IRC Clients 総合スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
IMの普及で下火ですが語らいましょう。

リンク等は>>2-10
2006/05/31(水) 00:39:34
ごめん・・・
tiarraのこと調べてたから目がtiarraになってた・・。

目を覚ましてくれてありがとう
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/31(水) 22:01:50
誰かrieceでgpg使う方法教えて!
2006/06/09(金) 18:54:55
;; キー設定
(define-key riece-command-mode-map "\C-cf" 'riece-command-toggle-freeze)
(define-key riece-command-mode-map "\C-co" 'riece-command-toggle-own-freeze)

これを~/.riece/init.elに設定すればよかったのね。
2006/06/09(金) 20:40:29
\C-tfと\C-toですでにバインドされてるんじゃん?
2006/06/10(土) 01:47:31
>>605
どっちも元からバインドされてるよ。
M-x describe-bindings しる。
608605
垢版 |
2006/06/10(土) 12:55:06
>>606-607
いや、C-t を打つのが面倒なんで、変えてみたの。
2006/06/10(土) 21:53:25
Ctrlは右手で打ちに行け
2006/06/11(日) 01:36:43
>>609
ああ、なるほどね。
611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/21(水) 23:46:04
rieceでLimeChatのように「追加効果」→「色」とか指定できますでしょうか?
2006/06/21(水) 23:53:40
そのLimeChatっていうやつの「追加効果」→「色」を世界中の全員が知ってるって言う前提か?
2006/06/22(木) 00:52:48
>>612
でも、rieceはちゃんと色付き文字を表示出来てるよ。
IRCのコマンドであるんじゃない?
2006/06/22(木) 10:55:15
適当にフックすりゃあ、色付けなんかおもいのまま。
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/24(土) 17:12:37
ircd 2.11.1p1で、ircd.conf.exampleをそのままircd.confにコピーしてircd起動したのですが

Fatal Error: No working P-line in ircd.conf

と表示されて動きません。
Pの行は

P::::6667::
P:/tmp/.ircd:*::6666::

となっています。
他サーバに接続しないつもりなので、このまま設定触らなくても動作しそうな感じなのですが・・・
もしかして別のところに原因があるのでしょうか
2006/07/01(土) 19:10:35
>>611
(add-to-list 'riece-addons 'riece-ctlseq)
とか。
riece-ctlseq-update-attributes のあたりを見れば、
何となく使い方が分かると思う。
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/16(日) 18:59:44
rieceで特定IRCサーバのチャンネル一覧を見るにはどうするの?
618611
垢版 |
2006/07/16(日) 19:00:19
>>616
なるほど、ありがとうございます。
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/16(日) 22:35:38
IRCをブラウザで見たり発言したりできるクライアントってありますか
2006/07/16(日) 22:49:34
opera
621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/16(日) 23:27:31
ええと、IRCをhtmlに変換してくれるようなクライアント(プロキシー?)を
探しています。
読むだけではなく、発言もできるようなのがあればいいのですが。
2006/07/16(日) 23:40:04
日本語でいってくれ
2006/07/17(月) 00:08:37
cgiirc
2006/07/17(月) 00:13:25
ircd の疑問はどこにいけばいいのかな。

>615 はIPアドレスとFQDNをちゃんと書けってことだろ
625611
垢版 |
2006/07/17(月) 18:19:06
>>616
kwsk
2006/07/17(月) 18:50:45
>>618
>>625
……?(゚Д゚;)
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/18(火) 00:00:05
rieceですが、

riece-keywords

をチャンネル毎に設定出来ますでしょうか?
2006/07/18(火) 00:16:07
できるできないきく前に試さないの?
2006/07/18(火) 00:46:30
>>628
チャンネル毎の設定はInfoにも出ていませんでしたが。。
2006/07/27(木) 02:03:33
できるできないきく前にソース読まないの?
2006/07/31(月) 20:29:04
公開されてるIRC-proxyってないんですかね?
2006/07/31(月) 21:06:46
自分で立てればいいじゃん。
2006/07/31(月) 22:01:29
riece-3.1.0が出てるね。
2006/08/01(火) 03:12:07
いまだにgpgの使い方がわからん。< Riece
2006/08/06(日) 10:59:32
riece3.10 + emacs21.3.1+FreeBSD6.1です。

