Tru64とAlphaってどう思いますか?

1Tru64
垢版 |
NGNG
パフォーマンスは、良さそうなんだけど。
NGNG
http://www.win.ne.jp/aboutwin/UShell_WHATYOUCANDO.html
33
垢版 |
NGNG
何をどう思いますかなんだか。
NGNG
Tru64 専用スレにしませんか?ココ
54
垢版 |
NGNG
Tru64 では盛り上がらないんだろうか?
と、一応あげてみる。
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
売上:Sun+Solaris
実力:Alpha+Tru64

これは荻窪では有名な事実
NGNG
/etc/rc.conf
osf1_enable="YES"
linux_enable="YES"

FreeBSDは一人歩きできないのでTru64ガンバレ
NGNG
あのー どなたかいらっしゃいませんか Tru64使いの方...
94
垢版 |
NGNG
みなさん、alpha で何してます?
私は化学屋なんで、分子軌道計算なんて事してますが。
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>4
何台使ってますか?
114
垢版 |
NGNG
を、いいっすねえ。>10 さん

何台っていうのは、クラスタ構成の事?
うちはそんなに金ないんで、とりあえず
一台かって、ちまちま結果をだそうって感じっす。

基本的には実験屋な私。なんで、かなーり厨なんです(
127
垢版 |
NGNG
>>4
PCとして使ってます。
FreeBSDで使ってますがTru64の使い勝手はどうですか?
1310
垢版 |
NGNG
わたしゃ学部生で、大学入った頃に予算が余って必死に買ったAlpha2台を
確保して、音関係の解析をやっとります。(w

わたしゃ4台構成で色々やる話を聞いたことが何度かあるので、
化学屋さんだったらうまい事やってるんじゃないかとちと期待
しちゃいました。

片方をRedHat7.1,もう片方をFreeBSD入れました。実のところFreeBSDの
方はTrue64の方が非商用版が安くなるという話があったので思いきって
捨てちゃいました。

http://digital.compaq.co.jp/unix/noncommercial/

今は買えないようですね。とっととなんとかならんのカ。>Compaq.
#True64を使う目的がCompaq C Compilerだけだったらから、アッサリ
#すてちゃったんだよな…。FreeBSDのLinuxエミュレーションがAlpha
#でも動くし。

>>11 >>12
メモリーをどの位つんでいらっしゃるのかが気になるな…。
147
垢版 |
NGNG
>>13
メモリ256MBです。
もっと載せたいけど高くて買えません。
3次キャッシュも載ってないので欲しいっす。

FreeBSDのportsにCompaq C Compilerがあるんですが
EV6からしかダメみたいでガッカリです。
Tru64欲しいっす。
154
垢版 |
NGNG
# ageます。よろしいですか>14
# なんか Unix 板どうなってしまうんでしょうか?

>13
うちのマシンは、2G つんでます。
結構大きな計算をしたいと教授がだだを込ねましたんで(w
計算時間は度外視という方向です。

>12

わたしは Unix 使いとしてはまだまだなんで
正直、Tru64 がどうなんか、わかりません、すんません。

1613
垢版 |
NGNG
>>15 まぁ、こういう殺伐とした環境がいいんじゃないでしょうか。
#わたしゃ現実社会の方が殺伐としているんで。

>>14
DIMMの積めるでしたら、思い切ってパリティ付きのを二枚買ってくるとか。
ダメですカ。
Linux Emulationを入れてから、Compaqからev56のモノを落としてきては
いかがでしょうか。私もmake world終わってから私も設定しなおしてみます。

一番イイのはうまい事金を引っ張ってくることですがね。

#拙者もFreeBSDマシンはEV56だからアレですな。RedHat入れている方は
#全然考えなくてもいいんだけど…。

>>15
計算時間>>>>>>空間量ですよね、ヤッパリ。Alphaって16Exaまでメモリーが
扱えるという点を生かさないと旨みがないですからねぇ。
1714
垢版 |
NGNG
>>16
名案ですね。
貴重なアドバイス、ありがとうございます。
私もやってみたいと思います。

多分失敗するでしょうけど(w

#このスレ忘れてた
184
垢版 |
NGNG
4 です。
# このまま消えゆくには、一寸おしいので、保守 age

研究室の皆さんに解放したら、全員が強烈な job を投入していて
出張からかえってきても、計算がぜんぜんおわってなくて、ひたすら鬱

>>17
わすれないでええええ(w




19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
TruCluster
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
今月の「UNIX USER」に
古いAlphaワークステーションを蘇らせる
みたいなコーナーがあったね。

Tru64とLinuxの違いもようわからん厨です私は…。
まあ一部ディレクトリ体系が違うくらいしかわからん。
HP-UXと統合するんかいな?
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
そのうち消えるので、いいんじゃないですか?

