【指令】お前らの年賀状作成ソフトを報告せよ!

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
何使ってる?
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
emacs(藁
NGNG
TeX
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
年賀状はここ10年出してない.
NGNG
cat
NGNG
Gimp
NGNG
cat 'Happy New Year' | lpr
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
xfig + gs + lpr
NGNG
at + mail
NGNG
ed + mail
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
rwho
NGNG
wall
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Tgif
NGNG
友達いないんでここ1〜2年出してない。
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
echo
NGNG
>>15 自分に出すのかよ!
NGNG
>1 Attack Happy New Year using VBScript,
32^32pices from MS-SMTP & IIS & MSSQL
NGNG
banner
19
垢版 |
NGNG
talk
NGNG
Keyluc (Maldal.C/Zacker.C)
NGNG
>>14
2〜3年なら良い方だ。
多分10年ぐらい出してない。確かに3年くらい前には後輩に出したけど心がこもってないので
出したうちに入らない。
だから、ここ2年は一枚も届いてないよ、俺。まあ良いけど。どうせ社交辞令でしょ。くだらない。
NGNG
>>15-16
ワラタ
NGNG
何となくさみしいスレ。
NGNG
年賀状は出さない主義です。
NGNG
「主義」って便利な言葉だよな。
NGNG
お前らクリスマスは一人で過ごす主義ですか?
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
年賀状出した?
NGNG
ボールペン・ペン・コピー機・サクラクレパス使ってます。
NGNG
サクラクレパスはなんとなく素敵だな
NGNG
クーピーペンシル...
NGNG
理光化学のプリントごっこ
NGNG
脳。
>31 >30 >28 はみんなハードに属すると思われ
# コピー橿の内蔵ソフトとかはあるかも知れんが、却下
33名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>32
つっこみがするどい       
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>2>>15-16
ワラタ
NGNG
筆卸し
36名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
宛名職人 on Mac OS X
NGNG
Microsoft Paint とその他イロイロ
38名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Microsoft はがきスタジオ
MS マンセーというわけじゃないけど、このソフトは確かによくできてると思う。
NGNG
漏れ来年も年賀状書かんといかんけど、何かいいソフトない?
今年もwindows使うしかないんか?年賀状のためだけにdual boot
にしてるんやけど。
かみさんも使うから、誰でも使えるソフトじゃないとだめなんだよね。。。
NGNG
xshodo
NGNG
がいしゅつだけど、年賀状は毎年 xfig で書いてるよ。
ウィソなんか使ったことない。
NGNG
>>32
脳もハードじゃ…
4339
垢版 |
NGNG
>>40,41
情報thx。 ちゃんと言ってなかったんだが、
1. 裏と表を印刷できる(表は住所録からバッチ的に印刷できる)
2. 葉書のプレビュー
3. レイアウトと装飾(絵はgimpとかで書く)

これが1つのインターフェイスから使えないと、たぶん家の
かみさんは使えない。

漏れは今年からOpenOfficeあたりで作りたいんだけど、
1の操作が割と面倒だから、だめだろうなぁ。

#xshodoは面白そうだね。
NGNG
TeX(pLaTeX)だな。
年賀状を出す人のリストを別のテキストに保存しておいて、シェルスクリプトで自動生成 + 印刷。
流石に文面とかレイアウトは多少変えるけどな。
NGNG
>>43
1.「宛名は手書き」という拘りがあるので、敢えて印刷しない
2.プレビューはPostScriptをgvとかで見る
3.レイアウトと装飾は適当に

これらはひとつのインターフェイスではなく、
UNIX的に複数のコマンドの組合せになるが、
うちの場合はかみさんも何とか使えてる。
(ウィソ自体知らないうちに、もともとそういうものだということで刷り込んだ)
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
真面目な話、Windows使える環境なら市販のソフトがベスト。安くて強い。
NGNG
vi
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
echo "echo Happy New Year |mail hoge@localhost" |at 0am Jan 1
4939
垢版 |
NGNG
>>44,45
サンクス。

TeXなんて学生時代から使ってないから、忘れてもうた。lyx使えば
できるのかな?俺が教えられないから、かみさんに使わせるのは
ちょっと無理かも。

宛名書きは、OpenOfficeのcalcでcsvを読み込んで、writerに
流し込めるらしいから、その部分だけ俺がやる事で対応する。
(要評価)

レイアウトと装飾はOpenOfficeでいけるかなぁ?とりあえず、
これは評価が必要だな。

>(ウィソ自体知らないうちに、もともとそういうものだということで刷り込んだ)

うちもそう。と言うより、windowsが何かも知らない。

ところで、手書きで宛名書いてると、途中でスクリプト組みたくならない?
NGNG
>>49
だから>>44なんじゃねーの?OpenOfficeでcsvを取り込むって手もあるんやね。
NGNG
>>49
人間の行動なんて、所詮、逐次実行、条件分岐、繰り返し、、、。
5239
垢版 |
NGNG
よさげなアプリ見付けた。これで住所録作れば、表の印刷は
いけそう。

http://member.nifty.ne.jp/seto-yoneji/jyuroku.html

cvsで住所録持ってるから、こいつで読み込める形式にもってく
スクリプトを組まないといかんが、たいした事はなさそう。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況