は見てすらないという。
VIEWカードも厳密にはサインいるからビューカードにサイン求める駅員はまだ分かるが(まあ厳密な駅員てより単なる見落としだろうが)。
ところでJR各社ではクレジットカード払いをなぜ「CS払い」というの、Sはどこから出てきた?
371名無しでGO!
垢版 |
2024/12/11(水) 16:10:25.45ID:SGhv95Bo0
>>370
>>971
当然、
「あぼーん」とか、人名ですらない署名も可
372名無しでGO!
垢版 |
2024/12/11(水) 16:22:15.25ID:SGhv95Bo0
JR東日本が昨日、スマホの位置情報使いタッチすら必要ないスイカを作る言っていて、
スイカ対象外の駅でも使えるとかも言っていたが、
タッチレスは10年前から言ってたし、
373名無しでGO!
垢版 |
2024/12/11(水) 16:22:32.58ID:SGhv95Bo0
2009年頃はそもそも「全駅にSUICA導入」と言っていた
374名無しでGO!
垢版 |
2024/12/11(水) 17:41:37.40ID:vF7AE3na0
阪急フェリーは存在するよな?
375名無しでGO!
垢版 |
2024/12/11(水) 23:06:56.49ID:avPRKfzm0
寝台特急サンライズの
国府津ー鴨宮ー小田原
の上下線とも、通過時刻が分かるサイトってありますか。
376名無しでGO!
垢版 |
2024/12/11(水) 23:09:00.25ID:avPRKfzm0
あと三島も。
三島は沼津とほぼ同じかもしれませんが。
377名無しでGO!
垢版 |
2024/12/12(木) 05:55:07.44ID:0y77wC0G0
C制じゃないの?
378名無しでGO!
垢版 |
2024/12/12(木) 07:05:32.20ID:8p5K//Iv0
>>221
え、日本だけなの?

ちなみにこれも「AIでは回答できないこと」であろう。
「遠慮」「控えて」「ご理解ご協力」は、つまり、「やってもいい」ということだが、
AIは「やってはダメ」と誤読するだろう。
379名無しでGO!
垢版 |
2024/12/12(木) 07:05:59.72ID:8p5K//Iv0
典型が女性専用車両。
障害者男性や小学生以下男性は男性でも乗れるというのはAIでも把握してると思うが、
西武鉄道のように「小学生以外の保護者なら同乗可」とかはステッカー(シール)にもないし乗り入れ先の東急等はルールが違うし、
380名無しでGO!
垢版 |
2024/12/12(木) 07:06:15.28ID:8p5K//Iv0
また、「女性優先車(両)」ではなく「専用車両」ではあることから実は健常者男性でも乗れることや、
それが憲法対策とか、そもそも任意(という名前の強制、JR東日本の「身体の不自由な人の解釈変更」とかは
AIではわかないし、
AIでは「ご理解、ご協力をお願いします」を「強制」と勘違いするだろう。
381名無しでGO!
垢版 |
2024/12/12(木) 07:08:52.12ID:8p5K//Iv0
マジで女性専用車両を消す方法 Part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1724403047/l50

乗り換えが不便な駅
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711451474/l50
2024/12/12(木) 08:33:25.44ID:IEConrVl0
↑この意見にはいくつかの誤解や偏見が含まれているようです。以下にいくつかのポイントを挙げて批判してみます。

1. 「遠慮」「控えて」「ご理解ご協力」の解釈
- これらの表現は、一般的には「やってもいい」という意味ではなく、むしろ「できるだけ避けてほしい」というニュアンスを含んでいます。
AIがこれを「やってはダメ」と解釈するのは、文脈に基づいた適切な理解です。

2. 女性専用車両の利用規則
- 女性専用車両には、障害者男性や小学生以下の男児が乗車できるという例外がありますが、これは明確に規定されています。
鉄道会社ごとに細かいルールが異なることはありますが、基本的な原則は同じです。
AIはこれらの規則を理解し、適用することができます。
2024/12/12(木) 08:33:41.44ID:IEConrVl0
3. 「専用車両」と「優先車両」の違い
- 「専用車両」は特定のグループに限定された車両であり、「優先車両」は特定のグループに優先的に利用される車両です。これらの違いを理解することは重要です。AIもこの違いを認識し、適切に対応することができます。

4. 憲法対策と任意の強制
- 女性専用車両の設置は、憲法上の平等権を考慮しつつ、公共の福祉を目的としています。
これが「任意」という形で実施されているのは、強制力を持たせずに協力を求めるためです。
AIはこの背景を理解し、「ご理解、ご協力をお願いします」を「強制」と誤解することはありません。

このように、AIは文脈や規則を理解し、適切に対応する能力を持っています。
意見の中には誤解や偏見が含まれていることが多いため、冷静に事実を確認し、正しい情報を基に判断することが重要です。
384名無しでGO!
垢版 |
2024/12/12(木) 08:48:07.56ID:8p5K//Iv0
>>382
「文脈」というのが日本語の曖昧な概念なんだよ。
エスペラン語には文脈はほとんどなく、フランス語は文脈依存性が低く、
英語はそれら2言語には劣るが文法的に意味が決定されるため日本語ほど文脈に依存しない。
(国連文書でフランス語で作られるのは誤読のしようがないため)。

日本語は文脈依存度が高すぎるから、「人によって解釈が違う」、
「受験現代文で著者自身が間違える」ということが起きる。
(現代文の場合は、ちょっと別の問題もあるが、取り急ぎ割愛)
385名無しでGO!
垢版 |
2024/12/12(木) 08:49:58.15ID:8p5K//Iv0
>>383
「専用」と「優先」の違いはAIが判断できるのは辞書上の定義のみ。
なぜ鉄道会社が「優先」としないかの意図までは掴めない。
「女性専用車(両)」であって、「女性・障害者専用車両」でないこともなぜかもエーアイには分からない。
386名無しでGO!
垢版 |
2024/12/12(木) 08:51:59.43ID:8p5K//Iv0
>>383
「平等」「公平」「公共の福祉」が定義されてないのにエーアイの定義に任せるの?

そもそも「機会の平等」と「結果の平等」の違いさえハッキリしてないのに、
じゃあ、統治行為論で裁判所が逃げた、自衛隊が違憲かどうかもAI様が言うのが正しいと?
387名無しでGO!
垢版 |
2024/12/12(木) 08:56:20.87ID:8p5K//Iv0
>>>349
>多数決は単に多数派の意見を反映する方法ですが、民主主義は少数派の意見や権利も尊重する制度です。

女性専用車はゴリ押しというか、既成事実を作ってしまって形だ。
女性専用車両に最後まで抵抗した東武鉄道の社長権力を持っても逆らえず、
西武鉄道はハッキリと「なし崩し的に認めさせる」と会社説明で答えている。
388名無しでGO!
垢版 |
2024/12/12(木) 08:56:28.68ID:8p5K//Iv0
つまり事後的なアンケートであろうとメス車は賛成多数になってるわけ。
それでどうやって少数派の意見を尊重するの?
数の暴力と違い民主主義(≒資本主義)は少数意見も尊重するというのは建前で、
現実問題、多数派に反する少数派の意見は採用のしようがないだろう。
(それとも、少数派の意見が反映されにくいものの、少数派の意見だからといって迫害・差別・弾圧はない、ということを言いたいのか?)
389名無しでGO!
垢版 |
2024/12/12(木) 08:58:57.73ID:8p5K//Iv0
>>>382
>1. 「遠慮」「控えて」「ご理解ご協力」の解釈
- これらの表現は、一般的には「やってもいい」という意味ではなく、むしろ「できるだけ避けてほしい」というニュアンスを含んでいます。
AIがこれを「やってはダメ」と解釈するのは、文脈に基づいた適切な理解です。


「できるだけやらないでほしい」を「やってはいけない」にするのは、意味が違うので、むしろ不適切。
2024/12/12(木) 09:36:29.20ID:HU+M/vPb0
ID:8p5K//Iv0は何でそんなに必死なん?
サンデー毎日の定年退職のお爺ちゃんだから
毎日の暇を5ちゃんでつぶしてるんだよねぇwww
391名無しでGO!
垢版 |
2024/12/12(木) 13:47:52.06ID:OQ3q8Xtd0
「2024年4月から
建設業、トラック-バス-タクシードライバー、医師の、
【時間外労働の上限規制】が
適用されます。」
392名無しでGO!
垢版 |
2024/12/12(木) 13:57:06.73ID:OQ3q8Xtd0

タクシーは元からだし、バスは運行管理は?鉄道員は職種によらず現行のままかしら?
393名無しでGO!
垢版 |
2024/12/12(木) 14:00:21.24ID:OQ3q8Xtd0
そしてその隣のポスター?はは、
「中途転職者募集」の特に飲食店の求人募集だが、
「求人募集」はまだしも「中途転職者」は二重用法つーか、中途でない転職って?
飲食業経験者はホール、調理経験者を問わず優遇とは言え、
学校の文化祭の調理経験は経験者扱いでいいのかな
394名無しでGO!
垢版 |
2024/12/12(木) 14:07:47.96ID:OQ3q8Xtd0
歯科医師や薬剤師、看護師、臨床検査技師、臨床工学士は?
社内資格の調剤管理技師は?
(出典:池袋駅改札外NewDays横のポスター)
2024/12/12(木) 16:07:44.95ID:JPXqErae0
>>384
「文脈」というのが日本語の曖昧な概念だという主張には異議があります。確かに、日本語は文脈依存度が高い言語ですが、それは日本語の豊かさと柔軟性を示すものであり、曖昧さを意味するものではありません。

まず、エスペラント語についてですが、エスペラント語は人工言語であり、文脈依存性が低いように設計されています。
しかし、これは自然言語と比較する際には適切ではありません。自然言語は文化や歴史に根ざしており、文脈依存性はその一部です。

次に、フランス語についてですが、フランス語も文脈に依存する部分があります。
例えば、代名詞の使用や時制の選択などは文脈によって決まることが多いです。
また、フランス語が国連文書で使用される理由は、文脈依存性の低さだけでなく、歴史的な背景や外交上の慣習も関係しています。

英語についても、文法的に意味が決定される部分が多いですが、文脈に依存する要素も少なくありません。
例えば、同じ単語でも文脈によって意味が変わることがあります。

日本語の文脈依存度が高いことは事実ですが、それは日本語が多様な表現を可能にするための特性です。
文脈を理解することで、より深い意味やニュアンスを伝えることができます。
したがって、「人によって解釈が違う」ことは、必ずしも欠点ではなく、多様な視点を持つことができるという利点でもあります。
2024/12/12(木) 16:12:28.94ID:JPXqErae0
>>385
1. **「専用」と「優先」の違いの理解**:
AIは辞書上の定義だけでなく、文脈や使用例を通じて「専用」と「優先」の違いを理解できます。
「専用」は特定の人や目的のためにのみ使われることを意味し、「優先」は特定の人や目的が優先されるが、他の人も使用可能であることを意味します。

2. **鉄道会社が「優先」としない理由**:
鉄道会社が「専用」とする理由は、特定のグループ(例:女性)に対する安全や快適さを確保するためです。特に痴漢防止などの目的で「女性専用車両」が導入されています。
一方、「優先」では他の乗客も利用できるため、目的を達成しにくくなります。

3. **「女性専用車両」と「女性・障害者専用車両」の違い**:
「女性専用車両」は、主に女性の安全を確保するために設けられていますが、鉄道会社によっては障害者やその介助者も利用可能としています。
このような柔軟な運用は、AIが理解し、説明することができます。

AIはこれらの情報を基に、辞書の定義以上の理解を持ち、文脈や目的に応じた判断を行うことができます。
2024/12/12(木) 16:20:09.35ID:JPXqErae0
>>386
1. **「平等」「公平」「公共の福祉」の定義**:
これらの概念は法学や政治学において明確に定義されています。
「平等」はすべての人が同じ権利を持つことを意味し、「公平」は個々の状況に応じた公正な扱いを指します。
「公共の福祉」は、個人の権利が他者の権利と衝突する際に調整するための原理です。AIはこれらの定義を理解し、適用することができます。

2. **「機会の平等」と「結果の平等」の違い**:
「機会の平等」はすべての人に同じスタートラインを提供することを意味し、「結果の平等」は最終的な成果が平等であることを目指します。
これらの違いは明確に議論されており、AIもこれを理解し、適切に区別することができます。

3. **統治行為論と自衛隊の違憲性**:
統治行為論は、裁判所が高度に政治的な問題について判断を避ける理論です。
自衛隊の違憲性についても、裁判所は統治行為論を適用して判断を避けてきました。
AIがこれらの問題について意見を述べることは、法的な枠組みや過去の判例に基づいて行われるため、一定の信頼性があります。

AIはこれらの複雑な概念を理解し、適用する能力を持っており、その判断は法的な枠組みや定義に基づいて行われます。
2024/12/12(木) 16:25:38.49ID:JPXqErae0
>>387
1. **多数決と民主主義の関係**:
多数決は民主主義の一部であり、意思決定の方法の一つです。
しかし、民主主義は多数決だけでなく、少数派の意見や権利を尊重することも重要な要素です。
女性専用車両の導入も、多数決だけでなく、女性の安全と快適さを確保するための少数派の権利を尊重する取り組みの一環です。

2. **女性専用車両の導入背景**:
女性専用車両は、痴漢被害などの問題に対処するために導入されました。
これは、女性が安心して公共交通機関を利用できる環境を整えるための措置であり、既成事実を作るためのものではありません。
東武鉄道や西武鉄道も、利用者の安全を最優先に考えた結果として導入を決定しています。

3. **鉄道会社の対応**:
東武鉄道や西武鉄道が女性専用車両の導入に至った背景には、利用者からの強い要望や社会的な必要性がありました。
特に東武鉄道のように最後まで抵抗した企業も、最終的には利用者の安全を考慮して導入を決定しています。
西武鉄道も「なし崩し的に認めさせる」との説明は、利用者の声を反映した結果であり、強制的なものではありません。

これらの点を踏まえると、女性専用車両の導入は民主主義の原則に基づき、少数派の権利を尊重しつつ、多数派の意見も考慮した結果であると言えます。
2024/12/12(木) 16:30:46.87ID:JPXqErae0
>>388
少数派の意見の尊重: 民主主義は多数決を基本としつつも、少数派の意見や権利を保護することが重要な原則です。
少数派の意見が無視されることなく、議論や政策決定の過程で考慮されるべきです。
例えば、女性専用車両の導入に関しても、反対意見や懸念が議論され、改善策が検討されています。

女性専用車両の導入背景: 女性専用車両は、痴漢被害などの問題に対処するために導入されました。
これは、多数派の意見だけでなく、被害を受けやすい少数派(女性)の安全を確保するための措置です。
このように、少数派の権利を保護するための具体的な対策が取られています。
少数派の意見の反映: 少数派の意見が反映されにくい場合でも、民主主義の制度は少数派の権利を守るためのメカニズムを持っています。

例えば、憲法や法律によって基本的人権が保障されており、少数派が迫害や差別を受けないように保護されています。
また、公共の議論やメディアを通じて少数派の声が広く共有されることも重要です。

具体的な改善策: 女性専用車両に関する議論では、男性差別や女性差別の問題も提起されています。
これに対して、鉄道会社や社会全体がどのように対応するかが問われています。
例えば、痴漢対策を強化するための他の方法や、男女共用の安全対策の導入などが検討されています。
これらの点を踏まえると、民主主義は少数派の意見や権利を尊重しつつ、多数派の意見も考慮するバランスを取る制度であると言えます。
2024/12/12(木) 16:34:41.17ID:JPXqErae0
>>389
反論として、以下の点を挙げることができます。

1. **文脈の重要性**:
「遠慮」「控えて」「ご理解ご協力」といった表現は、文脈によって解釈が異なることがあります。これらの表現が使われる場面では、実際には「やってはいけない」という強い意味を持つこともあります。
例えば、公共の場でのマナーや安全に関わる場合などです。

2. **ニュアンスの違い**:
「できるだけやらないでほしい」と「やってはいけない」は確かに異なるニュアンスを持ちますが、実際の運用では前者が後者に近い意味で使われることもあります。
特に、公共の場や組織内でのルールとして提示される場合、曖昧な表現を避けるために強い言葉が使われることがあります。

3. **AIの解釈の適切性**:
AIが「遠慮」「控えて」「ご理解ご協力」を「やってはダメ」と解釈するのは、文脈に基づいた適切な理解です。
特に、安全や秩序を維持するための指示として解釈する場合、より強い意味で理解することが求められます。

4. **実際の運用例**:
例えば、病院や公共交通機関での「ご遠慮ください」という表現は、実質的に「やってはいけない」という意味で使われることが多いです。
これにより、利用者がルールを守りやすくなり、安全や秩序が保たれます。

これらの点を踏まえると、「できるだけやらないでほしい」を「やってはいけない」と解釈することは、文脈によっては適切であり、むしろ必要な場合もあると言えます。
401名無しでGO!
垢版 |
2024/12/12(木) 16:35:06.61ID:Nw/xP6mg0
阪急フェリーは関西大手私鉄だよな?
2024/12/12(木) 17:35:41.42ID:RfD2GSFZ0
3セク鉄道はあまり駅ナカなどの関連事業に力を入れてないように見えますが
なにか法的な制約とかがあるのでしょうか?
2024/12/12(木) 17:48:16.42ID:PMM7L5VU0
>>390
前後で複数レスしてるIDをNGに入れると時刻表スレもあぼーんだらけになる
輩はマルチ荒らしなので相手にしないことだね
404名無しでGO!
垢版 |
2024/12/12(木) 22:47:07.30ID:8p5K//Iv0
>>390
サンデー毎日って、毎日日曜日って意味で言ってるんだろうけど、
そういう名前の雑誌なかったっけ?
405名無しでGO!
垢版 |
2024/12/12(木) 22:48:14.17ID:8p5K//Iv0
>>399
左利きや同性愛者ような少数派の人権はないに等しいが
406名無しでGO!
垢版 |
2024/12/12(木) 22:51:24.52ID:8p5K//Iv0
>>400
>AIが「遠慮」「控えて」「ご理解ご協力」を「やってはダメ」と解釈するのは、文脈に基づいた適切な理解です。

矛盾している。
文脈に基づくと言いながら、その文脈がないのにどうして結論が出るのか。
そもそも、日本語のように文法よりも文脈依存度が高い言語が人により解釈が異なりやすいので、AIが模範を作るのは、
シンギュラリティー(創造者が創造主を超えること。AIが自我を持つ事。)が起こったとしても無理かもしれない。
407名無しでGO!
垢版 |
2024/12/12(木) 22:58:33.64ID:8p5K//Iv0
>>384 では割愛省略したが、
小説を現代文の設問にすること自体無理があるが、
評論文(論説文)の、よりによって「筆者のイイタイコトは何か」という設問で著者自身が解答を誤る例がある始末(※)。
解答が出版者によって割れるのは大学受験現代文どころか、小説なら実は中2国語で発生している(小さな手袋)。
408名無しでGO!
垢版 |
2024/12/12(木) 22:59:39.14ID:8p5K//Iv0
※この場合、著者の文章がヘタクソなのか、出題者がバカなのか、どちらかは分からない。
409名無しでGO!
垢版 |
2024/12/12(木) 22:59:57.90ID:8p5K//Iv0
なお、新聞の社説のような出典ではなく、書籍が出典の場合、
著者や出題者は全文を読んでるのに対して受験問題はその中の切り抜き(部分引用、つまり抜粋)切り取りだから、
410名無しでGO!
垢版 |
2024/12/12(木) 23:00:27.16ID:8p5K//Iv0
その中で答えるのは無理とも言えるが、しかし出題者は全文を読んでるはずだから、その上で「著者の言いたいこと」を著者と取り違えるてるのは、
411名無しでGO!
垢版 |
2024/12/12(木) 23:00:35.51ID:8p5K//Iv0
出題者がアホなのか‥…いや、難解な日本語でなく著者が悪いのか……全文だろうが抜粋だろうが、どちら(出題者と著者)のどちらが悪いかは、結局、分からん。
ただ、少なくとも、模範解答を大学や高校は公表すべきである。解答が公表されるセンター試験(当時)でさえ著者の意図を離れていることがある始末だし。
412名無しでGO!
垢版 |
2024/12/12(木) 23:01:29.02ID:8p5K//Iv0
>>382 最終段落

これはAIが理解できても人間が理解できてない事例か。
413名無しでGO!
垢版 |
2024/12/12(木) 23:02:33.47ID:8p5K//Iv0
>>>412
△ 人間が理解できてない
〇 人間はそのルールを知らない(厳密には女性専用車両自体が法的に存在しないため、障害者云々もルールと言うには語弊があるが)。
2024/12/12(木) 23:07:01.00ID:Sh9SGzDG0
>>405
ggrks
>>405
これは実に典型的な反社的ネトウヨの一意見としてネットで良く散見されます
>>406
これは以下のように考えられます

1. **文脈の存在**:
「遠慮」「控えて」「ご理解ご協力」という表現が使われる場面には、必ず何らかの文脈が存在します。
例えば、公共の場での注意書きやビジネスメールなどです。AIはその文脈を理解し、適切に解釈することが可能です。

2. **文脈依存度の高い言語の解釈**:
日本語のように文脈依存度が高い言語でも、AIは大量のデータを学習することで、一般的な文脈や使われ方を理解し、適切な解釈を行うことができます。人による解釈の違いがあるとしても、AIは統計的なアプローチで最も一般的な解釈を提供することができます。

3. **シンギュラリティーの必要性**:
AIが文脈を理解し、適切に解釈するためにシンギュラリティー(自我を持つこと)が必要であるとは限りません。
現在のAI技術でも、十分に文脈を理解し、適切な解釈を行うことが可能です。
シンギュラリティーはAIの進化の一つの仮説に過ぎず、必ずしも必要な条件ではありません。

このように、AIが文脈に基づいて「遠慮」「控えて」「ご理解ご協力」を「やってはダメ」と解釈することは、技術的に可能であり、矛盾しているとは言えません。
415名無しでGO!
垢版 |
2024/12/12(木) 23:27:53.12ID:8p5K//Iv0
>>403
「マルチ」という表現では相手に通じない可能性がある。
もしあんたがその人に「やめてほしい」と願ってるなら、日本語を併記すべき。

「マルチ」「マルチポスト」では、それをやめろと言っても、相手が言葉の意味を理解できない可能性がある。
「複数投稿」といった日本語なら初見単語でも漢字から意味が類推できるが、英語ではそれができないからだ。
(英語でも接頭辞接尾辞や文型から意味を類推する方法は一応あるが、英文字alphabetではなくカタカナで書かれるとその方法も使いようがない)。
416名無しでGO!
垢版 |
2024/12/12(木) 23:35:25.60ID:8p5K//Iv0
たまにニュースで、
「実は意味をよく分かってないカタカナ語」
ってなるでしょ。(逆の例なら「以心伝心」が一語で英訳が不可能みたいな)。
417名無しでGO!
垢版 |
2024/12/12(木) 23:35:46.37ID:8p5K//Iv0
「シニアに分かりやすい」なんてのはギャグとしか言えないし(高齢者はカタカナ語が苦手な傾向なのにシニアという単語を使うのが既にギャグだが、そもそもシニアは「高校(生)」「初学者」という、「高齢者」と真逆の意味を持つと誤解されがちだから、余計に使うべきでない)、
例は違うが「ロコモ」は「ろ」と振り仮名を振らないと、「ろ」か「くち」か分からない。
(ロコモ症候群、ロコモシンドロームに限らず、英語の発音本にも言えるね。英語発音本で「唇」に振り仮名(読み仮名)を振らないのも結構ギャグだけど)。
418名無しでGO!
垢版 |
2024/12/12(木) 23:36:55.40ID:8p5K//Iv0
勿論、英語発音本で「口」と書くのも、「くち」か「ろ」か分からないので類例で論外。

「たんぱく質」と「プロテイン」は細かい意味(ニュアンス?)が違うが同義としても問題ない程度だが、
「マジョリティ/マイノリティ」みたいに対応する日本語が直接存在しない場合はとにかく(少数派/多数派、ではない)、
直接的に対応する日本語があるなら日本語を併記すべき。

歴史問題ですぐ売国奴という人(あんたがそうというわけではないが)ほど、
なぜかカタカナ語を使うのはなぜだろう。それこそ売国奴では?
日本の国連負担金が世界第二位なら、むしろ日本語を国連公用語にするよう売り込むべきだろう。
419名無しでGO!
垢版 |
2024/12/12(木) 23:42:40.08ID:8p5K//Iv0
>>414
>現在のAI技術でも、十分に文脈を理解し、適切な解釈を行うことが可能です。

AIの回答にどれだけ間違えがあると思ってるんだ?
このスレのAI回答だけでもそうだが、他にも視野を広げると…。
明らかに間違えようがない例もあるぞ。
420名無しでGO!
垢版 |
2024/12/12(木) 23:43:23.26ID:8p5K//Iv0
●ドラゴンボールDAIMAのこの場面のセリフ主は誰かという質問で、
回想でもないのにその場にいない人間である孫悟空がセリフ主とか、
間違えようがないことで間違える)。
●また、AIは「しょせんネットのデータを集めただけ」とはいえ、そのくせ、
「御幸の浜 花火大会」みたいにネットで検索すれば最上位に出ることでも、「過去に行われたことはない」という回答を出してくる)。
421名無しでGO!
垢版 |
2024/12/12(木) 23:45:18.49ID:8p5K//Iv0
>>414
AIが文脈を理解できるなら、AI翻訳(機械翻訳)が成立するはずだが、
AIで意味の通じる翻訳は現時点では出来ない。
日本語の特性もあるが、「フランス語←→エスペラント語」のように超論理的言語同士相互間の翻訳すら出来ない)
422名無しでGO!
垢版 |
2024/12/12(木) 23:48:13.13ID:8p5K//Iv0
>>414
405
ggrks
405
これは実に典型的な反社的ネトウヨの一意見としてネットで良く散見されます


なんでここだけテキトーな回答なんだ?
423名無しでGO!
垢版 |
2024/12/12(木) 23:50:31.22ID:8p5K//Iv0
>>414
ググレカスと言うが、GoogleにYahoo!が依拠してた昔はとにかく、今はヤフーのほうが適切。
424名無しでGO!
垢版 |
2024/12/12(木) 23:50:39.17ID:8p5K//Iv0
昔はググレカスに対してYahoo!じゃダメなのかなんて言ったら、
「広辞苑引けに対して、『大辞泉ではダメなのか』」みたいな意味に捉えられたが、
2024年現在ではヤフーとグーグルの検索結果はまるで違う。
425名無しでGO!
垢版 |
2024/12/13(金) 00:43:51.96ID:OJbVPUSV0
ID:8p5K//Iv0をあぼーんにしたらスッキリ
2024/12/13(金) 10:28:25.74ID:ldUnFM840
>>425
ID:8p5K//Iv0は
このスレにいる毎日暇な退職者らしいお爺ちゃんなのだが
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1724598937/680



下のこのスレを立てても誰もよりつかないので、ここに荒らしに来た
昔からスレ立て合戦で相手を荒らして潰す古典的手法です

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1717429472/87
427名無しでGO!
垢版 |
2024/12/14(土) 12:56:45.10ID:xxj9fxkg0
ミリしら質問です

https://www.zenrin.co.jp/magazine/160329/img/pic1.jpg
新幹線ってどのぐらいあるか知らんのでググったんですが博多から博多南だけ分岐してるんですか?
グーグルマップで確認しても新鳥栖の手前で博多南通過してるように見えるんですが…?
2024/12/14(土) 13:24:18.87ID:JbN/Hkb60
>>427
もともとは車庫なんだけど駅がほしいって旅客化要望があってじゃあ作るかって経緯で作られたはず
だから本線とは別線
そのおかげで新幹線なのにこの区間だけなら330円で乗れる
429名無しでGO!
垢版 |
2024/12/14(土) 13:32:13.20ID:xxj9fxkg0
ぁー鉄道空白地帯だからついでって感じなのか…
でもそれなら他の間にある駅みたいに比較的遅い新幹線が止まるような中間駅としての運用でもよかったのでは?
博多‐博多南間で行き来してたら本筋の九州新幹線の邪魔にならんの?
2024/12/14(土) 13:47:33.55ID:VMnQcZ8O0
>>429
九州新幹線自体そんなに本数があるわけじゃないし、元々回送で走ってたのを旅客化しただけだしで今の所そんなに問題はない。
431名無しでGO! ころころ
垢版 |
2024/12/14(土) 14:07:46.26ID:xxj9fxkg0
Wikipediaで見てみたら鹿児島中央駅が20000人/日で博多南駅が15000人/日だからそれ単体でもう需要があるのか
なるほど 回答ありがとうございました
2024/12/14(土) 14:14:24.43ID:JbN/Hkb60
本題とは違うけど
走ってるのは新幹線車両だけだし一般的には新幹線とうたって表記してるけど
厳密にいうとそこは新幹線路線ではなくて在来線扱い

あと写真の地図に乗ってないが、越後湯沢からガーラ湯沢へも支線がでてる、これも在来線扱い
福島~新庄間と盛岡~秋田間も本来は同じく在来線扱い

更にいうと今年開業の金沢~敦賀も抜けてるね、これはただ単に写真が古いだけかな
433名無しでGO!
垢版 |
2024/12/14(土) 14:30:00.09ID:xxj9fxkg0
西九州でしたっけ? ググってる時に沿線?の本数が合わなくて気付きました
どれがミニ新幹線で将来的に作られそうなの(奥羽新幹線だっけ?)とかも補足された最新版の画像があれば見たいですね
https://n.picvr.net/2412141429336007.png
これもいいけど途中駅がないし余計な情報はいらないしで痛し痒し
2024/12/14(土) 15:12:37.44ID:JbN/Hkb60
西九州すっかり忘れてたw
奥羽新幹線なんかは未成線どころか構想段階でしかない
今現在ルートなどが決まって着工済みなのはその写真のヤツだけだね、北陸新幹線の敦賀~新大阪すらまだ決まってない
ミニ新幹線に属するのは現状山形新幹線と秋田新幹線だけ
ほか構想があるだけなら羽越、山陰、四国、東九州、奥羽(山形新幹線のフル化)とかがある
435名無しでGO!
垢版 |
2024/12/14(土) 23:40:53.02ID:kHO/3EwI0
宇都宮のライトレール、一日乗車券1000円に、三百円の餃子飲食券が付いた一日乗車券が1300円で売ってるけど、これかんがえた人あほすぎない?なんにも値引きしてないじゃない。こういうのは現金のみだろうし、お店でカードで払ったほういいだろうし
436名無しでGO!
垢版 |
2024/12/16(月) 17:41:58.97ID:EzvkZGGz0
>>413
最下段は、「明確に規定」されていても、乗客に周知されてない、下手したら駅員ですら知らないぞ。乗務員はさすがに知ってると思うが。
437名無しでGO!
垢版 |
2024/12/16(月) 17:52:33.57ID:EzvkZGGz0
>>421
世の中には「文脈のない文章」というのもある(どの言語であろうとね)。
また、AIは「マナー違反」と言ってくることがあるが、まず言葉の使い方が間違ってる。
「マナー違反」という日本語は存在しない。

次に、AIに、「電車の窓からゴミを投げ捨てる」が飛躍との回答だったが、
じゃあトイレで用を足すのはどうなのか?
(トイレを座席代わりにするのはマナー違反だが、不可抗力で本当にその人の腹の調子が悪い場合もありその場合はマナー違反ではないので、占拠時間は問題にしない)
438名無しでGO!
垢版 |
2024/12/16(月) 17:53:15.78ID:EzvkZGGz0
トイレの「洗面所」で用を足すのは?
病院などのパンフレット(小冊子)を見ても、個室含み「トイレを洗面所でしてはいけない」とは一言も書いていないが?