Alphaはたしかにすごいかもしれん。が、先のないもん。
Compaqにとってガン細胞だったしね。
22孤独ユーザー
垢版 |
NGNG
このスレ、FreeBSD/AlphaもOKにしてもらえませんか?
NGNG
見たことも触ったこともないので興味シンシン>22
FreeBSD/Alpha って、何がうれしく、なにがカナスィーですか?
やっぱ科学計算な人なんですか?
NGNG
alpha マシンホスィー

NetBSD入れるだ。
NGNG
数値計算では使いたいよな。Linuxでも別にいいけどどうもしっくりこないからね。
Compaqもサイトは設けているけどいまいちだしな。
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
新しく導入するなら要らないな
27孤独ユーザー
垢版 |
NGNG
いたってパーソナルユースです(藁

嬉しいことは、世の中はx86を中心に回っていることを教えてくれる事です。
悲しいことは、せっかく買ったAlphaなのに思い通りにならない事です。

地味ですがFreeBSDも加えて頂けたら幸いです。
284
垢版 |
NGNG
ひさしぶりに覗いてみました。
なにげに盛り上って(?)るんでしょうか?

>>27
いいんじゃないですかねえ。
っていうか、ここ人いないですから、やりたい放題?
NGNG
>>28
ありがとうございます。


今朝、portsからKDEをmake installしてきました。
KDEは初めてなのでどうなるかわかりませんが
上手くいったらまた報告させていただきます。
#dPWS500aに4.5-RELEASEで使ってます。
NGNG
はじめまして。
Tru64UNIX上でGAUSSIANを使ってホウ素錯体の分子軌道計算を行っている者です。
Tru64は先日までAlphaStation500/333で使ってましたが、金銭難のため
ASt500/333を売ってしまったので、私物のAlphaServerDS20Eで計算を継続して
行わせようと思ってます。
XP1000は2台持ってるんですが、ともにWindows入れてます。
ダメダメですな(w

# 自宅環境はDigitalUNIX V4.0DとTru64UNIX V5.0です。
  非商用再開きぼんぬ>COMPAQ
314
垢版 |
NGNG
>>30
私物でAlphaServerDS20E....
もしかしてお金持ちの方ですか?

ともかく硼素錯体とは、レアな物を計算してますね。
昔分子軌道計算を勉強させられた時には、Be,B 辺は全然だめだめと
聞きかじったのですが、Gaussian で計算するときにはなにか
こつなんてあるんでしょうか?興味しんしん。





32名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
去年うちの研究室に一台割り当てられたけど、誰も使ってない。
何に使えばいいのかしら。

#本業の方はワード長が違う(らしい)から誰も使いたがらない。

##NISスレーブサーバ&NFSサーバにでもしようかしらん

だって、排気ファンがうるさいんだもん。
33名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
DECに入社して、気が付いたらHPか(藁

何がなんだか(爆
NGNG
はじめまして。今はTru64使ってませんけど、ちょっとだけカキコ…。

さすがに自社製品だけあって、かなりOptimizeが効くようです。
(どこがどう、という資料は持っていませんけど)
その意味では、計算業務で使うならTru64をオススメしています。

適材適所、というのがあるので、何から何までTru64、というのは
無いよなぁ…と思っていますけど。^^;
35孤独ユーザー
垢版 |
NGNG
久しぶりのカキコです。

>>29での結果ですがダメでした。
apmなんちゃらがないからダメ、というエラーを吐いてストップ。

KDEはテストでやってみたので別に入れなくてもいいのですが
やっぱりへこみますね。

ところで皆さん、ブラウザは何使ってますか?
NGNG
#誰もこないのからsageで独り言を

w3m入れたいけどboehm-gcがダメなのよねー
試しに6.1alpha4でやってみたけどダメ。

afterstep+Sylpheedまで入ったからあとはブラウザだけなんだけどな...(鬱
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>36
Tru64 V4.0E + w3m-3.0 + gcc3.1でcompileできたーよ。
NGNG
>>37
いいですねー、羨ましいです。

今のところ使えるのがNetscape4.78英語版とLynxだけなんですよ。
ネスケは日本語入力がダメ、Lynxはテキストオンリーだし(鬱

海外のMLを見てたら裏技使えばMozillaがmakeできる
なんて書いてたけどわかんないっす。

#gcc3.0入れてw3m-imgを再挑戦してみます。
NGNG
>38 Linux用のバイナリを調達してくれば動くんとちゃう?
4037
垢版 |
NGNG
>38,39
Linux用のバイナリは拾ってきても
普通スタティックリンクされてないからだめな可能性高いと思う。
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla/releases/mozilla0.9.9/mozilla-alphaev56-dec-osf5.0-0.9.9.tar.gz
はどうすか?

