UNIXサーバ管理者の憂鬱

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
昨日はOS,今日はディスク。
24時間戦えますか? 誰だこんな糞サーバ買った奴はゴルァ!!
人知れず苦労するUNIXサーバ管理者の皆様、パッチ適用の待ち時間にでも
不満をぶちまけてクレー!!
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>24
え? 直接 emacs ってこと?
一応 vipw 経由の方が良いかと…
NGNG
/usr 以下が mount 出来ないときはどないすねん!
大抵のいぬくすなら /bin/vi があるけど、そうでないなら ed|cat|echo で逝け!!
42ほい
垢版 |
NGNG
>>32
時計
NGNG
>>41
/usr を分けている方が小数派かと...
NGNG
sh,vi,jedはstaticでソースからコンパイル済みですが何か?
# だって緊急時に使えないのは困るからさ
NGNG
どうしようも無い時は、ed使い方が分からないから cat でごりごり書くです。
間違えたら最初からやり直し。
46CCルリたん。
垢版 |
NGNG
>>40
たしかに…

>>45
どうしようもないときは、HDD抜いて、別のマシンに挿してます。
NGNG
某ソフトハウスより出港してまフ。
依然、○立の某所に居たのですが、そこでは誰もがrootになれたんです。
UNIX初心者軍団な事もあって、環境や設定の事など殆ど誰も知らなかった状態。
チームで使うツールとか、平気で/binにあったしなー。
48いひひ
垢版 |
NGNG
>>45
 それだと長いファイル書いて最期の最期で
間違えると悲惨。

 たしかBSD-Magのネタにあったぞ。
 echoで一行一ファイルで書いて、
最期にcatで繋げて完成するとか・・・。
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
そう言えば fstab ぶっ飛ばして再起動して / しかマウントできなかったときには
cat,echo,sed 作り直したナー。
冷や汗出たよ。20台分の fstab トバしたときは。
50名無しさん@Emacs
垢版 |
NGNG
トレスポ観たことある sysadmin 用壁紙
ttp://www.adminspotting.org/pngs.html
NGNG
>>49
FDDがあれば、

tar xvf /dev/fd0

とか出来るよね。
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>51
なるほど。

まぁ実際にはネットワークが使えたから、作り直したのは一台だけで、
あとは HTTP 経由で取ってきたんだけどね。
53@
垢版 |
NGNG
>>48
echo 'アペンドしろよ' >> uhihi.c
54いひひ
垢版 |
NGNG
>>53

 Enter叩いた直後に間違いに気づいたら?
 いきなりcatするのと危険性はあまり変わらんでしょ。

 ラストにcatでつなぐ手法は、ミスった箇所だけ
捨てて再生成し直せるところが イイ(・∀・)のだ。
NGNG
つーか、ラインエディタの使い方くらい覚えようぜ(w
NGNG
% ed

?
help
?
?
?
quit
?
exit
?
hogehoge
?
^C
?
^D
%
NGNG
>>56
58sage
垢版 |
NGNG
vi 覚えたって言い張るなら、ed も使えるんだろ?
NGNG
>58
ex では?
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ED は治療できます
61本当に初心者
垢版 |
NGNG
コピー中のファイルを、別プロセスでオープンして大丈夫ですか?
また、問題がある時に解決方法はありますか?
それと、1個のファイルを2つのプロセスが同時に読み込んでも
大丈夫ですか?
NGNG
>>61
あちこち書くな。
63untitled
垢版 |
NGNG
あれですか、どのスレッドがこの問題に関連があるのか
よくわからない状態なんですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>61
djb 有効活用スレッドで聞け、彼らの専門だから
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>60
激しくワラタ
佐野史郎age
NGNG
私、viしか使えないんですけど、他のエディタも
覚えるべきなんですかね?
NGNG
特に困ってなきゃ、別にいいんじゃネーノ?
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>56
俺よくそれやる。
NGNG
>>56
ワラタ!!
NGNG
>56 って元ネタあったよね。
どこだっけ。
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
最終兵器だというWebminというのを使っている人いませんか?
なんだか色々できそうで、すごく楽そうなんですが・・
自分はまだ試していません。

http://webmin.ispace.co.jp/
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ああ、DQN翻訳会社がタッチしたCi●coNetworking for NT/2000 が
ついに出版されてシマタ。

http://www.cosmojuno.com/

被害者が最少で済むこと切に願う。
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
入力 和文・英文の文字入力 メモ帳・Word(Win)
74名無しさん@Emacs
垢版 |
NGNG
/usr/local/share/emacs/21.0.105/etc/JOKES
とか?
7574
垢版 |
NGNG
>>70
です。
76マターリ
垢版 |
NGNG
今日の幕張見てきたけど
ツマンテックでゲートウェイフィルターのデモしてて
DENYにwww.2ch.netと書かれてて
ちょっとワラタ

