SunFireなんてPC鯖に毛が生えたようなしょぼい造り。
OSも腐っています。
メインフレーム譲りの他を寄せ付けないH/WとAIXの信頼性・安定性、
U-Sparcがオモチャに見えるぐらい高速なPOWERプロセッサ、Linuxとの高い親和性、
低価格、IBM万全の技術サポート・・・などなど
恐らく2〜3年後はIntel+Win/Lin鯖とpSeriesしか残ってないと思う。
探検
SunFireはクズ。IBM pSeries買いましょう!
1AIX
NGNGNGNG
ここの板のやつはHammerのことなどチェックしてないだろいうけど、
ベンチ見る限りじゃ爆速らしいぞ。おれにはSunがAMDに近づかない
なにか別の理由があるようにしか思えない。
ia32/Solarisなんて糞はどうでもいいからHammerに対応してくれよ。。。
ベンチ見る限りじゃ爆速らしいぞ。おれにはSunがAMDに近づかない
なにか別の理由があるようにしか思えない。
ia32/Solarisなんて糞はどうでもいいからHammerに対応してくれよ。。。
NGNG
12k買いました。はやくてビックリ
101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG p630買ったんだけど、速度が出ない....
102名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 7043-140で頑張ってます。
103名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG SPARCのアーキテクチャーは、昔集積度が上げられなかった時代のショボイ
回路やシステム構成技術を引きずっているから、半導体回路の性能の割には
システムのトータルの性能が出ないんだよね。いいかげんに、SPARCアーキ
テクチャーは捨てるべきだろう。
回路やシステム構成技術を引きずっているから、半導体回路の性能の割には
システムのトータルの性能が出ないんだよね。いいかげんに、SPARCアーキ
テクチャーは捨てるべきだろう。
104名無しさん@お腹いっぱい
NGNG どこに理由があるのかしらないが、クロックの割に性能が上がらないの
は事実ですね。ただ昔からそうだったかというと、それは間違いで、
SuperSPARCのころは、同クロック比でいまの1.5倍ぐらいはやかった。
SuperSPARCではALUが2段カスケードに接続されていて、super pipeline
的に(つまりハザードがなくクロックの2倍のスピードで)動いたんだ
んだけど、UltraSPARCになってから、Sunはこれをやめてしまいましたね。
ただ、アーキテクチャの発想が古いというのと、ビジネス的に成功する
というは全く別の次元の話であることは周知であろう。この意味で103
の発言は見識がない。今最速のアーキテクチャはIA32だ。エンドユーザ
の観点では投資の保護が一番なので、SunはSPARCアーキテクチャを捨てる
ことなど考えられない。この意味で過去の資産がないIA64が成功するか
どうかも疑問。HPは永遠に2本立てアーキテクチャかも。一番トピック
にかけるのがpowerかな。所詮狙えるビジネスは自社汎用機のリプレース。
保守的商売だ。
は事実ですね。ただ昔からそうだったかというと、それは間違いで、
SuperSPARCのころは、同クロック比でいまの1.5倍ぐらいはやかった。
SuperSPARCではALUが2段カスケードに接続されていて、super pipeline
的に(つまりハザードがなくクロックの2倍のスピードで)動いたんだ
んだけど、UltraSPARCになってから、Sunはこれをやめてしまいましたね。
ただ、アーキテクチャの発想が古いというのと、ビジネス的に成功する
というは全く別の次元の話であることは周知であろう。この意味で103
の発言は見識がない。今最速のアーキテクチャはIA32だ。エンドユーザ
の観点では投資の保護が一番なので、SunはSPARCアーキテクチャを捨てる
ことなど考えられない。この意味で過去の資産がないIA64が成功するか
どうかも疑問。HPは永遠に2本立てアーキテクチャかも。一番トピック
にかけるのがpowerかな。所詮狙えるビジネスは自社汎用機のリプレース。
保守的商売だ。
105名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG あほらし PRIMEPOWERでしょう。
NGNG
>所詮狙えるビジネスは自社汎用機のリプレース
なるほど。そういわれてみればそうですね。
なるほど。そういわれてみればそうですね。
107名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 本当の問題は、CPUが遅いことではなく(遅ければ数積めばいい)
CPU単位で課金されるソフトのライセンス料・・・
あ、シングルスレッドのアプリは別ね。<CPUの速度
CPU単位で課金されるソフトのライセンス料・・・
あ、シングルスレッドのアプリは別ね。<CPUの速度
108名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>108
あー、あるねそういう事 (と知ったかぶり)
あー、あるねそういう事 (と知ったかぶり)
110名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG Sunだと、IBMに比べCPUが格段に遅いのでCPUが沢山必要
OracleのCPUライセンスなんて信じられないぐらい値段が高い
代わりのDBMSを....と探すと、企業向けのハイエンドに使えるのはIBMのDB2 UDB for Solarisか
IBM INFOMIXぐらいしかない(w
結局IBMのほうがSunより上なんだよねえ
OracleのCPUライセンスなんて信じられないぐらい値段が高い
代わりのDBMSを....と探すと、企業向けのハイエンドに使えるのはIBMのDB2 UDB for Solarisか
IBM INFOMIXぐらいしかない(w
結局IBMのほうがSunより上なんだよねえ
NGNG
NGNG
Sunの業界での立場ってまさに中間管理職みたいですね
113名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >107
ハードのアーキテクチャ?ソフトの作り?