~/.riece/init.elで

(setq riece-server-alist
'(("2chirc" :host "irc.2ch.net" :nickname "nanashi1" )
("2chirc2" :host "irc2.2ch.net" :nickname "nanashi2" )))

としてIRC@2chに2つのnickで同時に参加してた(通常とエロの使い分けです)ん
ですが、さいきん、片方をオープンすると、もう片方がalready openでオープ
ンできません。

で質問
1 rieceの設定か2chのサーバーの設定かどちらか変ったんでしょうか?
2 irc@2chで、2つのnickを同時にチャンネル毎に使い分ける良い方法があったら教えてください。
(1つのチャンネルで2つnickを使う必要はありません。)
2006/08/06(日) 11:20:49
なんで両方とも簡単に調べられる事なのに調べないのか
637635
垢版 |
2006/08/06(日) 11:21:01
>635
あれ?3日ほどできなかったのに、何も変えなくて今できてます。なんだったんだろう。

おさわがせしました。
638635
垢版 |
2006/08/06(日) 11:27:58
>636
あちゃあ、鯖落ちだったのか。

already openと出てるからその可能性を見落して、設定関係のドキュメントのみ捜してました。ヒントありがとさんです。

639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/07(月) 17:36:48
tiarraってもう誰も手を入れてないんですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/09(水) 22:21:44
>>636
煽ってんの?
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/10(木) 05:44:49
rieceを起動中にウインドウのサイズを変えると100%落ちるのですがこれはどうにかならないんですかね?
2006/08/10(木) 10:32:11
>>641 試してみたけど、おちねぇよっ。
日頃の行い悪すぎじゃない?

2006/08/10(木) 13:25:10
>>641
irchat (ウィンドウを 3つ以上に分割してるアプリケーション) でも落ちると思う。
Emacs 22 あたりでは直ってると思われ。
2006/08/10(木) 14:11:22
>>643
ありがとうございます
22でためしてみます。
2006/08/13(日) 04:48:38
bikkuri tamatebako
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/16(水) 16:11:07
rieceのGPG併用方法マニュアルまだー?
2006/08/18(金) 15:14:46
riece-epg.el読むか。。
2006/08/26(土) 13:14:09
Riece 3.10 + tiarra でうまくいって方いますでしょうか。

tiarra で #hoge@hogeserver にjoinしています。
Rieceから tiarraに接続して C-j #hoge@hogeserverとすると
C-c O で serverにつなげとかいわれます。
2006/08/26(土) 13:18:25
Riece 3.10で riece-asyncがうまく動きません。
ドキュメントを読む限りでは
(add-to-list 'riece-addons 'riece-async)

として、serverに接続すれば良いようですが、ps しても ruby のproxyプロセスもあがっておらず手詰まりです。
2006/08/26(土) 18:01:24
なんで質問を二回にわけて書くんだ?

>>648
あえて回答はかかないが、コマンドが間違ってる。
よく考えるなり、両方のマニュアルを見るなりして自分で気付け。

>>649
お前の環境がどうなのかがわからん。
直接呼んでみるなりして、動くかどうか試せよ
動いたら呼べてないだけ。 .elをみて、それも自分で呼び出してみろ
2006/08/26(土) 18:21:46
Rieceって使ってたらEmacsのバッファが溢れない?
652648
垢版 |
2006/08/26(土) 18:58:34
>650

ありがとうございます。
いろいろ見比べてみましたが分かりませんでした。
コマンドが join ではないということでしょうか。それとも join 時に入力を要求される文字列が間違っているということでしょうか。

asyncですが aproxy.rb を以下のように起動してみました。
% ruby aproxy.rb irc.tokyo.wide.ad.jp 6667
aproxy.rb:41:in `start': undefined method `write' for nil:NilClass (NoMethodError)
        from aproxy.rb:106

41行目
    socket = TCPSocket.new(@host, @port)
    @out.write("NOTICE CONNECTED #{$$}\r\n")

@outというインスタンス変数が nil でした。(p @out)
@outは他の箇所で使われてもいないし初期化もされていなそうです。

これは環境のせいなのか、Rieceのバージョンが悪いのかちょっと分からないです。
お手元では動いていますでしょうか。
2006/08/26(土) 20:11:45
>>651
~/.riece/init.el に以下を追記。