4140
垢版 |
NGNG
FreeBSD/Alphaだったんですね。スマソ...
42ななし
垢版 |
NGNG
厨房質問ですまそ。
433a って機種が、中古で4万ほどで売られているんだけど、
これって買い?
NGNG
>40 osfだろうがlinuxだろうが、ライブラリがあれば動くと思うよ。
NGNG
>42 こっちで尋きよし。
おまえらのAlpha自慢してみませんか
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1011706153/
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>44
随分と賑わっていますね。
ちなみに、TruClusterはLSMをサポートしてるんだけど、他社のClusterって
LSM(Veritas Volume Manager)使えるのかな?
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>38
ccのオプションでアドレス範囲を32ビットに縮小するのが
あったはず。これじゃないのかな?
ポインタを整数に代入しまくって64ビットで動かないソフトは
大抵これで動くようになる。
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>42
買いかどうかは分からんが、俺なら買うな。
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
HPが安らかに葬り去ってくれるでしょう


と書いてみる。
NGNG
皆さん、アドバイスありがとうございます。

今までportsに頼りきりだったんで
今、Linuxバイナリを動かす方法を勉強中です。

>>46
情報ありがとうございます。
man gcc 読んでみました。
SPARCなんかでは -m32なんていうそれらしいオプションがあるのですが
DEC Alphaではなかったです。
レスを見た瞬間「キターッ!」と思ったのですが残念です。


引き続き、色々やってみようと思います。
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ところでみなさんはTru64を日本語読みでなんて読んでます?
つるろくよん?って正しい読み方なんでしょうか?
5146
垢版 |
NGNG
>>49
あるよ、tasiだったかなぁ?もう最近は使っていないから
忘れたんだけど、Netscapeはこのオプションでコンパイル
していたはず。
良く探してごらん。gccでなくてコンパックのコンパイラにしか
ないはず。
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>50
マッハと読む。
NGNG
(゚д゚)マハー
NGNG
ポーシャ
NGNG
アポーン
NGNG
>>51
何度もありがとうございます。
調べてみました。
-taso -taso_short -xtaso -xtaso_short
と4つ、それらしいオプションがありました。

上記の4つに加えて教えて頂いたオプションで試してみたのですが
ものすごい量の警告を出して止まりました。
FreeBSD上でLinux用のコンパイラというのがよくなかったのでしょうか
他のアプリでも同じ症状でした。

もう少し粘ってみようと思います。
NGNG
タソ
5846
垢版 |
NGNG
>>56
Tru64じゃないとだめだと思う。
tasoオプションの実行はコンパイラだけでなく
リンカやローダが関係している。
Linuxでは対応したのかな?最近はフォローしてないけど。
NGNG
 亀レスでスマソ。
>>50
 「とぅるーろくよん」、かなぁ。
 んでも、HP-UXになっちゃうのね・・・。
 HP-UXは何って読んでます?「はーぷっくす」?
NGNG
>>31
>ともかく硼素錯体とは、レアな物を計算してますね。
 レアというか、当時はマイナーだったんですよね。。。
 計算続けてるんですが、結構おもしろい結果がでてますよ。
 optimize中にGVXとかで都度表示させると安定構造までの過程が見えるのでおもしろいです。

>Gaussian で計算するときにはなにかこつなんてあるんでしょうか?
 途中から修正Newton-Raphson法に切り替えました。
 それまでは時間がかかってやる気失せたので(w
61元DEC→コンパック
垢版 |
NGNG
とぅるーろくよんで正しいです。社内でもそう呼んでいましたから・・・
昔はDigital Unix OSF1だったので
ディーユーと呼んでいました。
HP-UXはエッチピーユーエックスと呼んでいます。
ちなみにTru64はHP-UXにはなりません。
だって元の構造が違うし、Clusterの方式にいたってはまったく違います。
何より残念なのはAlphaがなくなってしまうことです。
62名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>1
単なる物好きたちのオモチャ。出来ることはたかが知れてる。
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Alphaが無くなったら計算屋が困るだろが!!ゴルァ!!
NGNG
>>63
残念ながらIAはAlphaを超えてます。
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>64
どの辺が?
NGNG
最高クロック数、もしくはプロセスルール?
NGNG
将来性とか。

南無〜
68元DEC→コンパック
垢版 |
NGNG
>>64
そりゃそうです。
IAは最初HPとIntelの共同開発だったのが頓挫して
IntelがCOMPAQのAlpha開発部に泣き付いて、COMPAQがこれまでの
ノウハウを社員とともに売ったんだから・・・
個人的に愛せたなぁAlphaPowerってロゴ
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>68
社員の方のようですが差し支えなければ教えていただけませんか。

非商用Tru64はもう販売しないのでしょうか。
70名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
True64は死にました。
NGNG
>>70
Tru64ですよ
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
True64は死にました。
Tru64はまだ生きてます。
73名無しさん
垢版 |
NGNG
正直。Alphaにこそ
NetBSDが最強だと思う。

Linuxも動くけどさ
NGNG
>>73
mozillaをmakeできますか?
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
mozillaなんてクソ。
NGNG
>>75
NetBSDでもmakeできないのですか?
NGNG
makeなんてクソ。
78元DEC→コンパック
垢版 |
NGNG
>69
現在のバージョンに関してはなんとも言えないと思います。
ものすごい勢いでバージョンがあがってますから・・・
非商用のTru64は元々DECの時に自由に使ってもらって
いつかは商用で買ってもらえたらというのから始まっています。
現在のバージョンが非商用で出るとしたら、多分数年はかかると思います。
でもそのころにはHP-UXとTru64を混在させられるだけの甲斐性が
新生HP(コンパック)にあるかどうかわかりません。

期待せずに待つのがいいと思います。

クラスタシステムなんてTru64の方が出来がいいのになぁ・・・
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況