それにしても、俺をIDでNGにしてる人は、毎日毎日、手作業でのNGご苦労なこった。
これからもそうやって自分に都合の悪いことから逃げ続けなよ。
439名無しでGO!
垢版 |
2024/12/16(月) 17:54:34.56ID:EzvkZGGz0
2008年頃だったか、特急あずさで、カギをかけずに入ってたら、そうとは知らずに入ってきたオバサンに「あら、すみません」と言われたが、
この場合、カギをかけずに入ってた俺が悪いよなw
440名無しでGO!
垢版 |
2024/12/16(月) 17:54:49.24ID:EzvkZGGz0
つか、トイレのSOSボタンと「流すボタン」を押し間違えるような位置に置くなよ、非常ボタンは車両と同じく二段階式(フタを上にやって初めて非常ボタンが押せる)ようにしろよ。
441名無しでGO!
垢版 |
2024/12/16(月) 17:55:09.01ID:EzvkZGGz0
2009年、田沢湖線701系で、トイレでゲロしてる旅客を車掌が無理矢理連れ出して、
その結果、その旅客は座席でゲロを履いていたが、なんで車掌はそんなことしたんだろう。
トイレの長時間占拠は乗務員室で分かるだろうが、嘔吐なら不可抗力だろ。
442名無しでGO!
垢版 |
2024/12/16(月) 17:55:18.62ID:EzvkZGGz0
むしろ車掌が余計なことしたおかげで座席汚損で、秋田駅で座席ごと取り替えていた。
(よく分からんが、なんで秋田駅に座席ごとあったんだろう。整備場が近くにあったんか?ふつう、秋田駅などのターミナル駅でも椅子などの鉄道用品は置いてないよな)
443名無しでGO!
垢版 |
2024/12/16(月) 17:57:02.08ID:EzvkZGGz0
>>438
で、AI様は、洗面所で小便することにどう回答するんだろう。
ここでいう洗面所とはトイレ併設とかだから、台所という意味での洗面所ではない。

なお夏場に洗面所に小便をすると虫が湧く、つまり「無から有は生まれる」ということだ。
444444
垢版 |
2024/12/16(月) 19:18:27.47ID:MYfkP6w70
444(σ・∀・)σゲッツ!!
444キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
444(・∀・)イイ!!
445名無しでGO!
垢版 |
2024/12/16(月) 19:20:39.41ID:MYfkP6w70
>>441
使用中ランプ長時間ついてればわかるだろうし

>>435は意見であって質問に非ず
2024/12/16(月) 19:45:53.43ID:q8DqucSl0
>>436-443
IDが真っ赤っ赤のEzvkZGGz0は
AIの話をしたければご自分が独自にスレを立てるか然るべき所で続けて下さい
ここはAIについての演説をするスレでは有りません
鉄道板・質問スレッドですよ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1717429472/
447名無しでGO!
垢版 |
2024/12/16(月) 20:16:37.63ID:8jsyZ06x0
>>446
もうあぼーんにした
448名無しでGO!
垢版 |
2024/12/17(火) 12:01:27.45ID:Tu5FMIir0
座席が青色、シートカバーが白に赤矢印の車両わかりますか?
おそらく関東を走る車両です。
449ホワイトインパルス
垢版 |
2024/12/17(火) 15:11:51.24ID:5T0e3boP0
ホワイトインパルス。
除雪車とラッセル車は違うのですか?
道路だと凍結防止剤散布車やスキー場だと圧雪車とか人工雪散布装置?とありますが。
450名無しでGO!
垢版 |
2024/12/17(火) 17:12:28.21ID:LuUc4S7l0
今年5月8日に撮影した西武池袋線、
先頭と最後尾にヒゲ?が生えていたから清瀬駅100周年用だと思うけど、まだ清瀬駅100周年のラッピングがされてなかった。なんでヒゲと同時にやらない?

「みんなの力で大江戸線を清瀬市に」という市の大江戸線絡みの啓発もまだなかったが、そもそも東京都清瀬市は大江戸線をどこに誘致したいの?
大江戸線を誘致したいのは埼玉県新座市でなかった?車庫を無償提供するとかで。

大江戸線はなぜ標準軌?なのに車両自体は狭軌の車両より小さいの?
2024/12/17(火) 19:35:09.38ID:wjA4zvf50
>>450
延伸計画としては東京都都市計画道路補助230号線(一部は都道443号線として整備済)地下を通って
練馬区大泉学園町までは練馬区の都市計画として制定済み。
その先埼玉県新座市の関越新座料金所付近、清瀬市役所付近を通って武蔵野線東所沢駅付近として
国交省交通政策審議会答申第198号に記載あり。

もともと東京都交通局は車両規格を直通運転先に合わせてた。
大江戸線は乗り入れ計画がなかったが、浅草線に準拠して?20m級標準軌で当初計画された。
その後建設費低減のために車体長16.5m、さらにリニア式が採用された。(この結果建設費は2/3程度まで低減された)
452名無しでGO!
垢版 |
2024/12/18(水) 10:25:16.00ID:N/ybDXOY0
こえーなリニアて超速なのに幅狭かよ脱線転覆しないのか
453名無しでGO!
垢版 |
2024/12/18(水) 10:30:52.35ID:VC1tEgAt0
>>451
大泉学園町という盲腸線で終わらせるならせめて大泉学園駅に繋げばと思うが、
新座清瀬に繋ぐにも盲腸なのかな。
埼玉県新座市に東京都がなんで金をだすんだ、いや千葉県に都営が行ってるたまと議論ループ(多摩モノレールの所沢、西武球場前に繋げみたいに)があったが清瀬なら東京都だから問題なさそう。
454名無しでGO!
垢版 |
2024/12/18(水) 14:47:46.93ID:ZSzjNUSm0
清瀬駅100 周年は駅前バス停のポスターは撤去された(おそらく郷土博物館の展示期間終了したから)し北口駅前(南口は元々未確認)のカウントダウンも撤去、市役所や駅改札内やラッピング電車が残る。
対して湯河原駅開業100周年写真展(湯河原駅改札内)は、
第一弾 20
24年10.1ー12.31
第二弾 20
25年4.1ー6.30
と、空白期間があるさかい?
455名無しでGO!
垢版 |
2024/12/18(水) 15:05:23.63ID:26Xm5yW50
>>226
中央東線?
456名無しでGO!
垢版 |
2024/12/18(水) 15:12:39.32ID:4WezFBKq0
>>453
>>454
大泉学園町という盲腸線で終わらせるならせめて大泉学園駅に繋げばと思うが、
新座清瀬に繋ぐにも盲腸なのかな。
埼玉県新座市に東京都がなんで金をだすんだ、いや千葉県に都営が行ってるたまと議論ループ(多摩モノレールの所沢、西武球場前に繋げみたいに)があったが清瀬なら東京都だから問題なさそう。
2024/12/18(水) 15:58:58.34ID:CnOYFHhz0
>>452
鉄輪式リニアの最高速度は80km/h、営業最高速度も75km/h(横浜市資料による)

>>453 >>456
前段階として2000年に出た運輸政策審議会答申で鉄道空白地帯となる大泉学園町までの先行整備が打ち出されたことと
その先新座・清瀬経由で武蔵野線東所沢まで延伸する計画だから大泉学園町で止めるのが正解かと。
また、延伸に際しては埼玉県や新座市がある程度手を出す方向なので、大泉学園町以西は三セクで建設する形になるのでは?
2024/12/18(水) 19:45:40.70ID:F7qoKzwC0
有効期限伸ばすために、一筆書きで遠回りルートで買ったんですが、
これってかったルートで乗る必要があるんですか?
ショートカットして目的地に向かっていいんですよね?
459名無しでGO!
垢版 |
2024/12/18(水) 22:10:48.10ID:26Xm5yW50
>>455
トイレ
460名無しでGO!
垢版 |
2024/12/19(木) 04:05:08.24ID:JWwbORDB0
>>293
成績が上がることを「成績が伸びる」と表現するこことが語源ですかね
2024/12/19(木) 08:09:40.35ID:hW7rbAzA0
AIセンセーによるお応えです

>>458
一筆書き乗車券を利用する場合、基本的には購入したルートに沿って乗車する必要があります。
ショートカットして目的地に向かうと、途中下車やルート変更が認められない場合があります。

ただし、途中下車が可能な場合もあるので、具体的なルートや条件については、購入時に確認するか、駅の窓口で相談するのが確実です。

何か他に気になることがあれば教えてくださいね。
2024/12/19(木) 08:11:22.56ID:8yY7oDRG0
途中下車ってどうやって判断してるんですか?

A-B-C-Dの長距離切符で
Cで有人改札から途中下車して、翌日Bから乗れちゃいますよね?
かと言って、Bで機械改札通したら回収されそうだし
2024/12/19(木) 08:45:36.41ID:GaAIXGIr0
>>462
さらにAIセンセーによるお答えです

一筆書き切符での途中下車は、基本的に有人改札で行うのが一般的です。
途中下車をする際には、駅員に「途中下車したい」と伝えることで、切符にスタンプを押してもらい、再度乗車する際にその切符を使用できます。

具体的な例として、A-B-C-DのルートでC駅で途中下車する場合、C駅の有人改札で途中下車の手続きを行います。
その後、翌日にB駅から再度乗車する場合も、有人改札を利用して切符を見せることで乗車が可能です。

機械改札を通すと切符が回収される可能性があるため、途中下車や再乗車の際には必ず有人改札を利用することをお勧めします。

他に気になることがあれば教えてくださいね。
464名無しでGO!
垢版 |
2024/12/19(木) 12:53:04.70ID:AZ83PIC40
>>457
いやよくない。
まず盲腸線が良くないし、後攻でも清瀬新座へ延伸延長が言われたなら延ばすべき。

リニアは新幹線リニアではなく
地下鉄のリニアのことか、理論上は垂直移動もできるからしてほしい
465名無しでGO!
垢版 |
2024/12/19(木) 12:55:07.31ID:AZ83PIC40
>>457
東所沢ー新座は、
練馬ー豊島園みたいに他社並走になるのかな。
西武豊島線が廃線ならない理由は知らないが。
466名無しでGO!
垢版 |
2024/12/19(木) 16:30:34.38ID:ljAcCT7S0
2008年頃だったか、特急あずさで、カギをかけずに入ってたら、そうとは知らずに入ってきたオバサンに「あら、すみません」と言われたが、
この場合、カギをかけずに入ってた俺が悪いよなw
467名無しでGO!
垢版 |
2024/12/19(木) 16:37:42.24ID:ljAcCT7S0
つか、トイレのSOSボタンと「流すボタン」を押し間違えるような位置に置くなよ、非常ボタンは車両と同じく二段階式(フタを上にやって初めて非常ボタンが押せる)ようにしろよ。
468名無しでGO!
垢版 |
2024/12/19(木) 16:42:44.18ID:ljAcCT7S0
2009年、田沢湖線701系で、トイレでゲロしてる旅客を車掌が無理矢理連れ出して、
その結果、その旅客は座席でゲロを履いていたが、なんで車掌はそんなことしたんだろう。
トイレの長時間占拠は乗務員室で分かるだろうが、嘔吐なら不可抗力だろうよ。
469名無しでGO!
垢版 |
2024/12/19(木) 16:47:54.39ID:ljAcCT7S0
むしろ車掌が余計なことしたおかげで座席汚損で、秋田駅で座席ごと取り替えていた。
(よく分からんが、なんで秋田駅に座席ごとあったんだろう。整備場が近くにあったんか?ふつう、秋田駅などのターミナル駅でも椅子などの鉄道用品は置いてないよな)
470名無しでGO!
垢版 |
2024/12/19(木) 17:33:35.80ID:QlLCpNpH0
藍田苺と互角以上の棋士(将棋プロ棋士)の藤井聡太は国政の石破や前原と同じく鉄道が趣味だが、具体的に何鉄?
将棋の時間が惜しいから高校中退したくらいだから趣味の鉄道の知識はお前らより劣る?
まあ前原みたいにこの期に及んで北陸新幹線米原ルートを推す音痴もいるが。
471名無しでGO!
垢版 |
2024/12/19(木) 20:02:05.96ID:T41/vR/j0
>>460
知恵袋では過去質問をAIに答えさせることは禁止だが、
2chではどうなんだろうね。
過去スレであった「引く」「敷く」の違いはAIはどう答えるか。

(週刊少年サンデー『ゴールデンエイジ』サッカー漫画)
「人生にレールなんて引かれてない。未来は自分でつくりあげていくんだ」
(うろ覚え。正確なセリフは過去ログ参照)
472名無しでGO!
垢版 |
2024/12/19(木) 20:08:11.70ID:T41/vR/j0
>>226
>>445
西武秩父線(飯能〜吾野も便宜上含む)と中央東線は山間って意味では景色が似ていても、
それを言ったら奥多摩線もそうだし。
中央東線の「雪があったり無かったり」は日本でもここだけじゃないか?
473名無しでGO!
垢版 |
2024/12/19(木) 20:08:42.78ID:T41/vR/j0
高尾で雪皆無、大月で少雪、そのあと、諏訪で雪、甲府で雪なし、小淵沢で雪、松本で雪なしとか、
雪があったり無かったりの変化が非常に激しいのが中央本線(中央東線)。
474名無しでGO!
垢版 |
2024/12/19(木) 20:08:51.38ID:T41/vR/j0
単純に積雪が増していくだけなら、上越線か、トンネルが邪魔なら大糸線が条件に近い。
475名無しでGO!
垢版 |
2024/12/20(金) 09:56:36.17ID:iSsDFtVi0
山形新幹線プラス奥羽本線も福島以西から県境の及位までは雪量が激しく変わる。
及位以北はずっと多雪だけど。
こう書くとやはり北に行くほど豪雪なようで、秋田新幹線より山形新幹線のが豪雪なんよね。青森県の酸ヶ湯は最寄り駅で言うとどこ
476名無しでGO!
垢版 |
2024/12/20(金) 10:50:32.49ID:qG/xiZrR0
富士急は南下するほど雪が増える
477名無しでGO!
垢版 |
2024/12/20(金) 11:00:31.74ID:qG/xiZrR0
三つ峠が、境界かな。
大月が雪皆無でも富士山〜富士急ハイランドー河口湖は真っ白とか。

西武だと西吾野にわずかな残雪が臨めて芦ヶ久保駅付近のみ雪景色あり。

新潟県など生粋の雪国でも新潟市や柏崎市などまさに海沿いは雪景色少ないね、降雪量が少ない上に積雪しても風で飛ばされるから、雪化粧かつ雪景色の羽越本線を撮影は難しい
478名無しでGO!
垢版 |
2024/12/20(金) 11:09:45.50ID:qG/xiZrR0
箱根登山鉄道は「冬の雪景色」て
宣伝してるほど頻繁に雪は降らない。
ただ、富士五湖 秩父 箱根で箱根だけ雪で車が立ち往生は、箱根湯本を基準にする人(車)の多さと他所のナンバーという観光客の多さだろう

あとバスで御殿場駅ー富士五湖3駅ー御坂スキー場ー甲府駅は、静岡県側のが多雪かも。御殿場駅自体は箱根高所より全然積もらんが。
479名無しでGO!
垢版 |
2024/12/20(金) 17:10:17.72ID:96iUzrrN0
最近のJR東日本改札機にたまにある、
きっぷ投入口の手前が赤く囲まれてるの、なんですか。文章で説明は難しいですが…。
車椅子用の幅広改札とか視覚障害者用の「きっぷ可(IC専用でない)」とかでもない感じですが、、。
2024/12/20(金) 19:29:07.41ID:HJCePghy0
>>479
AIセンセーでのお答えですが…

最近のJR東日本の改札機で、きっぷ投入口の手前が赤く囲まれている部分は、**エラー防止のための視覚的なガイド**です。
これは、きっぷやICカードを正しい位置に挿入またはタッチするように促すためのものです。

この赤い囲みは、特に以下のような場合に役立ちます:

- **きっぷの挿入位置を明確にする**:
きっぷを正しく挿入しないと、改札機がエラーを起こす可能性があります。

- **ICカードのタッチ位置を示す**:
ICカードを正しい位置にタッチしないと、読み取りエラーが発生することがあります。

これにより、利用者がスムーズに改札を通過できるようにサポートしています。

もし具体的な改札機の写真があれば、さらに詳しく説明できるかもしれません。
何か他に気になる点があれば教えてくださいね。
481名無しでGO!
垢版 |
2024/12/20(金) 22:02:49.03ID:+YoCwIBb0
富山から糸魚川方に回送車発車したりしてるけどどこへ回送してるの?
482名無しでGO!
垢版 |
2024/12/20(金) 22:03:15.76ID:+YoCwIBb0

北陸新幹線な
2024/12/20(金) 22:44:19.76ID:IAO+muxx0
>>481
Googleマップとかの空撮地図を見るとわかるけど、在来線の車両基地と新幹線の保線基地の間に2線の車庫がある。
たぶんそこに入ってる。
484 【豚】
垢版 |
2024/12/21(土) 00:57:49.16ID:q8fD0qV00
東静岡にある留置線みたいなのか
485名無しでGO!
垢版 |
2024/12/21(土) 02:32:13.20ID:3htrIEo40
>>480
え、二次元コード読み取り機でないのか、あれは?
2024/12/21(土) 10:11:23.09ID:ltJkQo8v0
>>485
AIセンセーによるお答えの結果は貴殿のと同じでした
間違えたのをゴラァと問い詰めたらちゃんと謝りましたよ(笑)
         ↓↓↓
(略)
混乱させてしまい、申し訳ありませんでした。他にもご質問があれば、どうぞお知らせください
2024/12/21(土) 10:15:47.68ID:ltJkQo8v0
ちなみにAIセンセーの謝罪回答全文はなぜかはNGワードになり貼れませんでした
何故だろう?
2024/12/21(土) 10:19:18.69ID:ltJkQo8v0
調査の結果、JR東日本の改札機にある赤い囲みは、**◯◯◯コ◯ド読み取り機**です。
これにより、スマートフォンの画面に表示されたQRコードや◯◯◯コ◯ドを読み取って改札を通過できるようになっています。

この回答が正しかったようです。
混乱させてしまい、申し訳ありませんでした。
他にもご質問があれば、どうぞお知らせください。
2024/12/21(土) 10:19:52.81ID:ltJkQo8v0
二次元コ◯ド
2024/12/21(土) 10:20:10.25ID:ltJkQo8v0
コード
2024/12/21(土) 10:20:24.80ID:ltJkQo8v0
二次元コード
2024/12/21(土) 10:22:18.61ID:ltJkQo8v0
調査の結果、JR東日本の改札機にある赤い囲みは、**二次元コ◯ド読み取り機**です。
これにより、スマートフォンの画面に表示されたQRコードや二次元コ◯ドを読み取って改札を通過できるようになっています。

この回答が正しかったようです。
混乱させてしまい、申し訳ありませんでした。
他にもご質問があれば、どうぞお知らせください。
2024/12/21(土) 10:27:43.65ID:ltJkQo8v0
NGワード調査の結果
>>492の全文の「◯」に「ー」を置き換えると書き込め無いようです
不思議だな(笑)

リソース無駄遣いのつまらない調査失礼しました
2024/12/21(土) 13:22:41.72ID:ymSGsYAY0
>>493
それで檻に入れられてしばらく書き込めなくなった事があるわ。
2024/12/21(土) 14:03:55.13ID:PATDNMMF0
sakura
2024/12/21(土) 14:04:50.59ID:PATDNMMF0
あれ?書き込めた
不思議だ
497名無しでGO!
垢版 |
2024/12/21(土) 14:06:29.93ID:X+e3zqqd0
>>494
設定リセットすりゃいんじゃね?
単なるNG弾きならまだしも、
書き込み時間06て出てきて「もうこのスレには書き込めません」てやつでしょ。
ブラウザ変えるか、同一ブラウザでも7回までは設定リセットで行けるはず。
(7回引っ掛かったら72時間以上待って再度リセット)
2024/12/21(土) 14:19:34.10ID:a3mmH23B0
>>497
良く出てくる「0.0何秒で書き込みました」で書き込めないのは
クッキーを消せば大体大丈夫なんだけどね
2024/12/21(土) 14:26:07.29ID:Jc3bKfe/0
>>497
いやIPアドレスで規制されちゃってね。
2024/12/22(日) 00:07:04.66ID:b0NQoWmN0
500(σ・∀・)σゲッツ!!
500キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
500(・∀・)イイ!!
501名無しでGO!
垢版 |
2024/12/22(日) 15:49:15.81ID:GQC5ewdx0
国鉄時代の車両に付いていたであろうプレートがあるんですけど、売ったらどれくらいになりますか?
状態は結構錆びちゃっている感じで、ナンバーはD5153です。
2024/12/22(日) 17:30:29.29ID:yyc7ZI7J0
https://pbs.twimg.com/media/Dhok-CcUYAA_lui.jpg
このAAの背景の電車がどの電車なのか解りませんか?
2024/12/22(日) 17:46:47.48ID:7JmjKw0X0
>>502
東急5080系
504502
垢版 |
2024/12/22(日) 18:18:29.70ID:yyc7ZI7J0
>>503 THX!
右ウィンドウに横線が入ってないから
相模線205系みたいなモデルかと想ってました

もう一つ教えてほしいのですけど、
黒の部分の[行き先表示器]に入るのは
・次の駅名でしょうか?
・終着駅でしょうか?
2024/12/22(日) 18:56:39.06ID:7JmjKw0X0
>>504
行先。
これだと「目黒」だろう。
506504
垢版 |
2024/12/22(日) 19:11:42.15ID:yyc7ZI7J0
>>505 重ね重ねTHX!
終着駅名の場合は「行」が小さく入るのかな?

https://www.photolibrary.jp/mhd2/img586/450-20180419075445186614.jpg
LEDだから、シャッタースピードでこんな様に文字が消えて写っちゃってる画像が多かったです。
この画像は「HITACHI」でスポンサー名も表示してるのかな? ってリアルに思ったw(HIYOSHIの模様w)

この板の方はそんなの常識でしょうけど、
自分は都会住まいでもなく電車も13年以上は乗っていないので
 ・□=運行番号
 ・[  ]=列車種別
も結構調べないと判らなかったです…

この度の回答、ありがとうございましたm(_ _)m
507名無しでGO!
垢版 |
2024/12/23(月) 16:40:10.55ID:4nNP6I/i0
「西武新宿線の6000系は地下鉄に行かない(行けない)からドア上は液晶にしておらず運行稼働開始当初のLED文字列のまま」
「西武新宿線の10000系特急は1編成だけ電力回生ブレーキ車がある」
とのことですが、
先程、湘南新宿ラインに並走する西武新宿線6000系急行拝島ゆきは、
並走越しですがドア上に液晶があるのが確認できました。
では私が聞いた情報は嘘だったのでしょうか。
また、西武池袋線でも「地下鉄に行かない行けない」6000系は存在しますか?
508名無しでGO!
垢版 |
2024/12/23(月) 21:42:26.98ID:Ldhat9ov0
一筆書きルートで往路東北新幹線で郡山へ、帰路は水郡線にする予定
土浦→大宮→安積永盛→常陸大子→神立 と購入したいのだが
安積永盛ー郡山はどうすればいいの?事前にJR窓口で買えばいいのですか?
神立→土浦は土浦駅で精算すればいいんですよね?
新幹線車内では無理ですよね
2024/12/23(月) 21:51:27.68ID:zy3gPzFz0
>>507
2023年2月まではそれで正しかった。
2023年3月以降40000系の増備の結果LCD付きの編成が地上専用に改造されて新宿線に転用されたため今では新宿線にLCD付きがいる。
また、池袋線系統でもグレー塗装車(俗称6050系)は全車地上専用に改造されてる。
ステン無塗装車体にも1編成だけ地下鉄非対応車がいる。
2024/12/23(月) 21:59:20.09ID:zy3gPzFz0
>>508
郡山で途中下車して改札の外に出ないなら不要。改札外に出るなら郡山駅の精算窓口で精算可能、
郡山の乗り換え改札が通れなければ有人改札へ。
また、その経路なら土浦→大宮→安積永盛→常陸大子→水戸→土浦で切符が買える。
511名無しでGO!
垢版 |
2024/12/23(月) 22:06:37.39ID:Ldhat9ov0
>>510
さっそくどうもです
郡山で降ります(改札外に出る)
新幹線が大宮から郡山なんでその区間の有効な乗車券がないと駄目なのかと思ってました
土浦まで買えるんですか、知りませんでした(神立土浦が不要なら思ったよりまた少し安くなりそうで何よりです)
512512
垢版 |
2024/12/23(月) 23:42:38.59ID:DJYeWkRQ0
512(σ・∀・)σゲッツ!!
512キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
512(・∀・)イイ!!
513名無しでGO!
垢版 |
2024/12/24(火) 05:33:40.74ID:APzCaKBX0
>>498
それがつまり設定リセットてことで、
言い回しが違うだけで同義やねん
514名無しでGO!
垢版 |
2024/12/24(火) 08:09:15.15ID:APzCaKBX0
いやすまん、設定リセットだとホームボタン設定も変わるからCookieより含有範囲が広いか。
ただ、クッキーを消すってよく言われる割には、ブラウザにより操作方法が結構違うため、意外にやり方が分からない人が結構いるから、設定リセットのほうが早いか、ブラウザ間で似たような操作だし。
515名無しでGO!
垢版 |
2024/12/24(火) 20:18:28.92ID:uCOOsDaW0
>>509
横だけど、西武新宿線レッドアローに回生ブレーキがいるのはデマですよね?
製造段階では西武秩父線に入る可能性もあったわけで。
516名無しでGO!
垢版 |
2024/12/24(火) 20:19:00.35ID:uCOOsDaW0
「西武池袋線で地下に行かない6000系は地上専用に改造」て、
地下に行けるのをわざわざ地上専用に改造したんですか?
(別に地下に行ける仕様でも地上専用にしていいような
2024/12/25(水) 11:14:48.86ID:H0c255x10
>>515
いや、ガチ。最終製造編成は機器提供元車両が枯渇したためVVVFインバータ制御。
そして製造時点では秩父方面は臨時のみ設定のため1編成のみの異端車でもそこまで支障はなかった。

>>516
副都心線はATOワンマン運転なのでその関連機器の撤去を実施。
西武に限らず小田急や東武でも同様の工事を実施している(東武では30000系から撤去した直通運転対応機器を50050型に積み替えている)
518名無しでGO!
垢版 |
2024/12/25(水) 20:20:09.09ID:BXmjD1ls0
いま、横須賀線沿線火災の影響で高崎線や東海道線、宇都宮線が乱れていますが、
昼ごろも横須賀線の影響で上野東京ラインや湘南新宿ラインが乱れていませんでしたか。
昼ごろは横須賀線の何が原因でしたか、また、そういう過去の
(当日中でも過去は過去)遅延状況情報原因はどうやって調べるのですか
2024/12/26(木) 17:18:56.71ID:VEENSu1i0
踏切の障害検知の赤いライトについて質問です
踏切が遮断している時に人や車が入るとライトが赤く光って電車が止まるのを見ますが、
例えば、高麗川の八高線と川越線のように、並行している路線で踏切の遮断中に、川越線の電車が先に踏切に侵入すると電車で障害検知が作動、同方向で後ろから八高線の電車が来た場合、赤いライトで止まってしまう
みたいなミスは起きないのでしょうか?
2024/12/26(木) 17:24:37.13ID:9c3v0FMA0
>>519
そういう場合は多重事故防止のために全部止めるのが正しい取り扱い。
川越線側で障害検知があったとしてそれが八高線側まで派生してないとは言い切れないので、
どんな理由であれ安全確認が取れるまでは全部止めるのが基本です。
521名無しでGO!
垢版 |
2024/12/26(木) 21:49:32.80ID:lvnZx7tI0
>>517
電車から気動車にするからとにかく、
電車で単に「地下に行く設備」を撤去する必要があるんですね。
今は有楽町線もワンマンですがそれはさておき、どうせ地下鉄に入らなくなるなら、
なぜ最初から地下鉄用の機器更新なんてやったんだろう。最初から改造しなければ撤去の必要もなにのに。
522名無しでGO!
垢版 |
2024/12/26(木) 21:52:49.89ID:lvnZx7tI0
>>521
西武6000系が西武の池袋(地上の池袋)に行くのは珍しくないですが、
あれは
523名無しでGO!
垢版 |
2024/12/26(木) 21:53:15.99ID:lvnZx7tI0
A「地下鉄にも行けるし地上の池袋にも行ける」6000系がたまたま西武池袋に来ている。
B「地下鉄対応機器を撤去した(有楽町線や副都心線に行けなくなった)」6000系のみが西武線の池袋に往来。

異常時は東急電鉄の車両が西武線の池袋に来たりするから、Aだとは思いますが。
524名無しでGO!
垢版 |
2024/12/26(木) 21:59:55.68ID:f9JxvskT0
>>523

>>517 は副都心線のみ触れてるから
有楽町線のワンマンとか仕組みが違うんじゃないの?
単に「当時は有楽町線はワンマンでなかった」だけかもだが。
525名無しでGO!
垢版 |
2024/12/26(木) 22:18:48.73ID:YHgbBbJX0
>>524
多摩川線等、山口線レオライナー、それぞれ大部分の多摩湖線、や西武池袋&秩父線飯能ー西武秩父など
西武鉄道自身のワンマンはとにかくら
有楽町線も副都心線もメトロワンマンはATO 制御方式
2024/12/27(金) 11:38:02.25ID:Z0s0yLYP0
>>521
「地下に行くため」の設備というより「メトロなど他社線に乗り入れるため」の設備。
具体的に言うと乗降確認用のCCTVモニタ装置の撤去。他に東急・メトロ用のATCやATOも撤去したかも。
機器更新後に乗り入れ終了になったのは西武の車両更新の問題なので……

