*BSD/ThinkPad

1佐賀賢人
垢版 |
NGNG
NetBSD又はOpenBSD等をThinkPadに入れて活用している方々へ。

いろいろと情報提供お願いします。

私、ThinkPad X30に最新のOpenBSD-3.2を入れようと思い今現在X30の購入の為に貯金している学生です。
念のために聞いてみますが、今の時点において大抵のノートはワイアレスLAN内臓(802.11b)ですが、
802.11a対応の奴はまだ聞いたことがありません。

詳しい方、情報提供ヨロシク!!
2006/02/08(水) 14:08:17
>>433
レス早杉!良い人杉!
etc/rc.conf
で良いんですよね?
できないorz
2006/02/08(水) 17:32:13
>>434
はぁ? Xの話じゃねーのか?
>>433はそのつもりみたいだが。デタラメだけどな。

Option "Buttons" "5"
Option "EmulateWheelButton" "2"
Option "EmulateWheelInertia" "10"
Option "YAxisMapping" "4 5"

mouse(4)読め。mousedは知らん。
436433
垢版 |
2006/02/08(水) 21:25:48
Option "DragLockButtons" "3"
これはウルトラナビでタッチパッドをスクロール専用にするときに
使ったやり方だった。
2006/02/10(金) 03:08:38
俺最初からX起動しないんですが、何が悪いか解りません
一応
Xorg -configure
して
cp /root/Xorg.conf.new /etc/X11/xorg.conf
して
設定したつもりなんですが
当方X31です
startxすると
Fatal server error:
no screens found
これが原因なんでしょうか?

なんかスレ違いのような気もするんですがatiのドライバが駄目とかて
どっかで見た気がしたので・・・
2006/02/11(土) 15:32:24
>>437
私もX31です。
インスコ直後、startxでX起動できましたよ。

原因はズバリあなたが余計な事をしたのでしょう。
2006/02/11(土) 21:26:59
no screens found ってかいてあるじゃん
440437
垢版 |
2006/02/12(日) 14:13:05
レスども
どっかの人の見て設定し直したら
なんとかできたスマソ
441掟ポルシェ
垢版 |
2006/02/13(月) 10:00:56
http://www.vipper.net/vip12378.jpg
2006/02/15(水) 19:12:02
x60とかに問題なく入るのかな?
2006/02/15(水) 21:16:38
X60はスレ違いと願いたい
2006/02/16(木) 21:57:23
ChankPad
2006/03/11(土) 05:46:26
みなさん
真中ボタン押しながらスクロール

真中ボタンでペースト

は共存できてます??
やっぱり左右ボタン同時押しでペースト??
2006/03/11(土) 17:05:49
>>455
できる
2006/03/11(土) 17:57:52
ここでレス返してくれる人優しいよね
thinkpadで良かったて思うよホント
2006/03/16(木) 01:00:58
duo coreでia64て無理なのかな?
2006/03/16(木) 01:27:24
>>448
ItaniumのThinkPadが欲しいの?
2006/03/19(日) 01:29:10
BSDぢゃなくて大変申し訳ないのだが
ThinkPad R31のHDDの扱いについて質問。
Linuxを数日起動しっぱなしにしとくと
かなりの確率でHDDがすごい音を立てて
アクセスしっぱなしになる。
/sbin/shutdownなんかを読まなくなるからリブートもできん。
妙にswap使ったりしてないか確かめたが異常なし。
時間が経つとという点でapm,acpi関係のモジュールを全部なくしたカーネルにしても同上。
別領域に入れたWindows2000では起こらない現象だし
全く同じ環境をThinkPad560Zに持っていってもこういうことは起こらない。