IBMはI/Oが遅いから、
トランザクション系で思ったほど上がらないことがあるねえ。
ところでだれか、IBMのぬまQ使ったことあるヒトいます?どうすか?
ハードのアーキテクチャ?ソフトの作り?
IBMはI/Oが遅いから、
トランザクション系で思ったほど上がらないことがあるねえ。
ところでだれか、IBMのぬまQ使ったことあるヒトいます?どうすか?
NGNG
>>113
誤爆?
誤爆?
115113
NGNG >118の間違い
スマソ
スマソ
116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>115
また誤爆?
また誤爆?
NGNG
>>118
準備よーい!!
準備よーい!!
118これでいい?
NGNG119名無しさん@お腹いっぱい
NGNG SunってCPUが鈍足だったり、オラクルのライセンスが馬鹿高かったり、
すぐ壊れたりするけど、やっぱり売れているんだなぁ。この点について
の見解は?>IBM殿
すぐ壊れたりするけど、やっぱり売れているんだなぁ。この点について
の見解は?>IBM殿
NGNG
>>119
Bill Joyがいるから
Bill Joyがいるから
NGNG
Sunの営業力は素晴らしいね。
MSのそれ以上じゃないか?
MSのそれ以上じゃないか?
122名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG HyperSparcのプログラムをROMモニタでデバッグしたことがあるのだが、
その時の印象を・・・。
# 基本的な部分はUltraも同じだった気がするが・・・・。
Sparcアーキテクチャは、昔のC言語に最適化されてるっぽい。
・整数レジスタ7本に関数パラメータを格納することが出来る。
→書き方次第ではスタックにパラメータ積まないでジャンプできる。
・ジャンプ命令は直後の1命令を実行後実行される。
→プリフェッチが1命令分までの損失は補填される。
その他いくつかあったが思い出せない。
対して、OpenLook(XView)の関数はパラメータ多すぎ。
数十個並ぶのはざらだったので、
「これじゃあCPUの設計生かしきれないじゃん(;´Д`)」
と思ったのは言うまでも無い。
「CPUが遅い」と言うより
「CPUとOSがちぐはぐになってて遅い」という事じゃないかな。
Power系は全然触ったことが無い(除くMac)ので、よくわからんが・・・・。
その時の印象を・・・。
# 基本的な部分はUltraも同じだった気がするが・・・・。
Sparcアーキテクチャは、昔のC言語に最適化されてるっぽい。
・整数レジスタ7本に関数パラメータを格納することが出来る。
→書き方次第ではスタックにパラメータ積まないでジャンプできる。
・ジャンプ命令は直後の1命令を実行後実行される。
→プリフェッチが1命令分までの損失は補填される。
その他いくつかあったが思い出せない。
対して、OpenLook(XView)の関数はパラメータ多すぎ。
数十個並ぶのはざらだったので、
「これじゃあCPUの設計生かしきれないじゃん(;´Д`)」
と思ったのは言うまでも無い。
「CPUが遅い」と言うより
「CPUとOSがちぐはぐになってて遅い」という事じゃないかな。
Power系は全然触ったことが無い(除くMac)ので、よくわからんが・・・・。
NGNG
儲け方で言えば IBM >>>>>> MS >>>>>>>>>>>>>> Sun って感じがする。
IBM は世間一般に目立たないところでごっそり儲けてる感じ。MS は下手に目立ち
すぎてそこそこ良くても叩かれる。Sun は (略
IBM は世間一般に目立たないところでごっそり儲けてる感じ。MS は下手に目立ち
すぎてそこそこ良くても叩かれる。Sun は (略
124名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG POWER4などのCPUが高価なのは認めよう。玉数も少ないことだろうし。
しかし、たかだかNICが、十数万というのはどういうわけだ? >> IBM
POWER3でも載っているのか?
