某OSや某OSに比べると画面が汚いと言われるUnixで
フォントの設定をしてフォントを綺麗にしよう。
リンクは>>2-10
探検
フォント向上委員会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
NGNG
>>690 って言われたんだから
ふつー "fontx bdf" じゃね?
ふつー "fontx bdf" じゃね?
701あぼーん
NGNGあぼーん
702名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
704あぼーん
NGNGあぼーん
NGNG
mplus とか ayu フォントとか美咲フォントとか、
最近ビットマップも増えてるね。
最近ビットマップも増えてるね。
NGNG
「コロンブスがアメリカ大陸を発見した」みたいなもんか…
NGNG
NGNG
>>699
-CD-ROM なら結果が減ると思うんだけど…
-CD-ROM なら結果が減ると思うんだけど…
NGNG
>>708
それが絞込み
それを入れないと一般的な"CD-ROM"も検索してしまう
特に"ROM フォント PC98"この3つだけとなると
プリンターのスペック関係(大量に存在)も検索対象になってしまう
ex)
情報として "フォントROM内臓で〜でも使用可能"
動作機種:DOS/V・PC-9801・PC-9821・PC-98NX・Mac
付属品:本体・インストールメディア(CD−ROM)・ケーブル
ビットマップフォントファイル対応とか書いてあったところがある
それが絞込み
それを入れないと一般的な"CD-ROM"も検索してしまう
特に"ROM フォント PC98"この3つだけとなると
プリンターのスペック関係(大量に存在)も検索対象になってしまう
ex)
情報として "フォントROM内臓で〜でも使用可能"
動作機種:DOS/V・PC-9801・PC-9821・PC-98NX・Mac
付属品:本体・インストールメディア(CD−ROM)・ケーブル
ビットマップフォントファイル対応とか書いてあったところがある
NGNG
-内蔵
NGNG
あぅ、間違えた
× -内蔵
○ -内臓
× -内蔵
○ -内臓
NGNG
bdf fontxで検索すれば一発だと思うのだが
NGNG
こういうPC98で使うツールの場合は、googleにお伺いを立てるのよりも
vectorでDOSアプリを探す方が確実なのです。
vectorでDOSアプリを探す方が確実なのです。
NGNG
それ以前に
フォントファイルの規格が分かればどうにかなる
PC9821のROMから読み取るプログラムは作れるのだが
書き出しするフォントファイルの形式が不明なために作れないだけ
フォントファイルの規格が分かればどうにかなる
PC9821のROMから読み取るプログラムは作れるのだが
書き出しするフォントファイルの形式が不明なために作れないだけ
NGNG
作れたとしても、ライセンス的にはブラックなんじゃないの?
NGNG
クリーンルーム方式でつくればプログラム自体は何の法的問題もないだろ。
NGNG
>>716
道義的に問題が(w
道義的に問題が(w
NGNG
NGNG
>>719
問題ないとはいえないだろ。フォントの使いまわしが禁じられている可能性もあるんだから。
問題ないとはいえないだろ。フォントの使いまわしが禁じられている可能性もあるんだから。
NGNG
NGNG
pcfファイルの代わりにROMを読んで表示できるようなX鯖/font鯖を作って、
PC98上でXを動かし、そのデスクトップをvncで手元に持ってくれば無問題。
PC98上でXを動かし、そのデスクトップをvncで手元に持ってくれば無問題。
NGNG
724あぼーん
NGNGあぼーん
NGNG
18ドットのビットマップフォントって、どんなんありますか。
ayuの作者の作りかけと /efont/ でのつくりかけがあったような気がしますが、
他にありはありますか。
ayuの作者の作りかけと /efont/ でのつくりかけがあったような気がしますが、
他にありはありますか。
NGNG
s/ビットマップフォント/日本語ビットマップフォント/
NGNG
NGNG
NGNG
fstobdf -s <font server> -fn "-ricoh-ms gothic-medium-r-normal-18-173-75-75-c-180-jisx0208.1990-0" \
| bdftopcf | gzip -9 > msgothic18.pcf.gz
| bdftopcf | gzip -9 > msgothic18.pcf.gz
NGNG
X に入ってる jiskan16, jiskan24 のもとである kanji16, kanji24 は
誰がつくったものですか?
誰がつくったものですか?
731名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>730
X11R5 の release notes より
The JIS Kanji fonts were purchased on behalf of the MIT X Consortium from
the Japanese Standards Association, 1-24, Akasaka 4, Minato-ku, Tokyo 107,
Japan. They were converted to BDF format, keeping within the JIS rules. In
keeping with JIS rules, these fonts should not be transformed into other encod-
ings, they should only be used in the JISX0208.1983-0 encoding. It is also
strongly recommended that companies wishing to use these fonts in commercial
products should purchase the original JIS font standards directly from JSA.