やっぱ管理者や会社としては憂鬱なんだろうなぁ(w
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>74
Esc+Meta+Alt+Ctrl+Shift とかってあるやつだな。
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
お前らいい加減にリモートホスト上で
xhost +
すんのやめろ。
NGNG
>>78

xhost イタタ(つーか自分しか使わないからいいけど)
xonを使えばいいのでしょうか?
NGNG
>>79
ssh -Xつかえ。
81名無しさん
垢版 |
NGNG
まーしかしなんですな。
人のパソコンに入ってる自分が使ってもない糞OSの
セキュリティホールとウィルス対策の世話まで降りかかってくるのは
憂鬱としか言いようがないですな。
NGNG
エディタなんて、通常業務のときは自分が使いやすいモノ
使えばいいじゃん。たかがエディタだし。もちろんviと
edしか入ってなくて、それ以外のエディタも入れて使う
ことが許されないなら仕方無いけど。

ただ管理者なら、緊急時に備えて、edだけは必須という
ことでいいんじゃないかな?
NGNG
>>81
欝気味に同意
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>79
ssh -Xか、xauthでしょ?
8579
垢版 |
NGNG
あーそいういみか

当然SSHですよぉ
NGNG
ed使えないって、正規表現も分からない人なの?

# ed filename
1<Return> # 最後の行にいるので。
/pattern/p<Return>
最初にマッチしたのが表示されるづら。
c<Return>
その行をこういう内容に変えたいのじゃ<Return>
.<Return>
wq<Return>
#

で終りでしょ?

後は、
s/pattern/string/
%s/pattern/string/g
g/pattern/p
g/pattern/s/pattern2/string/g
1,$p
i
a
d
-
+
くらいで(行指定含めて)。ed script便利だよー。

気をつけるのは、新しいファイルを作る時には、iじゃなくてaから始めるくらいか。
NGNG
edって、stdinがttyの時は、自動的にプロンプトを出してくれれば、
だいぶ使いやすくなると思う。
Kernighanセンセはそういうのきらいみたいだが。
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>87
ls が tty とそうじゃないときとで動作が変わることが、ものすごい不評だしね〜。
89root
垢版 |
NGNG
あふぇ
90新卒
垢版 |
NGNG
某システムをLinuxで構築しました。先輩が。
で、運用が軌道に乗ってきたので
管理者っぽい仕事をまかせられてるんですけど、
勉強するのに何から手をつけていいのやら。
ネットワークやらセキュリティやらLinuxの設定やら
ユーザのクレーム(まったくこっちに非はない)やら。。
管理者って大変ですね。
91名無しさん@Emacs
垢版 |
NGNG
>>90
大変ですよ。

技術的なモノ以外にも、管理者としてのモラルも重要だと思う。
そのコンピュータではrootは神だからね。
92潜伏中
垢版 |
NGNG
>>76
イベント会場や店頭のインターネットにつながってるコンピュータって
だいたいの場合ブラウザに2ch.netの履歴が残ってるよね、、

--

上司には言えなかったが、前にいた会社ではproxyのログを集計
したところベスト10圏内に2ちゃんねるのサイトが4つも・・・
残りはアダルトとmsn。

msnはIEのデフォルトだから除外するにしても、恥ずかしすぎて
社内に公開できんぞ(w
93root≒邪神
垢版 |
NGNG
 立ち上げたFreeBSDのサーバに穴(telnetd)があったことを
帰宅してからはたと気がついてパニック!
リモート管理用アカを、sudoとか、suの出来るような設定に
してなかったらさあ大変。 某処におっこってた
telnetd-えくすぷろいとコードで自らの失策を使って
root取る羽目になるとは思わんかった...(藁)
94root=ストーカー
垢版 |
NGNG
女の子のメール読んだりしてませんよ。
ホントですよ。信じてください!。
NGNG
>>94 これは「サーバ管理者の憂鬱」ではなく「特権」ですな(w
でも オレんとこ男ばっかで読みたくても読みようがないわ......
NGNG
>>95
私のところは、元々汎用機なトコロなもんで50前後のオバチャンがいっぱい
います。
で、メールは・・・やっぱり見たくないです。