しかし、たかだかNICが、十数万というのはどういうわけだ? >> IBM
POWER3でも載っているのか?
NGNG
NGNG
>>125
サポートを切った7043-140の内蔵ディスクを9.1GB*2に換装し、CD-ROMを48倍速に換装し、
メモリも256MB*2に増設(全て秋葉原で買って来た中古)したけど、NICだけはどこにいっても
見つかりませんね…そんなに多くを求めてないのに…100Mbpsホスィ…PCIなLANアダプタは
たくさん余ってるのに…PReP用Linuxでも入れて使うか…
サポートを切った7043-140の内蔵ディスクを9.1GB*2に換装し、CD-ROMを48倍速に換装し、
メモリも256MB*2に増設(全て秋葉原で買って来た中古)したけど、NICだけはどこにいっても
見つかりませんね…そんなに多くを求めてないのに…100Mbpsホスィ…PCIなLANアダプタは
たくさん余ってるのに…PReP用Linuxでも入れて使うか…
NGNG
最近見てないけどヤフオクとかも RS の NIC は全然でてなかったし。
NGNG
…ここに俺は商売のにおいを…
…1万円くらいでNICを…蟹チップで?とか?
…1万円くらいでNICを…蟹チップで?とか?
NGNG
130ありゃ
NGNG NICか、、、近所の廃棄屋は価値しらんから本体ごと捨ててますわ(汗
NGNG
PCI に挿せる Linux ボードみたいな感じで RS/6000 ボード作らないかな…
132名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>130
業者に言って、もらって売れ。
業者に言って、もらって売れ。
133名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG このマシン、何?
ttp://www.v-t.jp/news/np/np_005_1.html
どう見ても、p630だが。
日立以外にもOEMしてるのかな
ttp://www.v-t.jp/news/np/np_005_1.html
どう見ても、p630だが。
日立以外にもOEMしてるのかな
NGNG
136名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 日立製?「製」????
IBMが設計して日立が製造ってことか?
SONYブランドのデッキが東南アジア製なのと何か違うんかの?
IBMが設計して日立が製造ってことか?
SONYブランドのデッキが東南アジア製なのと何か違うんかの?
NGNG
なにをいまさら、ってなニュースだが、
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/03/13/12.html
http://www.nis.nikkeibp.co.jp/nis/column_net/net0105/net0105-1.html
IBMはOEMしたかったが、日立は自前のラインをなんとか稼働させ
たかったので、IBMさんおながいします、ってなことだと思った。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/03/13/12.html
http://www.nis.nikkeibp.co.jp/nis/column_net/net0105/net0105-1.html
IBMはOEMしたかったが、日立は自前のラインをなんとか稼働させ
たかったので、IBMさんおながいします、ってなことだと思った。
NGNG
NGNG
単純な(非並列化)数値解析アプリであれば、
クロックほどに速度が上がらないPOWER4搭載機よりも
キャッシュサイズの大きい270の方がコストパフォーマンスが
いいと思うのだが、いかがなものであろうか?
クロックほどに速度が上がらないPOWER4搭載機よりも
キャッシュサイズの大きい270の方がコストパフォーマンスが
いいと思うのだが、いかがなものであろうか?
140名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 従業員3000人の会社の人事システムをOracleのERPで作るんですが
SunFireとpSeriesどっちがいいですか?
SunFireとpSeriesどっちがいいですか?
>>140
そんなのNTでもいいんじゃない程度だからどっちでもいけるよ
そんなのNTでもいいんじゃない程度だからどっちでもいけるよ
NGNG
>>141
NTじゃダメなところとはどんなところですか?
NTじゃダメなところとはどんなところですか?