The purchase price is nominal.
X Consortium が日本規格協会からフォントを購入して BDF に変換した、と
いうことらしい。
X11R5 の release notes より
The JIS Kanji fonts were purchased on behalf of the MIT X Consortium from
the Japanese Standards Association, 1-24, Akasaka 4, Minato-ku, Tokyo 107,
Japan. They were converted to BDF format, keeping within the JIS rules. In
keeping with JIS rules, these fonts should not be transformed into other encod-
ings, they should only be used in the JISX0208.1983-0 encoding. It is also
strongly recommended that companies wishing to use these fonts in commercial
products should purchase the original JIS font standards directly from JSA.
The purchase price is nominal.
X Consortium が日本規格協会からフォントを購入して BDF に変換した、と
いうことらしい。
732あぼーん
NGNGあぼーん
733あぼーん
NGNGあぼーん
734名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 小型1FD計量OS ★
★ 3.8セール1枚0円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
軽量なOSをGET!
(p)http://www.osask.com
何と! 1枚 0円均一 セール中!
世界初!「1MB以上余裕」
WINDOWS・LINUXユーザーの皆様の乗り換えもOK!!
(p)(p)http://www.osask.com
OSASKドットコム!
今すぐアクセス Let's go !!!!!!!
★ 小型1FD計量OS ★
★ 3.8セール1枚0円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
軽量なOSをGET!
(p)http://www.osask.com
何と! 1枚 0円均一 セール中!
世界初!「1MB以上余裕」
WINDOWS・LINUXユーザーの皆様の乗り換えもOK!!
(p)(p)http://www.osask.com
OSASKドットコム!
今すぐアクセス Let's go !!!!!!!
735あぼーん
NGNGあぼーん
NGNG
NGNG
>>731
じゃあ、完全な意味でのフリーでないんじゃないの?
じゃあ、完全な意味でのフリーでないんじゃないの?
738731
NGNG >>737
完全な意味というのが public domain ではないという意味なら確かにフリーでは
ないでしょう。でも多くのフリーソフトウェアは public domain ではないですよね。
少なくとも X の一部として再配布することは問題ないと思います。
JSA が起源ということは字母は平成明朝体かな?
完全な意味というのが public domain ではないという意味なら確かにフリーでは
ないでしょう。でも多くのフリーソフトウェアは public domain ではないですよね。
少なくとも X の一部として再配布することは問題ないと思います。
JSA が起源ということは字母は平成明朝体かな?
NGNG
>>731
「他の encoding に変換しちゃだめ」
「商用利用は JSA に金払え」ってことかな?
"should" はどうとればいいんだろう。
>>738
たとえば、OSD は満たしてるのかな?
http://opensource.jp/osd/osd-japanese.html
「他の encoding に変換しちゃだめ」
「商用利用は JSA に金払え」ってことかな?
"should" はどうとればいいんだろう。
>>738
たとえば、OSD は満たしてるのかな?
http://opensource.jp/osd/osd-japanese.html
NGNG
これは、JSAがフロッピーに入れて売っているデジタルデータの使用許諾
のからみでこういう文言があるのではないかと。
JIS の規格票は(最近は)著作権があるということになっているけど、
JIS を満たした製品を造るのにロイヤリティは必要ではない。
ビットマップの規格の場合、ドットパターンが規定内容そのものだから
自分で規格票やJISハンドブックを買ってきて入力すれば、そのフォント
データを組み込んだソフトウェアは勝手に配布できるでしょう。
誰でもライセンスフリーで使えるフォントを供給するためにこの規格を
作ったんだし、大昔から「JISKANベースに作った」と公言している
フォントが多数存在して誰も文句を言っていないんだから、字形その物は
public domain とほぼ同じに扱われているのでは?
>>738 平成明朝ができたのはずっと後です。
のからみでこういう文言があるのではないかと。
JIS の規格票は(最近は)著作権があるということになっているけど、
JIS を満たした製品を造るのにロイヤリティは必要ではない。
ビットマップの規格の場合、ドットパターンが規定内容そのものだから
自分で規格票やJISハンドブックを買ってきて入力すれば、そのフォント
データを組み込んだソフトウェアは勝手に配布できるでしょう。
誰でもライセンスフリーで使えるフォントを供給するためにこの規格を
作ったんだし、大昔から「JISKANベースに作った」と公言している
フォントが多数存在して誰も文句を言っていないんだから、字形その物は
public domain とほぼ同じに扱われているのでは?