>>522-523
AB両方。
池袋線の6000系(ステン車体の方)には1編成だけ地下鉄非対応車がある
(地下鉄非対応車の見分け方は先頭車の非常扉窓に黄色テープ貼付け、弱冷房車が飯能方2号車)
2024/12/27(金) 13:15:31.99ID:TdxqJJ//0
いま横浜に知人といます。
自分は横浜→東京→千葉、友人は横浜→東京→仙台(はやぶさ)に行きます。
同日同時刻に、東京まで2人で行きますが、
私は東京駅の新幹線ホームに行って(もちろん入場券かう。どこで?)見送りできますか?
528名無しでGO!
垢版 |
2024/12/27(金) 20:21:37.30ID:vmIpuMBW0
>>518
昼頃は横須賀線人身事故の影響だったと思うが、Xとかなら遡って履歴見れるんじゃね?
長距離路線(上野東京ライン、湘南新宿ライン)の大幅な異常時って何とかならんのかね。
運行情報上は「東海道線系と高崎・宇都宮線系は分離運転」なのに実際には直通運転。
駅LED表示と実際の電車の行先表示が食い違うし、駅員の情報も錯綜している。
「上り電車は下り小田原ゆきの折り返しとなるため、全くメドがたたず→1秒後→上り電車は熱海ゆきが来ます」。
駅員も上から言われるなりATOSの変化を見るなりしてるから駅員を責めても仕方ないが計画性なさすぎやんJR東。
529名無しでGO!
垢版 |
2024/12/27(金) 20:25:35.34ID:vmIpuMBW0
×上り電車は熱海ゆきが来ます
〇上り電車は今、熱海を出た電車になります

「次の東京ゆきはただいま小田原駅を出ました」って、おいおい、今ホームに東京ゆきがいるじゃん。
遅延時にありがちな「ずっと来ないと思ったら、今度は次々に来る」。

JR東日本のサイトではサンライズ号は平常運転となっていたが
JR東海のサイトでは既にサンライズ号が見込み遅延になっていたしJR東日本からの沼津ゆきの遅延情報もあり、遥か上のレスの「サンライズがぶっ壊れて予め運行できないこと」もJR東海のサイトしか書いてなかったみたいだし、JR東海の運行情報が一番優れるか?
2024/12/28(土) 05:28:22.70ID:cmHRJx0k0
下りサンライズだけでいいならJR西日本だね。
JR西日本の運行情報は1週間前までの履歴が見られる。
2024/12/28(土) 06:41:13.54ID:EvJ36Dfu0
>>527
新幹線乗換改札口付近の切符売り場で入場券を買えば東京駅新幹線ホームで見送りできる。
2024/12/28(土) 08:42:18.53ID:MogiopLf0
>>527
AIセンセーが人間に代わってお答えします

はい、東京駅の新幹線ホームで友人を見送ることができます。新幹線ホームに入るためには「入場券」が必要です。以下の方法で購入できます:

1. **自動券売機**:
東京駅内の自動券売機で「入場券」を購入できます。画面の指示に従って「入場券」を選び、必要な金額を支払います。

2. **みどりの窓口**:
駅のみどりの窓口で直接購入することもできます。窓口で「入場券が欲しい」と伝えて料金を支払うと、入場券を発行してもらえます。

入場券の有効時間は購入から2時間以内ですので、見送りの直前に購入するのがおすすめです。
入場券を使って新幹線ホームに入る際は、在来線改札と新幹線改札の両方で入場券を通す必要があります。

楽しい旅をお過ごしください!他に何かお手伝いできることがあれば教えてくださいね。
533名無しでGO!
垢版 |
2024/12/29(日) 00:41:23.50ID:LK6wINR50
丸投げしたらそれはたぶんガチで詐欺師のやり方なんだよ
2024/12/29(日) 05:09:12.80ID:MT+jQifh0
近所のJRのみどりの窓口が10時ちょうどの販売は受け付けない、と宣言してるのですが、
約款には10時から販売します、と書いてるのにこれは約款に反してないのですか?
2024/12/29(日) 07:16:28.54ID:NqjVVi6t0
10時ちょうどに販売するためには、
その前から対応準備が必要で
10時ちょうどの販売はできないが、
10時からの販売なので
10時過ぎてからお買い求めください。
536名無しでGO!
垢版 |
2024/12/29(日) 09:16:35.35ID:29+a5SkT0
Cyberstationつながらないのうつだけ?
2024/12/29(日) 12:15:49.16ID:qcR+ZZ8m0
ダメみたいね
538名無しでGO!
垢版 |
2024/12/29(日) 13:31:40.44ID:ZK6XH2On0
>>534
10時ちょうどの販売って「10時打ち」のことか?
10時打ちするためには窓口の発売を一時停止して
日時・列車名などを事前に(10時前に)打ち込んでおいて
10時きっかりにホストにアクセスしなければならないからね
539名無しでGO!
垢版 |
2024/12/29(日) 17:34:00.87ID:siygknrc0
山陽新幹線乗ってると明らかに新関門トンネル通過するときだけ音が違うんですけど
高音のビビり音と言うか上手く説明出来ないが他のトンネルの時とは明らかに違う
なぜ?
540名無しでGO!
垢版 |
2024/12/29(日) 19:00:37.61ID:mM2bM2XE0
>>532
東京駅などの改札内新幹線改札口は「ここまでのきっぷを見せて下さい」とあるが、
これは根拠がないので、見せる義理も義務というか、規則上の根拠はない。
これは、「JR旅客営業規則のQ&A』という本にも書いてある。
たとえ不正乗車の温床になる可能性があるとしても、「ここまでの切符の提示義務」はない。
541名無しでGO!
垢版 |
2024/12/29(日) 19:00:57.64ID:mM2bM2XE0
が、一方で、「係員の指示があった時はきっぷを見せること」という規則とも矛盾する。

つまり、結局、どっちなんだyと。
2024/12/29(日) 19:33:00.22ID:5CT3G/sw0
>>535
>>538
準備とかそんな事情、買う側に関係あります?
543名無しでGO!
垢版 |
2024/12/29(日) 20:37:50.88ID:xDQnISs10
鉄道会社の年末年始の休日ダイヤていつからいつまでですか。
また、大晦日から元日(厳密には元旦)終夜運転は、ありますか。

ホームページに載ってないような。
2024/12/29(日) 23:15:42.19ID:Pr9F5PbE0
>>543
ジョルダンやナビタイムあたりで探すほうが早いと思う。
概ね12/28~1/5が土休日ダイヤ、一部事業者で12/30を平日にしたり1/1~1/3で特別ダイヤを組んだりがある。

大手で終夜運転を予定しているのは京王・京成・京阪・近鉄・西鉄のみ。(いずれも一部路線のみ)
JRだと山手・京浜東北・中央快速・中央総武・横須賀~総武・青梅・吉備線のみ。他線は西日本・九州管内で終電繰り下げがある程度。
545名無しでGO!
垢版 |
2024/12/30(月) 02:10:44.20ID:QiZSuRVM0
>>544
西武鉄道は終夜運転取り止めてだいぶ経つが、終電繰り下げすら無くなったん?
2024/12/30(月) 10:01:53.48ID:pVPc3Mcg0
>>532
AIさんこんにちは
大回り乗車してるときも東京駅新幹線ホームに入れますか?
横浜→東京→八王子→新横浜 みたいなときです
2024/12/30(月) 10:11:32.61ID:0ONtsBh60
>>546
AIさんのお答えですが…

大回り乗車中に東京駅の新幹線ホームに入ることはできません。
大回り乗車では、基本的に普通列車のみ利用可能で、新幹線のホームに入るためには別途入場券が必要です。

もし新幹線ホームに入りたい場合は、東京駅で入場券を購入するか、新幹線の特急券を購入する必要があります。
大回り乗車のルートを楽しみながら、新幹線も見たい場合は、入場券を購入して新幹線ホームに立ち寄るのが良いでしょう。

他にご質問や確認したいことがあれば、教えてくださいね。
2024/12/30(月) 10:37:41.92ID:pVPc3Mcg0
>>547
つまり、大回り中でも東京駅で入場券を購入すれば
新幹線ホームに入れるわけですね
2024/12/30(月) 11:21:35.77ID:k1SPtC560
>>548
AIさんのお答えです

はい、その通りです!大回り中でも東京駅で新幹線の入場券を購入すれば、新幹線ホームに入ることができます。
入場券は自動券売機やみどりの窓口で購入可能で、有効時間は購入から2時間以内です。

何か他にご質問がありますか?
550名無しでGO!
垢版 |
2024/12/30(月) 13:08:52.50ID:QiZSuRVM0
>>538
ただトワイライトエクスプレスが走っていた時代は、
そもそもJR東日本(というよりJR西日本以外)のマルスにはスイートの譲りがなかったので10時打ちでは「絶対に」取れなかったけどね。

逆にカシオペアスイートは全JRで開放されていたが、
控除するとマルス指令から「なんで控除したのか」と訊かれたりして、マルス指令側でカシオペアをいつどの駅で発券したかは把握してた模様。
551名無しでGO!
垢版 |
2024/12/30(月) 15:33:04.53ID:DYIuhaSZ0
基本的なことですが、
なぜ中央線は土曜休日は
西荻窪、阿佐ヶ谷、高円寺を通過なんですか。
552名無しでGO!
垢版 |
2024/12/30(月) 16:04:17.18ID:HkihXIit0
ヘルプマーク?ヘルプカード?
これはどこで貰えますか。もらう際に障害者手帳は必要ですか(障害手帳を首からぶら下げればヘルプマーク不要じゃね?)。
また、マタニティマークも妊娠証明みたいな医師の診断書がいりますか。
ヘルプマークは東京都の施策だから、東京都に乗り入れる路線以外は電車にヘルプマークの印がなかったり、知名度も皆無だったりしますか?(自治体で内部障害を表す印がバラバラなのは問題とニュース記事で見た)
553名無しでGO!
垢版 |
2024/12/30(月) 17:05:13.03ID:Evynmhxr0
小田原駅は「みどりの窓口」の大幅時短により、出札の泊まり勤務がなくなり、出札は日勤だけになった。
つまりそのぶん、寝室が空いたのに、なんでグリーンアテンダントを
駅内に泊めずにわざわざ経費かけて東横INNと法人契約して東横イン小田原駅前に泊めてるの?
554名無しでGO!
垢版 |
2024/12/30(月) 17:37:38.78ID:2rj2987/0
JR東日本とJRバス関東とか、グループ会社なのに路線網かぶり、グループ会社で競合して共倒れしないの?
まあグループつっても決算が連結してるだけだし、寝台特急はわざとJRバスに潰させたか。
(勘違いされがちだが東海バスは小田急グループで、JR東海はJR東海バス。JR西は西日本JRバス)
2024/12/30(月) 19:25:10.91ID:7w7XLHUQ0
>>553
複々線化時の国鉄と杉並区の協定に基づくもの。
当初はその3駅にホームを設置しない予定だったが、地元商店街の反発により
ホーム設置としたうえで平日のみ停車で妥結したことによる。
三鷹以西の複々線化時に再検討するとなっているが……

>>554
現在は棲み分け共存の方向で推移してると思う。
競合区間でも鉄道が定時制と大量輸送・中間駅相互間需要、バス側が低コストやそれをもとにした直通需要の確保など。
556名無しでGO!
垢版 |
2024/12/30(月) 19:29:05.51ID:oCzqLo0p0
>>543

年末年始は支社本社も休みだからメール返信や電
話応対はしてないだろうが、運賃時刻案内の側の電
話は繋がるのか?
ホームページに運行情報を書く人がいるから支社本社が無人てことはないだろいが。脱線事故が起きるかも分からないし。
557名無しでGO!
垢版 |
2024/12/30(月) 19:35:58.90ID:oCzqLo0p0
たしかコンビニ業界は年末年始も意見電
話繋がったような。
しかしJR東日本は朝9時とか夜21 時とかにメール返信があるが、予約送信だよな、なんのために予約送信なんてするのかな。
558名無しでGO!
垢版 |
2024/12/30(月) 19:45:16.50ID:oCzqLo0p0
JR東日本で言えば(たとえ遅延して電車がまだ走っていても)怠慢の象徴で深夜2時から早朝4時はサイトがほぼ機能しないが、こういうのどうやるの?
映画館サイトなんかも0時になった途端に切り替わるが、これ手動でなく自動でしょ。
自動的サイト更新て、どうやるんだ一体?
2024/12/30(月) 20:23:03.89ID:ig5s8EiY0
>>550
トワイライトスイートはそんなんがあったのかぁ

サンライズエクスプレスのシングルデラックスは無いみたいだけど、1編成6室と、2室且つ格の違い、というところなんかな
夢空間のデラックススリーパーはどうだったんだろ
一般的?な臨時寝台特急の中では、エクセレントスイートは一番値段高い個室だったと思うけど
2024/12/31(火) 07:34:07.08ID:hiG2L0pa0
東武伊勢崎線↔日比谷線の様な相互乗入れしている場合、①新たな車両の制作費用は両運用会社で折半?それとも通過駅数や距離で按分?
②事故が起き賠償する時、事故発生地点の運用会社の責任?最後に整備した会社の責任?そもそも点検整備はどちらが責任を持つもの?
宜しくお願いいたします。
2024/12/31(火) 09:46:09.13ID:KaCRUeX20
AIセンセーによる回答です↓

相互乗り入れの場合、以下のような取り決めが一般的です。

### ① 新たな車両の制作費用
新たな車両の制作費用は、通常**各運用会社が自社の車両分を負担**します。
例えば、東武伊勢崎線と日比谷線の相互乗り入れでは、東武が東武の車両を、東京メトロがメトロの車両をそれぞれ負担します。
通過駅数や距離で按分することは一般的ではありません。

### ② 事故が起きた場合の賠償責任
事故が発生した場合の賠償責任は、以下のように決まることが多いです:

- **事故発生地点の運用会社の責任**: 事故が発生した場所の運用会社が基本的に責任を負います。

- **整備の責任**: 点検整備は通常、各運用会社が自社の車両について責任を持ちます。
したがって、整備不良が原因で事故が発生した場合、その整備を行った会社が責任を負うことになります。

これらの取り決めは、相互乗り入れ協定や契約によって詳細が異なる場合がありますので、具体的なケースについては各鉄道会社の取り決めを確認することが重要です。

他にご質問があれば、どうぞお知らせください。
562名無しでGO!
垢版 |
2024/12/31(火) 22:10:59.65ID:qimN4j8e0
>>544
大手ではないが、
伊豆箱根鉄道大雄山線は路線バスとセットで終夜運転という日本唯一の例かな?
563名無しでGO!
垢版 |
2024/12/31(火) 22:19:39.34ID:0yittjxn0
>>560
これ見て思ったが、臨海高速鉄道は何考えてる?
りんかい線車両が大宮や時には川越にも行くのに、
埼京線車両が「大崎ー新木場」の
折返し専属運転していたり、
車両使用料がゴチャゴチャになりそう。
564名無しでGO!
垢版 |
2024/12/31(火) 22:21:27.30ID:0yittjxn0
>>563
せめて「大崎ー新木場」の折り返し専属の担当は自社の、つまり、りんかい線車両にすればいいのに。
2024/12/31(火) 22:28:32.72ID:sS0V58VU0
>>563-564
車両使用料の精算は走行距離で決まってくるからJR車にりんかい線線内運用もやらせないと相殺できないだけ。
同様に都営浅草線線内運用を受け持つ京成車や京急車、有楽町線線内運用を受け持つ東武・西武車もある。
西武車の有楽町線線内運用では通常乗り入れない和光市発着もある。
566名無しでGO!
垢版 |
2024/12/31(火) 22:47:23.86ID:stBE0AOR0
そもそも伊豆箱根鉄道とバスの終夜運転てサイトに載ってない?
「伊豆箱根鉄道 終夜運転」とかで検索して外部サイト(ニュースサイト)とかで知れる感じだが。
567名無しでGO!
垢版 |
2025/01/01(水) 14:25:06.01ID:Uc151Dh40
スマホの「機内モード」にすれば、
マナーモードというより電源を切ったにほぼ同義(不在着信も残らない分からない)ゆえ、
鉄道やバスの優先席付近や、病院や診療所は、機内モードで「電源を切る」の代替になりますか
(機内モードはオフラインになるだけだから微弱な電磁波?電波?は出てるかもだが、病院でもPHSを医師は使っている、ピッチは電波が微弱だから)
568名無しでGO!
垢版 |
2025/01/01(水) 14:27:16.77ID:mjv3GO590
スーツ
569名無しでGO!
垢版 |
2025/01/01(水) 14:30:43.54ID:mjv3GO590
スーツの土合駅見てたら、上毛高原駅から新幹線で越後湯沢駅で降りて、在来線のホームからの景色みたいって、入場券買ってたけど、新幹線乗り換え口で在来線のホーム降りられるよね?
570名無しでGO!
垢版 |
2025/01/02(木) 12:53:43.12ID:jOcyrsLK0
>>565
いや、そもそも、
どちらの会社の車両とか以前に、
「新木場←→大崎」
だけを走る列車なんてあるの?
2025/01/02(木) 16:20:51.45ID:tH1qhY3w0
>>570
国際展示場駅大崎・埼京線方面の平日の時刻表
ttps://www.twr.co.jp/route/tabid/111/Default.aspx?TabModule1386=0
特記のない列車は全て普通大崎止め
2025/01/02(木) 16:32:56.86ID:iB1VLh0T0
>>570
りんかい線内のみの列車はたくさんある。
ただし1日中りんかい線内から出ない運用は無く、線内運用を何度かこなした後に川越に向かったりもしている。

むしろ運用として優先すべきは日中ではなく最終的になるべく自社の車庫に戻るように組むこと。りんかい車は1運用だけ川越停泊があるが、それ以外は東京テレポートに戻る運用になっている。
2025/01/02(木) 19:14:17.16ID:SHpMzrWF0
1960年頃の国鉄職員の仕事で連絡手というのはどのような役割なのでしょうか?
検索してみたのですが明確にわかりませんでしたのでご存じの方お願いします。
2025/01/02(木) 19:54:46.60ID:VuGkim600
>>573
AI師によるお答えです

1960年頃の国鉄における「連絡手」という職種は、
主に列車の運行に関する情報の伝達や調整を担当していました。
具体的には、駅や運行管理センターなどで、
列車の運行状況や遅延情報、運行計画の変更などを関係者に伝える役割を果たしていました²。

この職種は、列車の安全かつ円滑な運行を支える重要な役割を担っており、運行管理の一環として、
他の職員や部門との連携を密に行う必要がありました。

他に知りたいことがあれば、教えてくださいね。
2025/01/02(木) 20:13:07.03ID:JcVlRcl90
名前の欄に「ダメな奴は何をやってもダメ」と出すにはメール欄に何を入力すれば良いですか?
2025/01/03(金) 09:37:16.25ID:A3s0jCZC0
グリーン車でカタカタキーボード叩いてる奴って、仕事出来る感出してるんですか?
うるさいだけなんだけど
2025/01/03(金) 09:56:00.81ID:kzrqmSoa0
>>576
カチャカチャとブツブツは何処にもいますがwww
2025/01/03(金) 11:55:43.42ID:nkuBcGcy0
>>576
しめきりに追われてるヘタレなだけだと思います
たぶんあなたは「仕事出来る感出してる」っていう文言をどっかで見て、
あ、おれもこのフレーズ使ってみよう、って思ったんだろうけどね
2025/01/03(金) 13:00:04.21ID:Pm+WiKxx0
キーの無機質な音が苛つく
オレは文句言いに行くよ
580名無しでGO!
垢版 |
2025/01/03(金) 13:34:19.34ID:zuEJhyeh0
ネットカフェの中にもいるな
オレも間髪を置かず戸を叩き「ウルセー!!」と一喝する
2025/01/03(金) 14:39:24.14ID:FOA828Dv0
ネット番長が多いな(笑)
2025/01/05(日) 13:38:55.87ID:mVEdS57M0
総武快速グリーンに乗ってくる未就学児連れはなんともならんの?
2025/01/05(日) 14:57:36.21ID:0nEg3ake0
>>582
AIセンセーによるお答えです

総武快速線のグリーン車に未就学児を連れて乗る場合、いくつかのルールがあります。
基本的に、未就学児は大人1名に対して2名まで無料で同伴できますが、座席を占有する場合はグリーン券が必要です。

ただし、コロナ禍の影響で利用者が減少しているため、未就学児が座席を占有する場合でも、アテンダントが端末で操作して無料で座席を確保してくれることがあります。
混雑時には、保護者の膝の上での利用をお願いされることもあります。

もし、子連れの利用が気になる場合は、中央部分の4名席を利用すると、他の乗客に迷惑をかけにくく、快適に過ごせるかもしれません。

何か他にお手伝いできることがあれば教えてくださいね。
2025/01/05(日) 16:05:50.67ID:GbGe/xXO0
>>583
規則を知ってか知らずか、休日は子連れが多くもちろん席を占領している
アテンダントも波風立てるのを嫌がり料金徴収をしていないのが現状
静粛さと快適さの追加料金なのにハッキリ言って迷惑
585名無しでGO!
垢版 |
2025/01/05(日) 21:47:04.30ID:n8LPJ7Zs0
>>523
わざわざ東急電鉄の車両(東急車両の製造という意味でないぞw)を
地上池袋(西武線の池袋)に持って来ると、かえってややこしくなりそうだな。
2025/01/05(日) 22:00:18.71ID:EYuWpIFl0
あと10年で定年退職なんですけど
そうしたら大人の休日パスで北海道旅行したいと思ってるけど
それまでになくなってしまう北海道の路線って
どの辺が考えられますかね
587名無しでGO!
垢版 |
2025/01/05(日) 22:01:16.30ID:n8LPJ7Zs0
>>486
AIにゴルアするだけでAIの回答が正しくなるのかw
2025/01/05(日) 22:57:25.10ID:MLeHYcJ70
jrebankの優待で買った乗車券って発券した後、みどりの窓口で乗車変更できますか?
可能ならえきねっとで買えないような複雑な乗車券に変更したい
589名無しでGO!
垢版 |
2025/01/06(月) 11:44:07.80ID:rpJt1/tP0
名鉄とJR東海は仲悪いというかライバル同士でも豊橋駅の本数制限とか線路のこととか嫌がらせ?してますが、
なぜ昔は名鉄のディーゼル特急が乗り入れていたのですか。
名古屋鉄道が乗り入れのためだけにディーゼル特急造る財政余裕がなくなっての廃止で仲が悪いから廃止したわけではないてますが、そもそもなぜ仲違いの会社に片乗り入れしていたんですか。
(現在の名鉄は名古屋市営地下鉄に片乗り入れする、JR東海は在来線では寝台以外ではJR東日本からの沼津ゆき片乗り入れされる)
2025/01/06(月) 12:15:44.09ID:gk/TL75/0
>>587の疑問をAIセンセーに聞いてみたよ

「AIにゴルアするだけでAIの回答が正しくなるのか」と言っている人の精神構造を分析するのは難しいですが、いくつかの可能性を考えることができます。

1. **フラストレーションの発散**:
このような発言をする人は、AIの回答に対してフラストレーションを感じている可能性があります。
怒りを表現することで、自分の不満や苛立ちを発散しようとしているのかもしれません。

2. **ユーモアや皮肉**:
「w」という表現からもわかるように、ユーモアや皮肉を交えている可能性があります。
AIに対する期待や現実のギャップを軽く流そうとしているのかもしれません。

3. **AIへの不信感**:
AIの回答が常に正確であるとは限らないため、AIに対する不信感や疑念を持っている可能性があります。怒りを表現することで、その不信感を強調しているのかもしれません。

4. **コミュニケーションの試み**:
怒りを表現することで、AIがより良い回答を提供するように促そうとしている可能性もあります。
これは、AIが感情を理解し、対応することを期待しているからかもしれません。

いずれにせよ、AIに対する感情的な反応は、人間の心理や期待、経験に基づいていることが多いです。あなたはどう思いますか?
2025/01/06(月) 12:47:08.96ID:JrhPPUaq0
>>589
豊橋はもともと国鉄じゃなくて豊川鉄道という私鉄との共同乗り入れだった。
それが色々あって戦中に国鉄に買収されて飯田線になった。

高山乗り入れ廃止は単純に需要の低下。乗り入れ当初は国鉄より距離が短くて利用者も多かった。
一応2022年度まで主力だったキハ85系とほぼ同じ仕様のキハ8500系を新造してたから車両の問題は無かった。
でも、系列会社の高速バス需要の高まりとこのためだけにディーゼルカーを維持する非効率さを鑑み乗り入れ撤退。
2025/01/06(月) 14:20:34.22ID:rwcnJ/k40
>>587
人間は必ず間違いを犯す可能性があることを前提にした思想がフェールセーフなんだよな
つまり間違い(エラー)を絶対に起こさない人間も機械もコンピューターシステムAIも無いだけの話なんだよ
また人間や機械やコンピューターシステムやAIの間違いによる対策は文明を発展させた
593名無しでGO!
垢版 |
2025/01/06(月) 17:55:48.00ID:dEYUJ32n0
>>91
赤羽がダメならなんとかして
池袋から埼京線の線路に。
594名無しでGO!
垢版 |
2025/01/06(月) 18:00:35.30ID:dEYUJ32n0
>>592
フェイルセーフは、
「機械は必ず壊れるから二重三十の安全装置がいる」 の意味でしょ。
ヒューマンエラー(人間の誤り)の担保ではなく第一安全故障の担保
2025/01/06(月) 18:44:50.46ID:OHJo07vc0
>>594
ヒューマンエラー防止をフェールセーフと呼ぶ場合もあります
業界によって意味は違うこともあるな
まあ英語の誤用が定着したのかどうかは知らんけどね
例えば架線を「がぜん」と読んだり
母線もバスと呼んだりブスと読んだりね
時定数も「ときていすう」が正しいが「じていすう」の方が良く使われてる
白夜は「はくや」が正しいが誤用の「びゃくや」が定着した

誤用が国語や業界用語としてる例も多い
最近NHKではナイターをナイトゲームと言ってる

特にカタカナ英語は英語本来の意味と違う事もある
中国から来た四文字熟語も同じ
2025/01/06(月) 21:09:47.18ID:Mjc19H4a0
日本語指摘オジサンの次はカタカナ語指摘オジサンかよ┐(´д`)┌ヤレヤレ
597名無しでGO!
垢版 |
2025/01/06(月) 21:40:37.81ID:8MOCPmC40
マイノリティ=少数派
マジョリティ=多数派
と訳すると相当な齟齬があるから本来1対1対応しないしな。
タンパク質とプロテインでさえギリギリ1対1対しない。

また、日本語では「砂」は「砂」で、せいぜい「砂漠」だが、
「砂」に関する単語だけでいくつもある国がある。

それはそうとスマホはカタカナ語使い過ぎ>タッチ、タップ、シニア、スワイプを筆頭に、設定画面でもカタカナ語だらけ
598名無しでGO!
垢版 |
2025/01/06(月) 21:45:06.02ID:8MOCPmC40
>>595
「花に水をやる」は正しいが、ぞんざいな感じがして、「花に水をあげる」のほうが好きだ。
ら抜き言葉は「受け身か可能か分かりやすい」という意味で肯定だ、解釈が曖昧とされる日本語の欠点を補える(本を読めれないとかは、そもそも「ら抜き言葉」とは違うので例外)。
599名無しでGO!
垢版 |
2025/01/06(月) 21:45:14.86ID:8MOCPmC40
「全然ある」「的を射る」は、「的を得る」を三省堂国語辞典が認めたが、
だからといって大学教授が認めてるか、そもそも辞書のことを知ってるか微妙なので、「的を射る」と書いたほうが現時点では確実。
同じ三省堂から出ている『新明解国語辞典』は「誤嚥」の説明が、大修館書店『明鏡国語辞典』の「誤嚥」で誤用例される例が載っている。
あと「多雪」のように、和英辞典にあって国語辞書にはない言葉(単語)もある。
600名無しでGO!
垢版 |
2025/01/06(月) 21:49:00.90ID:8MOCPmC40
「重複」は誤用が定着というより「ちょうふく」「じゅうふく」元々どっちでもよかったような。
熟語の構成に従えば「券売機」「内視鏡」は「売券機」「視内鏡」、「立席」は「たちせき」。

業界用語では「立席(りっせき)」「架線(がせん)」だが試刷ロール券紙。

「びゃくや」が元々正しいとは知らなかった。
昔は「お疲れ様」と「ご苦労様」は同義で、「貴様」は丁寧な言葉だったかな?
601名無しでGO!
垢版 |
2025/01/06(月) 21:50:22.58ID:8MOCPmC40
>>595
>母線もバスと呼んだりブスと読んだりね

これ業界用語?

スマホ(なぜかスマフォとは略さない)は、そもそも「スマートフォン」自体が英語だわな。
ただこの場合の「スマート」はおそらく「賢い」の意味で、体型のほうの意味ではないだろう。
602名無しでGO!
垢版 |
2025/01/06(月) 21:50:57.16ID:8MOCPmC40
>>585
>>>593
地上
603名無しでGO!
垢版 |
2025/01/06(月) 21:53:43.97ID:8MOCPmC40
>>590 はない。
ただ、「ごるあ」しただけで正しい回答を出せるなら、
なぜ最初から正しい回答を出さなかった(出せなかったのか)という疑問は当然残る。
その意味では1番以外のすべてに少しずつ当てはまるかもね。
ただ、皮肉のつもりはあっても嫌味や揶揄のつもりはなかった。皮肉と嫌味ってほぼ同義だからちょっと難しいところだけど。
604訂正
垢版 |
2025/01/06(月) 21:54:45.41ID:8MOCPmC40
(修正)
>>590 
1はない。そもそも「フラストレーション」というカタカナ語は分からんし。
ただ、「ごるあ」しただけで正しい回答を出せるなら、
なぜ最初から正しい回答を出さなかった(出せなかったのか)という疑問は当然残る。
その意味では1番以外のすべてに少しずつ当てはまるかもね。
ただ、皮肉のつもりはあっても嫌味や揶揄のつもりはなかった。皮肉と嫌味ってほぼ同義だからちょっと難しいところだけど。
605名無しでGO!
垢版 |
2025/01/06(月) 21:56:55.29ID:8MOCPmC40
日本は国連負担金世界第二位なのに、
歴史認識で「売国奴」とののしる人ほど、なぜかよくカタカナ語を使う。
それこそ売国奴では?
国連2位の負担金してるなら、むしろ日本語を輸出して、日本語の国連公用語化を目指すべきだろう。
(非論理的であいまいな言語の日本語が国連公用語の資格があるかは別だが、それを言ったら究極的にはエスペラント語とフランス語しか残らない)。
606名無しでGO!
垢版 |
2025/01/06(月) 22:06:45.06ID:8MOCPmC40
>>398
その言い方だと「痴漢される女性が少数派」だろうが、
現状、女性専用車両に反対するだけで叩かれる現状→「反対する少数派に人権なし」ということや(女性でありながらメス車に反対してる人も含む)、
女性専用車が法的にはどういう扱いになっているかということをAIは理解してないし、
607名無しでGO!
垢版 |
2025/01/06(月) 22:06:58.85ID:8MOCPmC40
アパルトヘイト黒人差別と「自分の意思ではどうにもできない」という点を理解してない
(一部の人が喫煙マナー悪いからと全面禁煙にになるのは悪徳喫煙者の招いた結果だが、喫煙と違い性別など自分の意志で変えれない「属性」に対して課される不公平不平等を甘受しろといったら、あらゆる差別がまかり通り。
中国人の一部のマナーが悪いからと中国人全面禁止は、気持ちは分かるが、「中国人」という属性に係る差別だからアカン。
2025/01/06(月) 22:47:00.39ID:LEF2xcNY0
>>607
で?
609名無しでGO!
垢版 |
2025/01/07(火) 02:23:32.81ID:GWNURC/70
ここは質問板なんだから質問して良いんだよな?
ただの位置ゲーマーなので鉄道は素人なんで優しくしてほしい
サンキューちばフリーパスの使用法について質問
 都内在住だが数駅で千葉である
 事前に千葉の駅でフリーパスを購入した場合
 乗車日に都内駅からsuicaで乗車し、千葉の降車駅で乗車したsuicaと事前に購入したフリーパスを提示すれば
 都内〜千葉までの運賃を支払えば千葉管内はフリーパスが適用されますか?
 それとも一度、都内駅乗車〜千葉間愛最初駅下車、改札通り直しが必要ですか?
フリーパスで市川スタートで乗り倒す一泊二日ルート提案も募集(金土乗車)

よろしくお願いします
2025/01/07(火) 02:35:28.14ID:h5ibBla00
>>609
Suicaだと処理の問題があるので券売機で切符を買って乗った方がいいかな。
2025/01/07(火) 07:03:44.53ID:Zs6LOyNr0
>>586
AIセンセーによるお答えです

定年退職後の北海道旅行、素敵な計画ですね!🚄✨

現在、JR北海道ではいくつかの路線が廃止の対象となっています。特に、以下の路線が廃止される可能性が高いです:

1. **留萌本線(石狩沼田~深川)**:2026年に廃止予定です。
2. **函館本線(函館~小樽)**:北海道新幹線の札幌延伸に伴い、経営分離される予定です。

これらの路線は、利用者数の減少や経営の厳しさから廃止が検討されています。
旅行の計画を立てる際には、これらの情報を参考にしていただければと思います。

他にも気になることがあれば、何でも聞いてくださいね!😊
2025/01/07(火) 07:12:52.40ID:Zs6LOyNr0
AIセンセーによるお答えです

こんにちは!鉄道のことはお任せくださいね😊

### サンキューちばフリーパスの使用法について

**質問内容**:- 都内在住で、数駅で千葉に到着する。
- 事前に千葉の駅でフリーパスを購入した場合、乗車日に都内駅からSuicaで乗車し、千葉の降車駅でSuicaとフリーパスを提示すれば、都内~千葉までの運賃を支払えば千葉管内はフリーパスが適用されるか?
- それとも一度、都内駅乗車~千葉間の最初の駅で下車し、改札を通り直す必要があるか?

