他に印刷関係のスレが見つからなかったので、質問させてください。
DebianでEthernetプリンタ(プリンタにネットワークポートがついてるやつ)の
設定をしているのですが、印刷ができません。
使用しているプリンタはCanon LBP-740です。
lprで印刷した後にlpc statusで確認してみると、
下記のように表示されますが、
待っていても印刷されません。

lp1:
       queuing is enabled
       printing is enabled
       no entries
       no daemon present
lp2:
       queuing is enabled
       printing is enabled
       1 entry in spool area
       waiting for queue to be enabled on 192.168.0.1

Debianよりローカル接続では印刷できました。
Windowsからネットワーク経由で印刷できました。
ttp://www.oreilly.co.jp/BOOK/netprint/
この本を読んで何回も設定してるのでが、
どうしても印刷ができません。
どうすれば印刷できるのでしょうか?
printcapsとフィルタの設定は下記の通りです。


/etc/printcap

lp1|remote printer :\
    :sh:\
    :lp=/dev/null:\
    :sd=/var/spool/lpd/lp1:\
    :if=/usr/local/bin/send-to-remote-lips:
lp2|lips-remote:\
    :sh:\
    :lp=/dev/null:\
    :sd=/var/spool/lpd/lips-remote:\
    :rm=192.168.0.1:\
    :rp=raw:


/usr/local/bin/send-to-remote-lips

#!/bin/sh
gs -q -dKANJI -dSAFER -dNOPAUSE -sDEVICE=lips3 -sPAPERSIZE=a4 -r300 -sOutputFile=- offset.ps - | lpr -Plips-remote