何か心当たりつーか、手がかりがあったらおながいします。
2006/03/19(日) 01:38:54
HDD不良
452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/19(日) 01:41:26
X40でNetBSDを使うとLANが使えなくなる問題はcurrentでは解決してるの?
2006/03/19(日) 13:26:26
VineからFreeBSDにお引越ししようとしたが
サイトで見たインストールの手順より、6.0のインストーラは質問が多かった
悲しくて途中で中断しちゃったんだけどどうしてくれる?
2006/03/19(日) 14:04:48
お姉さんが慰めてあげる。
2006/03/19(日) 15:08:58
や、やさしくお願いします。
456410
垢版 |
2006/03/19(日) 20:49:35
遅レスだけど
>>415thx
2006/03/24(金) 12:45:35
>>452
同じチップかどうか知らんけど、T40とT42では内蔵LANは使えてる。
2006/03/31(金) 00:18:59
>>450
亀ですが、BIOSはどうのような設定になっているのでしょうか?
OS側の設定やHDDそのものに異常が無いようならばBIOSの
省電力関係の設定とかが悪戯しているのでは?
自分は使ってないので判らないのですが
設定項目がwinからしか操作できないものだとすると当然、
Linuxからでは操作されない為、HDDの挙動がおかしくなるかもしれません。

試しに省電力関係の設定を殺してみてはどうでしょうか?
もっともこの方法で上手くいっても消費電力(と熱)の問題に
悩まされる事になりますが・・・
2006/03/31(金) 23:14:00
T60でそろそろ試した人居ないの
460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/20(木) 22:17:35
ThinkPad T60にFreeBSDのインストールしました.
6.0-RELEASEだとほとんど使えませんでしたが,
6.1-RC1ではイーサネットやX.orgまで動いています.

ワイヤレスLANはまだ認識してくれません.
461中谷美紀はThinkPadユーザーだったんだね。
垢版 |
NGNG
http://www.youtube.com/watch?v=NIlrR0rQQzE&search=thinkpad
462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/30(日) 02:58:01
OpenBSD3.9をX41に入れた人いるか。
463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/30(日) 14:54:40
X60s に FreeBSD 6.1-RC を入れています。

幾つか問題があります。

* xorg が Intel 945G に対応しておらず。VESA ドライバで動くものの
少々動作が鈍い。
* Intel Chip の Wireless Interface を持っているが、iwi ドライバで
認識せず。ath Chip のカードを装着しても同様。もちろん、
device wlan
device pci
device iwi
device ath
device ath_hal
device ath_rate_sample
して kernel を再構築してあります。
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/30(日) 15:36:14
>>463
持ってないけど、リポート有難う。
続き待ってます。
2006/05/04(木) 10:12:06
Xのドライバあるぞ。
http://www.intel.com/support/graphics/intel945g/
xc/programs/Xserver/hw/xfree86/drivers/i810/i810_driver.cが。
FedoraのXorgはpatchが当たってる。
466ageage
垢版 |
2006/05/05(金) 19:44:46
すいません。
X31にFreeBSD4.8Rが入ってる環境で、
X31の内臓無線って使えるんですか?
2006/05/05(金) 22:22:14
試せよ
2006/05/06(土) 00:40:22
無線てなにかとスンナリいかないよね
469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/09(火) 16:02:35
>>466
Thinkpad X32 を使っていましたが、Intel Chip の内蔵無線は使えて
いましたよ。X31 はどんな Chip を使ってるんでしょう。
GENERIC カーネルでも iwi ドライバを Module で読み込めばすぐに
使えると思いますが、一度試しては如何でしょう。

X60s を使っていますが、未だに無線デバイスを全く認識出来ないで
います。google で探っていると、いろいろ問題がありそうですねぇ..。
2006/05/09(火) 16:32:18
X31は、
0000:02:02.0 Ethernet controller: Atheros Communications, Inc. AR5211 802.11ab NIC (rev 01)
471466
垢版 |
2006/05/14(日) 15:48:00
すいません、返信おくれてしましました。
私自身はもともとLinux専門なんですが、後輩の手伝いでFreeBSDを
使っているもので、FreeBSDのデバイス周りに関してはほとんど
無知なんです(汗
レスくださった方々、ありがとうございました。
結局ThinkPadX31の内臓無線LANを使うことはあきらめたらしく、
ThinkPadX31(FreeBSD4.8R)+MELCO WLI-PCM-L11GPを(adhocモードで)
使おうとしているようです。
ただ、pingが飛ばないんですよね・・・orz
dmesgや、カードを挿したときのデバッグメッセージからカードが
認識されていることは分かるんですが、どうもpingが飛ばず・・・
6.0Rだと使えている(pingも飛ばせてる)んですけど。