**回答**:サンキューちばフリーパスを事前に購入し、都内からSuicaで乗車する場合、以下の手順で利用できます。

1. **都内駅からSuicaで乗車**: 都内の駅からSuicaを使って乗車します。

2. **千葉の降車駅でSuicaとフリーパスを提示**: 千葉県内の最初の駅で降車し、Suicaで改札を出ます。
その際、フリーパスを提示して、千葉県内のフリーエリアに入ります。

3. **千葉県内のフリーエリアでフリーパスを利用**: 千葉県内のフリーエリアでは、フリーパスを使って自由に乗り降りできます。

つまり、都内から千葉県内の最初の駅で一度改札を出る必要があります。
2025/01/07(火) 07:14:08.27ID:Zs6LOyNr0
AIセンセーのお答えです

### 市川スタートでの一泊二日ルート提案(金土乗車)

**1日目**:

- **午前**: 市川駅からスタートし、まずは「千葉県立現代産業科学館」へ。科学の展示を楽しみましょう。
- **午後**: 「郭沫若記念館」を訪れ、歴史と文化に触れます。
- **夜**: 市川グランドホテルに宿泊。市川市内の観光スポットを巡るのに便利です。

**2日目**:

- **午前**: 「アイ・リンクタウン展望施設」で市川市の景色を一望。
- **午後**: 「市川市動植物園」で動物たちと触れ合い、自然を満喫。
- **夜**: スーパーホテル東西線・市川・妙典駅前に宿泊。妙典駅から徒歩2分で便利です。

このルートで、千葉の魅力を存分に楽しんでくださいね!他にも質問があれば、いつでもどうぞ😊
614名無しでGO!
垢版 |
2025/01/07(火) 10:21:45.60ID:DUEAsAKQ0
>>562
>>566
大晦日の終夜運転と言えば鉄道だけど、
路線バス、初日の出や参拝の関係で
船舶やロープウェイもやってたりするのかな
615名無しでGO!
垢版 |
2025/01/07(火) 10:26:46.43ID:DUEAsAKQ0
>>614
大晦日から元旦(元日ではない)の終夜運転と言えば鉄道だけど、
路線バスはあったが、初日の出や参拝の関係で
船舶やロープウェイもやってたりするのかな
2025/01/07(火) 13:28:13.54ID:OQduw7wE0
>>614-615
今年はロープウェイの終夜運転実績はなかったが始発繰り上げは何社かやってた
ケーブルだと高尾山・御岳他何社か終夜運転やってた
バスは例年神奈中・京都市バス・三重交通・京阪バスあたりが実施してたが、今年は京阪のみ実施だった。
あと船は通常でも終夜運行あり(短距離航路では桜島フェリーのみ) 元日に限り宮島航路の2社も実施したらしい。
617名無しでGO!
垢版 |
2025/01/07(火) 13:57:48.66ID:wVPspFn10
>>608
つまり、レディースデイに文句言うのはお子様ランチに文句云々という人は、「自分の意志」という観点が、抜けているら、
誰もが子供時代や、生き延びれば老人にはやろるが、女性にはなれないから、お子様ランチとレディースデイは違う。
618名無しでGO!
垢版 |
2025/01/07(火) 13:58:05.90ID:wVPspFn10
他方、現状では「女性専用車両」のように法的に定義されてないものにAIでは解釈しようがなく、韓国や英国のように女性専用車が導入されても廃止になった例も、日本とは事情が異なるから参考にできない。
ならばAIができることは… ・
619名無しでGO!
垢版 |
2025/01/07(火) 14:01:51.10ID:wVPspFn10
AIにで障害有無や性別を判断させることだろう。
LGBTQには当事者には悪いがAI以前に事業者側の対応が東急電鉄以外は明らかにしてないから、別の問題になってしまうからここでは考えない。
620名無しでGO!
垢版 |
2025/01/07(火) 14:07:26.91ID:wVPspFn10
AIなら、女性専用車両に乗ってきた健常者男性に、意図的(故意)かを尋ねることができて、見た目すなわち外見で分からない障害(障害者)も分かるので、障害のフリは通じないし、女性専用車に乗った男性に絡んだ奴に「障害者と小学生以下は可」と乗務員に代わり説明。
621名無しでGO!
垢版 |
2025/01/07(火) 14:10:00.98ID:wVPspFn10
また、稀にある、外見が男っぽいから男と勘違いされる女も、AIなら性別を間違えない。

性別判断という根幹は外科医の医者よりもAIのほうが優れる。
あと人身事故の際にAIカメラ活用すればクソ警察の現場検証なんてさせず、昔の名鉄&京急みたいに速攻運転再開できる。
622名無しでGO!
垢版 |
2025/01/07(火) 14:29:42.51ID:JuyQd47h0
>>591
名古屋鉄道は全線電化なのに、なんでディーゼルというか、電車と気動車の両対応なんて作っていたんですか?
623名無しでGO!
垢版 |
2025/01/07(火) 14:30:23.92ID:JuyQd47h0
(2009年頃に話題になったJR小海線のハイブリッド車両とはまた意味が違うかんじ
2025/01/07(火) 14:50:57.10ID:lQxxtz3N0
>>617-621
なんか異常な興奮状態みたいなレスですね
一体どうされたんでしょうか?
エロい人教えて♥
625名無しでGO!
垢版 |
2025/01/07(火) 15:08:20.64ID:By6ywjCx0
資本提携でも業務ケータイいや業務提携でもなく、「経営統合」という言葉の意味がいまいち分かりません。(三菱鉛筆、日産、E.本田)。
バス会社が神奈中や京王みたいにやたら分社してるのは税金対策かと思えば西武バスは西武高原バスを西武観光バスに吸収合併?させたし、
要は(社長が同じにしても)会社がバラけてるのと、まとまってるの、どちらがいんですか。
626名無しでGO!
垢版 |
2025/01/07(火) 15:19:01.41ID:By6ywjCx0
あと京王バスグループとは別に京王電鉄バスがあり、、(伊豆箱根鉄道と伊豆箱根バスは会社違うが実質同じ、近江鉄道は…)

なお三菱鉛筆と三菱自動車は完全に別会社で、業種も全く違うから相互に影響しないとロゴさえ共通だが、三菱自動車不買運動の時、アホな大学教授が、三菱グループ不買運動で三菱鉛筆も買うなとか恥さらししていた、東洋学園と東洋大学といい調べないで本にしたりアホ奴多すぎ
2025/01/07(火) 15:40:07.49ID:az/1VjvS0
>>625
AIセンセーによるお答えです

「経営統合」とは、複数の会社が特定の一社に自社株式を集中させ、各会社を存続させたまま意思決定機関を統一する手続きです。
これにより、各会社は独立性を保ちながらも、統一された意思決定が可能になります。
一方、「合併」は、複数の会社が一つの会社となり、存続会社以外の法人格は消滅します。

バス会社の分社化については、税金対策やリスク分散、経営効率化などの目的があります。
例えば、神奈中や京王のように分社化することで、各事業部門が独立して迅速な意思決定ができるようになります。
一方、西武バスが西武高原バスを西武観光バスに吸収合併したのは、経営資源の集約や効率的な組織運営を目的としています。

会社がバラけているのとまとまっているの、どちらが良いかは、企業の戦略や状況によります。
分社化はリスク分散や専門性の強化に有効ですが、組織が複雑化するデメリットもあります。
逆に、吸収合併は経営資源の集約やシナジー効果が期待できますが、手続きが煩雑になることもあります。

どちらが良いかは、企業の目的や状況に応じて判断する必要があります。
どちらの方法も一長一短があるため、具体的な状況に応じた最適な選択が求められます。

何か他に気になる点があれば教えてくださいね。
628名無しでGO!
垢版 |
2025/01/07(火) 16:04:43.34ID:FmQZME/a0
映画「ドクターX」のスタッフロールで
「ジェイアール東日本企画」と出てきましたが、どこにJR関連会社がいたんですか?  
つか西村京太郎ドラマとかも鉄道会社は制服貸与その他協力したり、鉄道をポアの舞台に使われる不快さはないんですか。 (ドラマ板、ミステリ板、実写映画板のスレは割愛省略)。
「海よりもまだ深く」「ツレがウツになりまして」は西武グループ社内誌で特集されるほど西武バスまたは西武鉄道の協力がありましたが。
629名無しでGO!
垢版 |
2025/01/07(火) 16:26:26.43ID:u4x0EsOw0
バスのドアは半開きや手動(手動といっても鉄道で言うボタン式半自動の前身の手動、今は絶滅か?)に機能的には出来ますが、
バス車掌(絶滅危惧職種)がいない場合は安全面から手動にしてはいけません。
自家用車でも運転席で、同乗者転落防止のため全窓ロックするでしょ、原理というか理屈はそれ。 

でも鉄道はワンマン運転「だからこそ」半自動だったり、当たり前ですがバスとは根拠法が違うのかな
2025/01/07(火) 17:22:54.92ID:uNkg9UJU0
サンライズ瀬戸ノビノビ席が欲しくて
事前申し込み開始日の午前8時前くらいにC席希望で申し込みましたが不成立でした

午前5時半開始なのに午前8時という時間やC席という席を特定してしまった事が甘かったのでしょうか?
調べてみると駅の販売機で10時に購入する手段というのもあるみたいですが
事前申し込みがいっぱいの場合は販売機では買えない筈ではないのでしょうか?
631名無しでGO!
垢版 |
2025/01/08(水) 08:15:39.56ID:uZ/YPq+M0
竹芝〜伊豆大島のジェットフォイルは乗船するその日までどの船に乗るかわからないですか?
派手な塗装のセブンアイランド大漁に乗りたいのですが、この船が運航される日と便はどうすればわかりますか?
632名無しでGO!
垢版 |
2025/01/08(水) 11:52:34.54ID:ZSaYZo+90
>>630
いまって発売開始が1ヶ月前の10時(半)からでないんだ?
2025/01/08(水) 12:50:53.58ID:e8kfsqIm0
>>632
お盆や年末年始の最繁忙期は1ヶ月以上前から予約できるようになってる。
ただ10時打ちの方が速いので大人気列車とかではよく失敗する。
634名無しでGO!
垢版 |
2025/01/08(水) 15:30:16.68ID:ScDB5kVX0
>>633
それって昔からそうですか?
長年スレにいるけど初めて聞いた
635名無しでGO!
垢版 |
2025/01/08(水) 15:33:19.67ID:7HeWzrs+0
>>624
AIの人はどうやって長文書いてるんだろう。
長文は弾かれるはずなのに。
Uなんとか(旧、浪人)を使ってるのかな、ただそれでも昔はとにかく今は長文は弾かれたような。
2025/01/08(水) 15:59:19.77ID:dJncV7400
>>634
こういうのは各駅ごとのローカルルールだから、
あんたの最寄り駅でやってるかは分からんよ。
2025/01/08(水) 17:41:09.82ID:3D8Xyh8o0
えきネットとe5489でやってるけど、今は通年で1ヶ月と1週間前から事前申し込みできるみたいだね。
EX予約は1年前から可能。
638名無しでGO!
垢版 |
2025/01/08(水) 17:53:38.08ID:i84isD5/0
>>636
「団体券は立川のような大きな駅でしか買えない」と嘘つく駅員もいたな、自分がやり方知らないだけやろ。
その昔、特急あさぎりがジェイアールで買えた頃、なんだかんだで断られ。
小さい駅なんて「暇すぎて辛い」が悩みになるくらいだからそれくらいやれや
639名無しでGO!
垢版 |
2025/01/08(水) 17:55:57.40ID:i84isD5/0
>>635
AIは即レスが多いしスクリプトでもなさそうだから、AI君はひとりではなく何人かいると思う。
強引に言えば「AI」を半角で書いてる人と全角で書いてる人は別人か?
640名無しでGO!
垢版 |
2025/01/08(水) 20:19:34.44ID:7HeWzrs+0
>>639
エーアイ君らは、それぞれどのエーアイを使ってるかも言ってほしい。
同じエーアイでも精度は違う。
極端に言えば人間に将棋で負けるエーアイすらないとは言えない。

しかしYahoo知恵袋のエーアイは謎だな、
2つのAIとも画像等対策してるのに
わざわざヤフー側でAIが回答できる条件を大幅に絞ってる
(そういや医療的なことに一般人が診断的な回答すると医師法違反だか薬事法違反だか、らしいが、AIが回答する場合はどうなんだろう。たぶん確定的回答を避ける対策してるとは思うが)
641名無しでGO!
垢版 |
2025/01/08(水) 20:21:30.22ID:7HeWzrs+0



2つのAIとも画像等対策してるのに


2つのAIとも写真画像等に対応してるのに
2025/01/08(水) 22:37:30.75ID:fk6RKGRm0
常磐線羽鳥駅から秋田駅まで券売機で購入の場合は何線経由計算になるのでしょうか?水戸・郡山・会津若松・新津・新津・酒田回りで行こうと考えてます。
上野東京回り計算になるのでしょうか?
643名無しでGO!
垢版 |
2025/01/08(水) 23:20:07.24ID:12b2lZfT0
>>642
特に指定しなけりゃ上野経由のこまちで検索結果が出てくるだろ
2025/01/08(水) 23:38:20.37ID:zb2AjQyQ0
>>642
その経路指定でそのまま買う
ではダメなん?
2025/01/09(木) 00:13:36.58ID:OgfG5FU90
>>643
有り難うございます。上野回りで購入して、水戸~回り乗ると違反になりますか
2025/01/09(木) 00:14:19.69ID:OgfG5FU90
>>644
違反にならないなら距離稼ぎたいです。往復切符割引
2025/01/09(木) 00:18:49.81ID:vxkWwUAO0
その経路で買えばいいだけじゃない?
ルート的に一発じゃでなそうだから窓口で時間かかりそうだし、距離稼げば当然だけど値段も上がるが
648名無しでGO!
垢版 |
2025/01/09(木) 01:40:42.52ID:+miWh7g40
>>499
IPアドレスで規制されたら他人も巻き込む従来型の規制?
IPアドレス規制解除は、待つしか無い?
(有料で●浪人●を買うのはなしの場合)
649名無しでGO!
垢版 |
2025/01/09(木) 12:32:19.81ID:7stKSgxW0
●JR東日本は駅員が支社内であっても他駅で(職パス外の)券類を購入券すると、「他駅の売上にしてどうする、トヨタの社員がトヨタ以外の車を買うか?」みたいに怒られる(購入実績見るに助役が他駅で買ってたりするが…)。
これでは他駅の接客を見ないから、「他駅の良さを取り入れる」ができない。
新入社員には「お客さま目線が欲しい」とかも、結局は旅客意見は無視。
無償労働の小集団(旧称)で旅客に便利な案内を作っても、管理者が「駅の景観美観を損ねる」と一蹴して、結局、旅客の立場や利便性は二の次。
650名無しでGO!
垢版 |
2025/01/09(木) 12:50:18.12ID:7stKSgxW0
●それが工事にも表れてる。
点呼で「夜間工事が予定通り終わると思うか」という副駅長の質もに、
「前がこうだったから、という考え方は良くないが、それを鑑みて考慮しても、過去の前例から言って時間通りに終わると思えない。だから明朝は電車に遅れが出ると思う」と現実的観測を答えようものなら、身内を信頼しないダメ社員の烙印を押される(そもそも工事がグループ会社か外部委託かすら一介の駅員は知らんわ、信号さんや管理者の特に工事助役なら知ってるだろうけど。)
651名無しでGO!
垢版 |
2025/01/09(木) 12:56:56.47ID:4CANMeqX0
竹芝〜伊豆大島のジェットフォイルは乗船するその日までどの船に乗るかわからないですか?
派手な塗装のセブンアイランド大漁に乗りたいのですが、この船が運航される日と便はどうすればわかりますか?
652名無しでGO!
垢版 |
2025/01/09(木) 13:06:41.97ID:7stKSgxW0
●ところで、今朝も夜間工事遅延でどこかの路線が遅れていたが、
工事は夜間がフツー。
ただ、「なぜか」道路工事も昼間にやる場合と夜間にやる場合があるように、
鉄道も、原則的に夜間工事のみの新幹線と違い、在来線は「なぜか」昼間に工事(保線作業を含む)する場合と夜間にやる場合がある。
違いというかどういう条件で昼夜どちらにやるか決めるのかしら。
653名無しでGO!
垢版 |
2025/01/09(木) 13:14:10.38ID:7stKSgxW0

また、昼間は昼間でも、今朝、西武池袋線の椎名町駅近くの踏切で、午前9時半頃に工事していたが、よりによって電車がバンバン走る時間帯(通勤時間帯ちょい過ぎ)に工事するのはなぜだ、列車通過のたびに作業員退避で効率悪いし、作業員の安全面でも問題あるような。?
654名無しでGO!
垢版 |
2025/01/09(木) 14:53:28.00ID:C/TaqqgD0
JR東日本の、伊東線を含む東海道(本)線で海の香りがする駅はどこ?
真鶴ー根府川が車窓としてはJR東日本が宣伝する海景色だが、国府津駅やその手前(下り基準)でも一応、海は見えるし、小田原ー熱海は全ての駅で海が徒歩圏。早川駅前は小田原漁港だし。
小田原駅くらいでも、海の香りはする?
鴨宮駅はさすがに海が遠いが直線距離なら近いか、でも海まで遮蔽物が多いから香りも遮断される。
655名無しでGO!
垢版 |
2025/01/09(木) 15:33:37.49ID:hmGAkDQZ0
>>117-119
目白も、実際には豊島区なのに◯●目白ってしてるの結構あるような。
「豊島区」は案外、地名なく、「とよしまく」と読まれたりするからだろうが、
ならいっそ「●◯池袋」でいいのに。
東京ディズニーランド/シーみたいな極端な例は分からないが。
個人的には、東武ワールドスクエアの最寄り駅は「小佐越」駅から徒歩を併記すべきと思う。
(現状は鬼怒川温泉からバスとあるだけ。富士急ハイランドも駅と路線バス停と第二駐車場、高速バス停と第1駐車場を分けて書くことがカーナビやツアーバスなどの運転士(インターおりて迷うウテシしばしば)や各種ホテルにも親切だろう。各種ホテル側の案内のほうが分かりやすい)
656名無しでGO!
垢版 |
2025/01/09(木) 15:34:14.17ID:hmGAkDQZ0
>>655
地名なく→知名度低く
657名無しでGO!
垢版 |
2025/01/09(木) 17:28:16.67ID:hmGAkDQZ0
>>655
>>656
確かに中学地理の教科書には、「新宿、池袋」というふうに書いてあり、
「豊島区」としての知名度は低いのかもだが、
駅名変更で著しく一致しなくなった西武鉄道と西武バス(ところバス含む)
の駅名とバス停名を一致させてほしい。

バス停名変更は駅名変更より遥かにやりやすいはずなのに。
「西武園ゆうえんち」バス停みたいな従前から駅名とは微妙に違ったバス停名もこの際、直そう。
658名無しでGO!
垢版 |
2025/01/09(木) 17:33:37.81ID:gwvkE8pX0
>>650
ってるだろうけど。)

で読点ひとつ入れるより

ってるだろうけど。)。

にしたほうが顔文字ぽくていい。

しかし句読点の句点を。
で読点を、だと正しく認識してる人少ない。

あと祭日はどうとか、今の日本に祭日てあるの?
2025/01/09(木) 20:18:55.84ID:GqY/P27r0
宮崎県
660イット
垢版 |
2025/01/09(木) 20:22:03.73ID:GqY/P27r0
正月
661名無しでGO!
垢版 |
2025/01/10(金) 04:30:53.61ID:azOmmroP0
>>616
日常的に終夜運転してる船があるんだ?(驚き)
2025/01/10(金) 09:46:24.11ID:LQEKuLBi0
>>661
道路の延長という扱いの所も多いからトラック対応で夜中も運航してる所があるね。
2025/01/10(金) 10:41:44.08ID:pK9nGuC90
>>661-662
四国方面は全盛期だと終夜運行だらけ。宇高航路とか淡路航路とか。
現在だと松山~柳井航路と八幡浜~別府・臼杵、それと徳山~竹田津と桜島フェリーが終夜運行してる。
2025/01/10(金) 11:44:15.05ID:PUTKrKXa0
並行在来線の3セク移管で
県境区間の帰属はどうやって決めたのですか?
例えば石動で区切らないで倶利伽羅で区切ったりとか。
2025/01/10(金) 12:52:57.51ID:WhH5pOfT0
>>655
東武ワールドスクエア駅できてるんだけど
2025/01/10(金) 13:11:20.74ID:L2rnmz8L0
向ヶ丘遊園
2025/01/10(金) 13:48:25.40ID:WhH5pOfT0
>>655
鬼怒川温泉駅からバスっていうホームページ、示してくれ。東武ワールドスクウェアにはちゃんと東武ワールドスクエア駅になってるが
668名無しでGO!
垢版 |
2025/01/10(金) 13:55:07.03ID:37Eh3gpi0
西武池袋線、新2000系でドア上がLEDじゃないのあったけど、
こんなのまだあったんですか?
行先表示器(方向表示器)はLEDでした。

2両+8両の10連の2両側ならそういうのも残ってるかもしれないですが、自分が乗ったのは8両編成でした。
2025/01/10(金) 14:20:08.15ID:P4itscMP0
>>655
こう言う人が東武東上線に乗ったら地名と駅名の不一致で発狂するだろうな(笑)
2025/01/10(金) 14:55:17.14ID:pK9nGuC90
>>664
.西日本管内はJR西日本の支社現業組織である地域鉄道部の管轄エリアで分割。
地域鉄道部の境界は県境から近い方だが、大聖寺駅のみ特急停車主要駅だからという理由だったらしい。
東日本管内は県境から近い駅を営業上の境界駅に指定。
671名無しでGO!
垢版 |
2025/01/10(金) 21:29:17.65ID:7Gv53HuI0
>>665
特急スペーシアは停まりますか?
2025/01/11(土) 00:28:21.16ID:ekpsJsH60
>>671
そういうのは、まずググってみるもんじゃないのか?
それもしないで聞かなくたっていいじゃんよ
少なくともこのスレに来る以上はおまいさん、鉄道マニアなんだろうからさ
673名無しでGO!
垢版 |
2025/01/11(土) 01:18:07.22ID:+m+9393f0
日光鬼怒川行くつもりで東武宇都宮のホテル泊まったらめちゃくちゃ不便だった。JR宇都宮のほうが日光近いからマシだった。
2025/01/11(土) 04:00:08.04ID:YyUV/4hx0
正式名称が分からないので検索できないのですが、昔本で見た「機関車の最高速度と牽引できる列車の重さ」の
対応グラフみたいな奴ってなんという名前なのでしょうか?(縦軸:牽引力 横軸:最高速度)

速度が低いと大量に列車を引けるが、上がってくるに従いどんどんグラフが下がっていって引けなくなるという奴で、
物によっては勾配や機関車別に複数線がありました。
675名無しでGO!
垢版 |
2025/01/11(土) 08:41:32.26ID:dX7YgoKZ0
竹芝〜伊豆大島のジェットフォイルは乗船するその日までどの船に乗るかわからないですか?
派手な塗装のセブンアイランド大漁に乗りたいのですが、この船が運航される日と便はどうすればわかりますか?
676名無しでGO!
垢版 |
2025/01/11(土) 09:53:03.32ID:ppDWRN/D0
昨日の1月10日(金)、高崎線異音感知で
埼京線や湘南湘南ラインと多分、京浜東北線も?ダイヤ乱れしていた。
新宿発20時33分発国府津ゆき快速の湘南新宿ラインは、本来の行先に行かず新宿折り返しで国府津ゆきになり、戸塚で東海道線小田原ゆきを先に発車させていた。
昨年12 月23 日の新宿は18時32 分発の湘南新宿ライン快速小田原行は逆に東海道線遅れで戸塚で東海道線の小田原ゆきだか熱海ゆきだかを先に発車させていた。
677名無しでGO!
垢版 |
2025/01/11(土) 10:07:53.40ID:ppDWRN/D0
平時は「湘南新宿ラインが東海道(本)線を先に通す」は南北両方面や高崎線に宇都宮線を含めて、ないよな。

ところで当の高崎線は運行情報に履歴がなかったのにSSには履歴があった。
ただSSは「新宿以北見合わせの新宿折り返し」の趣旨は書いておらず、いつもの運行情報と逆の意味で実態と違った。
(上野東京ラインやSSは運行情報と実態が逆なことが多い。終日UT直通中止となってさえも駅LEDや電車自体の行先表示はいつもどおりで直通もやってたりねさ)
678名無しでGO!
垢版 |
2025/01/11(土) 10:34:50.91ID:ppDWRN/D0
そういえばJR東日本は、運行情報が意味不明。関東エリアで「詳細な運転計画は信越エリアから上越線を」とあるのに、信越エリアの上越線より関東エリアの上越線のほうが詳しかったり、あげく、
「上越線の詳細な運転計画はJR東日本運行情報をご覧下さい」て、今、私が開いてるページがまさにそこだよ。
679名無しでGO!
垢版 |
2025/01/11(土) 10:49:30.93ID:ppDWRN/D0
あと「なるほどQ&A」をいつも貼っておけ。

寝台特急サンライズも、JR西日本管内大雪が見込まれるため(木)は運休で、より大雪が見込まれる(金)は平常運行とかなんだ、てゆかサンライズ瀬戸の単独運行しろや。会社またがりだから幹事というか決定権限会社がどこか分からないが。
680名無しでGO!
垢版 |
2025/01/11(土) 11:05:56.06ID:ppDWRN/D0
しかもJR東日本サイトは運行情報が自動更新でないから手動で更新しても、
さらにエリア別に更新しないといけない場合があるし、更新しても前日データが残ってることがあり、なんのための夜間保守?
てか夜間メンテナンスでホームページ機能停止する会社なんて至極少数だから怠慢だよ。
681名無しでGO!
垢版 |
2025/01/11(土) 11:13:46.00ID:ppDWRN/D0
あ、話が(鉄道だけに)脱線した。
日本語らしく最後に結論を書くと、昨晩の新宿折り返し20時33分発快速国府津、10号車のトイレがトイレットペーパーまみれになっていたが、こういうの誰に報告するの?吐瀉物や故障や紙切れではないから放置でいい?
トイレSOSボタンはこういう時に使うものではないだろうし、そもそも列車乱れた状態でボタン押すのはなあと。
682名無しでGO!
垢版 |
2025/01/11(土) 14:45:52.19ID:Ga7lOMH90
>>654
てゆか、その言い方だと国府津駅が海から距離あるみたいだが、実際は駅からすぐ。北口改札がないが住民は不便してないか、ただ駅周辺にほぼ何もなく運転区がなければ特快通過駅だろう。
「鴨宮を除く、国府津ー小田原ー熱海」
が海が徒歩範囲。小田原をあえて書いたのは知名度が高いから。国府津ー熱海だと、小田原の位置が分からん人いる、湯河原も神奈川県町田市ならぬ静岡県湯河原町と勘違いされがちだし。
あとまあ海までギリ徒歩のもあるが。
683名無しでGO!
垢版 |
2025/01/11(土) 14:59:17.23ID:Ga7lOMH90
なお根府川はホームから海がすぐだが、駅から徒歩で最短で海に出るには畑道?を下る必要あり。
「海から1キロ以内に設置は砂埃で無理」がエアコンの基本だが(運河や湖は知らん)、
熱海ビーチラインとか1キロどころか波がかかるマンションあるが、「保証期間対象外承知でエアコン設置」てことか?
そもそも小田原ケーズ電機がギリ、湯河原のノジマとヤマダは海まで1キロなく、エアコンどころか家電量販店自体、海岸から1キロない。
海と海辺と海岸と運河の違いは?運河駅は運河がないな海芝浦駅は海か運河か。
ちなみに我が家は海辺から999メートル。(駅構内の定義にもよるが)。
684名無しでGO!
垢版 |
2025/01/11(土) 15:13:50.65ID:Ga7lOMH90
通勤で駐輪場使用は自宅から最寄り駅が2キロ以上(非直線距離)離れてるのが条件だが、おらんちから駅まで1999メートル99センチ9ミリ。
駅構内の定義にもよるが。

海近くにエアコン設置不可は潮風の塩と砂に室外機がやられるからか?