>>738 平成明朝ができたのはずっと後です。
742731
NGNG > ビットマップの規格の場合、ドットパターンが規定内容そのものだから
JIS X 0208 は字形の定義をしていませんのでドットパターンが規定内容だと
みなすのは無理があるでしょう。
なお, この規格の印刷文字の書体については, 財団法人日本規格協会文字
フォント開発・普及センターが権利を所有している。字形を複製し, 字母
として流用するなどのことは, 遠慮していただきたい。
と、はっきり書いてますし。
JIS X 0208 は字形の定義をしていませんのでドットパターンが規定内容だと
みなすのは無理があるでしょう。
なお, この規格の印刷文字の書体については, 財団法人日本規格協会文字
フォント開発・普及センターが権利を所有している。字形を複製し, 字母
として流用するなどのことは, 遠慮していただきたい。
と、はっきり書いてますし。
743737
NGNGNGNG
だーかーらーコードセットとグリフの区別のつかないやつはヌッコンデロ
NGNG
JIS X 9052 はドットパターンの規格みたいやね。
NGNG
JIS X 0208 の例示文字の書体は平成明朝体なのであって
jiskan16 (「JIS X 9051:1984 表示装置用16ドット字形」に準拠)
ではないことを知ってかいているのかな
jiskan16 (「JIS X 9051:1984 表示装置用16ドット字形」に準拠)
ではないことを知ってかいているのかな
NGNG
748login:Penguin
NGNG PFAEDIT を使用しているんですが
一覧表示(普段出ているウインドウ)に
小さく漢字などが作った文字のすぐ上に
でています。これのフォントを変更したいんですが
どうやれば出来ますか?
一覧表示(普段出ているウインドウ)に
小さく漢字などが作った文字のすぐ上に
でています。これのフォントを変更したいんですが
どうやれば出来ますか?
749名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG750名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG751名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG FreeBSD-4.8 で portupgrade -a を行ったら xcolors とか xengine とか
色々なプログラムで、フォントが使えないエラーで core を吐くようになりました。
Warning: Unable to load any usable ISO8859 font
原因の対策を教えて下さい。Mozilla とか kterm は使えてます。
色々なプログラムで、フォントが使えないエラーで core を吐くようになりました。
Warning: Unable to load any usable ISO8859 font
原因の対策を教えて下さい。Mozilla とか kterm は使えてます。
NGNG
>>751
書いてあるとおりじゃないの?
書いてあるとおりじゃないの?
NGNG
MozillaはXft経由でフォント使ってるからX本来のフォント管理とは無関係だから
いいとして、Ktermで使えてるってのは謎だな…。
XF86ConfigのFontPathとか各フォント置場のfonts.dirの具合とかは確認した?
いいとして、Ktermで使えてるってのは謎だな…。
XF86ConfigのFontPathとか各フォント置場のfonts.dirの具合とかは確認した?
NGNG
756751
NGNG 昨日まで問題なく使えてたので、基本的に設定は問題ないはず。
/usr/X11R6/lib/X11/fonts の各ディレクトリの fonts.dir は大丈夫そう。
mkfontdir をしなおしたり、バックアップ用マシンの /usr/X11R6/lib/X11/fonts/
以下のファイルを全部コピーしてきても変わらず。
xcolors -fn 7x14 とかフォントを指定すると大丈夫。
/usr/X11R6/lib/X11/fonts の各ディレクトリの fonts.dir は大丈夫そう。
mkfontdir をしなおしたり、バックアップ用マシンの /usr/X11R6/lib/X11/fonts/
以下のファイルを全部コピーしてきても変わらず。
xcolors -fn 7x14 とかフォントを指定すると大丈夫。
757あぼーん
NGNGあぼーん
758login:Penguin
NGNG >>749-750
うちも異常ではないんです。
設定を変えたいだけなんです。
説明が悪くてすみません。
―――748
うちも異常ではないんです。
設定を変えたいだけなんです。
説明が悪くてすみません。
―――748
759名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 説明が悪いことより煽りをスルーできないことを反省すべきだな…。
760751
NGNGNGNG
>>748
http://pfaedit.sourceforge.net/xres.html によると、
pfaedit.FontView.FontFamily リソースを設定すれば
変更できます。フォントサイズが Gdraw.ScreenWidthInches
などの値 (つまり画面解像度) に依存するのと、指定方法が
XLFD ではなくて特殊なのに注意。
PfaEdit の話題は、DTP板の「フォント作成質問スレッド」
http://that.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1033311645/
でもたまに出てくるのでチェックしとくといいかも。
