FreeBSDのnagiosのportsで苦労してる漏れに力をください
FreeBSDは2.2.5以来さわります
portsってなに?ってとこから、ぐぐって今日まで3日生きてきました
net-mgmt/nagios 以下で makeして
make install すると、最初の1回目だけ、なんだかcursesちっくな選択画面がでてきて
そこで全部チェックしたまではよく
その後 nagios-plugins をコンパイルにいくわけですが
Error: shared library "radiusclient.2" does not exist
と意味不明なエラーで止まります

net/radiusclient は make deinstallしたりアレしたりして
libradiusclient-ng.so.2 とか全部できてるわけです

なんですか、この radiusclient.2 って
で、cuesesちっくな選択画面をだしたいのですが、なにをどうやっても出すすべがわかりません
ここで聞くより、なんとなく、教えてFreeBSDの偉い人って気がしますが
監視系なのでここに書いてみます

つーか、BigBrotherでIPv6の監視ができれば、nagiosなんかいりません
だれか助けてつかーさい