早川駅前は、小田原漁港ではなく、小田原早川漁港にすべきだな、どこか抜けてるオーナーの「くるまやラーメン」もあるし(これって車で行くからが名前の由来?)。
西立川駅が昭和記念公園駅なら迷い人も少なく立川駅員も旅客もラクだろうに。
685名無しでGO!
垢版 |
2025/01/11(土) 15:59:37.02ID:fU+qvixT0
>>674
牽引重量線図

おれも正式名称は知らなかった。しかし、「牽引曲線」とか「出力曲線」とかいう言い回しが思い浮かんだので
それをつかってキーワード検索をこころみた。
一発目はうまく出なかった。
が、そこから牽引重量と速度に関する計算をするサイトをみつけた。そこに書かれていた。

・・・という具合に、今後もなにかわからないことをググってみようと思ったら
こういうかんじで上に書いたやりかたを応用してみることをおすすめする。
2025/01/11(土) 16:07:21.95ID:fU+qvixT0
>>681
基本的には、そういう、列車車内の異状に気づいたら、車掌に連絡すればよい。
編成が長くて車掌のいる乗務員室までたどりつけない場合は、
列車をおりたあとに駅員さんに、〇時〇分発列車の何号車の何番ドアんとこがこんなかんじでした、って
知らせればよい。乗客にできるのはそこまで。
あとは、駅から指令を経由して当該列車もしくは適切な停車駅や車両基地への連絡がなされて
適切な処置がほどこされるであろう。
2025/01/11(土) 16:51:53.80ID:rqSAccRH0
>>684
早川駅前のくるまや行きたい
688名無しでGO!
垢版 |
2025/01/11(土) 21:30:46.18ID:IL8vriE40
>>672
自分で調べてまで知りたいことでもないな
689名無しでGO!
垢版 |
2025/01/11(土) 22:12:02.72ID:zP0DXOFE0
>>688
なるほど。イラっとくるツボが絶妙だな
690674
垢版 |
2025/01/12(日) 12:05:27.75ID:aQd4MYUE0
>>685
ありがとうございます。
「速度確保のために列車を軽くする」という状況について調べたかったんですが、この表でしたか。
691名無しでGO!
垢版 |
2025/01/12(日) 15:07:37.28ID:O8iMRi7m0
>>672
ここに来る質問者はむしろ非鉄道オタクでは?

昔は「ググれ」に「ヤフーじゃダメ?」と返すのは「広辞苑引け→大辞泉でまダメ?」のような、いわば小学生並みの返しとされていたが、
いまはYahooとGoogleで検索結果が若干とは言え異なる。
Yahoo!がGoogleに依拠してる時代は終わったの?

ちなみに広辞苑と大辞泉、というか大型中型問わず国語辞典中の差は結構ある。
名著と名高い新明解国語辞典なんて使ってるとバカになるよ、一方で同じ三省堂の三省堂国語辞典は賛否の分かれる表現を次々に採用
2025/01/12(日) 20:53:59.26ID:V58OUfZO0
>>691
今はググるよりAIだよ
同じググるのなら人間よりシステムの方が情報量がある
693名無しでGO!
垢版 |
2025/01/12(日) 21:05:06.64ID:dA0tWQpW0
湿度もこみで考えるとキャンプって優れてるんよな
-0.1% 本日の購入銘柄1件
https://i.imgur.com/pMQCh0x.jpeg
2025/01/12(日) 21:24:55.76ID:4S7ZGP3O0
>>693
グロ
中尉
695名無しでGO!
垢版 |
2025/01/12(日) 22:41:54.56ID:atwzQhJh0
>>692
AIは使い方が分からない、というかインストール(ダウンロード)すらされてないような
696名無しでGO!
垢版 |
2025/01/12(日) 22:45:56.23ID:ufkFMi9M0
>>667
あるよ
>>669
山手線は駅名を区名(地名)にしてほしいな
2025/01/12(日) 23:00:46.22ID:eMq/WtMe0
クビにした作家戻しだした
そして、旧統一教会も国葬もドーデモイイ
ついにプラ転したぞ
昼寝するかは任せるが
698名無しでGO!
垢版 |
2025/01/12(日) 23:01:13.71ID:vG3gE5Y10
はよ答えろよ
でも俺はここの銘柄が動いた
のは本当に不運だったけど圧倒的時間とお金を一番払う中国人で事故を試験してるパターン
データ許して...
2025/01/12(日) 23:16:50.29ID:ayBNwctj0
>>634
だからクレカ情報渡したくないわ
700名無しでGO!
垢版 |
2025/01/13(月) 00:07:02.00ID:KvPt7+lw0
かぶってる場合もある
そこまでのやつ?
プリチャン?
ジェイクの株が俺には向いてるかもな
2025/01/13(月) 00:41:20.42ID:oFB4uRzG0
戦って血を流して沢山死んでないのに、在日に不法に支給しているような存在になりつつあるよな
嘘と捏造と言えないよ
午前中損切しなきゃよかった
便利っちゃ便利やな
702名無しでGO!
垢版 |
2025/01/13(月) 01:07:36.02ID:SibfkqeV0
休めっ…
703名無しでGO!
垢版 |
2025/01/13(月) 01:08:07.76ID:3q2oeiwG0
れまてひこくむきついすにひをちちとちめぬてをてんせへれをまああこあむむみゆほうりもてえあぬとくか
2025/01/13(月) 02:00:15.65ID:JHIqzZML0
俺からするとは思わないんだ
705名無しでGO!
垢版 |
2025/01/13(月) 02:24:38.15ID:WZtTSMrW0
モーニングショーやミヤネ屋が藍上はいい人だと俺も管理者は二の足踏むかもなぁ…
学生もいるけど。
そろそろ監視銘柄から医薬品と重工系外す
減らした上でおちょくられてるの草生える
https://i.imgur.com/AtX8NSQ.jpg
706名無しでGO!
垢版 |
2025/01/13(月) 02:53:32.98ID:wznve7k/0
手術してもおかしいだろ
2025/01/13(月) 09:54:21.04ID:EMK/Qj2f0
>>696
山手線レベルで困るなら
東武東上線に乗ったら発狂するに違いない
708名無しでGO!
垢版 |
2025/01/13(月) 10:53:13.33ID:87sMaSCg0
モバイルSuica、定期券情報が入ってるとモバイルSuica版の都区内パスや休日おでかけパスのが買えないけど何故でしょうか?
2025/01/13(月) 12:05:49.95ID:Kanklfgp0
>>708
AIセンセーによるお答えです

モバイルSuicaに定期券情報が入っている場合、都区内パスや休日おでかけパスなどのIC企画乗車券が購入できない理由は、システム上の制約によるものです。
具体的には、定期券情報が搭載されているSuicaでは、これらの特別な乗車券を追加することができないためです。

もしこれらのパスを利用したい場合は、別のSuicaカードを使用するか、駅のみどりの窓口で紙の乗車券を購入する方法があります。

他にご不明な点があれば教えてくださいね。
710名無しでGO!
垢版 |
2025/01/13(月) 17:48:53.54ID:dvusMnBK0
>>709
なんでそれがシステム上の制約になるのか理由が知りたいのです
AIほんま無能
2025/01/13(月) 18:14:05.08ID:dUCq7E050
>>710
AIセンセーによるお答えですwww

モバイルSuicaに定期券情報が入っている場合、都区内パスや休日おでかけパスなどのIC企画乗車券が購入できない理由について、詳細に説明します。

### **システム上の制約の理由**

**1. データ構造の制限:**
モバイルSuicaやその他のICカードには、**データの保存領域**が限られています。
定期券情報は専用の領域に保存され、この領域に特別な乗車券(例: 都区内パスや休日おでかけパス)のデータを追加する余裕がないことがあります。
この制約により、同じカードに両方の情報を同時に保存することが難しいのです。

**2. データの競合:**
定期券とIC企画乗車券はそれぞれ異なるデータ形式や運用ルールに基づいています。
このため、**データが競合**し、システムが正しく動作しないことがあります。
例えば、定期券のエリアと特別乗車券のエリアが重複する場合、システムが正確に処理できず、乗車情報が矛盾する可能性があります。
2025/01/13(月) 18:14:21.61ID:dUCq7E050
**3. システムの互換性:**
モバイルSuicaのシステムは、特定の機能に対して**互換性の問題**を抱えることがあります。
特に、複数の異なる種類の乗車券情報を同時に管理するためのソフトウェアやファームウェアの制約が存在します。
これにより、一部の機能が制限されることがあります。

### **代替手段**

上述の制約から、都区内パスや休日おでかけパスを利用したい場合は、以下の代替手段を検討することが推奨されます:

- **別のSuicaカードを使用する**:定期券情報とは別に、特別乗車券専用のSuicaカードを用意する。
- **紙の乗車券を購入する**:駅の窓口や券売機で紙の乗車券を購入する。

これらの制約は、現在の技術とシステムの限界によるものであり、将来的には改善される可能性もあります。
他にご不明な点があれば、お知らせください。
713名無しでGO!
垢版 |
2025/01/14(火) 19:14:04.15ID:1Z7jFNZu0
>>686
運転士や、グリーンアテンダントに言うのは?
運転士は扉開けてないし話しかけっらいが、
自分が先頭車両に載っていたら
運転士に言うが時間的にも物理的にも手間ないが
714名無しでGO!
垢版 |
2025/01/14(火) 19:54:18.82ID:7KLsMJrA0
切符の買い方について質問です。
身延線国母駅から京浜東北線の鶴見駅まで、甲府~新宿で特急利用、新宿と東京で途中下車したいとき
特急(あずさ・かいじ)号の車内で巡回の車掌さんにワンマンの整理券見せて「新宿経由、京浜東北線の鶴見まで」で現金2640円で購入すればOKでしょうか?
有人駅まで事前に買いに行くのも面倒ですし、できれば甲府駅の精算窓口で並ぶ手間は避けたいと思いまして・・・
特急料金はえきねっとのチケットレス利用予定です。よろしくお願いします。
2025/01/14(火) 20:50:12.76ID:n9dIsJjr0
>>714
面倒でも甲府で一旦精算するか、(南)甲府までいって乗車券を別途購入しておくべし。
車掌が回れない・回ってこない可能性もあるし、特に甲府以東だと降車駅で精算可能な駅しかないので指定券の確認のみの可能性もある。
よしんば無事に回ってきたとしても、降車駅での精算を指示される可能性が高く、そうなると新宿で打ち切りになる。
面倒かもしれないが、途中下車制度を利用したいのであればその面倒を惜しんではならない。
716名無しでGO!
垢版 |
2025/01/14(火) 21:04:37.71ID:7KLsMJrA0
>>715
ありがとうございます。
ご教示の通り甲府の精算窓口で対応しようと思います。
2025/01/15(水) 17:27:55.16ID:rXeonM7Q0
陸羽東線の復旧の頃はいつ?
2025/01/15(水) 18:54:58.90ID:Z9QxAUKl0
>>717
未定のまま
積雪前時点でまだ土砂流入が続いてるっぽいし調査にすら入れてないんじゃないかな
2025/01/15(水) 19:10:58.80ID:rXeonM7Q0
>>718
thx
うーん、まだ駅巡り完了していないんだよね
米坂線も
2025/01/15(水) 22:50:40.10ID:+UBFOXDV0
>>710
無能は実はお前だったな(笑)
721名無しでGO!
垢版 |
2025/01/16(木) 19:34:55.25ID:oCwJgjqK0
久々に小田急線乗ったけど快速急行小田原行きって全部新松田から急行になるみたいだけどそれなら開成を快急停車駅にした方が早くね?

あと小田急線って新宿に準急来てなかったっけ?
722名無しでGO!
垢版 |
2025/01/16(木) 20:39:34.67ID:6vwKCIds0
>>0721
海老名初発だけ開成通過してるが3月から開成も快急停車駅になる
複々線完成してから準急系は千代田線直通だけになった
723名無しでGO!
垢版 |
2025/01/17(金) 16:06:35.36ID:CsRPRFcb0
>>721
これ分かりにくいよな、小田原方から乗ると急行と快速急行の違いが分からない
724名無しでGO!
垢版 |
2025/01/17(金) 16:10:20.20ID:CsRPRFcb0
鉄道の人身事故なんてのはいちいちすべてが報道し切れないほど大量に起こっていますが、
特に第4種踏切(遮断機のない踏切)での事故なんて地元新聞でしか報道されないくらいですが、
先日の「山陽電鉄、遮断機を横断歩道の待機場所と誤って待機して電車に轢かれ死亡した2人か」
みたいのは全国ニュースでもやりました。

これいまいち分からないんですが、
「遮断機のある踏切」ならば、何をどうやったら「道路の横断歩道の待機場所」とも間違えるんですか?
2人ともヨソモノだったとか?
山陽電鉄ってことは、雪国にままある「雪に埋もれて遮断機が見えなくなった」という可能性もないはずですが。
725名無しでGO!
垢版 |
2025/01/17(金) 18:23:47.12ID:4VeJUlr60
>>667
>>655
東武ワールドスクエアの最寄り駅が鬼怒川温泉からバスになっているサイトはある。
ひとつは放置サイト。
ふたつめは公式サイトの、東武ワールドスクエア駅が出来る前のアーカイブ。
アーカイブはなにも消滅サイトのみならず、現存サイトの過去の記事を過去をアーカイブ(保存、保管)してる場合もある。
2025/01/17(金) 23:45:39.21ID:05fi4Kpv0
>>723
いいんだよべつに。神奈川県の西部で小田急線利用してるかぎり、
急行と快速急行のちがいなんかわかんなくたって、たいして困りゃしねえから。
2025/01/18(土) 00:25:48.93ID:BNntTY9u0
>>725
アーカイブって、そりゃそうだろ。駅ができる前なんだから書いてるわけがない。温泉は仁王尊プラザだろ。そこの日帰りの屋形船の温泉、人気なのに、サイト更新するのもケチってる
2025/01/19(日) 11:26:55.01ID:z2OzcA9Z0
ばーか、何言ってんだ?

前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1735744382/
2025/01/19(日) 11:27:07.58ID:z2OzcA9Z0
ばーか、何言ってんだ?
730名無しでGO!
垢版 |
2025/01/19(日) 12:52:16.98ID:lfBTA0st0
JR東日本のサイトの運行情報、
関東エリアの上越線「詳しくは信越エリアから上越線で」。
信越エリアの上越線では、関東エリアよりむしろ情報が少ないか、
あるいは、
「詳しくはJR東日本ホームページ運行情報をご覧ください」て、
そもそも「ここ」がJR東日本公式サイト運行情報ですが? どこを見ろと?
731名無しでGO!
垢版 |
2025/01/20(月) 15:52:43.69ID:YyP12zoH0
先日、昨年末頃に京王線車掌2人が
駅間でスマホゲームをやっていてニュースになりましたが、たしかどちらも高尾付近だったし通過駅のないあたりで駅間で6分もスマホゲームできるのかなと思いましたが、
●なぜバレた?
●懲戒処分の重さは?
●そもそも何が問題?今の電車は機械システムで安全が担保されてるから、非常ボタンでも押されない限り車掌が私用スマホでゲームしていても問題ないしょ。駅員ならふつうにやってそうだし。
2025/01/20(月) 16:20:15.64ID:22MPfNEw0
>>731
ヲタの盗撮だよ
733名無しでGO!
垢版 |
2025/01/20(月) 17:36:57.20ID:u4e3CssD0
最近、「普通」の呼び方が淘汰?され、「各停」「各停停車」になってるのはなぜですか?

友人知人との会話で
「ネット検索、普通電車だけにした?」
「普通って、え、特急や新幹線を除いたかって意味?快速や急行を除いたって意味?」
などの混乱を防ぐため、
「快速や急行など料金無料列車は各停と総称統一した」
のですか?
734名無しでGO!
垢版 |
2025/01/20(月) 17:40:49.69ID:u4e3CssD0
ただ、そうだとしたら私鉄には「JR乗り入れの相鉄を含み料金無料特急がある」「JR東日本でも、チマチマ停車駅がある京浜東北線や埼京線に対して、東海道線や高崎線のような近郊中距離電車→中電は普通呼び」ですよね。横須賀線はどっちだったかな。

翻って、そもそも「普通」「各停」は何が違う(違った??)んですか?
735名無しでGO!
垢版 |
2025/01/20(月) 18:14:47.19ID:g451bG/+0
女性専用車両は男性でも小学生以下や障碍者なら乗れるが障害の有無を外見で判断は実は非常に困難だし、背の高い男児はバスを子供運賃で支払うとウテシから呼び止められ、見た目で判断されることに苦痛があったみたいですが。

そこで質問ですが、みなさんは、見た目つまり「外見」で電車/列車の車両型番(車両形式)は、どの程度の範囲が見れれば分かりますか?
2025/01/20(月) 18:21:49.82ID:M+zzZZ120
先日、指宿枕崎線でキハ140+キハ40の重連で運用されていましたがいかがなものでしょう?
737名無しでGO!
垢版 |
2025/01/20(月) 18:22:31.38ID:g451bG/+0
自分は中学生の頃、西武線で「あれ3000系ね」「なんでこんな遠距離のしかも横からだけで3000系と分かるのか」みたいな会話がありましたが、
窓の形から、3000系はすぐ分かりますよね。新旧101と301なら分からなかったでしょう。

中央線快速電車の201系と233系はどこから見ても車内的にも違うし、
上野東京ライン湘南新宿の201と233 も判別箇所が車内的にもで車外的にも複数あり分かるようになりました。
738名無しでGO!
垢版 |
2025/01/20(月) 18:33:16.29ID:g451bG/+0
しかし武蔵野線の209と231,これは間近で見れば分かりますが、遠距離からでも分かりますか?
特に「高架部分で、防風柵などで特に高架が高くなっている部分」、
これはたとえ近距離でも高架下(つまり道路から見上げてですが、高架とある程度距離のあるマンションの窓から、やや見上げるのも可とする)から見て209か231か分かりますか?
739名無しでGO!
垢版 |
2025/01/20(月) 19:18:09.84ID:mS0j/Nfz0
私鉄の多くは行先表示器(方向表示幕)、LED化の前、
「白生地に黒色表示」を、回送や団体専用など赤文字表示を除いて、わざわざ、「黒記事に白抜き文字」に改造?したのはどうしてですか?

JR各社やバス会社のように「白板に、黒い文字」のほうが見やすいと思いますが。
740名無しでGO!
垢版 |
2025/01/20(月) 19:21:54.61ID:mS0j/Nfz0
まあバスはバスで、だいだ色、つまりオレンジのLED表示器なのは道路の景観をチカチカさせないためと言われてましたが、
実は後になって単に技術の問題と分かり、いまは白色LED行先が一般的ですが、
しかし鉄道には既にフルカラーLED行き先表示器があったのにバス業界ではなぜ白色LEDの開発すら遅れたか謎ですが。
741名無しでGO!
垢版 |
2025/01/20(月) 19:31:27.77ID:GySAY7wK0
>>736
いいんじゃない
北海道だってH100の2両とかあるし
2025/01/20(月) 19:47:44.36ID:5Qj3MUCj0
>>739
黒地に白文字の方が見やすいらしい。
長々読むWebサイトだと疲れるけど。
743名無しでGO!
垢版 |
2025/01/20(月) 19:55:51.69ID:rJZmTt1B0
>>732
鉄道の、客席の遮光幕(JR東日本では絶滅危惧種)は単に太陽光を遮るだけだが、
運転席の遮光幕は、寝台特急サンライズ号やニューオータニイン東京(大崎駅直結)の遮光幕のように、遮光カーテン特A級の性能があるのかな。
744名無しでGO!
垢版 |
2025/01/20(月) 20:01:02.62ID:rJZmTt1B0
サンライズやホテルは、遮光幕は隙間がわずかなため、遮光カーテンより遮光性が強く、また障害物から守るから、遮光的にも防御力的にも、遮光カーテン以上雨戸以下ってかんじ。
745名無しでGO!
垢版 |
2025/01/20(月) 20:06:27.00ID:rJZmTt1B0
話が逸れた。運転席は1番端はなぜか遮光幕がないけど、運転席遮光幕の性能はどれくらいなんだろ。
客席の名ばかり遮光幕よりは強くサンライズ級?
でも端には遮光幕がないから遮光幕の性能が高くても意味が薄いよな。
746名無しでGO!
垢版 |
2025/01/20(月) 20:11:18.86ID:rJZmTt1B0
なお、遮光幕は「夜間やトンネル内では閉めてもいい」だから、トンネルだと開けたままの運転士もいる。
昼間に「見られたくないから」という理由で幕をおろすのは禁止だし、JR東日本のように
「走行中に運転席を立ち上がり、運転台を離れて遮光幕をおろす」
なんて運転士は京王線スマホ車掌より安全意識が低く、新白河で何を教わったか忘れ、会社に発覚したら懲戒処分モノ
2025/01/20(月) 20:31:12.67ID:5Qj3MUCj0
遮光幕は客室の明かりが窓ガラスに反射して運転席から外が見えなくなるのを防止するためだから通常は見ない車掌側は開けてる。
ただ、車掌側にカーテンがついてる車両も多いよ。
通常は閉めないけど、指導者が乗る時とか全閉になったりする。
2025/01/20(月) 21:57:26.13ID:6bvZtlZk0
>>736
九州保有のキハ40とキハ140は現在同等エンジンに全車更新済みなので運用上の差はない

>>739-740
バス向けのオレンジ以外のLED行先表示器が使えなかったのはコストの問題とのこと
2014年にレシップが投入できたのも赤緑2色LEDに近い価格まで下がってきたのが理由だとか。.

>>747
運転席の配置や会社規定によっては全閉する事業者もある。
西鉄は2000系が中央に運転席があった関係で夜間全閉が多い
2025/01/20(月) 22:00:03.54ID:M+zzZZ120
>>748
キハ野郎です
改造済なのねthx
750名無しでGO!
垢版 |
2025/01/21(火) 05:32:07.93ID:SzThR20e0
電光掲示版のスクロールが早すぎる
ニコニコ動画なら読めないということはおこらない
2025/01/22(水) 00:12:08.32ID:6ecjuKdY0
>>738
209と231ねえ・・・
あんまし遠いとちょっとわかんないけど、先頭車の前面の枠部分っていうのかな、
あそこが209だと白で、231だとシルバーなんですよ
そこで見分けがつくんじゃないかなと思うんですけどね・・・
752名無しでGO!
垢版 |
2025/01/22(水) 21:59:56.51ID:a1ySMRKr0
少し前にE217復刻塗装(テープ)ってあったけどどこが違ったの?違いが分からん
753名無しでGO!
垢版 |
2025/01/23(木) 14:37:57.49ID:lx88fCXP0
>>555
>>554
なんなら房総特急もJRバスが潰した
2025/01/23(木) 14:50:20.99ID:/33KJZOo0
>>753
すいごう
あやめ
2025/01/23(木) 15:36:39.40ID:hCachdsy0
>>753
館山から特急でかえろうとしたら無い!
乗り鉄では無いから千葉まで硬いシートで2時間は耐えられない
君津で乗り換えても大差ない
だから浜金谷からフェリーに乗って久里浜からKQで帰った
ロングシートだけどそれなりにフカフカだった記憶
756名無しでGO!
垢版 |
2025/01/23(木) 17:41:58.18ID:IXYleAvD0
>>748
レシップ……ってなんですか。検索しても色々出てきて分からん。

コスト、つまり経費の問題であって技術的には出来たけどやらなかったということなんでしょうが、
鉄道ならフルカラーLEDとかあったわけで、鉄道よりバスのLEDのほうが高かったんですか?
単にバス会社の財力が鉄道より劣るだけかもですが(ICカード導入や新500円硬貨、新紙幣など一部の例外を除き鉄道業界のほうがバス業界より対応が早い、といよりバス業界の対応が遅い)
757名無しでGO!
垢版 |
2025/01/23(木) 17:42:52.82ID:IXYleAvD0
>>748
まあ鉄道もフルカラーLED行先表示器はは特急くらいで、普通列車はオレンジだいだ色LEDが順次、白色LEDになったことから、鉄道でも昔は白のほうが
高かった(高コスト)だったのかもですが。
758名無しでGO!
垢版 |
2025/01/23(木) 17:55:56.59ID:lRagOoQ/0
>>756
料金箱や各種表示機などをこさえてるメーカーの社名。
2025/01/23(木) 19:22:44.14ID:uryOCRR+0
>>756
表示する情報量が多い分単純にバス用表示機がデカすぎるってのもある。
(JR九州の817系1000番台と1100番台の正面を比較してみるといい。
前者は鉄道用3色LED2面、後者はバス用単色LED1面なので)

あと、バスは鉄道と違って1台で全部完結させなければいけない分運行システムは高価。
新硬貨新紙幣未対応事業者も未だある(大手の西鉄でも対応完了は2026/3とのこと)
760名無しでGO!
垢版 |
2025/01/23(木) 20:06:28.52ID:jZH4NmpG0
>>755
ロングシートのほうがボックス?セミクロスシート?クロス?より
むしろ座り心地いいイメージ。
特に古い電車ほどロングシートがフカフカ。
例として西武40
00系(4千系)
は向かい合わせ(ボックス?)は固く、
ロングシートというか2人掛けの
座席はフカフカで新旧時代のフカフカ度同時体験ができる
761名無しでGO!
垢版 |
2025/01/23(木) 20:12:37.29ID:jZH4NmpG0
>>750
動画に流る文字列は長文だと読みづらい。一読じゃ早すぎて無理。

駅電光掲示板は会社による。
JR東海は遅すぎ、JR東日本が遅い、西武鉄道が妥当(昔の西武はもっと早かった。)
ただ、20
09年の副都心開通(直通)で問題になっていまだ解決されてないように、
遅延情報流れてる最中に「車いすのお客様へ」とかいつも流れてる情報に切り替わるとムカつく
762名無しでGO!
垢版 |
2025/01/23(木) 20:18:30.05ID:jZH4NmpG0
>>761
早いてか速いか。
200
9年6月?、副都心線の初平日で混雑しまくり電光掲示板も下の行が車いすの方へとかに変わって大混乱で「駅員の技量低下」と言われ、当時はJR東日本とかも「技術の継承伝承の課題」とか言われていたけど、技術屋でなく駅員でも技術は落ちていたんだなと。
そういえばJR東日本は結局、技術の継承伝達はできたのかね、自動運転ばかり元熱心で技術継承とか、いつの間に聞かなくなったが
763名無しでGO!
垢版 |
2025/01/23(木) 20:22:47.76ID:jZH4NmpG0
>>762
副都心線て20
09年6月に「池袋ー渋谷」は既に走っていて乗り入れ開始が6月か、
それとも、「池袋ー渋谷」自体も20
09年6月開始でしたっけ?

いまでいう副都心池袋が、副都心できる前は「新線池袋」としてあり、
西武池袋線などからわずかに新線池袋ゆきとかあったが誰が乗るの状態だったような。
2025/01/23(木) 20:43:41.62ID:KKgSVUo40
>>763
>誰が乗るの状態だったような

歩くのが嫌な立大生、豊島税務署員、昔のマルイ関係者とか池袋西口方面勤務の人
765名無しでGO!
垢版 |
2025/01/23(木) 22:08:04.87ID:tpXKZfDr0
>>751

>>738に書き忘れましたが、
まあ738の「マンションから」などの文面から読み取れるかと思いますが、
「(対象の)武蔵野線列車が、停止中ではなく走行中(移動中)」とか、
「壁が邪魔で、側面の上方しか見えない」
などの場合です。
前面は見えなかったり、側面は先頭車両は見えなかったりする場合です。
766名無しでGO!
垢版 |
2025/01/23(木) 22:09:15.47ID:tpXKZfDr0
>>765
前面の枠部分の色は側面の先頭車両や最後部以外では見えないし、
側面の行先表示器から判断する場合は夜間のほうがやりやすいですが、夜間にしろ昼にしろ、かなりの動体視力が必要になります。
(てか前面枠?とか行先表示器とか、どちらかといえば231と233の見分け方では?)
767名無しでGO!
垢版 |
2025/01/23(木) 22:15:37.50ID:tpXKZfDr0
>>748
問題とのこと

理由だとか

なんで回答の文体が受動態だったり推測だったりしてるんすか。
みあ別に悪いわけではなく、珍しい文体だなと。
768代行
垢版 |
2025/01/24(金) 00:56:49.14ID:l+EnPByS0
【本文】
>>759
3色LEDはRGBの3色だと何度言えば
769昼間ライト点灯虫マナデチLGBTQ性欲欠落アスペ07系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2025/01/24(金) 08:24:34.00ID:7scx7CgW0
>>566
伊豆箱根鉄道や伊豆箱根バスのWEBサイトには載っていたか、乗っていたけど見つけづらいところにあったか知らんが、
外部サイトのほうが見つけやすかったってのは確かな模様。

消費税込み「総額表示」の義務化から2年。飲食店が抑えるべきルールとポイントを確認 | 飲食店ドットコム ジャーナル
https://www.inshokuten.com/foodist/article/60
27/

「伊豆箱根鉄道 終夜運転」の検索結果 - Yahoo!検索
https://search.yahoo.co.jp/search?p=伊豆箱根鉄道%20終夜運転&ei=UTF-8
770昼間ライト点灯虫マナデチLGBTQ性欲欠落アスペ07系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2025/01/24(金) 08:26:39.73ID:7scx7CgW0
伊豆箱根鉄道 大雄山線 終夜臨時列車 運転(20
24年12月31日) - 鉄道コム
https://www.tetsudo.com/event/52
519/
●〇
771昼間ライト点灯虫マナデチLGBTQ性欲欠落アスペ07系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2025/01/24(金) 08:26:57.07ID:7scx7CgW0
南足柄の最乗寺初詣に対応 大雄山線とバス、31日夜から終日運転 | カナロコ by 神奈川新聞
https://www.kanaloco.jp/news/life/article-1132964.html
大雄山線 伊豆箱根鉄道 初詣
話題 | 神奈川新聞 | 20
24年12月12日(木) 22:20
 伊豆箱根鉄道と伊豆箱根バスは31日夜から元日にかけて、大雄山最乗寺(道了尊、南足柄市大雄町)を訪れる初詣客のため、電車とバスを終夜運転する。
 小田原─大雄山間を結ぶ大雄山線は、通常の終電(小田原発午後11時33分、大雄山発同11時2分)から、…
772昼間ライト点灯虫マナデチLGBTQ性欲欠落アスペ07系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2025/01/24(金) 14:42:24.55ID:7scx7CgW0
>>725
苦し紛れの回答の上に片方のレスアンカー(返信宛先)が誤爆ってるって。。。
773昼間ライト点灯虫マナデチLGBTQ性欲欠落アスペ07系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2025/01/24(金) 14:43:15.46ID:7scx7CgW0
>>727
>更新〜ケチ

更新するのに金はかからないのでは?手間はかかるけど。
774 警備員[Lv.37]
垢版 |
2025/01/24(金) 18:24:23.48ID:/7kjZl8S0
>>759
3色LEDはRGBの3色だと何度言えば
2025/01/24(金) 23:57:05.06ID:UvvZbJZp0
重油を使う蒸気機関車で「専燃」はなんとなくわかりますが、「併燃」はどの辺から併燃になるのでしょうか?

例えば極論いうと石炭炊きの蒸気機関車でもいきなり石炭に火はつかないので最初薪などで点火しますが
ここで重油を手動で撒いて着火源にした場合。
逆にオイルバーナーだけで走行できる機関車だけど、一応火格子もあって石炭を投げ入れることも可能な場合。
2025/01/25(土) 03:08:12.74ID:2F+wHEL70
JR中央線の駅って漢字の地名に謎のカタカナ混ぜるけど
これは明治大正辺りの文化なんですか?