http://pfaedit.sourceforge.net/xres.html によると、
pfaedit.FontView.FontFamily リソースを設定すれば
変更できます。フォントサイズが Gdraw.ScreenWidthInches
などの値 (つまり画面解像度) に依存するのと、指定方法が
XLFD ではなくて特殊なのに注意。
PfaEdit の話題は、DTP板の「フォント作成質問スレッド」
http://that.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1033311645/
でもたまに出てくるのでチェックしとくといいかも。
NGNG
JIS X 9051-1984『ドットプリンタ用16ドット字形』
JIS X 9052-1983『ドットプリンタ用24ドット字形』
は規格だからフリーですよ。昔のパソコンやプリンタの多くは、
実費程度でJISから8インチ・フロッピーを購入してそのまま使ってたよ。
俺も売り物のソフトウェアに付けて売ってたよん。20年近く前の話。
JIS X 9052-1983『ドットプリンタ用24ドット字形』
は規格だからフリーですよ。昔のパソコンやプリンタの多くは、
実費程度でJISから8インチ・フロッピーを購入してそのまま使ってたよ。
俺も売り物のソフトウェアに付けて売ってたよん。20年近く前の話。
NGNG
規格だからフリーというのも変な話だ。
もともとJIS規格表は売り物なはずだし。
一応、そういうのはフリー(または相当)って書いてあると思うぞ。
ま、字形の規格なのに金取っていたら使うヤツが減っちまうがな。
もともとJIS規格表は売り物なはずだし。
一応、そういうのはフリー(または相当)って書いてあると思うぞ。
ま、字形の規格なのに金取っていたら使うヤツが減っちまうがな。
NGNG
でもフリーじゃないとしたら
余計な面倒が出るよ。また。
余計な面倒が出るよ。また。
NGNG
>>763
おやおや、公共機関の作った法律や規則なんかは
著作権法による保護の目的とはならないはずなんだけど、
漏れの知らないうちに著作権法が変わったのかな?
でもそれでは日本規格協会とかの天下り先が商売できなくなるので、
そういう機関は「規格の内容は引用/複製可能であるが、
印刷された規格票は保護対象である」と主張している。
もっとも、本当にその通りなのかを裁判所が判断したことはないらしい。
おやおや、公共機関の作った法律や規則なんかは
著作権法による保護の目的とはならないはずなんだけど、
漏れの知らないうちに著作権法が変わったのかな?
でもそれでは日本規格協会とかの天下り先が商売できなくなるので、
そういう機関は「規格の内容は引用/複製可能であるが、
印刷された規格票は保護対象である」と主張している。
もっとも、本当にその通りなのかを裁判所が判断したことはないらしい。
NGNG
767ヽ(´ー`)ノ
NGNG 別に JIS だけじゃなく、ISO とかも規格表売ってるのでは?
NGNG
かつては規格団体は規格書の売り上げが重要な運営資金源だったしね。
NGNG
今は何で稼いでるの?
NGNG
ISOの規格はもちろん、JISの規格にも著作権が発生する。
「JIS規格」について言うと、工業標準化法の規定に従って主務大臣が発行したもの。
ただし、著作権法の定めに従って、著作物ではあるけど著作権法の保護対象ではない。
一方、「JIS規格票」は解説・制定/改正の経緯・規定項目の詳細な説明等が
含まれる「JIS規格」とは別の著作物で、こちらは著作権法の保護対象になる
(と規格ゴロ… 規格団体は主張している >> 766)。
仮に、「JIS規格票はいらないから、JIS規格の内容だけを書いた文書をくれ」と
請求してみたらどうなるかは、やってみないと分からない。
情報公開法に基づく開示請求を行うとすると、
規格票を取り寄せるほうが安くなるみたいなので、
あんまりメリットを感じないのも確か。
ただし、そうやって請求した「JIS規格」本体は
再配布可能なはずなので試す価値はあるかもね。
「JIS規格」について言うと、工業標準化法の規定に従って主務大臣が発行したもの。
ただし、著作権法の定めに従って、著作物ではあるけど著作権法の保護対象ではない。
一方、「JIS規格票」は解説・制定/改正の経緯・規定項目の詳細な説明等が
含まれる「JIS規格」とは別の著作物で、こちらは著作権法の保護対象になる
(と規格ゴロ… 規格団体は主張している >> 766)。
仮に、「JIS規格票はいらないから、JIS規格の内容だけを書いた文書をくれ」と
請求してみたらどうなるかは、やってみないと分からない。
情報公開法に基づく開示請求を行うとすると、
規格票を取り寄せるほうが安くなるみたいなので、
あんまりメリットを感じないのも確か。
ただし、そうやって請求した「JIS規格」本体は
再配布可能なはずなので試す価値はあるかもね。
NGNG
日本工業規格の著作権(第二版)
http://www.geocities.com/mogukun/jis/copyright2.html
http://www.geocities.com/mogukun/jis/copyright2.html
772名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG Y.OzFont 配布終了なのね。。。
OS壊れてバックアップできないまま
泣く泣くリカバリーしたので
早速またダウンロードに行ったら時すでに遅し。
気に入ってたのでかなり悲しい。
OS壊れてバックアップできないまま
泣く泣くリカバリーしたので
早速またダウンロードに行ったら時すでに遅し。
気に入ってたのでかなり悲しい。
773あぼーん
NGNGあぼーん
774名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 狩野たん、止まっちゃったの?
