UNIXのココが(・∀・)イイ!

1Win使い
垢版 |
NGNG
漏れはWin使いなのですが、UNIX板の方にUNIXは他のOSに比べてココがイイぞって教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

2既出
垢版 |
NGNG
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1014960372/
NGNG
既出なのか(wara
4目黒○波測器さん
垢版 |
NGNG
------------------------- キリトリ -----------------------------
NGNG
>>2
UNIXでオナニー (36) >> 連番のH画像を一気にダウンロードする (297)
と誘導されて、朝から非常に鬱。。。
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>5
ワロタ オレモソウデシタ
NGNG
じゃあちゃんと誘導(スレ番がネタっぽいが):
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/999000999/
NGNG
UNIXが使えと年に1度位はエラそーな顔ができる
NGNG
Apacheの動作が速い。
NGNG
>> 1

大抵の作業を自動化できるってことかな。
コマンドベースだから他のコマンドと組みあわせて
何とでもなる。
ぐーたらな人には向いてる
NGNG
>>10
正確には「楽をするためならどんな苦労も厭わない人」に向いてるかも♪
NGNG
>>10
バッチファイルとかwsh、またはPerl入れれば
windowsでも自動化できるよ。もっと決定的なの無いの?
NGNG
>> 12
チミの知っている世界は小さい。

Winで自動化できることはUnixの10分の1
NGNG
>>12

決定打が思いつかない程すぐれているのだよ、チミ。
NGNG
>>1
一番の特徴といえば、マルチタスク・マルチユーザーのことかな。

UNIX は、Windows に比べて、複数の処理を同時に行うことに優れている。
それに、UNIX の方が、非常に安定して動いてくれる。& UNIX には柔軟性がある。
Windows では、細かいことまではいろいろできないが、UNIX なら、それができる。

こんな感じの回答でよろしいかな?
161
垢版 |
NGNG
>>14さんを見ていると慣れたらWINなんぞには戻れないぜって雰囲気ですねぇ。
>>15さん、ご丁寧にありがとうございます。

よく友人が「UNIXつこうてる人は楽するためなら全力を注ぐ」と申しております。
複雑な処理、安定した稼動、柔軟性とやはりそれらを求めるためには皆さんは時間を費やすのは厭わないのでしょうか。

NGNG
> 複雑な処理

Windozに比べてUNIXはシンプルだと思いますが

> 時間を費やすのは厭わない

時間を費やすのが嫌だから楽しようとするんでしょう

18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
2chをすくったとこ
NGNG
winXPはなんか見た目もきらいだし、入れる予定もないけど、
ログアウトしないでユーザー切り替えできるのだけは、ちょっといいなぁって思ったよ。
そんだけ。
NGNG
自動化するための方法論が統一されてるところがおいしいかも。
既に確立されているから、バージョンが違うと動かないなんで事態にもなりにくいし。
Windows 上で動かすとすると、
perl はともかく、wsh でアプリケーション動かすにしても、対応している動作しか
出来ない上に、動作の様式、ファイルの形式がそれぞれのアプリケーションでばらばら。
もう少し世代が移ればまともに使えるようになって来るとはおもうけど、それにしても
あまり低レベルな動作までカスタマイズできるようにするのは、
作る側にとっても使う側にとっても難しいことになるし、
これからもそれは変わらないとおもう。

UNIX みたいに、低レベルなコマンド群が機能的に直交した状態でデフォルトで
存在していて、
テキストファイルっていう低レベルなオブジェクトのやりとりでそれぞれの
コマンドが有機的に連繋できるってのはじつはすごいことだと思うんだけど、
(一定の結果を得るために必要な労力/処理能力を考えてみると特に)
使ってみないとわからないだろうなぁとも思う。

NGNG
>>19 su/sudoは?
2219
垢版 |
NGNG
>>21
ちょっとニュアンスが違うかな。

一人で、複数のアカウント使いたいんじゃなくて、
複数人で、1台のマシンを同時に(というか交代で)使える。

まぁ、WindowsとUNIXとでは使い道が違うので
どちらかっていうとWindowsならではの機能なのかな?

ていうかスレ違いごめん。
NGNG
>>21
Unix 系のsu/sudo/super と比べて NT4 にはそゆのが標準では存在しなかったって
言ってるんではないかという気がするけど。

Win2k からrunas 機能は標準でついてくるけどなぁ。
NGNG
runasってsudoに比べたらかなり使い辛いよ。
あと、windowsって一般ユーザで使えない(使いにくい)
アプリがごろごろしてるし……
NGNG
  ノ:ノ:ハ::ノ::ヽ
 ノ(´∀`ノ、::ヽ
(#θдθ) 、ヽ:::)
(っ[::]と´ノ::ノ
 (O,,つ( ヽっ
NGNG
>>22
べつにログインしてなくても、xhost +localhost しておいて、
rxvtとかから、su - 後に、
export DISPLAY=localhost:0.0
してアプリ起動すればよいのでは?
で、.bashrcとかで上記のコマンドを実行しておけばいいじゃん。
ログインしなおすとか、XPみたいにメモリ消費してログインプロセス自体を
バックグラウンドにまわすより、ずっといいような気がしますが。
NGNG
だから、
メモリの無駄とか、どっちがいいとかよくないとかそういう話ではなくって。
性格や用途の違いで、UNIXにはたぶん必要ない機能だってことはわかってる。
わかった上で、「あぁ、ちょっといい機能だなぁ。」って思ったなっていう話。