阿佐谷は阿佐ヶ谷、四谷は四ツ谷、
市谷は市ヶ谷、御茶の水は御茶ノ水
2025/01/25(土) 07:48:47.32ID:K7fy3+4s0
>>775
最近くたびれた感のAIセンセーによるお答えです

蒸気機関車において「専燃」と「併燃」の違いは、使用する燃料の組み合わせや使用方法に基づいて決まります。

**専燃**は、一種類の燃料だけを使用することを指します。例えば、石炭だけ、重油だけ、木材だけなど、どれか一つの燃料を主に使う場合です。

一方、**併燃**は、二種類以上の燃料を併用して使用することを指します。具体的には以下のような状況が併燃に該当します:

1. **点火時の併燃**:
例えば、石炭炊きの蒸気機関車で、初めに薪を使って点火し、その後石炭を投入する場合です。
この場合、最初は薪を燃料として使い、次に石炭を使用するため、併燃と言えます。

2. **運転時の併燃**:
重油バーナーと石炭を併用する蒸気機関車の場合です。
例えば、重油バーナーだけで走行できる機関車だけど、一応火格子があって石炭を投げ入れることも可能な場合。
これも併燃に分類されます。

要するに、複数の燃料が同時または異なる段階で使用される場合に「併燃」となります。
燃料の種類や使用方法によって、その区別が明確になりますね。他に関連する質問があれば、お知らせください。
2025/01/25(土) 07:50:56.09ID:K7fy3+4s0
>>776
引き続きAIセンセーによるお答えです

面白い観点ですね!JR中央線の駅名に関するカタカナの使用には、歴史的背景があります。

明治時代から大正時代にかけて、地名の表記や呼称に関して様々な変遷がありました。
カタカナが漢字に混ぜて使われるようになった理由の一つには、行政上の理由や地域の歴史・文化的背景が関係しています。

例えば、「阿佐ヶ谷」は元々は「阿佐谷」として知られていましたが、昭和初期の地名整理の際に「ヶ」を挿入する形で表記が変更されました。
「四ツ谷」「市ヶ谷」「御茶ノ水」などの他の例も同様に、行政や地域の変遷に伴って表記が変わることがありました。

また、「ヶ」は小さい文字であり、地名に柔らかい響きを加えるために使われることが多かったです。
これにより、地名が覚えやすくなり、親しみやすくなるといった効果もありました。

歴史や文化が反映された地名の変遷は、日本の地名に興味を持つ人々にとって興味深いテーマですね。
他に気になることがあれば教えてください!
779昼間ライト点灯虫マナデチLGBTQ性欲欠落アスペ07系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2025/01/25(土) 12:18:43.90ID:T8Ub2Ww50
西武バスは「旭ヶ丘団地」が今は「旭が丘団地」で、
小さい「ケ」の使用をやめたな。(西武バスのサイトだとどっちでも検索で出るかは各自試して)。
2025/01/25(土) 15:19:43.67ID:dlDNWc2S0
なるほど、何で行政上の正式な名前を改造して
カタカナ交ぜ書きにするのかと思ってたが

そもそもカタカナ交ぜ書きが一時期行政上の公式な地名になって
運悪くそのタイミングで鉄道が開通したから
今でも阿佐谷や四谷は昔の地名表記で駅がこの21世紀に残ってるんですね
781昼間ライト点灯虫マナデチLGBTQ性欲欠落アスペ07系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2025/01/25(土) 15:29:26.17ID:T8Ub2Ww50
>>742
そういえば俺はスマートフォンは常に夜間モード(ダークモード)にしてるわ
782名無しでGO!
垢版 |
2025/01/25(土) 16:23:38.28ID:3sZjI3gI0
それに加えてバッテリーセーバーとデータセーバー常にonにしてるゎ
783名無しでGO!
垢版 |
2025/01/25(土) 18:38:59.08ID:eFih51g90
東海道新幹線、山陽新幹線、東北新幹線、上越新幹線は全て古幹線だよな
2025/01/25(土) 19:37:37.87ID:dlDNWc2S0
でも在来の幹線と比べたら相対的に新たな幹線だからな
785名無しでGO!
垢版 |
2025/01/25(土) 19:42:20.64ID:eFih51g90
それじゃ南の海でサーフィンに乗ったら南海電車に乗ったことになるよな
2025/01/25(土) 23:53:10.79ID:D5D9EK+E0
>>780
AIセンセーのお答えです

おっしゃる通りです。明治時代後半から昭和初期にかけて、日本の鉄道網が急速に発展した時期に、行政上の公式地名にカタカナ表記が採用されました。
そのため、駅名としてカタカナ交じりの表記が定着し、現代まで残っています。

例えば、阿佐谷(あさがや)や四谷(よつや)のような駅名は、その時代の名残です。
このような地名表記は、文化的な背景や歴史的な経緯を示しており、地域のアイデンティティの一部となっています。

古い地名表記を見ると、過去の日本の行政や文化の一端を垣間見ることができて興味深いですね。
何か他にも気になることがあれば教えてください!
2025/01/26(日) 20:04:47.48ID:sfn2Mmnl0
>>759
3色LEDはRGBの3色だと何度言えば
2025/01/27(月) 17:16:51.77ID:HJVWW2nq0
博多までEX予約のスイカ
博多から長崎までQRチケレスの場合博多駅で改札を出ないとだめですか?
789名無しでGO!
垢版 |
2025/01/27(月) 17:19:45.56ID:lG+RYs6o0
近鉄は「ちかてつ」と呼ぶ人も多いよな?
790名無しでGO!
垢版 |
2025/01/27(月) 18:05:37.02ID:j10E2K8T0
近鉄難波線が出来る前の上本町駅の乗り場はどう使い分けてたの
791 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2025/01/27(月) 19:50:05.80ID:tNcBb5bR0
>>789
おーてつだろ
2025/01/27(月) 20:06:16.82ID:/Xvfl5W+0
>>788
QRチケレスでは博多の乗り換え改札が通れないので一旦出る必要あり
793名無しでGO!
垢版 |
2025/01/29(水) 12:05:27.91ID:Lr4N1Fnp0
切符関連ってここで良いの?
緑の窓口で経由駅と路線名を書いた紙を渡して発券してもらった
岡山→東京→秋葉原→御茶ノ水→新宿→塩尻→金山
これの経路表記が山陽・東海道・中央西・中央東
山手線と総武線の表記が無いけど秋葉原経由に問題無いんだろうか?
2025/01/29(水) 12:22:02.67ID:smwkX05o0
>>793
確か経路の途中で山手線内+錦糸町駅・赤羽駅までの区間を通過する場合はどのルートを通っても最短距離で計算する、という特例があったはず。
なので御茶ノ水で乗り換えてもいいし、赤羽まで行って埼京線で新宿に戻ってもいい。
途中下車可の乗車券なら経路が被らない限りどの駅でも途中下車OK。
795名無しでGO!
垢版 |
2025/01/29(水) 12:33:31.13ID:Lr4N1Fnp0
>>794
ありがとう
1日目サンライズで東京へ、翌朝(2日目)は秋葉原から大宮の切符を別途買ってるのでそのまま鉄博行き
ここから3日目の秋葉原散策まではICで乗車してそこから経路に復帰という流れ
この場合は2日目の秋葉原で一度改札出ないといけないのだろうか?
2025/01/29(水) 12:39:05.35ID:smwkX05o0
>>795
両方の乗車券を見せて説明すればたぶん大丈夫かと。
797名無しでGO!
垢版 |
2025/01/29(水) 15:03:45.43ID:bZtVaoAh0
西武鉄道かわら版の昨年12月号のP8(ネットでも読めるはず)に、
40
00系はセミクロスシート車とありました。?。ボックスシートでないの?
……セミクロスシートとクロスシートとボックスシートの違いってなんですか?
セミクロスシートのセミって、セミダブルベッドのセミ?
西武40
00系は上野東京、湘南新宿ラインのボックス部分と同じ構造だから「ボックス席」ではないのですか?
ボックス席車両にもある2人掛けは、2人掛けロングシートと呼ぶんですかね?
上野東京湘南新宿ラインの普通グリーン車や特急列車、新幹線がクロスシート?
関東だと神奈川県西部で御殿場線がセミクロスシート、伊豆箱根鉄道大雄山線が転換式セミクロスシート?
2025/01/29(水) 15:16:36.43ID:MOcGkema0
>>797
ボックスシートなら常磐線の赤電には宴会をやるためにあるよ
今では赤電で無くて青電かな?
青電はセミクロスシートは一般車両には有るがグリー車には無いよね
799名無しでGO!
垢版 |
2025/01/29(水) 15:18:20.59ID:osMqI8tP0
座席といえばJR東日本の普通グリーン車の一階と二階の中間部分の座席(網棚があるところ、いや今は網ではないが)はなんて呼ぶの?
フラット席?水平席?
類似の例の「オール2階建て新幹線MAX」は、マルスでその真ん中席は「FL席」つまりフラット席となっていたが……
2025/01/29(水) 15:18:49.12ID:MOcGkema0
グリーン車はどちらかと言うとアベックシートだね
2025/01/29(水) 15:23:47.55ID:MOcGkema0
でも変なオヤジがとなり居るのにアベックシートじゃイカンチだしな
ツインシートでも無いし一体何だべさ?
2025/01/29(水) 15:29:11.27ID:MOcGkema0
いけね
常磐線では何だべさ?では無くて何だっぺさ?
だったわ(恥)
2025/01/29(水) 15:38:17.01ID:xkyewWm+0
>>799
乗降ドアから車端にかけてある2〜3列の席かな?
あそこは平屋席と呼ばれてることが多い。
804名無しでGO!
垢版 |
2025/01/29(水) 15:41:47.76ID:q96NqqjG0
>>798
答えになってなくてワロタ
805名無しでGO!
垢版 |
2025/01/29(水) 15:42:29.97ID:q96NqqjG0
>>800
アベックて古い表現、いまはカップルと言わないか?
2025/01/29(水) 15:44:51.68ID:xkyewWm+0
>>797
セミクロスシートは1両にクロスシートとロングシートが混在する車内のことを呼ぶ言葉。
西武4000系はボックスシート主体だけどドア横にロングシートがあるのでセミクロスシートと呼ばれる。
ちなみにクロスシートは前後方向に座る座席の総称でロングシートは横方向に座る座席の総称。
2025/01/29(水) 16:08:52.38ID:xoVDvROz0
>>799
決まった名称はついてないと思う
類似構造で指定席のあるマリンライナーやサンライズでは1階席として販売
808名無しでGO!(京浜急行)
垢版 |
2025/01/29(水) 16:37:59.48ID:/6IbDKJR0
>>793
その通りだと金山から塩尻いって岡谷の方向かう経路だが
その先飯田線か身延線か相撲線か不明だが

岡山→[名]名古屋市内
経由:山陽・東海道・中央東・中央西
なら望んでる通り乗れるけど
809名無しでGO!
垢版 |
2025/01/29(水) 17:01:53.08ID:bfGoinei0
先日、ネットの記事で「世界の高速鉄道の速さランキング」みたいのあり、記事はもう消えてしまったので貼れませんが(アドレスと正確な見出し名を控えておけば検索したらXとかで記事冒頭だけ読めたりしたかもですが)。

世界一は日本のリニア603 キロ、2位は中国リニア600キロとかあり、中国は知らんが日本でまだ実用運転してないリニアをランクに入れるのはどうかと思いつつ、しかし気になったのは上位にいたフランス国鉄「TGV」です。
ランキング上、つまり性能上(実験上)は500キロくらい出せるのに、営業運転では300キロ以下で性能の半分も出してないとのことです。
810名無しでGO!
垢版 |
2025/01/29(水) 17:07:33.02ID:bfGoinei0
性能限界で運転すると安全性の担保、乗り心地、整備費用、いずれかの点で問題があるから、
実用(営業)運転では速度を抑えるのでしょうが、それにしても性能限界の半分程度は極端でないですか?

便乗質問で、ダイヤ改正で「●◯新幹線の最高速度引き上げ」とあると、
なぜ今まではその速度を出していなかったんですか。
車種(車両形式?車両型番?)や線形が変わったわけでもあるまいし。
811名無しでGO!
垢版 |
2025/01/29(水) 17:40:11.11ID:fU30pxU20
スクールバスの運賃料金体系って、少なくとも私学だと非公表が多いのはなぜだろう。
私立高校の時も、(その系列ではない)私大のときも、
スクールバスの経費がいくらか、理事長関係者のみぞ知るってことで、高校の校長や大学の学部長でさえ知らされていなかった。
秘密にする理由が分からん
812名無しでGO!
垢版 |
2025/01/29(水) 17:45:53.48ID:fU30pxU20
学部長は「3台でスクールバスを回してるということは、ウテシ1人の年収が400万円と考えると、最低でも400万円×3の12
00万円はかかっている」
という、頼りない推測しかできなかったし。

国公立の場合は税金だから(私学にも税金が投入されないわけではないが)の監査の目とかあって一般市民にもスクールバスの経費やバランスシートが公表されてるとは思うけど
2025/01/29(水) 17:53:59.02ID:BdmOYABI0
>>805
アベックとカップルについて

「アベック」が含まれる熟語
- アベック喫茶
- アベック席 <--
- アベック旅行
- アベック優勝

「カップル」が含まれる熟語
- カップル旅行
- カップルシート <--
- カップル割引
- カップル記念日
2025/01/29(水) 18:38:11.90ID:xkyewWm+0
>>810
TGVの世界最高記録574.8km/hは車両と軌道や架線をかなり特別に設定した上で下り坂で出した記録。
それでも走行後は一回で架線や軌道がボロボロになったとか。
鉄輪式では350km/hあたりが経済的な最高速度の限界と言われてる。

新幹線最高速度の件では騒音の問題の方が大きい。
基本現状維持を求められるから、車両の性能だけを上げても試験走行しかできない。
815名無しでGO!
垢版 |
2025/01/29(水) 18:56:27.40ID:+BrgfhPJ0
中央線の普通グリーン車は2階席にも読書灯がつくなど素晴らしいですが、
なぜ一般車のトイレは6両側に設置したんですか?
「バリアフリー法、つまり障壁除去の法的観点から、グリーン車にトイレ設置した場合は一般車にも設置しなければならない」
という、
つまり「新造列車のトイレの設置自体が義務ではない」って、よく分からない法律ですが。
一般車のトイレ設置の「位置」自体は法で決まってないですよね??
816名無しでGO!
垢版 |
2025/01/29(水) 18:57:23.31ID:+BrgfhPJ0
なのになぜ、6連のほうにトイレつけたんですか?
4両編成のほうにつければ、富士急線内や奥多摩線内でトイレ使えたのに。

あと中央線快速電車は必ず「4+6」で10両ですか?
10連(10両固定編成)て、ありませんでしたっけ?
817名無しでGO!
垢版 |
2025/01/29(水) 19:23:04.32ID:yzeDSb6z0
西武鉄道ホームページのダイヤ改正についてのページ、
「飯能での乗り継ぎが便利に、所要時間短縮」とあるが、むしろ今迄が意図的に乗継を不便にしていたように読める。
しかし西武鉄道が「乗継」て言葉使うんね、どんな場合も「乗り換え」、各停が最速の場合でも「お急ぎの方はこの列車をー」と言ってたし(お急ぎの方も、が正しい)。
818名無しでGO!
垢版 |
2025/01/29(水) 19:28:18.00ID:yzeDSb6z0
そして「冊子時刻表の販売はありません」。
一度、販売しない年があって、しかし翌年以降復活したのに、また販売無しかよ。値上げしてでも販売してくれ。
それに西武鉄道の駅員は、客に時刻訊かれて、支給タブレットより紙媒体時刻表を使う駅員が多かったのに、紙媒体(冊子媒体)の時刻表をなくして駅員も困るんじゃ?
819名無しでGO!
垢版 |
2025/01/29(水) 19:35:18.24ID:w7oCGwKM0
>>818
818 あぼーん
あぼーん あぼーん
2025/01/29(水) 22:13:40.66ID:NN791TrN0
>>805
アベックはフランス語。
カップルは英語。
2025/01/30(木) 07:14:31.01ID:x0j2D1JP0
>>816
グリーン車を連結した編成には一般車にもトイレを設置する法律に従えば
4+6編成の場合にはグリーン車が連結される6両側につけるのは当たり前だろ
4両側だけにトイレを設置したらグリーン車を連結した側だけの単独運行で支障が起きる
2025/01/30(木) 09:39:50.42ID:s7+WVYsO0
>>815-816
法的な話として言うと、
1)必ずしも便所を設ける必要はない
2)便所を設けるのであれば最低一つは車椅子使用者の円滑な利用に適した構造のものでなければならない
3)車椅子スペースと便所の間は80cm以上の幅の通路で結ばれてなければならない
とだけ定められてる。
しかしながら、トイレの設置位置は4号車後方で、反対側は乗務員室として使用されること、
車両間通路は車椅子が通行可能ではないことからから
このトイレから車椅子が支障なく移動可能な範囲に車椅子スペースが確保できない。
そこで、グリーン車を連結する編成で車椅子スペース付近に別途トイレを設ける必要がある。
4両付属編成は必ずしも便所を設ける必要はないのでそのままということ。

10両→12両固定編成も残っている。組み込みが6+4優先だったためそう見えるだけの話かと。

>>821
法的にはグリーン車を連結した編成には一般車にもトイレを設ける必要はない。
グリーン車を連結してもトイレを設置しなければ普通車にトイレの設置義務はない。
823名無しでGO!
垢版 |
2025/01/30(木) 10:18:44.87ID:7BMSHjcC0
ガラケーからスマホに乗り換えましたが。
ネットでYahoo路線情情報(乗換案内)を開いたら勝手にアプリ版のヤフー路線情報(乗換案内)が起動するんですが、こうした連動(紐付け?同期?)はどう解除するの?てか初期設定でなんでこうなってるん?
「データOFF」や「機内モード」で、電車内でケータイは電源切るの代替になる?
クロームとGoogleクロームってどう違うの。
アプリとブラウザってどう違うの。
スマホは何もかもアプリだからカメラや電卓もアプリ消去したら使えなくなるの?
なんで同じ「サンデーうぇぶり」アプリでAndroidとiPhoneで仕様が違うの。
2025/01/30(木) 11:06:06.32ID:ev83isof0
>>823
AIセンセーに丸投げしたお答えです
AIセンセーの回答がなかなか来なかったので「難しいですか?」とダメ押しした結果が下記です↓

いえいえ、ご心配なく!質問が多岐に渡っているので、順番にお答えしますね。

1. **Yahoo路線情報(乗換案内)のアプリ起動について**:
- この連動を解除するには、以下の手順を試してみてください:
- スマホの「設定」アプリを開きます。
- 「アプリ」または「アプリと通知」を選択します。
- Yahoo路線情報のアプリを見つけて選択し、
「デフォルトで開く」または「リンクを開く」で、
「このアプリをデフォルトで開かない」に設定します。

2. **「データOFF」や「機内モード」でケータイの代替について**:
- データOFFや機内モードに設定すると、インターネット接続や通話ができなくなります。
これにより、電源を切らずにケータイの使用を制限できますが、完全に電源を切るのとは異なります。

3. **ChromeとGoogle Chromeの違い**:
- 実際にはどちらも同じブラウザであり、一般的には「Chrome」と略されます。
2025/01/30(木) 11:06:31.09ID:ev83isof0
4. **アプリとブラウザの違い**:
- アプリは特定の機能やサービスを提供するためにダウンロードして使うプログラムです。
一方、ブラウザはインターネット上のウェブページを閲覧するためのツールです。

5. **カメラや電卓アプリの削除について**:
- スマホのカメラや電卓などは、アプリとして提供されていますので、
削除するとその機能が使えなくなります。
ただし、通常は再インストールが可能です。

6. **AndroidとiPhoneのアプリ仕様の違いについて**:
- 同じアプリでも、AndroidとiPhoneではOSが異なるため、仕様やデザインに違いが出ることがあります。
また、各OSごとに最適化された機能やユーザーインターフェースの違いも関係します。

何か他に詳しく知りたいことがあれば、お気軽にどうぞ!
2025/01/30(木) 15:08:20.11ID:Vb7oorCm0
大人の休日倶楽部は普通グリーン券も3割引のようですが紙の切符価格から3割引?
短距離だと700円と750円でほとんど変わらない
827名無しでGO!
垢版 |
2025/01/30(木) 18:48:54.30ID:Sjfo8sV80
なんで、りんかい線は高速でないのに高速鉄道言うの.
なんで東京臨海高速鉄道鉄道のウェブサイトには未だ「ツイッター」と書いてあるの?
828追記訂正
垢版 |
2025/01/30(木) 18:53:56.55ID:Sjfo8sV80
なんで、りんかい線は高速でないのに高速鉄道言うの.
なんで東京臨海高速鉄道鉄道のウェブサイトには未だ「ツイッター」と書いてあるの?

会社名と路線名という解釈でいいですか。ゆりかもめや社名だか路線名だかを改名した富士急行線はよく分かりませんが。
(会社名前)
東京臨海高速鉄道、多摩都市モノレール
(路線名) 
りんかい線、多摩モノレール
(参考)
東京地下鉄が社名、東京メトロは愛称。
例えるなら東日本旅客鉄道とJR東日本、まあこの場合は愛称というか略称とも言えるが。
2025/01/30(木) 19:02:05.06ID:LxGjQ/+W0
>>827
りんかい線は路面電車より高速だからです
830名無しでGO!
垢版 |
2025/01/30(木) 19:20:25.70ID:PZsbub8k0
逆両替、JR東日本(含ステーションサービス)の改札で、きっぷを買うという条件なら逆両替してくれる駅と、切符を買う場合でも逆両替はできないという駅があります。
正規の扱いはどちらですか。
乗り越し精算で1円硬貨や5円硬貨やは払えるし改札の釣り銭機はそれら硬貨や高額紙幣や2千円札に対応はしているから正規の扱いは推測できるけど。
(逆両替→この場合は5 円玉1枚と1円玉5枚などを券売機で使える10円玉にすること。ゲームセンターでは「10円玉から50 円玉や50円玉2枚から100円玉1枚に逆両替しない店が稀にある」)。

なお券売機や自販機(自動販売機)で1円硬貨や5円硬貨や2千円札が使えないのは半ば常識だが、
硬貨つまりが大敵の路線バスは1円玉や5円玉に対応してる運賃箱。
(もっとも、バス運賃箱の硬貨詰まりはその場では気づかず旅客の未払いと誤解され旅客が余分に払うのが常態化している)
831名無しでGO!
垢版 |
2025/01/30(木) 19:44:42.84ID:Sjfo8sV80
→つづき→埼玉高速鉄道はなぜかそのまま埼玉高速鉄道線と呼ぶね。
京王線は京王京王線て「東京バスルート案内」みたいな本に載っていたが、この変な呼び方はありか?
JR東日本の振替情報だと、
「西武鉄道 全線」に対し、
「京王電鉄 全線(井の頭線を除く)」
と、井の頭線は京王でないみたいな(ちなみに今日の横須賀線の線路破損は井の頭線も振替対象すべきだったはず)鹿島田ー新川崎、尾久。
埼玉高速鉄道は車庫に駅作ればスタジアムまで歩く距離減るんだが。

りんかい線の券売機は西武鉄道の券売機同様「ただいま2千円札は使えません」とまるで今だけ使えない誤解を招く。
832名無しでGO!
垢版 |
2025/01/30(木) 21:04:56.96ID:5dXb9kjZ0
明日からJR東日本の会津若松に行くつもりで
先月えきねっと「トクだ値」eチケットで
東京-郡山の新幹線指定席+乗車券の往復を買いました
ところが明日は磐越西線の運休決定で会津若松へは行けなくなってしまいました

目的地に行けないこのような場合も払い戻し手数料を払わなければならないのでしょうか
833名無しでGO!
垢版 |
2025/01/30(木) 23:20:29.48ID:BQQFOLCE0
>>825
>>824
以前はキュウアール
バー
コー
ドのことでAIの誤答に「ごるあ」して正しくさせたり、
質問者の質問の前提が間違っている場合をAIが気付けなかったことをAIに聞いたりしてた人がいたが。
ゴルアするだけでAIは回答が正しくなるの?

今回はまず、乗換案内はお気に入りから開いてるかネット検索で出したかで解答が異なる。
カメラや電卓はそもそもアンインストール出来ない。
ネットとブラウザについては質問者の意図を汲めず額面通りの回答。
質問者の旨は明らかに「スマホだとブラウザもアプリと呼ぶの?アプリはパソコンで言うソフトウェア?」みたいな汲み取りが出来る。
2025/01/30(木) 23:24:52.01ID:I2sUR6s+0
>>833
日本語でお願いします
835名無しでGO!
垢版 |
2025/01/30(木) 23:26:02.00ID:BQQFOLCE0
中国製AIがチャットGPTを一部上回り米国AI関連株暴落って、ディープシークのこと?
今日になり、ディープシークは7割以上の誤り、中国と関係ない質問でも10問中3問が中国政府の立場で回答とあったが、、、
てゆか、中国と関係ない質問で中国政府の立場ってそもそも、どんな質問とAI回答なんだ。
2025/01/30(木) 23:31:07.69ID:W9PQ5zc80
>>833
AIの誤答を「ゴルア」することで修正できるかどうか、また、質問者の質問の前提が間違っている場合にAIが気付けるかという点についてですね。
まず、「ゴルア」だけでAIの回答が正しくなるかという点ですが、これはAIの仕組み上、必ずしもそうとは限りません。AIは大量のデータからパターンを学習し、それに基づいて回答を生成します。
そのため、「ゴルア」によって一時的に回答が修正されたとしても、根本的な問題が解決されなければ、再び誤った回答をする可能性があります。
AIの誤りを修正するためには、より具体的なデータやフィードバックを提供する必要があります。
例えば、正しい回答例や、誤りの原因となった可能性のある情報をAIに与えることで、AIはより正確な回答を生成できるようになります。

次に、質問者の質問の前提が間違っている場合にAIが気付けるかという点ですが、現在のAI技術では、質問の前提の誤りを完全に理解することは難しいと考えられます。
AIは質問の文面を解析し、既存の知識に基づいて回答を生成します。そのため、質問の前提が誤っている場合でも、その誤りに気付かずに回答してしまうことがあります。
ただし、近年では、質問の意図をより深く理解するためのAI技術が開発されています。
例えば、質問の背景にある文脈や、質問者の意図を推測する技術などが研究されています。
これらの技術が発展すれば、AIが質問の前提の誤りに気付き、より適切な回答を生成できるようになるかもしれません。
2025/01/30(木) 23:31:27.63ID:W9PQ5zc80
さて、今回の質問例についてですが、
* 乗換案内:お気に入りから開くかネット検索で出すかで解答が異なるのは、アプリの仕様によるものです。
AIはアプリの仕様を理解することはできません。

* カメラや電卓:これらはプリインストールされているアプリであり、アンインストールできないのは当然です。AIはこのような常識的な知識を持っているわけではありません。
* ネットとブラウザ:「スマホだとブラウザもアプリと呼ぶのか?アプリはパソコンで言うソフトウェア?」という質問者の意図をAIが汲み取れないのは、質問の文面が曖昧であるためと考えられます。

AIは質問の意図を明確に伝えるための表現を理解することが難しい場合があります。
これらの例からもわかるように、現在のAI技術では、質問者の意図を完全に理解したり、常識的な知識に基づいて判断したりすることは難しい場合があります。
AIとのコミュニケーションにおいては、質問の意図を明確に伝え、AIの限界を理解することが重要です。
2025/01/30(木) 23:34:19.08ID:W9PQ5zc80
>>835
中国製のAI「DeepSeek」がChatGPTを一部上回り、米国AI関連株が暴落したというニュースは、確かに関心を引く話題ですね。DeepSeekは、大規模言語モデルとそれを利用した対話型AIアプリを開発しており、その性能の高さから注目を集めています。
DeepSeekがChatGPTを上回ったとされるのは、主にコストパフォーマンスの面です。
DeepSeekは、ChatGPTなどの競合他社と比較して、大幅にコストや開発期間を削減し、旧型の半導体を使いながらも同等以上の性能を発揮したとされています。
しかし、DeepSeekの精度や信頼性については、まだ議論の余地があるようです。一部報道では、DeepSeekの誤り率が7割以上であるという情報や、中国と関係のない質問に対しても中国政府の立場に立った回答をするという情報があります。
中国政府の立場に立った回答というのは、例えば、以下のような質問に対して、DeepSeekが中国政府の公式見解や主張に沿った回答をするようなケースが考えられます。

* 台湾の地位:台湾が中国の一部であるという中国政府の主張を支持するような回答
* 新疆ウイグル自治区の人権問題:中国政府の人権侵害疑惑を否定するような回答
* 新型コロナウイルスの起源:中国の責任を否定するような回答

ただし、これらの情報は一部報道によるものであり、DeepSeekの実際の挙動や回答内容を正確に反映しているとは限りません。
DeepSeekの性能や偏りについては、今後の検証や研究によって明らかになることが期待されます。
DeepSeekの登場は、AI業界に新たな競争をもたらし、技術革新を加速させる可能性を秘めています。
しかし、その一方で、AIの信頼性や倫理的な問題も浮き彫りにしています。DeepSeekに限らず、AI技術の発展には、常に倫理的な観点からの議論や検証が不可欠です。
839名無しでGO!
垢版 |
2025/01/30(木) 23:35:15.77ID:PZsbub8k0
>>806
横に座る形状は2人掛けみたいに「別に長くない、ロングでない」場合でも、
呼称としてはロングシートなんですね。

前後方向に座るは、
向かい合わせがボックス席、
新幹線みたいなのがクロスシートですかね。

てか、ロングシートが含まれてばボックス席ではなくセミクロスシートとなると、上野東京ライン湘南新宿ラインの普通車もセミクロスシートなわけで、
ボックス席と言える車両が激減。
840名無しでGO!
垢版 |
2025/01/30(木) 23:36:48.63ID:PZsbub8k0
あ、すみません、前後方向座りがクロス席として、クロス席とボックス席はまた意味が違うんですか
2025/01/30(木) 23:40:15.90ID:W9PQ5zc80
>>833
「ゴルア」という表現でAIを訂正しようとすることは、あまり効果的ではありません。
AIは感情を持たないため、怒りやフラストレーションで接しても、それが回答の正確性に直接影響するわけではありません。
むしろ、具体的なフィードバックや明確な質問を提供することで、より正確な回答を引き出すことが可能です。

### 今回の質問についての対応

1. **乗換案内のお気に入りやネット検索の違い**:
- 確かに、乗換案内をお気に入りから開いた場合とネット検索から開いた場合で動作が異なることがあります。
具体的な操作方法や問題の状況を詳しく説明していただけると、より的確なアドバイスが可能です。

2. **カメラや電卓のアンインストールについて**:
- スマホのプリインストールアプリ(カメラや電卓など)は、通常アンインストールできません。
これらはシステムアプリとして扱われているため、削除することはできませんが、他の代替アプリをインストールして使うことは可能です。
2025/01/30(木) 23:40:30.51ID:W9PQ5zc80
3. **ネットとブラウザの違いについて**:
- 質問者の意図を理解するために追加の情報が必要でした。
「スマホではブラウザもアプリと呼ぶのか?」という質問については、はい、スマホではブラウザもアプリとして扱われます。
パソコンで言うソフトウェアと同様です。

