IRC Clients 総合スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
IMの普及で下火ですが語らいましょう。

リンク等は>>2-10
05/03/12 16:40:23
>>453
riece-startup-channel-list
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 23:35:08
どなたか、madoka終了させる方法教えてくださいまし
2005/03/28(月) 00:03:50
shutdown -h now
2005/04/05(火) 18:30:21
ログが溜まると重くなるようになったんで、最大サイズ設定しようと思うんだけど
riece-max-buffer-size でいいのかな?
自動でshrinkしてくれてた時のこれの値いくつだったか覚えてる人いますか?
460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/02(月) 22:48:45
rieceでC-cがwindows.elのキーとかぶるので
そのキーを変えたいと思ったので
変えれるか調べたら
riece-command-prefix
と言うのがあったので
(setq riece-command-prefix "^M")
とやっているのですが 変更されません
指定のしかたが間違っているのでしょうか?
それとも意味が違うのでしょうか?
2005/05/03(火) 05:54:02
>>460
\C-m
462460
垢版 |
2005/05/04(水) 00:47:56
ありがとうございます
それは、
setq riece-command-prefix "\C-m")
ということでしょうか?

上記の設定をしてみたのですが実現できませんでした
2005/05/04(水) 09:10:13
>>462
\C-j でどうよ?
2005/05/04(水) 09:46:48
\C-m は riece-dialogue-mode-map で別のコマンドに割当てられてるから
prefix には使えません。
465460
垢版 |
2005/05/05(木) 00:55:41
\C-jでも実現できません
2005/05/05(木) 08:26:02
\C-j なら実現できてるけどな。
ちゃんと ~/.riece/init.el じゃなくて ~/.emacs に書いてる?
467460
垢版 |
2005/05/06(金) 00:11:22
両方に書いてみたのですけどダメでした
2005/05/06(金) 13:58:00
低脳はおかえりください
2005/05/16(月) 01:08:31
>>468
自己紹介乙
2005/05/24(火) 02:32:06
riece の site 、どこいった?
2005/05/24(火) 02:41:34
>>470
ぐぐれよ。
2005/05/24(火) 12:56:23
Nadoka の作者さんが rail というのを推していましたが (おいおい) 、
使用感とかどんな具合かとかぷりーず。
2005/06/01(水) 11:28:23
Nadokaってなんだよ。名前が気に食わん。
2005/06/02(木) 00:37:04
おたくぷろだくつっぽいね
2005/06/02(木) 16:31:17
などかは知らねど…
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/04(土) 11:03:20
xchat-textって複数のチャンネルに入っている時に
- 自分がいまどこのチャンネルに話しているのか
- あるチャネルに向けたメッセージがどれ宛なのか
いっさい分かりませんよね? 他の(CUIの)IRCクライアントの場合
たとえば #foo, #barの順にjoinして#barが現在のチャンネルだとすると、
hogeさんが#foo宛にメッセージを送ると
<hoge/#foo> やあ
hogeさんが#bar宛にメッセージを送ると
<hoge> やあ
のように区別がつきますよね。こういうふうにするのって、ソースを
いじらないと無理ですか?

versionは1.8.11です。
2005/06/05(日) 04:50:51
riece でもつかっとけ。
478476
垢版 |
2005/06/07(火) 23:31:44
>>477
rieceってemacsen前提でしょう? それでいいなら最初からxchat-text
なんか使わないって思いません?
2005/06/08(水) 23:52:59
>>478

思うか思わんかはしらんが、こんなのはどうよ?

http://www.bitchx.org/

2005/06/09(木) 20:10:33
Emacs入れればいいだけじゃん
2005/06/09(木) 20:28:15
riece は半角が化けるのがなぁ…。
2005/06/09(木) 20:31:34
ばけんぞ?
2005/06/09(木) 21:29:11
化けんな。
2005/06/10(金) 00:01:30
ばけんなー。
2005/06/19(日) 10:04:37
ばけへん。
2005/06/19(日) 13:52:55
ばけもん?
2005/06/19(日) 20:44:05
ばけたとき?
2005/06/20(月) 01:41:29
ぽけもん
2005/06/28(火) 04:44:45
IRCクライアントの話題じゃないけど
おまえら普段 どこのチャンネルにつないでる?

