sitecopyをcygwin(cygwin.dll version1.3.15-1)で使っています。
こいつをつかって、PC1's localHDD <==sitecopyを用いて同期(WebDAVプロトコルでアクセス)==>PC2's WebDAV server(Linux) ====WebDAVでアクセス===PC3's LocalHDD(Win2k)
としてPC1のlocalHDDの内容とPC3からもPC2経由でアクセスさせたいと思っています。

WebDAVサーバ自体の日本語化はできていて、PC1に作ったWebFolderに日本語ファイル名のファイルを追加してもファイル名が化けないのですが、sitecopy経由だと化けてしまいます。
こういう事態に出会った方はいますか?sitecopyの問題なのか、cygwinの問題なのか、切り分けられないのです。