Holonの新製品。
初心者向けのXserver+cygwin+installerみたいな感じらしいっす。
http://www.holonsoft.co.jp/nr2.php3?no=41
探検
ホロンの X on Windows はどうよ
1名無しさん@XEmacs
01/11/16 21:47ID:+N+tulhw102login:Penguin
02/01/05 12:04ID:yClwvtRb >その手の馬鹿はどこにでもいるよな。
そんなこと言ってるから、初心者が育ちにくく、ただのOSがうん
万円のWindowsにいつまでたってもシェアを奪えないんだ。
そんなこと言ってるから、初心者が育ちにくく、ただのOSがうん
万円のWindowsにいつまでたってもシェアを奪えないんだ。
02/01/05 13:39ID:icRdlsJi
104login:Penguin
02/01/05 17:35ID:ALhNiX0y ろくに調べもしない初心者なんて初心者ではありましぇん。
自分でわかろうと努力しない奴なんて頭数に入れてどうするよ?
あそこには一応MLもあるんだから、MLにでも入ってききゃいいだろ?
ここでグダグダ書いてどないするねん?
自分でわかろうと努力しない奴なんて頭数に入れてどうするよ?
あそこには一応MLもあるんだから、MLにでも入ってききゃいいだろ?
ここでグダグダ書いてどないするねん?
02/01/05 17:39ID:YBB2ew9B
>>103
そーいう人間は ee とか ae とかの存在知らないでしょー。
そーいう人間は ee とか ae とかの存在知らないでしょー。
106シンジ
02/01/05 21:49ID:VWE3JDLB >69
>X-Windowも問題なく立ち上がった。
>GNOMEだった。
嘘だ!!!Windmakerだったぞ!!!
GNOMEか(と)KDEを入れたい!!!
.........でもどこからソースをとってきてtar xzvf ほげほげすればいいんだっ!?
>X-Windowも問題なく立ち上がった。
>GNOMEだった。
嘘だ!!!Windmakerだったぞ!!!
GNOMEか(と)KDEを入れたい!!!
.........でもどこからソースをとってきてtar xzvf ほげほげすればいいんだっ!?
107名無し
02/01/08 09:15ID:u2tH8hh9108101
02/01/09 00:09ID:G6J2UOVr109login:Penguin
02/01/11 16:08ID:rR56Cped110login:Penguin
02/01/11 19:38ID:p+niTjqY あ、あのう。ルートがハードディスクのルートじゃないんですけど。
どうやったらウィンドウズで使っているファイルを見ることができるんでしょうか。
どうやったらウィンドウズで使っているファイルを見ることができるんでしょうか。
111login:Penguin
02/01/11 21:11ID:+g/dneJQ02/01/11 21:16ID:D34zlz6l
02/01/11 21:24ID:+g/dneJQ
>>112
おぬしも悪よのおぅ...
おぬしも悪よのおぅ...
02/01/12 13:20ID:kRWVjklm
X on WindowsでGNOMEが動いているところをみたことがある。
あれって単にLinuxかなんかのXサーバとして動いていただけかな?
あれって単にLinuxかなんかのXサーバとして動いていただけかな?
02/01/12 22:11ID:WDxf6Uh5
116login:Penguin
02/01/13 17:21ID:U73bgb3A02/01/13 22:45ID:QQAdtktD
>>116
システム属性がついた「!<symlink>(リンク内容)\0」っていう内容の
ファイルをシンボリックリンクとみなすようになってる。
今は環境変数のCYGWINにnowinsymlinksがなかったら
ショートカットを作るようになってる。
システム属性がついた「!<symlink>(リンク内容)\0」っていう内容の
ファイルをシンボリックリンクとみなすようになってる。
今は環境変数のCYGWINにnowinsymlinksがなかったら
ショートカットを作るようになってる。
02/01/13 23:41ID:vXxJ/3rX
ftpサイトみたら結構ちゃんとupdatesでてるんですね。
cygwinのsetup.exeとは共用できそうにないので避けてたけど
SJIS化はたぶんばっちりだから転向してもいいかな。
とりあえずcygwinだから/(root)わけられるし
cygwinのsetup.exeとは共用できそうにないので避けてたけど
SJIS化はたぶんばっちりだから転向してもいいかな。
とりあえずcygwinだから/(root)わけられるし
119login:Penguin
02/01/17 23:34ID:C5LZ/fiB あげ
120login:Penguin
02/01/18 20:17ID:E0XcR0cg だれかnviコンパイルしてバイナリくれよ。
vimはいやだよ。
vimはいやだよ。
02/01/20 02:35ID:+OOMORey
誰かX on Windowsでkylixをブ
122login:Penguin
02/01/20 22:18ID:D5oKMhaX PLUS買った方、マニュアルの具合はいかが?