NGNG
>140
悪いことは言わんので開発経験のある箱つかいなさい。
サソの方が売れてるからoracle側でのバグの発見や修正早い気がする。
Oracle8 on AIXでは放置プレイ食らった経験有り。
悪いことは言わんので開発経験のある箱つかいなさい。
サソの方が売れてるからoracle側でのバグの発見や修正早い気がする。
Oracle8 on AIXでは放置プレイ食らった経験有り。
145名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
IBMならDB2使わないとだめだよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG そんなことないぜ
148名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG weblogic+oracle か websphere+DB2 か2択だな。
149名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG Tomcat + Postgres
150名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
Oracleが減益なのって、PC-UNIXの影響だけじゃなくて、
Sunの売上が落ちてることとも関係あったりしてな。
Sunの売上が落ちてることとも関係あったりしてな。
NGNG
まあ、IBM や Sun や MS を遥かに凌駕するボリボリ体質のボラクルは
大減益になってもザマアミロとしか思えん。
いままで、PostgreSQL で必要十二分なところにもボラクル使ってきたとこも
最近はようやっと考えなおしてきているってことだろうな。
大減益になってもザマアミロとしか思えん。
いままで、PostgreSQL で必要十二分なところにもボラクル使ってきたとこも
最近はようやっと考えなおしてきているってことだろうな。
153山崎渉
NGNG (^^)
154名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 日本人ならお茶漬けやろうが
IBMならDB2UDBやろうが
IBMならDB2UDBやろうが
近代日本人を語るに、、、太宰治は避けて通れない
太宰治を語るに、、、三島・沼津は避けて通れない
三島・沼津を語るに、、、富士通沼津工場と池田氏は避けて通れない
というわけでおまいら、日本人ならDB2 UDBだのOracleだの使わずに
沼津工場謹製 SymfoWAREつかってみやがれ!(Sun上で)
太宰治を語るに、、、三島・沼津は避けて通れない
三島・沼津を語るに、、、富士通沼津工場と池田氏は避けて通れない
というわけでおまいら、日本人ならDB2 UDBだのOracleだの使わずに
沼津工場謹製 SymfoWAREつかってみやがれ!(Sun上で)
NGNG
旧大日本帝国がなければ、今の中国もなかった。
池田敏雄氏がいなければ、富士通もありえず、
Sunもいまのような大企業となることもなかった。
というわけで池田氏マンセー!でも残業は程ほどにネ
池田敏雄氏がいなければ、富士通もありえず、
Sunもいまのような大企業となることもなかった。
というわけで池田氏マンセー!でも残業は程ほどにネ
ワケしり顔の秋草がこざかしい理屈で社員を評価する
80年代より伸びた賃金ベース大きくなった態度
ピュアにコンピュータシステムを追求していないと −
わらわせるぜ
何も見えてないくせに
−その時その領域を共にした者だけが
新横TECHビル この本質を知るんだ −
80年代より伸びた賃金ベース大きくなった態度
ピュアにコンピュータシステムを追求していないと −
わらわせるぜ
何も見えてないくせに
−その時その領域を共にした者だけが
新横TECHビル この本質を知るんだ −
158名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG age
159ねこ丸
NGNG 44Pなどの64bitなAIXを探してます。
新品中古問わずに現物を置いてある店って東京近郊にないでしょうか?
扱ってそうなジャンク店なんかも歓迎です。
新品中古問わずに現物を置いてある店って東京近郊にないでしょうか?
扱ってそうなジャンク店なんかも歓迎です。
160あぼーん
NGNGあぼーん
162名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG すみません。IBMのpSeriesのキーボード&マウスインタフェースって、IBM
だからPS/2なのでしょうか?気にしているのは、ワークステーションではなく、
サーバです。最近のものはUSBのものも出ているみたいですが、
p640あたりだとどうなのでしょうか?色々調べて見たのですが、インターネット
上では探しきれませんでした。
だからPS/2なのでしょうか?気にしているのは、ワークステーションではなく、
サーバです。最近のものはUSBのものも出ているみたいですが、
p640あたりだとどうなのでしょうか?色々調べて見たのですが、インターネット
上では探しきれませんでした。
163さる99
NGNG 162ですけど、手が滑って「名無しさん@お腹いっぱい。」さんのお名前に
なってしまいました。ごめんなさい。
なってしまいました。ごめんなさい。
164名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG NIC社内価格は15分の1くらい
NGNG
166山崎渉
NGNG (^^)
167あぼーん
NGNGあぼーん
168あぼーん
NGNGあぼーん
169あぼーん
NGNGあぼーん
170名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG p615でたね。
Linuxモデルで982,200円。
Linuxモデルで982,200円。
171nttkyo045031.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
NGNG ハイエンドのpSeriesは、zSeriesやiSeriesとハードを統合しないのかね?
