作ってみました。
スクリーンショット:
http://members.tripod.co.jp/s42335/gikot/img/screen1.png
ダウンロードその他はこちら:
http://members.tripod.co.jp/s42335/gikot/
探検
2ちゃんねるAAアニメーションソフト“Gikot”
11
NGNGNGNG
Unixと関係無い話題は他でどうぞ。
NGNG
>>3
いや、ここでいいだろ。気にするな。
いや、ここでいいだろ。気にするな。
52
NGNG 2です。
すいません。いつものあれかと思って脊髄反射してしまいました。
こないだのスクリーンショットのやつですね。
申し訳ありませんでした。以後注意します。
すいません。いつものあれかと思って脊髄反射してしまいました。
こないだのスクリーンショットのやつですね。
申し訳ありませんでした。以後注意します。
6名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 面白そうですね。
でも、インストールがちょっとめんどい。
でも、インストールがちょっとめんどい。
7名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 気に入った。
8おむこさん志望 ◆GqCwfDSA
NGNG9名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG おお、おもしろいじゃーん
すごい!
あげ!
すごい!
あげ!
NGNG
コソーリいった方がよくねーか?
またお礼だなんだと(以下略
またお礼だなんだと(以下略
111
NGNG で、すでにどなたかインストールされた方はいますか?
やり方がよくわからんとか、うまく動かないとか、そういう問題があれば
ここに書きこんでください。
>>8
まああれは一応お題目として書いてみたもので、
正直なところ、ぼくにとっては実用性はどうでもいいんです。
むしろ 2ちゃんねらーにとっては、AA のアニメーションを
誰でも簡単につくれて、願わくばそれをいろんな場面で使えるように
することが大事じゃないかと考えていますが、どうでしょうか。
やり方がよくわからんとか、うまく動かないとか、そういう問題があれば
ここに書きこんでください。
>>8
まああれは一応お題目として書いてみたもので、
正直なところ、ぼくにとっては実用性はどうでもいいんです。
むしろ 2ちゃんねらーにとっては、AA のアニメーションを
誰でも簡単につくれて、願わくばそれをいろんな場面で使えるように
することが大事じゃないかと考えていますが、どうでしょうか。
12おむこさん志望 ◆GqCwfDSA
NGNGNGNG
deb 待ち。
NGNG
ports 待ち。
NGNG
sfさん待ち。
16名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG age
NGNG
ノックさん待ち。
NGNG
mac版待ち (’’
NGNG
なにげに駄スレになりさがってるな(w
NGNG
| \
|Д`) ダレモイナイナ
|⊂ ポート ダスナラ イマノウチ・・・
|
♪ Å
♪ / \ ランタ タン
ヽ(´Д`;)ノ ランタ タン
( へ) ランタ ランタ
く タン
♪ Å
♪ / \ ランタ ランタ
ヽ(;´Д`)ノ ランタ タン
(へ ) ランタ タンタ
> タン
http://www.idaemons.org/~knu/tmp/gikot-freebsdport.tar.bz2
|Д`) ダレモイナイナ
|⊂ ポート ダスナラ イマノウチ・・・
|
♪ Å
♪ / \ ランタ タン
ヽ(´Д`;)ノ ランタ タン
( へ) ランタ ランタ
く タン
♪ Å
♪ / \ ランタ ランタ
ヽ(;´Д`)ノ ランタ タン
(へ ) ランタ タンタ
> タン
http://www.idaemons.org/~knu/tmp/gikot-freebsdport.tar.bz2
21名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG FreeBSD 4.5-RELEASE + knu's port にて。
% gikot-gclock
Traceback (most recent call last):
File "/usr/X11R6/lib/gikot/bin/gclock", line 33, in ?
(opts, args) = init(sys.argv, usage, 'i:t:f:d:h:u:p:')
File "/usr/X11R6/lib/gikot/lib/gutils.py", line 243, in init
ior = open(ior_file).readline()
IOError: [Errno 2] No such file or directory: '/tmp/gikot-ior'
うーん、python わからん。へびきらい。
% python -V
Python 2.2
% gikot-gclock
Traceback (most recent call last):
File "/usr/X11R6/lib/gikot/bin/gclock", line 33, in ?