2000円の価値ありますか?
2000円の価値ありますか?
123login:Penguin
02/01/20 22:26ID:Tjfcw768 >>121
バイナリ互換ねーんだから、kylixは無理だろ
バイナリ互換ねーんだから、kylixは無理だろ
124login:Penguin
02/01/20 22:42ID:6I1lGlDn ntfs ってシンボリックリンクあるみたい。
ttp://mikilab.doshisha.ac.jp/~kawasaki/free/symlink2k.html
ttp://mikilab.doshisha.ac.jp/~kawasaki/free/symlink2k.html
02/01/21 00:04ID:7r11Jahb
126login:Penguin
02/01/21 00:42ID:CBNPb+cd02/01/21 09:32ID:B+HDe261
ホロンのFTPサイトに有るアップデートファイルって
どうやって使えばいいのだ?
単にダウンロードしたやつを rpm -U すればいいのか?
なぜインストーラではできないのか...
どうやって使えばいいのだ?
単にダウンロードしたやつを rpm -U すればいいのか?
なぜインストーラではできないのか...
128名無しさん
02/01/25 00:55ID:o3TN8Dq9 >>127
Q:なぜ自転車は原付の様にエンジンがかからないのか?
A:両者は違う物だから。自転車にはエンジンが付いていない。
Q:なぜ(Cygwinのインストーラーはアップデートが行えるのに
XonWindowsの)インストーラーでは(アップデートが)出来ないのか?
A:CygwinのインストーラーとXonWindowsのインストーラーは
違う所が作った違う物だから。そういう機能を持っていない。
Q:なぜ自転車は原付の様にエンジンがかからないのか?
A:両者は違う物だから。自転車にはエンジンが付いていない。
Q:なぜ(Cygwinのインストーラーはアップデートが行えるのに
XonWindowsの)インストーラーでは(アップデートが)出来ないのか?
A:CygwinのインストーラーとXonWindowsのインストーラーは
違う所が作った違う物だから。そういう機能を持っていない。
129127
02/01/25 09:23ID:I8c7wA7f cygwin の setup.exe の話などしてはいないが...
130login:Penguin
02/01/25 13:19ID:RPvopKbT IRIXを多少知ってる人間が
勉強がてら買うのには良いものだと思いますか?
IRIXは学生時代に構造解析するのに使ってただけで
ネットワークとかそういうのな〜〜んも知りません(ぉ
勉強がてら買うのには良いものだと思いますか?
IRIXは学生時代に構造解析するのに使ってただけで
ネットワークとかそういうのな〜〜んも知りません(ぉ
131名無し
02/01/26 01:13ID:+tQ1TRN1 お客さんユーザーには最適と思われ。
しかし所詮Windows上のアプリ、お遊び程度に考えませう。
しかし所詮Windows上のアプリ、お遊び程度に考えませう。
132login:Penguin
02/01/26 22:23ID:O0y5pPOk >131
安価なXclientっていうのはどうだ?
安価なXclientっていうのはどうだ?
133名無し
02/01/26 22:50ID:V7i3TpBH まあそういう考え方もあるね。
遊び方は使う人次第って所じゃないのか?
遊び方は使う人次第って所じゃないのか?