カードを挿した状態でPOWERランプは点灯しているんですが、
ACTIVEランプが点灯も点滅もしていない状態なんで、カード
のクロックチップの設定が合っていないのかな?ともおもったんですが、
ググってみたところ、FreeBSD4.8+WLI-PCM-L11GP環境で
普通に使えたという報告があったんで、???なんです。

現在はクロックチップの設定変更なしで使えることを仮定して、pccard.conf
やrc.confのあたりをいろいろ変えて試しているんですけど。。。
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/14(日) 16:13:11
内臓
473466
垢版 |
2006/05/16(火) 17:56:21
なんとか無線LAN動かすことできました。
お騒がせしましたー!
474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/09(木) 00:33:08
X41にNetBSDをいれたんですが、NICを認識してくれません。。
どなたか対処法がわかる方いらっしゃいませんか?
2006/11/09(木) 00:40:16
>>474
-currentであれば認識するかも。T42で動いてるし。
ていうか、認識してなくてもdmesgの「not configured」の行ぐらい提
示しなさいな。
2006/11/29(水) 22:33:38
X31 de WinXP,FC6,OpenBSD4.0 triple boot simasita. mada soredake.
2006/12/07(木) 01:05:12
Thinkpad X60 の NIC がヘンじゃね? という件はその後どうなんでしょう?

http://www.hack.org/mc/freebsd-x60.html の Ethernet の項参照
手元の X60 もなんか妙に NW が遅い気はする...
telnet が使い物にならなかったのもこのせいなのかな?
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/08(金) 11:49:19
>>463
FreeBSD初心者板にも書いてしまったのですが,
x60にUSB CD-ROMからFreeBSD 6.1-Releaseを入れようとすると
カーネルが見つからないと言われてしまいます.
どのようにインストールされたかお教えいただけますか?
2006/12/08(金) 15:10:13
だから、あれほどウルトラベースを買っておけと・・・。w

今、携帯で詳しいこと言えないんだがインストールの時
『ALL』選ぶとカーネルねえよになったことがあった。
ひとつひとつ全部にチェック入れてインストールしたらうまくいった。
それかX-ディベロッパーにするとか?確認してないけど俺は『ALL』が臭いと思ってる。
IBM以外のPCはすんなり『ALL』でいったんだけど。
初心者の俺のアドバイスなんで間違ってたらごめん。
2006/12/08(金) 15:25:54
そういや「ALL」は選んだこと無いな
481478
垢版 |
2006/12/08(金) 16:25:01
>>479
もはやそれ以前の問題なんですよ.
インストールCDがブートしだしてすぐにカーネルがないと言って止まってしまうんです.
/が読めないと言われて,ブートプロンプトでlsすらできない状況です.
他のPCだとインストールがスタートしますので,CDやドライブにエラーがあるわけではないと思います.
初心者板で他のPCにHDDつなぎかえてインストールしろ,と助言いただいたので
とりあえずこれでやってみようと思います.
レスどうもです.
ただ,463さんのインストール方法が異なるものならばそれも教えてくださるとありがたいです.
2006/12/09(土) 11:08:08
つ pxeboot
別に dhcp/NFS serverが必要だが....
2006/12/09(土) 12:26:31
雑誌の付録DVDでも使って疑わしい要素ひとつ消してみれば?
2006/12/09(土) 16:02:59
>インストールCDがブートしだしてすぐにカーネルがないと言って止まってしまうんです.