172あぼーん
NGNGあぼーん
173あぼーん
NGNGあぼーん
174名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG ccNUMA は?
175名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG RS/6000は中古でよく見かけるがOSが付属してなく、
肝心のOSであるAIX売ってるのをオークションを含めて見た事が無い・・・
IBMのサイトに行ってもAIXの紹介のページはあるが、注文できるようなページが見当たらない・・・
個人でRS/6000持ってる方ってどうやってOSを入手してるんでしょうか?
肝心のOSであるAIX売ってるのをオークションを含めて見た事が無い・・・
IBMのサイトに行ってもAIXの紹介のページはあるが、注文できるようなページが見当たらない・・・
個人でRS/6000持ってる方ってどうやってOSを入手してるんでしょうか?
NGNG
177名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG178名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>162
あのな、PCのマウスポートは、各社ともPS/2インターフェースなの。
(PC/AT時代まではシリアル接続が一般的、最近ではUSBだが)
RS/6000下位機種は、CHEP(PReP)仕様だから、CPU(PowerPC系)以外は
PCと極めて同じ。
あのな、PCのマウスポートは、各社ともPS/2インターフェースなの。
(PC/AT時代まではシリアル接続が一般的、最近ではUSBだが)
RS/6000下位機種は、CHEP(PReP)仕様だから、CPU(PowerPC系)以外は
PCと極めて同じ。
179バブー
NGNG RS/6000ってもう古いよね。今はpSeriesだよ。POWER4マシンと
PCを一緒にしちゃだめよ。PCなんて、SUNと一緒でpSeriesの
RAS機能に追いつけないって。
PCを一緒にしちゃだめよ。PCなんて、SUNと一緒でpSeriesの
RAS機能に追いつけないって。
180login:Penguin
NGNG pSeriesよりSun Fire V65xの方が速いで!
OSもLinuxだし、サイコー
OSもLinuxだし、サイコー
NGNG
p615だっけ?Linux載っけて販売開始してるけど。
POWER4+のベンチ晒せよ。
POWER4+のベンチ晒せよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG IBM社内じゃ今でもRS/6000とか言ってるけど
183名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 創立記念日もオワタことだし、AIXはまだ買えるのかどうか聞いてみようw
184名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG SunFireV60x注文したよ。あ、もちろん会社でね。
インテル版のSolarisとLinuxが乗っかるってことでみんな期待してまつ。
インテル版のSolarisとLinuxが乗っかるってことでみんな期待してまつ。
185Tsunami21264A ◆rbC21264T6
NGNGNGNG
rs6000.orgのTsunamiタソ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
187名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG H/Wの性能はIBM→HP→SUN
OSのデキはSUN→HP→IBM
それならINTEL版など作らず、Solaris for POWERを作れといいたい
メインフレームも持っているのでSolaris for zSeriesでもいいぞ
OSのデキはSUN→HP→IBM
それならINTEL版など作らず、Solaris for POWERを作れといいたい
メインフレームも持っているのでSolaris for zSeriesでもいいぞ
189login:Penguin
NGNG >> 187
Solaris for POWERはかつて存在していましたYO.
PowerPCパソコンが世に出なかったので(日本電算機をのぞく)
リリースされませんでしたが。。。
Solaris for POWERはかつて存在していましたYO.
PowerPCパソコンが世に出なかったので(日本電算機をのぞく)
リリースされませんでしたが。。。
NGNG
OS/2は動きますか?
191名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG AIX弱いよ〜。SUNしかサポートしないってサードパーティ増えたぞ。
IBM頑張って欲しいけどこのままじゃユーザは辛い。
サポートはてんで駄目。
IBM頑張って欲しいけどこのままじゃユーザは辛い。
サポートはてんで駄目。
NGNG
>>191
メーカのカコイコミ( ・∀・ )ノ カコワルイ
メーカのカコイコミ( ・∀・ )ノ カコワルイ
193名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG Blade150はクズ。G5マシンを買いましょう!