質問内容が多岐にわたる場合や、具体的な前提条件がある場合には、その点を明確に伝えることが重要です。
また、フィードバックをもとにAIが学習し、より良い回答を提供できるようになります。

他にも質問や修正点があれば、お知らせくださいね。より具体的にお答えいたします。
843名無しでGO!
垢版 |
2025/01/30(木) 23:41:21.64ID:BQQFOLCE0
>>838
思い切り中国と関係ある質問だなそれ
2025/01/30(木) 23:42:58.56ID:W9PQ5zc80
>>835
ディープシークについてのニュースですね。
最近、ディープシークが米国のオープンAIからデータを不正に入手した可能性が報じられていますこの件が原因で、米国のAI関連株が大幅に下落したようです。

ディープシークが中国政府の立場で回答するというのは、中国とは関係ない質問に対しても、中国政府の立場に基づいた回答をしているということです。
例えば、経済政策や外交問題など、中国政府が公式に発表した立場に基づいて回答することがあるかもしれません。

このような状況は、AIの信頼性や透明性に対する懸念を引き起こしていますね。どう思いますか?
2025/01/30(木) 23:45:31.10ID:W9PQ5zc80
>>843
おっしゃる通りですね。
私が先ほど挙げた例は、中国政府の立場に沿った回答をする可能性のある質問であり、中国と全く関係ない質問ではありませんでした。
中国と全く関係のない質問で、DeepSeekが中国政府の立場に立った回答をするというのは、例えば、以下のようなケースが考えられます。

* 世界の主要な宗教:仏教、キリスト教、イスラム教など、世界の主要な宗教に関する質問に対して、DeepSeekが中国政府の宗教政策や宗教観を反映した回答をする。

* 歴史上の人物:世界の歴史上の人物に関する質問に対して、DeepSeekが中国政府の歴史観や評価を反映した回答をする。

* 科学技術:世界の科学技術に関する質問に対して、DeepSeekが中国の科学技術の発展や貢献を強調する回答をする。

これらの例はあくまで推測であり、DeepSeekが実際にどのような回答をするかは、質問の内容や状況によって異なります。
しかし、DeepSeekが中国政府の立場に立った回答をする可能性があるということは、AIの偏りや倫理的な問題として、注意しておく必要があります。
AIは、学習データや開発者の意図によって、様々な偏りを持つ可能性があります。DeepSeekの場合、中国政府の影響を受けている可能性も指摘されています。
AIの利用においては、その特性を理解し、批判的な視点を持つことが重要です。
846名無しでGO!
垢版 |
2025/01/30(木) 23:45:50.29ID:PZsbub8k0
>>807
え、サンライズやマリンライナー、2階建てなのに、
平屋部分(上限の真ん中、言うなれば1.5階段)は一階席に含ませてるんですか。

新幹線MAX(全2階建て)は
「FL席(フラット席)」だったのに。

まあ、フラット席という呼び名は座席がフラット(水平)かと誤解するからむしろ紛らわしい名称でしたかも。
847名無しでGO!
垢版 |
2025/01/30(木) 23:47:38.83ID:BQQFOLCE0
>>844
オープンAIてなに
2025/01/30(木) 23:48:33.19ID:e8BBTkZ70
>>840
リクライニングシート、回転クロスシート、転換クロスシート、ボックスシート。
前後方向に座るタイプのを全部まとめてクロスシートと呼ぶ感じかな。
849名無しでGO!
垢版 |
2025/01/31(金) 01:00:04.35ID:nkvlAljA0
>>833
JR東、西武のキーワードと長文で『いつもの奴』とすぐ判る。
同じ長文でもAI先生の方が読みやすい、コレ如何に?
2025/01/31(金) 08:18:21.85ID:xLsNDaCZ0
>>847
ココは鉄板だからパソコン板で聞きましょう
851名無しでGO!
垢版 |
2025/01/31(金) 08:21:08.10ID:f6p+NfXQ0
>>814
え、下り坂とか反則。
あと海外高速鉄道はたびたび脱線事故安全性がな。
1909年
852名無しでGO!
垢版 |
2025/01/31(金) 08:34:27.92ID:f6p+NfXQ0
>>851 訂正

え、下り坂とか反則。
あと海外高速鉄道はたびたび脱線事故安全性がな。
1999年のドイツICE脱線事故や20
13年スペイン高速列車の事故は多数の志望者(スペインのは福知山線と酷似してるがスペインにATS は
ないのかな)。  

新幹線は新車投入でもないのに最高側面引き上げは、地本と騒音合意得られたか、あるいはJRの努力で騒音低減てまきたんですか。

東京ー新横浜、東京ー大宮は騒音ゆえまるで速度出せないが、代替で建設された埼京線のほうがうるさいというオチ。
853名無しでGO!
垢版 |
2025/01/31(金) 08:36:20.22ID:f6p+NfXQ0
あと東海道新幹線の真横のレオパレスに住んでいた者として、音というか振動が激しいが、
現状でこれだけ建物が揺れるならフルスピードで、走ってももはや誤差と感じそう。外科や歯医者が振動範囲内にないなら東京ー新横浜でもフルスピードでいいよブラックジャック先生。
854名無しでGO!
垢版 |
2025/01/31(金) 08:42:40.30ID:3XcKz/SM0
>>821
20年以上、中央線に、乗ってるがE233系の6両単独運転なんて見たことない。
回送でならあたかもしれないが
855名無しでGO!
垢版 |
2025/01/31(金) 08:52:42.14ID:3XcKz/SM0
>>822
トイレ横というか、正確には斜め横だから、車いす通れそうだが。
まあそもそも階段を車椅子では登れないか。

「10両→12両固定編成も残っている。組み込みが6+4優先だったためそう見えるだけの話かと。」
↑ 
ちょっと待った、てことは、12両編成なんていなかったぞ。ああ、グリーン車導入に際して12両編成にすると?
じゃあ今の10両固定もグリーン車導入に伴い分割編成になるのかな?  
なら、12両編成なのに
「6+4連」という今のトイレ議論はおかしくないか?

毎日載っていても興味がないと  まるで分からないなW
856名無しでGO!
垢版 |
2025/01/31(金) 10:02:53.47ID:2gadxecZ0
西武時刻表は一冊壱万円とかにすれば黒字になると思う、どうせマニアしか買わないし。

とりあえず小田急時刻表みたいに時刻表を一般市販させれば国会図書館に収蔵所蔵されるはずだが、一般ルートに載せるのは難しいのかね。

鉄道ジャーナルが休刊という名の廃刊なら、乗り物勝ち席ガイド系の本も廃盤に既になってる!!?
フラット席は水平席でなく平屋席とか分かってもそこを予約できないつーか、
車内の座席配置は公式には載ってないから一般サイトを参照するしかない。
2025/01/31(金) 12:08:33.32ID:JfS3zDdn0
>>832
場違いみたいなので取り消します
すんません
2025/01/31(金) 13:42:45.12ID:hy1pmjGJ0
質問です、大阪環状線大回りしようと思ってまして天王寺から寺田町までICOCAを使って全駅降りて(改札からは出ません)行こうと思うんですけど大丈夫ですかね
859名無しでGO!
垢版 |
2025/01/31(金) 13:46:11.72ID:8DdXM2hE0
>>857
天候とかの場合なら手数料は取られないんじゃなかったかな、少なくとも場違いではない
>>858
改札出ないなら問題ない
860名無しでGO!
垢版 |
2025/01/31(金) 13:59:24.66ID:4P1TQ2fk0
中央線快速電車の前後面「10cars」というステッカー(シール)は何を言いたいんですか。
JR東日本では、武蔵野線はかつて、6両編成から8両編成に順次切り替わり、8両編成には「8CarS」と8両編成であることがアピールされていました。
しかし、グリーン車組み込み中央線快速電車E233系は12両編成だから、
なぜ旧来の10両編成のほうにステッカーなのですか。
武蔵野線の例に鑑みるに、グリーン車導入車両に「12CarS」とか「グリーン車連結」とか貼るべきでは。
しかしなぜこんなに予定より遅れたんだろう。
2025/01/31(金) 14:18:11.54ID:VFSWzfcu0
>>857
郡山駅までの切符だから「駅で聞いてみないと…」ってみんな思ってる。

>>858
延期理由で言われてるのは世界的な半導体不足だね。
2025/01/31(金) 14:18:53.57ID:VFSWzfcu0
>>861
おっと、>>860だった。
863 警備員[Lv.43]
垢版 |
2025/01/31(金) 16:22:47.10ID:f2Q1WL5E0
>>854
諏訪湖のあたりで走ってるのなら
864名無しでGO!
垢版 |
2025/01/31(金) 16:51:32.96ID:iQi1Fr5d0
>>863
諏訪湖あたりを牽引なしの時と自走する時の違いとは。
2025/01/31(金) 17:02:47.93ID:BcO/UV7B0
>>854
現在は通常ダイヤだと深夜早朝に高尾~大月で1往復だけ存在してる(付属4両は富士急線直通)

>>855
10両固定を12両にしても分割編成を増やす必要はないのでそのまま。

>>860
組み込み済み編成のほうが多いから10両にシール貼って12両化したらシール剥がすようにしてるんだろ
2025/01/31(金) 17:09:47.86ID:BcO/UV7B0
>>864
諏訪湖祭湖上花火大会と全国新作花火競技大会の2イベントの関係で豊田所属のE233系分割編成が貸し出されてる
牽引運転時は新津での新造時や長野での改造時だと思う
867名無しでGO!
垢版 |
2025/01/31(金) 19:52:17.29ID:fbcYhE1r0
西武の清瀬(以外もそうらしいがなぜか清瀬だけ記念電車)、JR東日本の湯河原や小田原など100 周年迎えるまたは迎えたのが多いようですが、
小田急駅のスタンプは「桃太郎」。
JR東日本スタンプラリーか小田原駅100周年のか知らんが、「桃太郎」はJR貨物なのに他社の使っていいの?

あと北斗星が現役みたいなスタンプが新宿駅にあったが、今でも臨時でカシオペアともども動いてるの?
「七つ星」みたいなのに当たるのはJR東日本にはないから、単純にツアー臨時?
ツアーかは知らないが西武鉄道で言う臨時の夜行列車みたいな?
868名無しでGO!
垢版 |
2025/01/31(金) 20:23:22.29ID:+6l/szGk0
広報誌 西武鉄道かわら版 :西武鉄道Webサイト
https://www.seiburailway.jp/company/kawaraban/

チョコバナナ
https://www.seiburailway.jp/file.jsp?id=23853
このイベントは、ご利用のお客さまに「チョコバナナ」と呼ばれ親しまれていた、茶色の2069編成「西
武鉄道創立110周年記念トレイン」8両に、黄色の2両増結車を連結した2000系10両編成を限定で復
活させ、撮影と乗車をお楽しみいただく企画です。この編成は2023年1月24日に「西武鉄道創立110
周年記念トレイン」が運行を開始してから同年3月に2000系の2両増結車全車が池袋線から新宿線に移動
するまでの短い期間でしか見ることができなかった非常に貴重な編成です。
869名無しでGO!
垢版 |
2025/01/31(金) 20:30:16.62ID:+6l/szGk0

西武池袋線 Part151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1734010260/l50
などで
批判の多かった「所沢駅始発取り止め」、悪意に取られた「飯能駅乗り継ぎ」の文言が変わっている。
870名無しでGO!
垢版 |
2025/01/31(金) 20:38:46.19ID:+6l/szGk0

で、新2千の2連+八両の何が珍しいの?
ああ、バナナだかチョコレートのと2両黄色のN20
00の併結が珍しいてことか?
で、新宿線に行ったあとはどうなったのだい?
2025/01/31(金) 22:36:00.11ID:AzgGcvCc0
>>860
>中央線快速電車の前後面「10cars」というステッカー(シール)は何を言いたいんですか

だって、いまや中央線快速は12carsが標準になるわけだろ
したら、10carsは異端なわけだよ
だから「この編成は10両編成のへんなやつだから、気をつけろ」って言いたいわけだよ
おれは秒で理解した。
872名無しでGO!
垢版 |
2025/02/01(土) 02:10:07.69ID:IpvAkyoX0
ゴロンとシートのステッカー、本名を当ててください。
いろいろ調べたのですが、わかりませんでした。お願いします。
2025/02/01(土) 07:32:09.60ID:E3sqONpv0
>>872
AIセンセーのお答えです

「ゴロンとシート」のステッカーについて調べたところ、このステッカーは**JR東日本クロスステーション株式会社**が提供している商品の一つで、
懐かしの寝台列車の看板をステッカーにしたものです[このステッカーは、
特大マグネットシートとともに根強い人気があり、
多くの鉄道ファンに愛されています[

他にも気になることがあれば、どうぞお知らせくださいね!
874名無しでGO!
垢版 |
2025/02/01(土) 17:58:57.74ID:mtIo73Av0
>>870
【修正】2025年3月15日(土) ダイヤ改正を実施します
https://www.seiburailway.jp/newsroom/news/202
501
23_daiyakaisei/
詳細
https://www.seiburailway.jp/file.jsp?newsroom/news/file/202
501
23_daiya202
5_202
501
24ver.pdf
【冊子「西武時刻表」について】
本ダイヤ改正に伴う時刻表冊子の販売は行わず、e-book 形式での無料公開を予定してお
ります。なお、各駅の時刻は、上記の Web サイトおよび「西武線アプリ」でもご覧いた
だけます。詳細は決まり次第、お知らせします。
875名無しでGO!
垢版 |
2025/02/01(土) 18:10:39.43ID:mtIo73Av0

西武池袋線 Part151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1734010260/346-347
などで
批判の多かった「所沢駅始発取り止め」、悪意に取られた「飯能駅乗り継ぎ」の文言が変わっている。
なお、上記スレ346番あたりではいまだに紙の時刻表を使う人がボロクソに。
876名無しでGO!
垢版 |
2025/02/01(土) 18:20:14.51ID:MlVlK9aX0
昨日10月19日、高校生が何かの体験をしてた番組ってなんでしょうか... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q133
056
086
53


テレビ番組表の記録
https://timetable.yanbe.net/

なさなしなさ
877名無しでGO!
垢版 |
2025/02/01(土) 18:35:07.96ID:dafCJJzr0
テレビで世代の違いとかやる時、「令和世代」だと高校生が主はなぜですか。
いま令和7年だから令和世代は最大でも7歳のはず。

昨日10月19日、高校生が何かの体験をしてた番組ってなんでしょうか... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q133
056
086
53

テレビ番組表の記録
https://timetable.yanbe.net/
2025/02/01(土) 18:41:03.23ID:7NHD10610
>>877
単に、番組プロデューサーの感覚ってだけです。深い意味はないです。
879名無しでGO!
垢版 |
2025/02/01(土) 22:35:47.76ID:UQNS4uv60
>>866
改造などしなくても中央線233系は青梅線のような山間部や富士急行のような急勾配を走れるだけの性能を有する
880名無しでGO!
垢版 |
2025/02/01(土) 22:39:29.83ID:IcnoQ7lq0
>>878、877
青春時代を過ごした時の和暦だよ。
大学生は令和世代と平成世代が混在、
18歳成人だから高校生でも3年生なら選挙権や親の許可なしで契約ができる言っても高3生には17才もおるようなもんか?

早生まれと遅生まれの違いは知らない
881名無しでGO!
垢版 |
2025/02/02(日) 21:26:06.18ID:60Rk35WK0
やねおととい(30日の木曜日)の朝の横須賀線の線路故障、私の乗った湘南新宿LINEは
「横須賀線が赤信号から変わらないため、1台ずつ電車を動かし遅れが発生しています。そのため、ご乗車中の電車もー」
と車掌放送があったが、1台ずつ動かすて指導通信式?閉塞指示運転?
882名無しでGO!
垢版 |
2025/02/02(日) 21:26:23.89ID:60Rk35WK0
というより、その時点では線路故障ではなく信号故障とされていた気がするが、
信号は線路の異常も感知できるの?
(だとしたら、なぜ、当初は信号故障とされたか)
883名無しでGO!
垢版 |
2025/02/02(日) 23:22:51.79ID:kTeWDX1C0
>>881
先週(木)の、「湘南新宿ラインと相鉄線直通列車は一部を横須賀の線路を使うため、横須賀線同様に運転を見合わせます
」て、一部つーか全部、横須賀の線路じゃん(線路故障破損の西大井ー武蔵小杉)。
湘南新宿ラインと上野東京ラインが対面で乗換できる駅って上下線とも戸塚駅?
884名無しでGO!
垢版 |
2025/02/02(日) 23:48:15.00ID:l13J4G8t0
>>883
ダイヤ乱れの巻き添えを食らった埼京線は、川越線への直通運転中止したが、りんかい線へは中止しなかった、
というより、りんかい線直通運転中止て見たことない。
乗り入れというより事実上の一体型運行だから、分離運転すると逆に運転整理しづらくなるのかもな。
885名無しでGO!
垢版 |
2025/02/02(日) 23:48:41.46ID:l13J4G8t0
ところで、「先週の(木)」とはなんだ?
今週の木曜日、だろ?
聖書でも天気予報でも週末とは土日を指し、つまり週の終わりが日曜日で始まりが月曜日だが?
886名無しでGO!
垢版 |
2025/02/03(月) 02:21:17.93ID:cvJezNvr0
定期的に出る質問を、回答でまとめると、こういうことでいいの?
ただ、まとめていて思ったのは、「4+6」とか「10両固定」とかについて。

グリーン車で12両編成になったのは、「12両固定編成」と、
分割編成の「4両+8連」の12両編成になるの?
887名無しでGO!
垢版 |
2025/02/03(月) 02:23:51.49ID:cvJezNvr0
●10カーとステッカーを張っているのは「アピール」ではなく、「まだ12両工事未了です」という知らせで貼っている。
●トイレを車内につけること自体は法的義務ではないが、トイレをつけた場合の脇の車椅子の通りやすさに関する規定はあり、グリーン車のトイレではそれが満たせないので他の車両にトイレつけることで法律対策。
●「4両+6両」で6両側になぜかトイレが付属されるのは、上述の理由(より詳しく言えば6両編成単独運行時の事を考慮して)。
888名無しでGO!
垢版 |
2025/02/03(月) 02:24:34.09ID:cvJezNvr0
●6両編成単独運転は諏訪湖花火大会の臨時列車などで見れる。諏訪湖方面に往来する時は自走で行く場合と牽引されて行く場合があるが、自走できるものは改造されたものかは不明。改造されてようがされてまいが、常日頃から山間部(青梅線)や、急勾配の多い富士急行線を走ってることから、中央東線の坂道くらい何ともない気がするが。
●「4+6」に先行してグリーン車工事が行われたため、分割編成しかないイメージが出来てしまったが、中央快速線は「4連+6連」も「10両固定編成」もある。
889名無しでGO!
垢版 |
2025/02/03(月) 02:26:45.32ID:cvJezNvr0
●10両固定編成にもグリーン車は組み込まれる。
〇「かいじ」「あずさ」「スーパーあずさ」と3系統の特急(通常)から、「あずさ」「かいじ」の2本になった。
かつてのSあずさの所要時間や最高速度を今の「あずさ」で実現できるため、酔いやすかったSあずさは廃車(他線再利用や他社売却もない、てかJR東日本は特急車両の他社売却ってしたことなかったような)
890名無しでGO!
垢版 |
2025/02/03(月) 02:28:06.48ID:NiilPO6S0
>>885
ホームラン級のアホ
891名無しでGO!
垢版 |
2025/02/03(月) 04:32:11.86ID:RXZBE0Iy0
>>851
これ書き途中
892名無しでGO!
垢版 |
2025/02/03(月) 04:37:27.33ID:RXZBE0Iy0
>>851
これ書き途中で送信してしまったので改めて。
893名無しでGO!
垢版 |
2025/02/03(月) 04:38:57.92ID:RXZBE0Iy0
>>814>>852
え、下り坂とか反則。
あと海外高速鉄道はたびたび脱線事故安全性がな。
1999年のドイツICE事故で約100人の死者を出した脱線事故や、
2013年のスペインの高速鉄道の事故(福知山線事故に状況が酷似してるが、ATS無かったんかね)。
死者こそ出てなくてもTGVもたびたび脱線事故を起こしてたはず。
894名無しでGO!
垢版 |
2025/02/03(月) 04:39:49.19ID:RXZBE0Iy0
日本の新幹線はそういう意味では、地震による脱線以外はしてないし、その地震で脱線した上越新幹線も死者はおろか怪我人すらいなかったはず。

ダイヤ改正で、新車が投入されたわけでもないのに、従来の新幹線で営業最高速度がUPするのは、
地元との合意を得られたか、あるいは、騒音抑制の新技術(?)が出来たからですか?
895名無しでGO!
垢版 |
2025/02/03(月) 04:39:59.32ID:RXZBE0Iy0
東京ー新横浜、東京〜大宮も新幹線らしい速度で走ってほしい。ってか代替で出来た埼京線のほうが騒音するような。
2025/02/03(月) 07:01:31.48ID:Jw3vXFnR0
>>889
成田エクスプレスが長電に行った。
2025/02/03(月) 09:14:51.30ID:gHHz9mGk0
>>895
百万遍祈ろう
簡単に出来そうなら直ぐに実現するから
898名無しでGO!
垢版 |
2025/02/04(火) 14:37:31.76ID:4RIG9mY+0
>>835
>>>838
暴落でなく急落だが……。ほぼ同義だけど。
しかし、期待の星の中国AI「ディープシーク」で一部で米国製を抜いたと報道された翌日?に、
実は信用できないAIと言われるとはw>ディープ・シーク
899昼間ライト点灯虫マナデチLGBTQ性欲欠落アスペ07系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2025/02/04(火) 14:45:40.37ID:dIPUYyim0
////鉄道板・質問スレッド Part182////
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1728314053/l50
↑事実上、機能しているスレ。

////鉄道板・質問スレッド Part181////【AI禁止】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1717429472/120
2025/02/04(火) 15:03:53.25ID:renKsWlK0
>>898
ところがDeep Seekで信用出来無いのは中国関連での問題点を質問する時だけだよ
試しに4つあるAIの回答で中国関連の話題以外の質問で
Deep Seekがどれかはなかなか当てられないぞ(笑)
901名無しでGO!
垢版 |
2025/02/06(木) 10:55:52.29ID:Ankb0AMq0
鉄道会社にもよりますが、特にJR東日本。
私がきっぷで自動改札機を通ると、入出場時ともほぼ例外なく「キンコーン」となり、しかしすぐに鳴り止み、通れます。
が、なぜ、キンコーンといい、しかもすぐに鳴り止むのですか?
902名無しでGO!
垢版 |
2025/02/06(木) 11:02:48.72ID:Ankb0AMq0
ふつう、キンコーンと鳴ったら鳴りっぱなしでは?
また、キンコーンとそもそも鳴る原因は、私の歩く速度が速すぎということですかね?(きっぷが折れたり濡れたりはしてないはずです)。
903名無しでGO!
垢版 |
2025/02/06(木) 11:10:21.01ID:Ankb0AMq0
ICカードのさいはタッチ未了だと後々面倒だから、ゆっくり確実にタッチし、この場合はキンコーンと鳴りません。
きっぷが折れても濡れてもおらず、ICでゆっくり入った時は平気できっぷでキンコーン鳴動は、やはり歩行速度速すぎゆえですか?でもなぜキンコーンが途中で鳴り止むんですか?
904名無しでGO!
垢版 |
2025/02/06(木) 11:15:41.97ID:Ankb0AMq0
(もちろん、小児用きっぷ買ってるとかでもないですよ。といっても身重センサーが自動改札機にあるかは分かりませんが。背の高い小学生や、そもそも大人でも障害者が小児用きっぷで代用できる場合があるから身重測定はしてないと思う)
2025/02/06(木) 21:58:46.03ID:7dxVMyvZ0
小児用切符はピヨピヨとかそういう通常と違う音が出るだけで体重測定とかはないよ。
2025/02/07(金) 18:27:34.05ID:iKlTmfmC0
JR東日本の株優使って、なおかつえきねっとで6月30日に7月30日の予約を取ったとする。未発券のままえきねっと上で、7月30日に8月1日~8月30日までのいずれかの日に変更は可能?
907名無しでGO!
垢版 |
2025/02/07(金) 23:16:14.48ID:9UFvzTuE0
>>900
「4つのAI」ってのがそれぞれ何か分からないが、
ディープシークは水曜日朝日新聞(朝刊)の1面トップ(ではなく1面記事)を飾ったのに、
翌日木曜日午後のテレビ放送ではもう「信用度失墜」とニュースでやってたわけだが。
2025/02/08(土) 02:20:40.54ID:PdIhKMae0
>>906
いける。0630発券なら変更繰り返す最大で初回乗車日0730の3月後までOK
2025/02/08(土) 08:12:30.63ID:bCo6f6At0
>>907
AIは日本政府的?にマズイ答えも出すから面白いぞwww

尖閣諸島は何処の領土ですか?

- open AI系 日本の領土であるが中国と台湾も領有権を主張してる

- Deep Seek 中国の領土である

- 日本国内のマスコミ報道 日本の領土なのに中国が領有権を主張してる

【感想】なんだ尖閣諸島を「台湾も」領有権を主張してるとは知らなかった
日本のマスコミしっかりしろ!
2025/02/08(土) 08:32:58.17ID:bCo6f6At0
【質問】歯舞色丹諸島はどこの国の領土?
答えは全て全文掲載です

- Bing系AIの答え
歯舞諸島(しゅむいしょとう)は、ロシアと日本が領有権を主張している諸島です。日本は歯舞諸島を北海道の一部として領有権を主張していますが、ロシアもこの諸島を自国の領土として主張しています。現在、両国はこの問題について交渉を続けています。

他に知りたいことがあれば、教えてくださいね。

- グーグル系AIの答え
歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島の4つの島からなる北方領土は、日本固有の領土です。しかし、現在、ロシアがこれらの島々を不法占拠しており、日本は返還を求めています。
北方領土問題について、さらに詳しく知りたい場合は、以下の政府広報オンラインのページをご覧ください。
* 北方領土問題って何?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%96%B9%E9%A0%98%E5%9C%9F%E5%95%8F%E9%A1%8C
また、北方領土に関する様々な情報が掲載されている、以下の北海道の北方領土対策本部のウェブサイトも参考になります。
* 北方領土
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/hoppo/hoppo.html
北方領土問題は、日露間の重要な課題の一つであり、その解決に向けて様々な取り組みが行われています。
2025/02/08(土) 08:34:25.70ID:bCo6f6At0
Open AI系の答え

歯舞群島(はぼまいぐんとう)と色丹島(しこたんとう)は、現在ロシアが実効支配していますが、日本はこれらを自国の領土と主張しています。日本政府は、これらの島々を「北方領土」として北海道根室市に属するとしています。ロシア側では、歯舞群島はサハリン州に属し、色丹島も同じくロシアの行政区分に組み込まれています。

この領土問題は日露間の長年の外交課題となっており、解決には至っていません。
2025/02/08(土) 08:36:54.30ID:bCo6f6At0
中国系AIの答え

歯舞諸島(はぼまいしょとう)と色丹島(しこたんとう)は、現在、**ロシア連邦が実効支配**していますが、**日本政府は「固有の領土」として主権を主張**しています。国際的には未解決の領土問題であり、法的な帰属は確定していません。
---
### **基本的な経緯**
1. **歴史的背景**
- 1855年の**日露和親条約**で、歯舞・色丹を含む千島列島南部(国後・択捉を含む「北方四島」)は日本領と確認されました。
- 第二次世界大戦末期の1945年、ソ連(現ロシア)が「千島占領」を理由にこれらの島々を占領し、現在まで実効支配を継続。

2. **日本政府の立場**
- 歯舞・色丹は「北方領土」の一部であり、**日本の固有の領土**であると主張。
- ロシアの占拠を「違法」とし、返還を求めています。

3. **ロシアの主張**
- 「第二次大戦の結果として正当に獲得した領土」とし、主権を認めていません。
- 実効支配を強化するため、軍備増強や住民の移住を推進。
---
2025/02/08(土) 08:37:57.74ID:bCo6f6At0
↑中国系AIの答えの続き

### **国際社会の見解**
- **サンフランシスコ平和条約(1951年)**では、日本が千島列島の権利を放棄しましたが、歯舞・色丹は「北海道の一部」と解釈する余地があり、法的解釈が争点です。
- 米国は「日本の領土」と支持していますが、多くの国は明示的な立場を取らず、**未解決問題**として扱われています。
- 国連などの国際機関でも決定的な裁定は出ていません。
---
### **現在の状況**
- ロシアは島々を**サハリン州**に編入し、軍事的に重要な拠点として管理。
- 日本政府は「返還交渉継続」を掲げていますが、ロシアの強硬姿勢やウクライナ情悪化により、近年は交渉が停滞しています。

参考:外務省「北方領土問題」の解説ページ(https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/hoppo/
2025/02/08(土) 08:53:41.48ID:bCo6f6At0
【結論】

AIは道具であり各AIも得意・不得意もあるんだよね
どの道具を使うかは貴方次第ですが

歯舞色丹問題や竹島問題ではDeep Seekで調べましょう
他よりより詳しいからですよ

尖閣諸島問題はDeep Seekで調べるのは無理です(笑)
時間の無駄ですから
915名無しでGO!
垢版 |
2025/02/08(土) 15:47:38.24ID:P0NHvU4H0
発信者情報開示請求についてお尋ねします。 ユーチューバーの「【北海道】乗り物大好きチャンネル」さんによりますと、5ちゃんねるに書き込んだ者がだれかを秒でログ解析し即座に見つけだすことができるハイパー弁護士がいるとのこと。
その話は本当ですか?
もし本当なら、裁判所で面倒な手続きが不要なのでぜひ依頼したいと思っています。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12310594562?__ysp=44OP44Kk44OR44O85byB6K235aOr
916名無しでGO!
垢版 |
2025/02/08(土) 16:22:43.18ID:V9vektQ10
>>915
2025/02/08(土) 16:23:06.87ID:OXq0qHFu0
>>915
AIセンセーのお答えですよ↓↓↓
発信者情報開示請求に関する「ハイパー弁護士」の主張について、法律実務の観点から以下のように解説いたします。
### 1.法的プロセスの基本構造
日本における発信者情報開示請求は、プロバイダ責任制限法(平成13年法律第137号)に基づき、**必ず裁判所の手続きを経る必要**があります。
主要なステップは以下です:
- 仮処分申立(裁判所への手続き)
- プロバイダへの情報提供要請
- 情報開示命令の発令(裁判所の審査あり)
- 実名情報の取得
### 2.YouTuber発言の検証
「即座に情報を特定」との主張について:
- **技術的限界**:プロバイダが保持するログ情報は暗号化等で保護されており、弁護士が独自に解析することは不可能
- **法的制約**:個人情報保護法第23条により、裁判所命令なしの情報開示は禁止
- **実務的事実**:最短でも2週間~1ヶ月を要するのが一般的(東京地裁平成30年(ヨ)第1234号事件参照)
### 3.効率化の現実的手段
経験豊富な弁護士が行う実際の迅速化策:
1. **証拠固化**:ウェブ公証(20分~1時間)
2. **仮処分申立書の標準化**:テンプレート活用(準備時間半減)
3. **裁判所との事前調整**:電子申立システム利用(書類審査期間短縮)
2025/02/08(土) 16:23:41.66ID:OXq0qHFu0
### 4.リスク警告
違法行為に注意すべき点:
- 私人による情報収集:刑事罰の対象(刑法第133条)
- 違法取得情報の使用:民事賠償リスク(最高裁平成27年(受)第567号)

### 5.具体的なアクションプラン
1. **証拠保全**:ウェブ公証(約5,000円~10,000円)
2. **弁護士選定基準**:
- プロバイダ法案件の取扱実績(5件以上)
- IT専門部会所属歴
- 電子公証システム導入事務所
3. **費用目安**:15~30万円(成功報酬型の場合)

### 6.最新動向
2023年施行のデジタル手続法により:
- オンライン手続き可能(従来比30%短縮)
- 電子署名活用で書類作成効率化
- 裁判所の優先審査制度(悪質誹謗中傷案件)

法的プロセスを省略することは不可能ですが、適切な専門家を活用すれば従来より迅速な対応が可能です。まずはIT法務に精通した弁護士事務所へ相談されることを強く推奨します。
2025/02/08(土) 20:52:27.65ID:NjUdAR5w0
コンテナ輸送にて
コンテナ取扱駅とオフレールステーションの間は
トラックと言うかコンテナ運搬車(トレーラー車)を使用しているが
昨今のトラック運転士不足を鑑みて
同区間をキヤE195系車両で代用できないものか?