(opts, args) = init(sys.argv, usage, 'i:t:f:d:h:u:p:')
File "/usr/X11R6/lib/gikot/lib/gutils.py", line 243, in init
ior = open(ior_file).readline()
IOError: [Errno 2] No such file or directory: '/tmp/gikot-ior'
うーん、python わからん。へびきらい。
% python -V
Python 2.2
2220
NGNG gikot-worldserver & であらかじめサーバを起動しておかないと駄目です。
gikot- ではじまるのはこの port 独自で、必要な環境変数をセットして
コマンドを起動するシェルスクリプトです。
ちなみに、自分で書いたエージェントは gikot_wrapper myagent の用に
起動してやればOK。(~/.xinitrc 等の設定は不要)
gikot- ではじまるのはこの port 独自で、必要な環境変数をセットして
コマンドを起動するシェルスクリプトです。
ちなみに、自分で書いたエージェントは gikot_wrapper myagent の用に
起動してやればOK。(~/.xinitrc 等の設定は不要)
2321
NGNG あ、そういう使い方するもんじゃないのか…。
ドキュメソト読みます。スマソ。
ドキュメソト読みます。スマソ。
2421
NGNG なんかエライ本格的だなオイ。
>>22
> 必要な環境変数をセットしてコマンドを起動するシェルスクリプトです。
これって PYTHONPATH=/usr/X11R6/lib/gikot/lib/ 抜けてません?
で、一応実行はできるようになったけど、画面に何もでてこないっす。
gikot-iyoud のみ、画面に点 (2x2 くらい) が出て、マウスを追い
かけてくるっす。
>>22
> 必要な環境変数をセットしてコマンドを起動するシェルスクリプトです。
これって PYTHONPATH=/usr/X11R6/lib/gikot/lib/ 抜けてません?
で、一応実行はできるようになったけど、画面に何もでてこないっす。
gikot-iyoud のみ、画面に点 (2x2 くらい) が出て、マウスを追い
かけてくるっす。
251
NGNG まだディレクトリ構成が不確かなので、
ポートつくってもらうのはちょっと怖いんですが…大丈夫ですか?
将来的には /usr/local/bin や /usr/local/share/idl や
/usr/local/lib/python2.2/site-packages にインストールするように
したいんですが、今みたいに全部一箇所にまとまってるほうが
便利かなあ。どんなもんでしょう。
あと、なんか新しいアニメーションを作ってくださる方がいたら
ライブラリに入れさせていただきますんでよろしく。
素材は lib/anim/chars.py にある程度あつめてあります。
ポートつくってもらうのはちょっと怖いんですが…大丈夫ですか?
将来的には /usr/local/bin や /usr/local/share/idl や
/usr/local/lib/python2.2/site-packages にインストールするように
したいんですが、今みたいに全部一箇所にまとまってるほうが
便利かなあ。どんなもんでしょう。
あと、なんか新しいアニメーションを作ってくださる方がいたら
ライブラリに入れさせていただきますんでよろしく。
素材は lib/anim/chars.py にある程度あつめてあります。
2821
NGNG うーん、うーん。
% xlsfonts | grep mona | head -1
-mona-gothic-bold-i-normal--0-0-75-75-p-0-iso8859-1
% /usr/X11R6/bin/gikot-worldserver &
Warning: locale not supported by C library, locale unchanged
% /usr/X11R6/bin/gikot-gclock
AttributeError: class SystemExit has no attribute '__repo_id'
Traceback (most recent call last):
File "/usr/X11R6/lib/gikot/bin/gclock", line 33, in ?
(opts, args) = init(sys.argv, usage, 'i:t:f:d:h:u:p:')
File "/usr/X11R6/lib/gikot/lib/gutils.py", line 254, in init
(w, h) = world_size()
File "/usr/X11R6/lib/gikot/lib/gutils.py", line 183, in world_size
s = _theWorld.get_size()
File "<string>", line 1, in get_size
CORBA.UNKNOWN: Minor: 0, Completed: CORBA_COMPLETED_MAYBE.