たとえば、
家で何か作業していて、そのままやりかけたままお風呂に入りに行って、
その間、奥さんが(自分のデスクトップ設定で)メール見たりWEB見たり家計簿つけたり、
んで、お風呂上がってきて交代、さっきの続きを。
でも奥さんもいろいろやりかけてたから、後でまた代わってね。
というような状況を想定。

または、
パソコン使うような仕事がメインじゃなく、普段は席ではないところにいるけど、
メールぐらいは使うような臨職さんが二人いて、
二人で同じ席、同じマシンを交代で共用しているような状況を想定。

実際にはXP使ったことないのでわからんですが。
どんどんスレと離れていってごめん。
NGNG

tes
NGNG
}^
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
(・∀・)イイ!!
NGNG
こういうネタはLinux板でやって。
NGNG
>>31 お隣さんと交代で奥さんをどう共用するという話はどこで読めますか。
NGNG
>>32
http://www.gnu.org/
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>1がいるところ
35山崎渉
垢版 |
NGNG
(^^)
36名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
磐石のスタビリティ〜ッ!
無限のフレキシビリティ〜ッ!
鉄壁のセキュリティ〜ッ!
・・・・・・・なんだかどっかの宣伝文句みたいだ。


まあ、アレだ。個人で使う分には「漏れはマニュアル車に乗ってるんだぜェ!」
みたいな優越感に浸れるというか、それも単なるマスターベーションのようではありますが。
仕事に使ってると世話がかかんなくて、静かで良い感じです。
NGNG
ファイルシステムかな。
NGNG
PC-Unix(もどき)に限定すると、最大の利点はコストがかからないことじゃない?
たとえば100台の端末とサーバー2、3台のシステムを考えた時、
Windows系で構築するとなると相当な予算とメンテが必要なわけじゃない。

で、HPだSUNだのシステム導入するのはコスト的に問題外

Linuxだとデビアンかなんかブチ込んどけばそうそう壊れないし、
端末も1台10万しない。
管理も楽だし、コストもたいしてかからん(学生バイトでまかなえる)。

NGNG
コンサルタントがいるところ
NGNG
BILL-Jの科学力はァァァ世界一ィィィィィ!!
NGNG
>>40
みかん?
42山崎渉
垢版 |
NGNG
(^^)
NGNG
あぼーん
NGNG
あぼーん
NGNG
あぼーん
NGNG
あぼーん
NGNG
あぼーん
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
山崎が来て荒れてるけど、漏れもBSD初心者です。
いま、Xのインストールが終った所で止まってます。
DNSの設定ができないんだよー。誰か設定の仕方を教えてください。
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>1に答えれば、イスラエル占領体制への「ささやかな抵抗」かな??
だって、M$はシオニストを支援してるもん。

http://palestine-heiwa.org/choice/list.html
http://www1.jca.apc.org/aml/200303/33172.html
>私たちが商品を買うために支払ったお金は、世界のどこかで、誰かを迫害したり殺したりするために役立っているかもしれません。
>私たちが商品を買うために支払ったお金は、胸クソ悪くなるような人物を儲けさせているかもしれません。
>私たちが買った商品が生産される過程で、誰かが途方もない悲劇を経験しているかもしれません。
>私たちは、商品を選ぶことができます。
>私たちには注意深くお金を使う責任があります。

>イスラエル軍によるジェニンへの侵攻と虐殺が行われていた 2002年 4月、
>マイクロソフトは、イスラエルのテルアビブ付近の高速道路脇に
>「心からイスラエル国防軍への感謝を捧げます」と書かれた広告を多数掲げました。
>マイクロソフトは、ブッシュ共和党政権への献金にも励んでいます。
>その献金額は、並み居る競合を押え、毎年、共和党政権献金企業トップ5に食い込んでいます。

>問題の広告
http://palestine-heiwa.org/choice/ms_photo.html

50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
1)良いところなんて別に無い。何の変哲もないフツーのOS。
2)WinをOS+統合環境なので、比較はナンセンス。
3)Unixをひと括りにするには無理がある。

俺は、機能も性能も大したことないのに高価なものが、一方では無料で手に入るから、
Free Unixを使うだけ。
51_
垢版 |
NGNG
>>50
分かったから日本語勉強してから出直して来い
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
善し悪しは人それぞれ。何もかもGUIにしようとしたWinやMacと違い、コマンドシェルが主役であることが
(WinやMacに無い)Unixの特徴だと思うから、それが良いと思う人には良いし、良いと思わない人には...(ry

switch (ドライブレターUzeeとか、プロンプトの時は8.3文字Uzeeとか、) {
case 今までに思ったことがあるのなら :
むしろ、何でUnix使ってないの?? 迂闊過ぎ。; break ;
case 全く、思ったことも無いのなら :
別にお勧めしません。多分貴方にUnixは不必要。; break ;
} ;
NGNG
>>48
pkg_delete XFree86
vi /etc/hosts
54名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>16
ご友人の言われていることは真理です。
コンピュータは、プログラムを書いて走らせるための機械です。それ以上でも以下でもございません。

100hの時間を与えられて、100stepの仕事をこなせと命じられたとします。
1h/1stepを100回くり返しますか?
それとも90h使って100stepを1hでこなす(さらに、似たような作業に応用可能な)プログラムを作りますか?

前者の人は、この先も「パソコンを触れる人」止まりです。その作業には電卓で十分です。
後者の人が「コンピュータを使う人」です。

複雑な処理に時間を費やしているのは、むしろ前者でしょう。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況