【PowerPC 970 Microprocessor】
PowerPC 970: First in a new family of 64-bit high performance PowerPC processors
http://www-3.ibm.com/chips/techlib/techlib.nsf/techdocs/A1387A29AC1C2AE087256C5200611780
PowerPC 970 RISC Microprocessor Programming Note
http://www-3.ibm.com/chips/techlib/techlib.nsf/techdocs/3A2D397F9A3202BD87256D4B007164C0
PowerPC Microprocessor Family: Programming Environments Manual for 64 and 32-bit Microprocessors
http://www-3.ibm.com/chips/techlib/techlib.nsf/techdocs/F6153E213FDD912E87256D49006C6541
64-Bit PowerPC 970 Targets Entry-Level Servers and Desktops
http://www-3.ibm.com/chips/techlib/techlib.nsf/techdocs/A2CE393ABF2CE99787256D21006AE8A2
MAC最強伝説
【PowerPC 970 Microprocessor】
PowerPC 970: First in a new family of 64-bit high performance PowerPC processors
http://www-3.ibm.com/chips/techlib/techlib.nsf/techdocs/A1387A29AC1C2AE087256C5200611780
PowerPC 970 RISC Microprocessor Programming Note
http://www-3.ibm.com/chips/techlib/techlib.nsf/techdocs/3A2D397F9A3202BD87256D4B007164C0
PowerPC Microprocessor Family: Programming Environments Manual for 64 and 32-bit Microprocessors
http://www-3.ibm.com/chips/techlib/techlib.nsf/techdocs/F6153E213FDD912E87256D49006C6541
64-Bit PowerPC 970 Targets Entry-Level Servers and Desktops
http://www-3.ibm.com/chips/techlib/techlib.nsf/techdocs/A2CE393ABF2CE99787256D21006AE8A2
MAC最強伝説
194あぼーん
NGNGあぼーん
195名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>191
別にパッケージじゃなくても作ればいいんじゃないの?
WebSphereとDB2とTivoliがあれば、大体のことはできる。
あのWebSphereの重たさとDB2のSMP/クラスタ時のスケーラビリティの無ささえ
なんとかしてくれればネ・・・。
IBMはあれほどWebSphereを宣伝しておきながら、WebSphereの重さゆえに
TPCのベンチマークにはUNIXの場合にはBEA、Windowsの場合にはCOM+で参加する
ぐらいに、自分たちでその重さを理解しているなら、いい加減何とかして欲しい。
DB2もクラスタじゃ全然役に立たないし。
大体、DB2をよく見せようとTPC-C(Non-Clusterd)で、軽いBEA+DB2で2位に入っておきながら
Oracleにはわざと重いWebSphereとセットにして順位を下げさせている根性が気に入らない。
メーカーとしての誇りがあるなら、BEA+Oracle9、WebSphere+DB2でベンチマークに
参加しろと激しく言いたい。
別にパッケージじゃなくても作ればいいんじゃないの?
WebSphereとDB2とTivoliがあれば、大体のことはできる。
あのWebSphereの重たさとDB2のSMP/クラスタ時のスケーラビリティの無ささえ
なんとかしてくれればネ・・・。
IBMはあれほどWebSphereを宣伝しておきながら、WebSphereの重さゆえに
TPCのベンチマークにはUNIXの場合にはBEA、Windowsの場合にはCOM+で参加する
ぐらいに、自分たちでその重さを理解しているなら、いい加減何とかして欲しい。
DB2もクラスタじゃ全然役に立たないし。
大体、DB2をよく見せようとTPC-C(Non-Clusterd)で、軽いBEA+DB2で2位に入っておきながら
Oracleにはわざと重いWebSphereとセットにして順位を下げさせている根性が気に入らない。
メーカーとしての誇りがあるなら、BEA+Oracle9、WebSphere+DB2でベンチマークに
参加しろと激しく言いたい。
196名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 世界最強はマック社のパワーマックG5です!!
197あぼーん
NGNGあぼーん
NGNG
マック社のパワーマック?
それはYOTTA MAC↓より凄いのか?
ttp://www.powertoday.com/gedou/megamac/
それはYOTTA MAC↓より凄いのか?
ttp://www.powertoday.com/gedou/megamac/
199あぼーん
NGNGあぼーん
レスを投稿する
ニュース
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
- ド、ド、ド リ フ の
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- お前らっていい匂いするよな
- なんか寝れないのでウマ娘の雑談とか募集
- 機械に疎いのほんと大変
- お前ら彼女/妻のうんちを素手で触れる?