134打倒 X on Windows
02/01/29 10:46ID:dZO2m+fy こんなページ発見。
真ゼロ円でできるXサーバ
Windows 2000で動かすXFree86
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/cygwin/cygwin01a.html
CygwinをWindows 2000に入れてXFree86を入れるというもの。
要約すると、まずCygwinを入れる。次にXだが、俺はこうした。
1. 次のURLのところのファイルを全部GETする。
ftp://ring.so-net.ne.jp/archives/pc/gnu-win32/xfree/xc-4-binaries/4.2.0/
2. extract.exe.gz を展開して /bin へコピー。
gunzip extract.exe.gz ; cp extract.exe /bin
3. ./Xinstall.sh を実行して必要なものに y と答える(面倒なら全部 y)。
4. ~/.bash_profile に次の2行を追加。
export PATH=${PATH}:/usr/X11R6/bin
export LD_LIBRARY_PATH=/usr/X11R6/lib:/usr/local/lib:/usr/lib:/lib
5. exitでシェルを抜けてCygwinを終了し、再度Cygwinを起動して startx でXを起動。
動いた。感動した。
これでLinuxマシンの方のDISPLAY変えて表示できれば完璧(まだ実験してない)。
真ゼロ円でできるXサーバ
Windows 2000で動かすXFree86
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/cygwin/cygwin01a.html
CygwinをWindows 2000に入れてXFree86を入れるというもの。
要約すると、まずCygwinを入れる。次にXだが、俺はこうした。
1. 次のURLのところのファイルを全部GETする。
ftp://ring.so-net.ne.jp/archives/pc/gnu-win32/xfree/xc-4-binaries/4.2.0/
2. extract.exe.gz を展開して /bin へコピー。
gunzip extract.exe.gz ; cp extract.exe /bin
3. ./Xinstall.sh を実行して必要なものに y と答える(面倒なら全部 y)。
4. ~/.bash_profile に次の2行を追加。
export PATH=${PATH}:/usr/X11R6/bin
export LD_LIBRARY_PATH=/usr/X11R6/lib:/usr/local/lib:/usr/lib:/lib
5. exitでシェルを抜けてCygwinを終了し、再度Cygwinを起動して startx でXを起動。
動いた。感動した。
これでLinuxマシンの方のDISPLAY変えて表示できれば完璧(まだ実験してない)。
135打倒 X on Windows
02/01/29 10:51ID:dZO2m+fy あ、でもキーボードが日本語キーボードになってねえでやんの。
: のキーで ' が出た。
: のキーで ' が出た。
136打倒 X on Windows
02/01/29 11:05ID:dZO2m+fy xhost + やっといて他のマシンから kterm -display ホスト名:0 でうまくできた。
てことは残るはキーボードの問題と漢字入力かな。漢字の表示はktermで成功。
てことは残るはキーボードの問題と漢字入力かな。漢字の表示はktermで成功。
02/01/29 11:46ID:KpDajWcE
>>135
xmodmap
xmodmap
138名無し
02/01/29 11:47ID:Yairr8oo139打倒 X on Windows
02/01/29 13:59ID:dZO2m+fy >>138
すんずれいすますた。
すんずれいすますた。
140打倒 X on Windows
02/01/29 14:00ID:dZO2m+fy >>137
ありがと。
ありがと。
141login:Penguin
02/02/02 02:38ID:Jj3seq9M142login:Penguin
02/02/03 23:01ID:5F2XW8/5 アコギよのう・・・
143login:Penguin
02/02/03 23:39ID:KuB3d0yE Windows上のXサーバーとして考えてるんだけど
使い勝手どうでしょ?
アプリごとに単独Windowで表示できたりすれば即買い
なんだけどな。
使い勝手どうでしょ?
アプリごとに単独Windowで表示できたりすれば即買い
なんだけどな。
02/02/03 23:42ID:kN/rvHMr
>>143
ダウンロードして使ってみれば?
ダウンロードして使ってみれば?