2005/06/28(火) 09:15:06
>>489
行きつけのIRCチャンネル
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/friend/955296695/
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/29(水) 09:14:55
>>489
irc.freenode.net
ttp://www.freenode.net
2005/06/30(木) 03:18:05
それはチャンネルじゃないと思われ
2005/06/30(木) 05:34:14
>>489
#Riece
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/11(月) 14:21:14
rieceをカラフルにする方法おしえてください。
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/12(火) 08:36:46
>>492
ごめーん。そこの#nihongo
2005/07/12(火) 18:36:47
lieceとemacsをINSTALLしたのですが、X-m lieceとうってもno matchと出るだけなのですが
なぜなんでしょう?
2005/07/12(火) 18:40:21
>>496
「INSTALLした」をもっと具体的に。 ~/.emacs には何を記述したの?
498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/12(火) 18:51:41
X-m
2005/07/12(火) 18:55:14
いいかげんlieceは捨てろ
2005/07/12(火) 19:49:14
すいません、M-xでした。
~/.emacsについてですが、そのようなフォルダがどこにもないのですが、
自分で作ればいいのでしょうか?
liece 使い方 等でググったのですが、そのような事はどこにも書かれていないのですが。

とりあえず
http://66.102.7.104/search?q=cache:LewegLHob2QJ:www.deer-n-horse.jp/linux/dialy/redhat2debian/liece.html+liece+%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8

このサイトを参考にして/.xemacs/liece.elというフォルダとファイルを作りました。
ですが、/usr/share/doc/liece/examples/init.elというのがどこにもありません。
/usr/share/doc/liece(バージョン名)/なファルダならあったのですが、そこにはご丁寧にgzで凍ったままのREADMEや
INSTALLなどの圧縮ファイルしかないのですが・・・

まったくもってわけがわかりません。。
2005/07/12(火) 19:59:05
>>500
じゃ使うなよ。
おまえいには、jirc がおにあい。
2005/07/12(火) 20:04:26
すいません、使うなっていうか、それ以前に起動すらできないのですが(^^;
できれば「使う」という部分に到達したかったのですが、あきらめるとにします。
liece.leでググっても全然hitしませんし、使用者が少ないのでしょうね。

オススメいただいたjircとやらには興味ありませんので遠慮します。
2005/07/12(火) 20:06:47
揚げ足とる用地な方がいるようなので一応修正
liece.elのまちがいです(どうでもいいことですが)
2005/07/12(火) 20:19:26
(゚Д゚)ハァ?
2005/07/13(水) 02:39:56
Riece 使えよ
2005/07/14(木) 05:25:18
こんな過疎地でも釣りがあるんか。
2005/07/19(火) 14:11:26
頭が悪い子が「釣れた(゚∀゚)」と言うのは自由だからな。
2005/07/29(金) 01:56:25
sage
2005/08/13(土) 12:58:43
Gaim使ってるのですが、IPアドレスが「情報」でバレてしまいます。
隠す方法教えて下さい。
2005/08/13(土) 17:26:01
「情報」を使わせなければいいのでわ?
2005/08/13(土) 17:26:58
>>510
使わせないようにする方法を聞いてんだよボケ。
2005/08/13(土) 18:35:44
お願いするなり脅すなりお好きな方法で
2005/08/13(土) 18:39:42
>>512
さっさと答えんとIP抜くぞ(゚Д゚)ゴルァ
2005/08/13(土) 19:27:40
>>509
隠す方法はありません。
2005/08/15(月) 12:09:27
>>513
えーと、 127.0.0.1 です。
2005/08/15(月) 12:14:45
>>515
すみません。自分のマシンが落ちました。。。。
おそれいりました。。。
2005/08/21(日) 19:55:35
おまいら何漫才やってるんですか。
2005/08/21(日) 20:24:19
お前らが普段いってるchどこ?
2005/08/21(日) 20:26:15
>>518
>>490
2005/08/21(日) 20:30:37
いや、ここの板の奴等がいってるchがしりたかったんだけどさ
2005/08/21(日) 20:32:45
>>520
板勢調査@UNIX板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/983762827/
2005/08/21(日) 20:36:36
2ch
2005/08/21(日) 20:49:52
Rieceで書き込みがあった際にビープなりの音をならして通知することはできないでしょうか?
2005/08/21(日) 22:17:59
>>523