;; 終了時にバッファを削除する
(add-to-list 'riece-addons 'riece-shrink-buffer)
2006/08/26(土) 21:20:03
>>652
riece-alias-alternate-separator
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/30(水) 22:00:31
よろしければ質問させてください。
plumを導入したのですが、複数ユーザの設定を行ったところ、どのユーザで接続しても
コマンドラインで最初に指定したユーザで接続されてしまいます。
(ユーザ「A」「B」を同じチャンネルに入るようにしたところ、Bで発言してもAの発言
として表示されてしまう。ユーザA、B共に存在しているがBは表示されているだけであ
る)

おそらく設定が間違っているのではないかと思うのですが、何が間違っているのか見当が
つきません。
お分かりの方がいらっしゃいましたら、ご助言お願い致します。
2006/08/30(水) 22:54:18
>>655
よろしくない
2006/08/31(木) 02:49:26
>>656 心狭いやっちゃなぁ。

といっても、わしもイヤやけどな。

2006/08/31(木) 08:10:35
設定も晒さずに間違ってるのかって言われてもな。
659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/29(金) 01:38:32
riece-shrink-bufferって具体的になにをするものなの?
バッファを定期的にクリアするもの?
2006/09/29(金) 02:01:14
plumっていいよね
2006/09/30(土) 16:03:40
んなことはないぞなもし。
2006/10/03(火) 23:21:31
デレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/30(土) 13:22:20
#hoge@fuga みたいなチャンネルにはどうしたらログイン出来るの?
@以下がホスト名と誤認識されるんだけど。

riece-3.1.1 & & Meadow3 & WinXPです。
2006/12/30(土) 13:54:11
>>663
riece-alias-alternate-separator を変更。
665663
垢版 |
2006/12/30(土) 18:51:34
>>664
出来ました、thx。
2007/02/05(月) 23:10:54
Nadoka って SVN リポジトリ消えた?
2007/02/05(月) 23:22:53
rieceでgnupgを使うにはどうすりゃええの?
2007/02/06(火) 08:19:10
>>667
(add-to-list 'riece-addons 'riece-epg)
2007/02/07(水) 04:40:21
すみません。フリーソフト関係の人に、IRCを(も)
使う人が多いようなのですが、IMやメーリングリスト
や掲示板に比べてIRCにはなにかメリットがあるの
でしょうか? それとも慣習的なものなのでしょうか?
変な質問でごめんなさい。
2007/02/07(水) 08:16:48
他の IM と比べて、プラットフォームを選ばない。
ML や掲示板と比べると、即時性、「ながら」に適している。
2007/02/07(水) 08:18:20
あとは、「みんな使ってるから」。
どんな便利なシステムでも相手が使ってなきゃ意味ない。
2007/02/07(水) 09:15:55
>>670
>>>プラットフォームを選ばない
これは、Gaimみたいにクロスプラットフォームで
マルチプロトコルのIMクライアントもあるし、
GmailチャットやLingrはブラウザさえあれば
できるのだから、IRCが特にIMと比べてクロス
プラットフォームのメリットがあるわけではない
でしょう。
2007/02/07(水) 09:30:09
Gaim は X がないと動かないでしょ。
ちょっと前試したときは日本語まわりあやしかったし。(今どうかは知らん。)
GmaliチャットとかLingrってやつは知らない。

まぁ IRC の優位性を主張したいわけじゃないんで、
しゃべりたい相手としゃべれるなら
Gaim でもなんでもいいんじゃないすか。
2007/02/07(水) 10:22:05
そういやIRCNetは最近どうなの? もはや使ってないから知らないんだけど。
もっぱらfreenodeばっかり。
2007/02/07(水) 10:34:14
wide系のこと?
別にどうもなってないよ。
2007/02/07(水) 11:43:16

Gmail
http://gmail.google.com/

Lingr
http://www.lingr.com/
2007/02/07(水) 13:45:07
あとSkypeもクロスプラットフォームのIP電話で
IM機能付き。オープンソースではないが。

Skype
http://www.skype.com/intl/ja/
2007/02/07(水) 13:46:45
スレ違い。
2007/02/07(水) 14:47:23