145login:Penguin
02/02/04 08:05ID:yHr+B9BB ダウンロードしてもインストーラーが入ってないからだめね。
金なきゃCygwinをrpm化、日本語化してやるしかないね。
金なきゃCygwinをrpm化、日本語化してやるしかないね。
147
02/02/06 20:49ID:ZPQVL2q9 このソフトは全体としてGPLだと考えてさしつかえないのでしょうかね?
たとえばCDーROMを丸ごとコピーしたり、一本のソフトを何台ものPCに
インストールして使っても大丈夫なのだろうか?
LiveLinux なども、どうなんだろうか?
たとえばCDーROMを丸ごとコピーしたり、一本のソフトを何台ものPCに
インストールして使っても大丈夫なのだろうか?
LiveLinux なども、どうなんだろうか?
148login:Penguin
02/02/06 21:03ID:suxHB5vN02/02/06 22:08ID:DRgSQiPT
ソフトそのものはrpm で配布されている。
150login:Penguin
02/02/09 22:03ID:Pr9ifQz6 rpmでパッケージ入れてたら
user 亀井 亮児 does not exist - using root
group なし does not exist - using root
とか出て萎え〜。
user 亀井 亮児 does not exist - using root
group なし does not exist - using root
とか出て萎え〜。
02/02/09 22:07ID:9Rjes/Sh
152login:Penguin
02/02/09 22:21ID:Pr9ifQz602/02/09 22:25ID:Vyo+IN1H
154 くそったれめが
02/02/12 00:10ID:rRQpFIHJ X の端末(Xserver)としては、不満足、未完成のできそこないソフトだと
ちょっと使ってみてわかった。7800円も出してこんなできそこないを
買わされるとは鬱だ。
たとえば、Xでの表示がBackingStoreが有効にされていないので、
上に別の窓を重ねると、下の窓の中に描いた絵が消えてしまう。
XonWindowsの(Windows2000上で)開いている窓全体をタスク
トレイに入れて、再び戻すと、XonWindowsの画面は真っ白けになって
しまっていて、元の表示には戻らない。Redrawもできない。
XonWindowsを動かすときには、Windows2000をXonWindows専用
として画面を占有させるしかなさそうだ。
XonWindowsを小さくしてタスクトレイに乗せるというのをぜひお試しあれ。
絶望するから。
ちょっと使ってみてわかった。7800円も出してこんなできそこないを
買わされるとは鬱だ。
たとえば、Xでの表示がBackingStoreが有効にされていないので、
上に別の窓を重ねると、下の窓の中に描いた絵が消えてしまう。
XonWindowsの(Windows2000上で)開いている窓全体をタスク
トレイに入れて、再び戻すと、XonWindowsの画面は真っ白けになって
しまっていて、元の表示には戻らない。Redrawもできない。
XonWindowsを動かすときには、Windows2000をXonWindows専用
として画面を占有させるしかなさそうだ。
XonWindowsを小さくしてタスクトレイに乗せるというのをぜひお試しあれ。
絶望するから。
155login:Penguin
02/02/12 00:35ID:c57w6Who それってCygwinの制限だろ?
おまえ・・・・本当にCygwinとかわかってるか?
やめとけ、UNIX版で笑われるぞ・・・そういうシッタカ
おまえ・・・・本当にCygwinとかわかってるか?
やめとけ、UNIX版で笑われるぞ・・・そういうシッタカ
02/02/12 00:45ID:qT4i1ozG
Linux板だからこそ、かな
02/02/12 01:33ID:d6a14cPh
このそこはかとない駄目さがLinux板らしくていいね
158login:Penguin
02/02/12 04:16ID:c57w6Who >157
そうだね、自分のだめさ加減を暴露してるところが痛々しくっていいね。
154はもう役目済んだから真でもいいよ。
そうだね、自分のだめさ加減を暴露してるところが痛々しくっていいね。
154はもう役目済んだから真でもいいよ。
159login:Penguin
02/02/12 04:44ID:T7LdJBKH >役目済んだから真でもいいよ
真で終了するということは、do ... until だな?
真で終了するということは、do ... until だな?