もし、間違ってみてしまった場合、その内容がイケナイ内容だったりしたら
マジで鬱のまま沈没していきそう・・・。
そういった意味では、サーバの/var/mail以下は下手なウィルスなんかより
遥かに性質悪い。
NGNG
>>92
上司に言えばいいのに。鬼の首取ったみたいにね。
アダルト系なら間違いなくクビになるだろうし、
どこの会社でも居るだろ、
全然役に立ってなくて人並に給料もらってる奴。
しかも、何かトラブルがあると、自分が悪いのに
システム管理者のせいにする奴。
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
メールってどうやってみるんですか。
普通のメーラーで見るんですか。
サーバにメールを残す設定をすれば大丈夫ですか。
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
> メールってどうやってみるんですか。
ハァ?
> 普通のメーラーで見るんですか。
Mew
>サーバにメールを残す設定をすれば大丈夫ですか。
ハァ?
NGNG
>>97
俺の会社での例だが、
ある日、人事部に呼ばれ、ある名簿を渡された。
これらの人物の最近のアクセス先を調べるように、とね。
結果を人事部に報告して1〜2ヵ月後、
名簿に載っていたうちの数名が退職した。「自己都合」でね。
寒いねぇ〜
NGNG
そうゆう話は結構あるだろうね。
メールの自動検閲システムはどれくらい導入されてんのかな。
102untitled
垢版 |
NGNG
・WWW のアクセス記録はネットワーク管理者がいつでもチェックできる
・メイルは(以下同文)
てなところを導入初期にきちんと周知徹底した上で、がっちり管理すれば
いいのにと、この手の話を聞くたびに思うのですが、何で「現場をみられ
なきゃわからん」みたいな錯覚が生じるのかな。ていうか仕事増やすな!> /dev/null
NGNG
最近だと、常時接続の自宅鯖に、
串立てたり、sshでトンネル掘ったりする輩がいる。
そういう場合は会社には直接のログが残らないので
ヤバいアクセスもし放題だったり・・
104潜伏中
垢版 |
NGNG
>>97
遅レス。
その報告すべき上司が犯人だったのですが(汗
しかも社長は社長で洋物見に行ってたしー
NGNG
添付にファイル(もちろん、れっきとした仕事のファイル)を添付して
ファイル名に「無修正女子校生」とかつけて送ると、管理者に嫌がらせができます。
readme.exeとかもいいかも。
106新卒
垢版 |
NGNG
あげ
NGNG
>>103
俺も自宅串通してる(w
でも、パケットレベルで監視されてたらそれもアウチでせう。
ssh とかで暗号化しているならともかく
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
部長に呼ばれた。へんなアイコンがデスクトップ(win)に出来たという。
見てみるとQ2ダイヤル接続のアレだった。
アクセス記録を取ってないから、みんなやりたい放題ですよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
> メールの自動検閲システムはどれくらい導入されてんのかな。

検閲つーか、全部保存している会社あるぞ。
皆さん知らない人のいない会社にも。

・秘密漏洩追跡および防止効果
・ゴミ社員(他の事でもね)を首にする口実
のため。logもとってないDQN会社は逝ってよーし。
110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
そんなことより>>1よ聞いてく(以下略)


ある日職場に突然匿名の電話がかかってきて
「○○(俺のこと)はクラッカーです。駆除してください」

会議室で尋問されて、俺は当然容疑を否認。
ルート様は「んなわけねぇだろ」と思ってくれたんだが、
これも仕事だから、しかたなく鬱気味に俺の職場における
アクセス記録を細かくチェケラー。

痛くもない腹探られて結果は「シロ」

誰もいい思いをしない、ネタのような本当の話。
まぁその一件のあと、ルート様とは鉄の結束になったけどね。
NGNG
>「○○(俺のこと)はクラッカーです。駆除してください」

なーんかオカルトちっくな恐さを感じるよ。
>>110はおねーちゃんヤリ逃げしたとか、近所の猫を空気銃
で撃って飼い主怒らせたとかしてない?(W
112110
垢版 |
NGNG
猫は撃っても俺の腕じゃヒットできないYO
加えて、いいトシこいて童貞だYO(´Д`;