;; キーワードに反応して音を鳴らしたい
(setq riece-keywords '("hoge" "ほげ"))
(add-hook 'riece-keyword-notify-functions
(lambda (keyword message) (ding)))

info-jaに書いてある。
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/31(水) 18:53:26
rieceでproxyを通して通信したいのですが
IRCでもproxyは使えるのですか?
使えるとしたら、インターネットにつなぐときに
通してるものでいいんですか?
2005/08/31(水) 18:59:37
>>525
HTTP proxy じゃだめ。
bot を使う。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?Applications%2FMessenger#q7793b41
527525
垢版 |
2005/08/31(水) 19:14:21
>>526
ありがとうございます
見てみます
2005/08/31(水) 20:02:01
SOCKS っていう話ではないか。
529525
垢版 |
2005/09/01(木) 01:32:10
>>526
マニュアルをよんでみたのですが
proxyに付いての記述はありませんでした、
plumというものをダウンロードしたのですが
これは違うのでしょうか?
2005/09/01(木) 02:11:59
>>529
plum でもいいよ。
2005/09/01(木) 02:18:05
>>530
インターネットへの接続が proxy しかなくても plum でいけるもんなの?
2005/09/01(木) 02:20:19
ん、なんか勘違いしてるくさいな。
「インターネットにつなぐときに通してる」proxy サーバは
HTTP を通す proxy サーバ。
IRC は HTTP ではないので、普通はそのサーバは通せない。

plum や madoka などの bot は
IRC サーバにクライアントとして接続するとともに
IRC クライアントからの接続を待ち受ける。
そういう意味で、HTTP proxy と似た働きをする。

HTTP proxy 越しに IRC をしたいなら
なんらかの形で HTTP に変換しなきゃならない。
たとえば http://irc.2ch.net/ で使ってるような
QuickIRC かなんかをどっかに設置するとか。
2005/09/01(木) 02:22:25
>>532
最初からそう説明しないと >>526 だけでそこまで読み取ることはできん罠。
2005/09/01(木) 02:22:30
いや、QuickIRC でもだめか。
2005/09/01(木) 02:23:49
>>533
すまん、>>525 を誤読していた。
2005/09/01(木) 07:52:37
stunnelかhttptunnelを使うといいよ
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/03(土) 18:03:37
rieceのマニュアル(.texi)をhtmlにしようと思ったんだけど
エラー(Unknown command)が大量にでる
わけあって、texi2htmlのバージョンは1.76、rieceはcvsの最新版なんだけど
バージョンの差位しか原因は考えられないかな?
2005/09/03(土) 18:09:20
あれ。
1.76って最新なのか

ならなんでダメなんだろう
日本語だからかな
2005/09/03(土) 21:34:06
rieceで、 C-RET, の意味がマニュアルを読んでも
実行してみても分かりません
どういういみなのでしょうか?
2005/09/04(日) 04:22:16
>>538
文字コードの問題では?

俺もRieceを使ってみたんだけど
接続時に
{nickname} is ({username}@{host})
って、表示される部分のusernameは変えられないの?
2005/09/04(日) 07:58:26
>>540
かえられるんじゃね?
2005/09/04(日) 12:52:49
>>541
riece-usernameじゃ無いとなるとなんでしょな?
2005/09/04(日) 12:56:24
たしか以前しらべたときは、(user-real-login-name) の結果を使うようになっ
ていたから、ソースを書き換えるしか無いと思う。
2005/09/04(日) 12:58:12
↓この関数の (user-real-login-name) をいじればおk
(describe-function 'riece-irc-open-server)
2005/09/04(日) 13:06:51
>>543
ありがとう
ちょうど今、おいかけてて"riece-server.el"まで
読んでたところだった、
ありがとう
2005/09/04(日) 13:23:19
僕も変えたいのですがどうかえればいいのですか?
2005/09/04(日) 13:25:32
(user-real-login-name) を "PRO NEET" のように。
2005/09/04(日) 13:31:08
>>546
上書きしてもいいけど
めんどくさくなるから、init.elに書いて
フラグ検出させたらいいかも
549546
垢版 |
2005/09/04(日) 13:56:22
>>540さんの
{nickname} is ({username}@{host})
でいうと、 usernameの部分は変えれたのですが
hostの部分は変えられないのでしょうか?
2005/09/04(日) 15:27:06
>>549
1. 公開 IRC Proxy を探す
2. 野良 AP で IRC
3. プロバイダを変える
2005/09/06(火) 21:54:12
いつの間にか、riece-2.0.0が出てる…。
2005/09/07(水) 23:10:43
ΩΩ Ω ナ!ナンダッテ-!! >2.0.0

全然気づかなかった

2005/09/11(日) 21:56:39
でもMeadow-2.1だとbuggyな感じ。
554誘導
垢版 |
2005/09/18(日) 10:22:06
あなたがお勧めするUNIX用IRCクライアントは??
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/friend/974679388/
2005/09/18(日) 10:30:44
>>554
(゚Д゚)ハァ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況