160login:Penguin
02/02/12 06:09ID:GrYooeJT161login:Penguin
02/02/12 18:20ID:N/GxJLTj Peach cygwinを使ってる人いますか?
162
02/02/17 01:38ID:EmeoQthg メモリーも128MBx3本でHDDも結構早めのIDE40GB、UDMA66なのに、
このソフト乗せると、凄くディスクががりがり云うね。ちゃんとデフラグ
しているのに。
このソフト乗せると、凄くディスクががりがり云うね。ちゃんとデフラグ
しているのに。
163login:Penguin
02/02/17 02:10ID:qKbfmznN164login:Penguin
02/02/17 02:10ID:CIk+Pn50 もとになっているCygwinが問題なんだよね。
ディスクアクセスが遅くて、アプリケーションをいれ過ぎたり、TAB互換なんかやろうとすると遅いディスクアクセスが露見しちまう。
X on Windowsはそれを分かっていてKDEやGnomeを入れなかったってどっかの記事に載っていたけど、ある意味正論だったんだな。
ディスクアクセスが遅くて、アプリケーションをいれ過ぎたり、TAB互換なんかやろうとすると遅いディスクアクセスが露見しちまう。
X on Windowsはそれを分かっていてKDEやGnomeを入れなかったってどっかの記事に載っていたけど、ある意味正論だったんだな。
02/02/17 05:45ID:2LksT0hg
02/02/17 15:56ID:CIk+Pn50
チョコボール向井とマグナム北斗で後ろから前からって感じですか?
洒落になってませんね。
洒落になってませんね。
02/02/21 08:44ID:ZrPKzeCE
age
168login:Penguin
02/02/21 20:36ID:x43qSVwK KDEは、遅くてステと、有名人の亀井君が言ってたよ。
see ML
see ML
02/02/21 20:42ID:ZrPKzeCE
別に有名人じゃなくても気付くだろ?
170login:Penguin
02/02/21 20:51ID:x43qSVwK つこうたことなければ、気がつかないのでは?
171亀井静香
02/02/22 09:14ID:zeKM/TXQ02/02/22 11:37ID:PPtiF3HF
>>171
お前だれage?
お前だれage?
02/02/22 12:43ID:BvQGUzJO
名乗っているようにみえるが?
02/02/22 12:47ID:hKIl9NVh
02/02/22 20:22ID:OY7l+X8T
職場で「亀井君」って呼ばれると有名人なのか?
なぞだ・・・
なぞだ・・・
02/02/23 00:20ID:RGzmRSJD
02/02/23 03:04ID:LZm05j4j
本会議場で
「はい〜亀井静香君。」と呼ばれている事を指しているのだろうか?
「はい〜亀井静香君。」と呼ばれている事を指しているのだろうか?
02/02/23 10:53ID:kP4Vzdqy
179login:Penguin
02/02/23 21:26ID:/cN6FtqI つうか、RKって言ってるのにかめいしずかはないだろう。(ワラ
なんか172-178は痛いぞ・・・もう少しひねりがほしい
なんか172-178は痛いぞ・・・もう少しひねりがほしい
02/02/23 22:22ID:LtRNTQPe
>>179
笑うところは、素で亀井静香しらなかった神聖厨房のレスのとこと思われ
笑うところは、素で亀井静香しらなかった神聖厨房のレスのとこと思われ
181login:Penguin
02/02/23 23:32ID:/cN6FtqI >180
おぉ、ありがと
おぉ、ありがと
182しつもん
02/02/24 05:49ID:wJTpGQW9 PS2PDF使いたいんですけど、Ghostscropt使えますか?
使っている人います?
使っている人います?
183login:Penguin
02/02/24 19:11ID:RCalrZLC こんなんで実用になるの?
02/02/24 19:22ID:v/yUnw5A
こんなんて、どんなんの?
185login:Penguin
02/02/24 19:37ID:FODXifO9 メモリー128ではXだめみたい。
メモリー増やすのならVMWAREの方がいいね。本当のlinux使えるし。
日本語マニュアル登録ユーザでしかだめなんて、なんか調子に
乗ってないかこの会社?