1. IRCを使う意味が分からない
2. IRCはクロスプラットフォーム
3. そんなのIMだってそうだ
4. そんなIM知らない
5. こういうIMだ

…という流れだから、「スレ違い」という程ではないだろう。
2007/02/07(水) 15:09:53
>>672-673
Bitlbee 使えば IRC 上で MSN も Jabber も AIM も動くぜ。
2007/02/07(水) 15:20:57
>>679
知らないとは言ったけど
別に知りたくはないよ。
2007/02/07(水) 15:54:53
ターミナル上でうごかねーからいらね。
2007/02/08(木) 09:55:31
>>675
昔DDoSがひどくて使いものにならなかったから、最近はどうなのかなあと。
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/09(金) 09:04:57
riece-3.1.2で、privで話したログですが、
自分の発言だけが書かれていて、相手の発言が書かれません。
バグでしょうか。
2007/02/09(金) 14:36:32
>>684
そういう実装になってる。
パッチあるけどいるか?
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/09(金) 15:18:00
>>685
是非ください。
しかし、なんでそんな実装になってるのかな。
2007/02/09(金) 15:46:10
>>686
多分これ。書いた人はメール欄の人なので苦情などはそちらによろしく。

(eval-after-load "riece-log"
'(defun riece-log-display-message-function (message)
(if (get 'riece-log 'riece-addon-enabled)
(let* ((coding-system-for-write
(if (featurep 'mule)
(or riece-log-coding-system
(car (get-language-info current-language-environment
'coding-system)))))
(file (riece-log-make-file-name
(if (and (not (riece-message-own-p message))
(riece-message-external-p message))
(riece-message-speaker message)
(riece-message-target message))
coding-system-for-write))
file-name-coding-system
default-file-name-coding-system)
(unless (file-directory-p (file-name-directory file))
(make-directory (file-name-directory file) t))
(write-region (concat (format-time-string "%H:%M") " "
(riece-format-message message))
nil file t 0
riece-log-lock-file)))))
2007/02/09(金) 19:40:58
【社会】 日本の捕鯨船に、環境団体が「攻撃」→乗組員2人ケガ…南極海
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171008504/
- - - - - - - - - - - - - -緊 急 招 集- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

     このスレに住む貴君には、栄えある勇者になる権利がある。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
  現在、下記スレにて日本人へのテロ攻撃に対する壮大な作戦が進行中
  よって、勇敢なる貴君に作戦に参加して頂きたい。これは義務ではない。
  だがしかし、貴君のキーボードとパソコン一つで世界を変えることができる。

  我 々 は 貴 君 の よ う な 勇 者 を 待 ち 望 ん で い る 
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
国際的テロ組織シーシェパードに田代
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1171009150/
                      〜我々は勇者を待ち望んでいる〜
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/09(金) 20:37:29
>>687
ありがとう。~/.riece/init.el に貼ったら効きました。
2007/02/10(土) 08:03:03
どう見てもバグなんだから報告してやれよ。。。
691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/17(土) 12:30:10
>>690
報告してよ。
2007/02/19(月) 12:21:31
>>691
頭大丈夫か?
2007/02/21(水) 00:05:30
irc.friend.td.nu

ここってマジ管理者うぜえな。毎週毎週ちょくちょく再起動だかしらんが、リンク割れ多すぎ。
くだらんプライベート送ってくるし、まったく鬱陶しい。
2007/02/21(水) 00:17:18
まったくそのとおりだ
2007/03/14(水) 23:53:28
すんません、rice-ndccでsend側のTCPポートはどうやって指定するのでしょうか?
2007/03/15(木) 01:26:47
rice ってなに?
2007/03/15(木) 10:56:20
rieceじゃまいか。
2007/03/15(木) 12:08:57
>>695
make-network-processの:serviceプロパティ
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/15(木) 20:54:54
>>698
それって、こんな感じでいいんでしょうか?

sendする際にポートを2025に設定する場合、
(setq riece-ndcc-server-addres "XXX.XXX.XXX:2025")

当ってます?
2007/03/15(木) 21:41:42
( ゚д゚)ポカーン
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/16(金) 13:50:51
いや、ポカーンと言われても…。もう少しヒント来れませんか?
riece-command-dcc-sendで、ポート番号指定出来るとか。
もしくは、setq で予め設定したいのですが。今の実装だと、動的にポート番号が決められてしまうようです。

NAT経由なので、ルータに穴が開けられないです。
2007/03/16(金) 13:57:54
>>701
例えばWeb見るためにsend側(内から外向き)に80/TCPのStaticNAT開けてるの?
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/16(金) 14:09:42
いんや、ADSLでルーターを使用しているので、送信時に、受信するクライアント向けに
TCPポートを開けなければいけないと思うのですが。その番号を固定にしたいのです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況