[2] - Exit 1 /usr/X11R6/bin/gikot-worldserver
% cat /usr/X11R6/bin/gikot-gclock
#!/bin/sh
exec /usr/X11R6/bin/gikot_wrapper /usr/X11R6/lib/gikot/bin/gclock
% cat /usr/X11R6/bin/gikot-worldserver
#!/bin/sh
exec /usr/X11R6/bin/gikot_wrapper /usr/X11R6/lib/gikot/lib/worldserver
% cat /usr/X11R6/bin/gikot_wrapper
#!/bin/sh
GIKOT_DIR=/usr/X11R6/lib/gikot
PYTHONPATH=$GIKOT_DIR/lib
IDLPATH=$GIKOT_DIR/lib
export GIKOT_DIR
export PYTHONPATH
export IDLPATH
if [ $# -eq 0 ]; then
echo "usage: $0 command [args..]"
exit 0
fi
exec "$@"
% xlsfonts | grep mona | head -1
-mona-gothic-bold-i-normal--0-0-75-75-p-0-iso8859-1
% /usr/X11R6/bin/gikot-worldserver &
Warning: locale not supported by C library, locale unchanged
% /usr/X11R6/bin/gikot-gclock
AttributeError: class SystemExit has no attribute '__repo_id'
Traceback (most recent call last):
File "/usr/X11R6/lib/gikot/bin/gclock", line 33, in ?
(opts, args) = init(sys.argv, usage, 'i:t:f:d:h:u:p:')
File "/usr/X11R6/lib/gikot/lib/gutils.py", line 254, in init
(w, h) = world_size()
File "/usr/X11R6/lib/gikot/lib/gutils.py", line 183, in world_size
s = _theWorld.get_size()
File "<string>", line 1, in get_size
CORBA.UNKNOWN: Minor: 0, Completed: CORBA_COMPLETED_MAYBE.
[2] - Exit 1 /usr/X11R6/bin/gikot-worldserver
% cat /usr/X11R6/bin/gikot-gclock
#!/bin/sh
exec /usr/X11R6/bin/gikot_wrapper /usr/X11R6/lib/gikot/bin/gclock
% cat /usr/X11R6/bin/gikot-worldserver
#!/bin/sh
exec /usr/X11R6/bin/gikot_wrapper /usr/X11R6/lib/gikot/lib/worldserver
% cat /usr/X11R6/bin/gikot_wrapper
#!/bin/sh
GIKOT_DIR=/usr/X11R6/lib/gikot
PYTHONPATH=$GIKOT_DIR/lib
IDLPATH=$GIKOT_DIR/lib
export GIKOT_DIR
export PYTHONPATH
export IDLPATH
if [ $# -eq 0 ]; then
echo "usage: $0 command [args..]"
exit 0
fi
exec "$@"
2921
NGNG うーん、うーん。
% ls /var/db/pkg/ | egrep 'py22|pyth|mona|ORB'
ORBit-0.5.13_1/
ja-monafonts-2.03,1/
py22-orbit-0.3.1/
python-2.2_1/
% uname -mrs
FreeBSD 4.5-RELEASE i386
% ls /var/db/pkg/ | egrep 'py22|pyth|mona|ORB'
ORBit-0.5.13_1/
ja-monafonts-2.03,1/
py22-orbit-0.3.1/
python-2.2_1/
% uname -mrs
FreeBSD 4.5-RELEASE i386
301
NGNG FreeBSD はよく知らないのでアレなんですが…
> % /usr/X11R6/bin/gikot-worldserver &
> Warning: locale not supported by C library, locale unchanged
これがあやしいような気がする。
xgikot を直接実行して、以下のように入力してみてください。
% env LANG=ja_JP.eucJP ./xgikot
n hoge
1
t 1 abc123
1
v 1 1
1
u 1
これで画面左上に abc123 と出ますか?
> % /usr/X11R6/bin/gikot-worldserver &
> Warning: locale not supported by C library, locale unchanged
これがあやしいような気がする。
xgikot を直接実行して、以下のように入力してみてください。
% env LANG=ja_JP.eucJP ./xgikot
n hoge
1
t 1 abc123
1
v 1 1
1
u 1
これで画面左上に abc123 と出ますか?