NGNG
NGNG
あまり体が丈夫そうにも見えないしね。
NGNG
これで配布終了になっちゃったのか
http://members.tripod.co.jp/explzh/yozboxvsmsgothic.html
http://members.tripod.co.jp/explzh/yozboxvsmsgothic.html
778775
NGNG あー、「フォントの設定を一から教えてすれ」
じゃなくて「フォントをなんとかすれ」すれだったよ。すまん。
じゃなくて「フォントをなんとかすれ」すれだったよ。すまん。
NGNG
狩野たん、京都から生きて帰れなかったの?
NGNG
御冥福をお祈りします。
NGNG
♪死んで歸れと励まされ♪
砲車に乗って凱旋いたします!
砲車に乗って凱旋いたします!
782772
NGNG そうだったのか…。
だからあんなに上手い字だったのね。
でも、あの手書き具合が好きだったのにな。
今まで年賀状とか全部あのフォントで印刷してたので
これからはどのフォントにしようかな。
だからあんなに上手い字だったのね。
でも、あの手書き具合が好きだったのにな。
今まで年賀状とか全部あのフォントで印刷してたので
これからはどのフォントにしようかな。
783名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 狩野さんの生存確認!!
784あぼーん
NGNGあぼーん
NGNG
NGNG
NGNG
CO2排出量の削減が決まりますた
NGNG
NGNG
確かに京都のごみ分類はいい加減すぎ。
6 万人のおいらの田舎で 10 種類に分類しても、
100 万都市の京都があれじゃな。
6 万人のおいらの田舎で 10 種類に分類しても、
100 万都市の京都があれじゃな。
790名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>788
焼却炉が高温/高性能だからあれで良いのです
焼却炉が高温/高性能だからあれで良いのです
791名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 東風代替フォントの新版が出ましたよ!!
>やっとビットマップが揃って縦書きグリフもちゃんと
>見える代替東風フォントが出来た。
だそうです!!!
>やっとビットマップが揃って縦書きグリフもちゃんと
>見える代替東風フォントが出来た。
だそうです!!!
792名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>791 WinMe だと縦書きの文字ガ出ないみたい…。
793名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG その気なら、110番用の電話と証拠保持用のデジカメを用意し、録音機材をセットし、片足でも踏み入れた時点で住居不法侵入と主張できるようにしてから、扉を開けて応戦しますって。
弱えーーーーーーーー
弱えーーーーーーーー
794名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG EmacsでC-h hしてみると、
Hindi と MalayalamとTamilだけが豆腐になってしまう。
これも表示できるようにしたいけど、フォントはどこにあるんでしょ?
Hindi と MalayalamとTamilだけが豆腐になってしまう。
これも表示できるようにしたいけど、フォントはどこにあるんでしょ?
795名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>794
GNU intlfonts をインストールする。ftp://ftp.gnu.org/pub/gnu/intlfonts/
intlfonts-1.2/Asian にある indic-なんちゃらいうフォントがそれ。
GNU intlfonts をインストールする。ftp://ftp.gnu.org/pub/gnu/intlfonts/
intlfonts-1.2/Asian にある indic-なんちゃらいうフォントがそれ。
NGNG
>>795
いれている。
いれている。
NGNG
>>795
挿れている。
挿れている。
NGNG
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
- 2歳保育園児『🐻クマちゃんがいた!』保育士『🐶ワンちゃんか🐱ネコちゃんだね』嘘をついて園児を誘導😨 [718678614]
- 話ガール
- 前橋市長がやっぱり可愛い
- つなぎばっかり着てるけどどんなイメージ?
- 今日できしぬ!さよなら!
- 童貞ワイ「FC2の女エロすぎやろ!」シコシコ 男優「パンツ汚れてるねえw」←汚パンツが映る