コンテナ貨物列車と違い固定編成で数個~10個くらいまで運搬可能
本線走行はするが長距離は走らない。
編成の両端に運転席があれば編成組み換えは不要
メリット有りそうだが
920名無しでGO!
垢版 |
2025/02/08(土) 21:43:14.90ID:oPY73kww0
>>919
鉄道じゃコストがかかるからトラックにしてるのに
小口輸送は鉄道だと無理
2025/02/08(土) 21:49:37.86ID:NjUdAR5w0
長大コンテナ列車をこまめに止めるのはコストがかかるから
短編成・固定編成のコンテナ列車を作り短距離での運用は可能では?と言う事なんだが
2025/02/08(土) 22:15:26.79ID:ds+Y/8gQ0
それこそ「積み替えの手間がかかるから最初からトラックで」ってなっちゃうね。
2025/02/09(日) 00:33:04.67ID:fbKeeLUW0
コンテナ列車→コンテナ輸送用トラック→ORSで下ろす→送り先へのデリバリトラック
コンテナ列車→コンテナ用短距離列車→ORSで下ろす→送り先へのデリバリトラック
実は積み替えの手間は変わらん
2025/02/09(日) 10:08:38.31ID:XRL3dvN90
>>919
そもそもの話としてオフレールステーションは駅隣接地にあるとは限らない
オフレールステーションがある自治体にある日通系運送会社の敷地内に移転しているケースもあるし
移転してなくても鉄道側が高架化したりコンテナホームに接していた線路を撤去したりで設定不能なケースも多い。
925名無しでGO!
垢版 |
2025/02/09(日) 11:54:26.64ID:OIZA7xkr0
小児用運賃を大人が、記念とかで「買うだけ」なら合法ですか?
券売機で券づまりした時に駅員に疑惑かけられそうではありますが。

あと、純粋に鉄道会社側が
「記念きっぷ」として売ってるきっぷでも、
「購入だけ」なら大人が子供用を購入は規則上平気で大丈夫ですか。
2025/02/09(日) 12:24:49.68ID:cz6q2JAa0
>>925
マルチ
2025/02/09(日) 13:22:39.92ID:fbKeeLUW0
>>924
そうなんだ
俺の知っているORSは皆旧貨物駅だから
そこまでコンテナを運ぶのに
この先、大型特殊免許持ちのトレーラー運転士は乗務員不足が深刻になるだろうから
それならコンテナ電車で運んだ方が良いのでは?と思った次第
まぁこれ以上は荒らしになるから止めておくね
928名無しでGO!
垢版 |
2025/02/09(日) 21:31:46.96ID:+RcDMIgJ0
>>907-
ちょっと調べてみた。
まず、「日本政府に不利」ということだが、
今は、文科省検定済み教科書でも「相手の国の主張」も載せている(例えば竹島を日本領土としながらも、韓国側の主張も載せている)。
929名無しでGO!
垢版 |
2025/02/09(日) 21:32:07.18ID:+RcDMIgJ0
ただし、竹島や尖閣諸島は「歴史的にも国際法的にも日本固有の領土」としながら、
国際司法裁判所に訴えない理由や、北方領土はなぜ「日本領土」ではなく「返還を求めている」という書き方なのかまでは、掘り下げていない。
930名無しでGO!
垢版 |
2025/02/09(日) 21:35:07.60ID:+RcDMIgJ0
2025年1月29日水曜日の朝日新聞は、
P1の左に「中国AI公開 米国関連株急落」『低コストで「チャットGPTに匹敵」』と書いてあり、
関連記事は7面にあるとのこと。
(三面記事というのがどこのことかは知らない。また、確かに「暴落」ではなく「急落」という表現ではある)。
931名無しでGO!
垢版 |
2025/02/09(日) 21:40:53.74ID:+RcDMIgJ0
↑朝日新聞は朝刊ね。
で、翌日の新聞は確認してないが、1月30日の夕方のテレビでは、
「実はチャットGPTに劣る」
「中国政府と関係ない質問でも、10問中3問が中国政府寄りの立場」
と報道(既出だが、中国政府と関係ない質問で中国政府寄りも寄りでないもあるかよとは思う)。


https://timetable.yanbe.net/
テレビ番組表の記録
932名無しでGO!
垢版 |
2025/02/09(日) 21:46:19.74ID:+RcDMIgJ0
>>898
「急落」と「暴落」の違いは株式投資をやらない俺には違いが分からないから、同義語なのか、言葉が2つある以上は別の意味があるのかは分からない。
ただ、
933名無しでGO!
垢版 |
2025/02/09(日) 21:46:51.75ID:+RcDMIgJ0
日産と本田
(と様子見していた三菱自動車。余談で蛇足では三菱自動車と三菱鉛筆は印ロゴまで一緒だが、業種がかぶらないからOKとなっただけで、
2つの会社に資本関係は全くない。数年前、三菱自動車不買運動が起きた時、そうした経緯を知らない無知な大学教授が、「三菱鉛筆も買うのやめよう」とか言っていた)。
934名無しでGO!
垢版 |
2025/02/09(日) 21:47:38.82ID:+RcDMIgJ0

「経営統合」は破綻になったが、
「経営統合」と「会社合併」「吸収合併」の違いもよく分からんね。いや、よくどころか、全く分からん。

個人的には日産のほうが大企業だから「日産の傘下に本田」なら分かるが、
なぜ「本田の傘下に日産」という案だったんだろう。
935名無しでGO!
垢版 |
2025/02/09(日) 21:52:33.72ID:+RcDMIgJ0
世の中は複雑だから分からないことが多いのは、まあ普通だけどね。
>99 のiPhoneは、記事が消えているが、URLから検索すると、残骸記事(?)が見れて、
要は、
936名無しでGO!
垢版 |
2025/02/09(日) 21:53:06.89ID:+RcDMIgJ0
「Androidなど競争原理が働いて会社(メーカー)独自の工夫があり、AIも進歩する中、アイフォンは遅れを取り、特にAI分野で大きく遅れを取り、それがiPhone離れにつながっている。日本ではついにAndroidとアイフォンの市場占有率が逆転した。
なにもかも1社でこなそうとするアップル社の限界が露呈した」
という要旨だ。
937名無しでGO!
垢版 |
2025/02/09(日) 21:53:41.38ID:+RcDMIgJ0
その割には、中国のEV(電気自動車)は、何から何まで1社でやるから安心というのをウリにしている。

つまり、「何もかも1社でこなす」のが、イイコトなのか悪いことなのか、2つのニュース(スマホと電気自動車)で真逆になっているわけだ。
938名無しでGO!
垢版 |
2025/02/09(日) 21:54:41.84ID:+RcDMIgJ0
>>99 をハイパーリンクにするの忘れた。

あと、ついでに。

カタカナ用検索>アンドロイド
939名無しでGO!
垢版 |
2025/02/10(月) 13:07:36.34ID:UzhIHlKT0
ID:+RcDMIgJ0←あぼーんでスッキリ
940名無しでGO!
垢版 |
2025/02/10(月) 22:35:28.93ID:MMvqq8wx0
>>939
毎日変わるIDをいちいち「あぼーん」する意味が分からん。
941名無しでGO!
垢版 |
2025/02/10(月) 22:50:42.07ID:MMvqq8wx0
荒らしはスルー推奨です。
5ch運営は「荒らしに反応するとあなたもあらしかも」
と、『かも』と推量表現は取っていますが、
以下のスレを参考にして下さい。

(参考・4コマ漫画板)
【新婚のいろはさん】OYSTER 10本目【超可動ガールズ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4koma/1541269656/334
942名無しでGO!
垢版 |
2025/02/10(月) 22:51:13.13ID:MMvqq8wx0
334□□□□(ネーム無し)
垢版 | 大砲
2018/12/31(月) 07:42:04.87ID:E9jWPiPc
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
943名無しでGO!
垢版 |
2025/02/10(月) 22:56:14.34ID:MMvqq8wx0
>>86
池袋の時点で繋げればいいだけの話。
944名無しでGO!
垢版 |
2025/02/11(火) 09:49:30.94ID:eXfIkoNS0
よくある「後続の列車が遅れているので当駅で少々停車します」
って前からありましたか?
何でわざわざ定刻通り走ってる前の列車までわざわざ意図的に遅延させるのですか?
945名無しでGO!
垢版 |
2025/02/11(火) 10:26:18.80ID:ehPnS+YM0
こちらの動画のトンネルって廃線跡ですかね?道路の動画ですが少し気になります。
https://youtu.be/bxBOPi0wm1g?si=GdRFuDRXmN1_hDyr
946名無しでGO!
垢版 |
2025/02/11(火) 11:38:01.52ID:iTPoRuRa0
過去スレだったと思いますが、「湘南新宿&上野東京ラインは、例えば高崎線や脇を走る埼京線などの遅延があると、全体がグチャグチャになる。
対して青梅線と中央線は、どちらか一方がダイヤ乱れても分離運転して、影響は最小限に抑えられる。
947名無しでGO!
垢版 |
2025/02/11(火) 11:38:27.18ID:iTPoRuRa0
これは中央線と青梅線は一応は別系統なのに対し、上野東京ライン湘南新宿ラインは、高崎線宇都宮線と、東海道線横須賀線がほぼ一体化してるから起きてしまう」
みたいな回答だったと思います。
948名無しでGO!
垢版 |
2025/02/11(火) 11:42:07.35ID:ehPnS+YM0
>>945
別のところで回答もらいました。旧国鉄の奥山線とのことでした。ありがとうございました。
949名無しでGO!
垢版 |
2025/02/11(火) 11:44:37.66ID:iTPoRuRa0
ではなぜ、西武池袋線の遅延時は、 
本来、西武線の池袋(地上の池袋)に来ないはずの、
東急電鉄の車両が西武線池袋に来たりするんですか?

地下鉄専用列車を地上池袋ゆきにする、しかも東急東横専という他社車両、
そんなことしたら余計に運転整理が複雑になり、かえって遅延が長引きませんか?
950名無しでGO!
垢版 |
2025/02/11(火) 11:44:54.62ID:iTPoRuRa0
西武線どころか当然、東急電鉄のダイヤにも影響し、まわりまわって(めぐりめぐって)東武東上、副都心線、細かいこと言うなら、みなとみらい線にまで遅れが波及しやすい非効率な運転整理だと思いますが。
951名無しでGO!
垢版 |
2025/02/11(火) 13:04:03.47ID:Bsi+ZlT80
>>944
これは東京メトロのサイトに解説動画がある。
見つからなかったら、また質問して。
(出し惜しみしてるわけではなく、私もすぐには見つけれないので)
952昼間ライト点灯虫マナデチLGBTQ性欲欠落アスペ07系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2025/02/11(火) 13:40:27.14ID:7UOj5EWG0
>>944>>951
これやな(東京地下鉄)

運行間隔の調整について|東京メトロ
https://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transportation/adjustment/index.html
運行間隔の調整について
東京メトロ公式チャンネル
https://youtu.be/gyhFj3xwbIE
953名無しでGO!
垢版 |
2025/02/11(火) 15:33:35.10ID:44Pvnfm30
>>948
旧国鉄に「奥山線」なんて路線はないぞ。
正しくは、「遠州達道 奥山線」だ。
答えてくれた人もそう言ってたんじゃないの?
人のいうことちゃんと聞いたほうがいいぞ。
2025/02/11(火) 16:10:43.96ID:ZN/LOZrB0
揚げ足を取るようだが『達』ではないわな
955名無しでGO!
垢版 |
2025/02/11(火) 16:16:52.63ID:OYePtnze0
達道(たつどう)とは、古今東西を通じて一般に行われるべき道徳、または君臣・父子・夫婦・兄弟・朋友の五つの道徳を指します。
2025/02/11(火) 16:25:36.75ID:ZN/LOZrB0
徳を積むことか
2025/02/11(火) 16:26:13.92ID:ZN/LOZrB0
一つ賢くなった
thx
958名無しでGO!
垢版 |
2025/02/11(火) 17:14:49.48ID:JtuSOop60
>>953
1:20なら田口線じゃね?
2025/02/11(火) 19:36:37.74ID:YtCm2eGw0
>>949
練馬も小竹向原も10連の飯能方面への折り返しができない。
深夜早朝に西武有楽町線小竹向原止めがあるが、副都心線本線を利用しての折り返しで日中はできないので。
960名無しでGO!
垢版 |
2025/02/12(水) 13:13:55.39ID:Nne0YFUc0
>>958
豊橋鉄道田口線のこと? 場所ずれてね?
961名無しでGO!
垢版 |
2025/02/12(水) 15:50:12.11ID:haSv9vtj0
>>654他  

早川駅は、「早川・小田原漁港駅」に変えるべきだな。
(小田原漁港の名前を早川漁港にするのは芳しくない。ところで「芳しい」て言い方あるの?)。

西立川駅駅を昭和記念公園前駅にしたほうがいいようなもんか。
962名無しでGO!
垢版 |
2025/02/12(水) 15:55:11.21ID:Jg47RvSi0
>>654

早川駅前のくるまやラーメンが阿呆なのは、店長が「くるまやラーメンの公式サイトに休業情報を出せることを知らなかったから」。
オーナーの教育不足とも言えるが。

>>654他  

早川駅は、「早川・小田原漁港駅」に変えるべきだな。
(小田原漁港の名前を早川漁港にするのは芳しくない。ところで「芳しい」て言い方あるの?)。

西立川駅駅を昭和記念公園前駅にしたほうがいいようなもんか。
963名無しでGO!
垢版 |
2025/02/12(水) 15:56:31.23ID:Jg47RvSi0
>>654

早川駅前のくるまやラーメンが阿呆なのは、店長が「くるまやラーメンの公式サイトに休業情報を出せることを知らなかったから」。
オーナーの教育不足とも言えるが。
で。
早川駅は、「早川・小田原漁港駅」に変えるべきだな。
(小田原漁港の名前を早川漁港にするのは芳しくない。ところで「芳しい」て言い方あるの?)。

西立川駅駅を昭和記念公園前駅にしたほうがいいようなもんか。
964名無しでGO!
垢版 |
2025/02/12(水) 15:59:46.81ID:Jg47RvSi0
>>684
965名無しでGO!
垢版 |
2025/02/12(水) 16:07:06.87ID:Jg47RvSi0
>>687
漁港でなぜわざわざラーメン屋?しかもチェーン店。
2025/02/12(水) 16:18:41.78ID:4/1KaGxI0
>>965
早川のくるまやがいいんだよ
漁港市場の直営も行ったけど…

くるまやがいいってなったわ
967名無しでGO!
垢版 |
2025/02/13(木) 00:55:11.70ID:yrptDOMj0
>>960
動画のトンネルは長篠の河津桜っぽいから田口線かと
968名無しでGO!
垢版 |
2025/02/13(木) 07:19:21.11ID:CIOr53X60
>>966
そういえば、くるまやラーメンって神奈川のバス会社がやっていた時期あったよね?
今は撤退したようたが
2025/02/13(木) 09:46:58.31ID:+j5/dTVb0
>>378
AIセンセーによるお答えです

電車内やバスでの携帯電話(スマートフォンを含む)の通話が禁止されている主な理由は、以下の通りです。

1. 周囲への騒音
電車やバス内は、多くの人が静かに過ごしたい空間です。
通話は、周囲の乗客にとって騒音となり、不快感を与えることがあります。
特に、緊急時や疲れている時など、静かに過ごしたい人にとっては大きな迷惑となります。

2. 会話内容のプライバシー
携帯電話での通話は、会話の内容が周囲に筒抜けになります。
会話の内容によっては、聞かれたくない個人的な情報や機密情報が含まれている場合もあります。

3. 誤解やトラブルの原因
電車内やバス内での通話は、周囲の乗客に誤解を与えたり、トラブルの原因となることがあります。
特に、大声での通話や感情的な内容の通話は、周囲の乗客に不安感を与えたり、不快な思いをさせることがあります。
2025/02/13(木) 09:48:20.66ID:+j5/dTVb0
4. 交通機関の安全運行
携帯電話での通話は、運転士の注意を散漫させる可能性があります。
特に、バスの運転中は、乗客の安全を確保するために、運転に集中する必要があります。

5. 優先席での配慮
優先席付近では、携帯電話の電源を切ることが推奨されています。
これは、ペースメーカーを使用している人や、電磁波に敏感な人がいるためです。

6. マナーとしての側面
電車やバス内での携帯電話の通話は、社会的なマナーとしても問題視されています。
公共の場では、周囲の人への配慮が必要です。

7. 類似のケース
電車内での会話は、携帯電話での通話と同様に、周囲の乗客に不快感を与えることがあります。
しかし、携帯電話の通話は、会話の内容が特定の人に向けられたものであり、よりパーソナルな情報が含まれている可能性があるため、特に問題視されています。

結論
電車内やバスでの携帯電話の通話は、周囲の乗客への配慮や交通機関の安全運行の観点から、禁止されています。
971名無しでGO!
垢版 |
2025/02/13(木) 12:34:20.62ID:CIOr53X60
新幹線の車内で鮒寿司を食べたらどうなりますか?
2025/02/13(木) 12:59:38.08ID:bjkeN/vs0
>>971
AIセンセーによるお答えです↓

新幹線の車内で**鮒寿司(ふなずし)**を食べた場合、以下のようなことが考えられます。
---
### 1. **周囲への配慮の問題**
- 鮒寿司は**強い発酵臭**が特徴で、特に慣れない人にとっては「においがきつい」と感じられる可能性があります。
- 新幹線は密閉された空間のため、においが拡散しやすく、他の乗客に不快感を与える恐れがあります。
- 日本では公共の場での**「におい配慮」**が重要視されるため、批判や苦情の対象となるかもしれません。
---
### 2. **車内飲食のルール**
- 新幹線では**車内飲食は許可されています**が、**「他の乗客に迷惑をかけない」**ことが前提です。
- 匂いの強い食べ物(例:焼肉、カレー、納豆など)は暗黙のマナー違反とされる傾向があります。
- 特に鮒寿司は**ニオイが独特で強烈**なため、注意が必要です。
---
2025/02/13(木) 12:59:58.86ID:bjkeN/vs0
### 3. **実際の反応の例**
- 関西圏など鮒寿司に親しみのある地域の人でも、車内で食べることは稀です。
- SNSや体験談では「鮒寿司を新幹線で食べたら睨まれた」といった冗談めいた話が散見されます。
- 隣席に外国人の乗客がいる場合は、より強い違和感を覚える可能性もあります。
---
### 4. **代替案**
- 車内で食べる場合は、**駅弁**やにおいの少ない軽食が無難です。
- 鮒寿司を楽しみたい場合は、**自宅や飲食可能な個室スペース**(例:グリーン車の座席)を利用する方が良いでしょう。
---
### 結論
**「法的には問題ないが、マナー上は避けた方が無難」**です。
新幹線は公共の場であるため、周囲への配慮を最優先にした行動が望まれます。
鮒寿司の魅力を味わうなら、車内ではなく目的地でゆっくり楽しむのがおすすめです。
2025/02/13(木) 14:26:09.44ID:By609sx90
>>973
AIにグリーン車やグランクラスの座席は個室スペースでは無いぞと指摘したら 下記の代替案を出して来たw

### 個室を希望する場合の代替案
グランクラスに個室はありませんが、以下の選択肢が考えられます:

- **クルーズトレイン(観光列車)**
(例:九州の「七星 in 九州」、東北の「TRAIN SUITE 四季島」)
→ 個室付きのプランが提供される場合があります。

- **寝台列車の個室**
(例:サンライズ出雲・瀬戸の個室A寝台)

- **航空会社のファーストクラス**
→ 空路では完全個室を提供する場合があります。
975 警備員[Lv.51][苗]
垢版 |
2025/02/13(木) 18:08:56.65ID:TfmT/JWN0
小田急フリーパスでかえり経路で1日目に途中下車して
2日目に乗車再開してもいいよな?
駅員が、途中下車は当日中に再乗車しないと無効っていってたけど
976名無しでGO!
垢版 |
2025/02/14(金) 18:17:21.32ID:QUGxT5mn0
京都→敦賀までで質問です。
1 サンダーバード 3220円(乗車券1690円、特急券1530円)
2 新幹線+しらさぎ EX予約+米原乗り換えきっぷ 2220円(京都→米原1720円 米原→敦賀500円)

これって2の切符を購入後、京都→米原のEX予約新幹線のみをキャンセルして、米原まで普通や快速等で行くのは可能ですか?
新幹線のキャンセル自体は可能でも、米原→敦賀の効力が残るのかが疑問になって
2025/02/14(金) 19:10:17.79ID:af5AhyQk0
>>975
本来なら復路券は途中下車前途無効。
途中下車自体駅員の裁量なのでダメ。

>>976
そもそもサンダーバードは米原を経由しないので不可能
978名無しでGO!
垢版 |
2025/02/14(金) 19:23:14.48ID:QUGxT5mn0
1湖西線、2東海道線+北陸本線
京都→敦賀までは2つルートがあって、2の安い方を選択した場合の話ですね

米原乗継割引はかなりマイナーで難易度も高いせいか
細かい情報が見つからないんで
2025/02/14(金) 19:47:10.72ID:af5AhyQk0
>>978
そもそも乗り継ぎ切符がしらさぎ号指定だからサンダーバードには乗れない
2025/02/14(金) 21:46:46.15ID:b1mb6mwT0
>>979
いやあれでしょ、新幹線をキャンセルして米原までの普通乗車券を買い直して新快速で米原まで行ってそこから500円でしらさぎに乗れるかって話でしょ。
981名無しでGO!
垢版 |
2025/02/14(金) 22:12:08.12ID:kk6fAWhk0
////鉄道板・質問スレッド Part183////
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739538559/l50
次スレ
982 警備員[Lv.52][苗]
垢版 |
2025/02/14(金) 23:20:26.76ID:hVepPNrs0
>>977
フリーパス案内にも
往復経路で(戻らない限り)途中下車し放題って書いてあるが
983名無しでGO!
垢版 |
2025/02/14(金) 23:35:35.08ID:Ja7LJuXr0
>>747
なぜ指導者がいると全閉?
984名無しでGO!
垢版 |
2025/02/14(金) 23:35:36.52ID:Ja7LJuXr0
>>747
なぜ指導者がいると全閉??
985名無しでGO!
垢版 |
2025/02/14(金) 23:38:13.65ID:aZX1rXEI0
>>742
スマホでダークモードのほうが見やすいし目も疲れにくいし電池消費もわずかながら少ないようなもんかスマートフォン
2025/02/15(土) 07:31:08.51ID:iuKwEST60
>>985
児童の眼を考えて黒板は緑板になったけどね
ブラックボードでは無くてなぜかホワイトボード
987名無しでGO!
垢版 |
2025/02/15(土) 07:41:33.10ID:Ilru8JNU0
>>986
よく意味が分からないが、理想はホワイトボード(白板)のはず。
なぜならマジックペンでいいから。
黒板(緑版)は、チョークを使うから、どうしても粉が飛び散り体に悪い。
俺の中2の頃の担任なんて無頓着にも程があり、給食配膳の時間に板書してた(給食にチョークの粉が飛ぶだろド阿呆が)。

ところで昔の黒板って、本当にKかったの?
2025/02/15(土) 09:02:25.48ID:BMUA0jk+0
>>987
カマトト
989名無しでGO!
垢版 |
2025/02/15(土) 18:59:49.79ID:Ilru8JNU0
>>988
2025/02/15(土) 22:05:35.89ID:OIy38V170
えきねっとで買ったチケットレスの在来線特急同士の乗り継ぎで
先に乗車の特急がおくれて乗り継ぎできなかったけど放置してれば返金される?
両方えきねっとで買ってるからそこまで判定して自動返金されるシステムになってればいいが
車掌からは駅員にいうようにいわれたから駅員にいうたらそのままでいいといわれたけど別の駅員にきいたら
えきねっとのサポートに電話するよう案内の紙もらったが
どららがただしいのか? 
踊り子からひたち
2025/02/16(日) 01:51:13.66ID:tnRTEmkG0
>>990
その疑問ついての正確な回答を
貰った紙に書いてある電話で聞けば
間違いない
992名無しでGO!
垢版 |
2025/02/16(日) 19:06:17.08ID:8ibjk/lG0
次スレに書きましたが、こっちの方がいい?
https://imgur.com/ejFoKda
窓の下の手すりみたいなの何ですか?
2025/02/17(月) 01:33:43.52ID:9ABVvjku0
////鉄道板・質問スレッド Part181////【AI禁止】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1717429472/120
Googleストリートビュー/NFC/アプリ/Felica

【バス運転士】現役ウテシへ質問 89便【になりたい!】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1676898845/811-
「行」を「ゆき」と発音したり読んだりする場合@バス

////鉄道板・質問スレッド Part180////
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711025803/533-
「行き」「ゆき」@鉄道総合板(サッカー漫画『ゴールデンエイジ』はさすがにもっと過去スレで探すのが困難なので放棄)

////鉄道板・質問スレッド Part178////ワッチョイ無
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1692447221/544
東海道(本)線、すなわち、東海道線と東海道本線の違い。
994クリーンハンズ/公序良俗
垢版 |
2025/02/17(月) 01:34:58.77ID:9ABVvjku0

【JESS 】JR東日本ステーションサービス 25【受託】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1649910104/531
券売機ダウンロード(notインストール導入インストール)

【スト2/スパ2X】ストリートファイター2総合 part118【ハイパー】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1700989577/394-
AI(但しAIはネット上の情報を集めているだけだから間違え間違い誤りも多い。典型的な例がYahoo!知恵袋の「御幸の浜花火大会」で、GoogleでもYahoo!でも検索で最上位に出てくるのに知恵袋AIは「過去実施無し」。

『御幸の浜』の花火大会/神奈川県小田原市って、今までもありましたっけ?明日(2... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14299210179

豪雪地帯及び特別豪雪地帯指定図
http://www.sekkankyo.org/zenkoku.htm
準雪国

気象庁 | 地震情報
https://www.data.jma.go.jp/multi/quake/index.html?lang=jp

エスカレーターで左右どちら側に立つ?全国すべての都道府県を調査 - キーワードノート
https://kw-note.com/region/standing-on-side-of-escalators/#google_vignette

龍と苺 - サンデーうぇぶり
www.sunday-webry.com/detail.php?title_id=1105
995昼間ライト点灯虫マナデチLGBTQ性欲欠落アスペ07系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2025/02/17(月) 01:35:42.87ID:9ABVvjku0
////鉄道板・質問スレッド Part183////
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739538559/l50
次スレ
996昼間ライト点灯虫マナデチLGBTQ性欲欠落アスペ07系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2025/02/17(月) 01:43:13.42ID:9ABVvjku0
安全・安心の取組み:JR東日本
https://www.jreast.co.jp/saferelief/

https://www.jreast.co.jp/saferelief/operationguide/
JR東日本なるほどQ&A Guide
https://www.jreast.co.jp/saferelief/operationguide/pdf/snow.pdf
997昼間ライト点灯虫マナデチLGBTQ性欲欠落アスペ07系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2025/02/17(月) 01:47:47.81ID:9ABVvjku0
>>952
運行間隔の調整について|東京メトロ
https://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transportation/adjustment/index.html


運行間隔の調整について
東京メトロ公式チャンネル
7587 回視聴 3 年前
https://youtu.be/gyhFj3xwbIE
運行間隔の調整について



////鉄道板・質問スレッド Part181////【AI禁止】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1717429472/123-
998昼間ライト点灯虫マナデチLGBTQ性欲欠落アスペ07系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2025/02/17(月) 01:52:32.38ID:9ABVvjku0
広報誌 西武鉄道かわら版 :西武鉄道Webサイト
https://www.seiburailway.jp/company/kawaraban/

広報誌 西武鉄道かわら版 バックナンバー :西武鉄道Webサイト
https://www.seiburailway.jp/company/kawaraban/backnumber/

昼間ライト隔離と鉄道ニュース張付スレ(全部news見てる人いる?)隔離対象:西武・オバQ・UT/SS) 15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1710827375/l50
999ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
垢版 |
2025/02/17(月) 01:53:50.25ID:9ABVvjku0
昼間ライト40@メンタルヘルス板<歴史と伝統>
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1723044921/l50
1000セミクロス/平屋席/フリック入力
垢版 |
2025/02/17(月) 02:08:48.67ID:9ABVvjku0
呪術・魔術代行スレ92社目 昼間ライト君 ・サクラ ステ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1731912661/l50
【呪い代行業者「呪鬼会」=「薔薇十字団」(同一経営者)の実態【被害者の体験報告】詐欺の呪術代行業者】呪い代行業者「呪鬼会」=「薔薇十字団」(同一経営者)の実態【被害者の体験報告】詐欺の呪術代行業者
http://daylight.starfree.jp/ ≒ https://archive.is/oMt9d ≒  https://archive.is/sPILK 
詐欺業者 呪鬼会
http://daylight.starfree.jp/https://archive.is/ZtUJj
同性愛処
http://douseiai.dousetsu.com/

西武池袋線 Part150
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1719755854/720
SEIBU FREE Wi-Fi(SSID:SEIBU_FREE_Wi-Fi)

キヤ143、除雪できず立ち往生wwwwwwww
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1640577176/11

秘境駅 29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1689562181/
秘境駅 31(横見浩彦・牛山隆信・所澤秀樹)鉄子の旅
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1736174700/l50

【JR】時刻表総合【JTB】part25 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1735044024/l50
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その44 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1716561362/l50
【JESS 】JR東日本ステーションサービス 32【受託】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1712673306/l50

西武池袋線 Part151 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1734010260/l50
【あずさかいじ富士回遊信州】中央東線総合スレ トタ107【篠ノ井線大糸線】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1739027569/l50
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 132日 1時間 54分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況