3121
NGNG うーん、うーん。
% env LC_ALL=ja_JP.EUC /usr/X11R6/bin/gikot-worldserver
Warning: locale not supported by C library, locale unchanged
% env LC_ALL=ja_JP.eucJP /usr/X11R6/bin/gikot-worldserver
Warning: locale not supported by C library, locale unchanged
% env LC_ALL=C /usr/X11R6/bin/gikot-worldserver
Warning: locale not supported by C library, locale unchanged
% env LC_ALL=ja_JP.EUC /usr/X11R6/bin/gikot-worldserver
Warning: locale not supported by C library, locale unchanged
% env LC_ALL=ja_JP.eucJP /usr/X11R6/bin/gikot-worldserver
Warning: locale not supported by C library, locale unchanged
% env LC_ALL=C /usr/X11R6/bin/gikot-worldserver
Warning: locale not supported by C library, locale unchanged
NGNG
御手洗は売場をまっすぐ行ってつきあたりを右でぃす>>21
3321
NGNG >>30
でるっす。
ja_JP.EUC でも ja_JP.eucJP でも C でも OK。
abc123 を「ほげ」に変えると、ja_JP.EUC のときのみ出ます。
ja_JP.eucJP と C はダメ。
ja_JP.EUC のときのみ locale の warning は出ないっす。
でるっす。
ja_JP.EUC でも ja_JP.eucJP でも C でも OK。
abc123 を「ほげ」に変えると、ja_JP.EUC のときのみ出ます。
ja_JP.eucJP と C はダメ。
ja_JP.EUC のときのみ locale の warning は出ないっす。
3421
NGNGNGNG
ほーCORBAつかってんだ、
テキトーなジャバ豆で遊べそうだな。
テキトーなジャバ豆で遊べそうだな。
3620
NGNG371
NGNG3821
NGNG4020
NGNG 確かに。
自動生成なので gikot-gbiff に限らずすべて引数が渡りませんでした。
直しました。取り直してください。
自動生成なので gikot-gbiff に限らずすべて引数が渡りませんでした。
直しました。取り直してください。
411
NGNG >>21
どうやらやはり2バイト文字の処理に問題があるようですね。
imanouchid の最初の絵は全角がまったく入っていないんです。
だからちゃんと表示されるのかもしれない。
LC_CTYPE=ja_JP.EUC で xgikot がちゃんと全角を表示するのなら、
worldserver の最初にある変数 DISPLAY_MANAGER を
DISPLAY_MANAGER = 'LC_CTYPE=ja_JP.EUC ' + \
os.environ['GIKOT_DIR'] + '/lib/xgikot/xgikot'
のように変えれば動くのではないでしょうか?
どうやらやはり2バイト文字の処理に問題があるようですね。
imanouchid の最初の絵は全角がまったく入っていないんです。
だからちゃんと表示されるのかもしれない。
LC_CTYPE=ja_JP.EUC で xgikot がちゃんと全角を表示するのなら、
worldserver の最初にある変数 DISPLAY_MANAGER を
DISPLAY_MANAGER = 'LC_CTYPE=ja_JP.EUC ' + \
os.environ['GIKOT_DIR'] + '/lib/xgikot/xgikot'
のように変えれば動くのではないでしょうか?
4221
NGNG431
NGNG ちなみに gbiff や imanouchid 以外にも、
lib/anim 以下にある *.py スクリプトを直接実行しても
アニメーションが見れますよん。
上の ports ではこれらはどこにインストールされているのでしょうか?
lib/anim 以下にある *.py スクリプトを直接実行しても
アニメーションが見れますよん。
上の ports ではこれらはどこにインストールされているのでしょうか?
NGNG
NGNG
動作確認です。
turbo7でturboのftpサイトからORBitとPythonのrpmをとってきて、
rpm -Uvh
後はソースからコンパイルしました。
いようかわいいなあ♪
おれもgikotプログラミングやってみようかな
turbo7でturboのftpサイトからORBitとPythonのrpmをとってきて、
rpm -Uvh
後はソースからコンパイルしました。
いようかわいいなあ♪
おれもgikotプログラミングやってみようかな
461
NGNG47名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG PyJUGのトップページに"デスクトップキラーアプリケーション"って
紹介されてますね.すごい!
紹介されてますね.すごい!
48名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG あげておく。
49名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG うー、入れたいけど、必要なものがモナーフォント以外全部入ってない。。
NGNG
うー、入れたいけど、最早ionなしでは生きて逝けない体に。。
ktermやめて背景透過機能つきのにしようかなあ。
ktermやめて背景透過機能つきのにしようかなあ。
レスを投稿する
ニュース
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 高市、海外ではヒトラーの扱いになっていた [805596214]
- スマブラで最強キャラに気づいてしまった
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- 柿ピーのワサビ味がヤバイくらい美味いから食べてみてくれ
- 最近のスクリプトは画像貼らないんだね