小市民でも、いつどこで社会的に抹殺されるかわからないらしい。

echo ウツダシノウ > /dev/null ; echo ウツダ\ デモイキヨウ


>>111も気を付けて楽しくコンピューティングしてくれ。
113絶対辞めます
垢版 |
NGNG
会社のメールサーバのHDDが2GBですが、俺にどうしろと。
全部のサーバ集めても俺の自宅PCの性能に及ばない。
休日電話に出ないくらいで怒るんじゃねえよ>上司。
あんたの方は平日に連絡一週間つかない事ざらでしょうに。
114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>105
藁田。
が、管理者はスプールを直接見ることが多いので、
=?ISO-2022-JP?B?GyRCTDU9JEA1PXc7Ujk7QDgbKEI=?=
という文字列を見てもあまり発情しないと思われ。

>>109
メール全部保存のよく知られた会社ってどこだ?
大企業かな?
社員数が多く、かつMB単位の添付メールが飛び交っているとすると、
全部保存するとそれこそ数日でディスクがパンクしそうだが・・
俺が某MLに出したメールも、その会社の全文ログとなって
眠っているのかな・・
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>113
2GBの壁のある、むかしの商用UNIXワークステーションでも使ってるのかな。
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>114
> メール全部保存のよく知られた会社ってどこだ?
> 大企業かな?

俺の知っているのは、自衛隊と大きな取引のある事を誰もが知っている
PCもたくさーん売っている電気機器メーカー二社。

両社とも社員に知らせてないそうだ。
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>116
N○Cと○菱?(w
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>117
菱は知らんがNは違う。
ぶっちゃけNは甘すぎ。
NGNG
いや、「検閲システム」は本当にあるのよ。
それ系のキーワードやら何やらでひっかけるという。
どれくらい普及してる/どれくらい正確なのかは知らぬが。
とある企業は自社開発してるそれを自社でこっそりテストしているという。
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>118
NECってメール全文保存の上にURLのfilteringもやってない?
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>119
こっそりどころか大々的に売っているような。Firewall-1 にくっつけるやつとか。
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG

http://www2.odn.ne.jp/~win530//voice/
先月の2ちゃんねる閉鎖危機の発端として一時期は騒がれたサイトだが、
案の定管理人は2ちゃんねらーからボロクソに攻撃されてる様子(藁
脅迫メールも絶えないら しい。ププ  1chができて、どうなるか!?
       
NGNG

私の後輩にはアニヲタが多くて悩んでいます。
彼らにどう接していいものか正直わかりません。
彼らの中では、アニメ >> UNIX なのでしょうか。

造詣の深い皆さんのアドバイスをいただけたらと思います。
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>123
アニメ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>UNIXです
NGNG
上司がアニヲタなのも困りものです。
126  
垢版 |
NGNG
沢山首を切るためには、怪しいサイトへ自動的に
つないでしまうようなウィルスをメールに入れて
ばら撒けばいいということになるのかな?
NGNG
その後輩を風俗につれていってアニメより現実の女の方がいいことを教える>123
NGNG
>>127
もったいない。漏れをつれてってくれ。
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
あと3つで書庫なので上げ
NGNG
だいぶ収まりましたが、code red全盛期は凄かった。
ウチの会社、SEが自分のマシンで勝手にIIS立ち上げたりしてるのが多くて
モロやられっぱなし。
UNIXなSEがcode吐きまくっているマシンの管理者リストを公開したりして。
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
UNIXの話じゃないけどVeriSignからのメールがウザ過ぎる
Network Solutionsでドメイン取ったら両社が合併してmail送ってくるようになった

SPAM送ってくるのマジで勘弁してほしい
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
う゛ぇりさいん高すぎage
thawteが劣ってる点ってなんだ?
ユーザはエラーさえ出なければ文句言わないぞ。
NGNG
>>132
> thawteが劣ってる点ってなんだ?
「VeriSign Secure Site」のシールが貼れない(w
正直、ブラウザのroot CAに登録されてるとこならどこでもいいと思う。
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>132
日本語で受け付けてくれない。正確にいうと、代理店がタコい(藁
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
先日、私の管轄マシンを一応担当してもらっている
F通のSEが管理者MLに変更したrootのパスワードを
流してくれたのだが、コイツをどうしてくれようか?

というか、F通はこんなヵタヮなSEを飼っているのか?
NGNG
>F通はこんなヵタヮなSEを飼っているのか?

「くだらない質問だ。社員に常識がないのがいけない。」 (c)しゃちょー
NGNG
>>136
ワラタ
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>136
あいつなら言いかねんな。
NGNG
>>136
「くだらない質問だ。社員に常識を求めるのがいけない。」かもしれぬ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況