メモリー増やすのならVMWAREの方がいいね。本当のlinux使えるし。
日本語マニュアル登録ユーザでしかだめなんて、なんか調子に
乗ってないかこの会社?
186login:Penguin
02/02/24 21:18ID:kpq8noB5 >185
いや、だったら自分で構築すればよいかと?
いや、だったら自分で構築すればよいかと?
02/02/24 23:48ID:aJJEbeze
そうそう。それだって商売なんだからさ
あんまりチンピラみたいな絡み方しない方がいいよ。
あんまりチンピラみたいな絡み方しない方がいいよ。
188login:Penguin
02/03/13 10:13ID:JHN6eCDd 消えちゃいそうだね
189login:Penguin
02/03/22 20:30ID:WOK06zeQ きちんとアップデータだしてんじゃんage
HOLON Linuxの方も出してるのか・・・
割ときちんと対応してんのか・・・ちょっと以外
HOLON Linuxの方も出してるのか・・・
割ときちんと対応してんのか・・・ちょっと以外
190名無しさん@Emacs
02/03/23 03:29ID:hQ4JtUXc >>189
表ではそう見えるけど、かなりルーズです。
表ではそう見えるけど、かなりルーズです。
191login:Penguin
02/03/23 12:19ID:JyY/NPDG >190
おぉ、どこが?
ちょっと興味あるな・・・
zlib関係のセキュリティアップデートも早かったし、そこそこやってると思うけど...
KondaraやLISER5よりかはましだろ...
おぉ、どこが?
ちょっと興味あるな・・・
zlib関係のセキュリティアップデートも早かったし、そこそこやってると思うけど...
KondaraやLISER5よりかはましだろ...
192名無しさん@Emacs
02/03/25 09:15ID:twkyLGN5193login:Penguin
02/03/26 00:50ID:4XAiRFkc >>192
じゃあ裏向きの姿って何ナノ?
じゃあ裏向きの姿って何ナノ?
02/03/26 17:23ID:2X7tlYAN
裏向きは、やっぱり仮名くんでしょう。(意味不明)
195login:Penguin
02/03/26 19:28ID:2OZcDgd/ いや、だから裏向きの姿はなんなの?
結局煽りだけなん?
がっかり(鬱
結局煽りだけなん?
がっかり(鬱
02/03/26 20:49ID:YDLdpQGR
そんなの最初から分かってたことだろ
02/03/31 21:24ID:x+v/4kDb
ウィンドウマネージャをUpdateにはいってたBlackboxにしたら
GTK系のアプリ(って言い方で正しいのかわかりませんが、Sylpheedとか)
のフォントがきったなくなっちゃったんですが、どこをいじれば
よいのでしょうか?
GTK系のアプリ(って言い方で正しいのかわかりませんが、Sylpheedとか)
のフォントがきったなくなっちゃったんですが、どこをいじれば
よいのでしょうか?
198login:Penguin
02/04/01 21:18ID:6pvMfZgr >197
んなことはXonWinのmlで聞いた方が早いんでないか?
んなことはXonWinのmlで聞いた方が早いんでないか?
02/04/05 13:02ID:QgkiUERN
199
02/04/05 13:03ID:QgkiUERN
200達成。
201login:Penguin
02/04/09 02:34ID:jNwZvwkS 買っちゃった
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★2 [ニョキニョキ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官 「日本は実際の行動で対話への誠意を示すべき」 中国、高市首相に改めて発言撤回を要求 [ぐれ★]
- 【社会】毎月引き落とされるなんて…高齢者が理解しづらい「サブスク」 「解約できない」と不満も [シャチ★]
- 【高市朗報】高橋洋一「これあまり知られてないんですが、財政が悪化し続けば勝手に円高になります」🤔・・・😰??? [931948549]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- 【愛国者悲報】高市早苗、ガイキチスマイルwwwwwww [856698234]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 「琉球有事は中国有事」 中国のネトウヨが拡散 これには日本のネトウヨ叩きのめされる [241672384]