ブートしだす前にこけるんじゃなかったかな?
loader 辺り。良く覚えてないけど。

BIOS の作り(legacy emulation?)が昔の thinkpad より雑魚いんでしょうな。
2006/12/28(木) 00:37:59
板違いの情報になってしまいますが、
ubuntu linuxのlive CD-ROM(HDインストーラ付き)は、
X60sでBuffaloのUSB CD-ROMブートしましたよ。

>>478
boot loaderの問題でしょうね。
486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/08(月) 15:32:56
ThinkPad X31にFreeBSD6.2をいれようとしてるんだけど、
ACPI有効だとShutdown時に電源が切れない、
APMにするとうまく起動しない。
セカンダリIDEをオフにするとうまくいくらしいんだけど、
ネットで調べた限りだとWindowsからしかオフにできないっぽい。
BIOSからオフにできないものでしょうか?
OR それ以外に解決策御存知の方いますか?
2007/01/10(水) 23:28:57
>>486

うちは X40 だけど,

Configuration uitlity for DOS で出来ました. download, install してから
DRIVERS\WIN\UTILITY 以下にあるファイル群をフロッピーディスクにコピーしておいて
USB FDD から Windows98 の起動ディスクで起動して先程コピーした
フロッピーディスクに入れかえて

A:\>PS2.EXE IDE2 Disable

で ok.

このぐらいは BIOS から出来て欲しいですよね. 以前 BIOS の設定を reset したら
BIOS では変更できないくせに second IDE が有効になっちゃったことあったもんで.

Configuration uitlity for DOS - Thinkpad
http://www-307.ibm.com/pc/support/site.wss/document.do?sitestyle=lenovo&;lndocid=MIGR-4ZFPEG
参考にしたページ
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-acpi/2004-November/000870.html

Windows98 の起動ディスクは bootdisk.com というサイトから拝借しました.
2007/01/22(月) 14:41:01
無印240にNetBSD3.1をインストールして、
GENERIC.LAPTOPを名前を変えてカーネルを再構築し、
リブート後coregaのCB-TXDをPCカードスロットに差したところ
"bad Vcc Request"となって認識してくれません。
同じカーネルでX31で試した時は上手くいったのだけど、
240のPCカードスロットは5Vしか出力してくれないんでしょうか?
2007/01/23(火) 00:19:34
>>488

うちはFreeBSD+i1157なのでNetBSDはわかりませんが、
NETGEAR FA511ではloader.confに
hw.cbb.start_32_io="0x9f00"
でokでした。



490488
垢版 |
2007/01/25(木) 16:27:29
>489
情報ありがとうございます。
しかしNetBSDでsysctl hw.cbb.start_32_ioは使えませんでした。

/usr/src/sys/dev/pci/pccbb.cから、
bad Vcc requestが発生した時の処理をコメントアウトすることで
使用できるようになりました。
しばらくこれで様子をみてみます。
2007/02/07(水) 00:20:18
sage
2007/04/03(火) 09:14:19
x24にNetBSD3.1入れようとしてるけどINST中にcommand failedになる・・・
INST報告のある1.6でも入れてみるか・・・
493aaa
垢版 |
2007/06/07(木) 00:22:13
X60にamd64-6.2Rをpxebootで入れてなんとか動いてる。
wirelessはif_athが標準でロードされて、なんとか使えてる。
サウンドはsnd_hdaを拾ってきて、なんとか使えてる。
ただ、x86に比べて原因不明のクラッシュ・フリーズは多くなってる。
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/24(日) 19:59:42
ThinkPad600XにおいてFreeBSD4.11までは使えたのですが、5.x、6.xでは使えません。使えている方いらっしゃいますか?
2007/06/24(日) 21:55:11
いるいるww
2007/06/25(月) 07:56:30
LANCardは何をお使いですか?
pccard.confにdefault.confの内容コピーしただけじゃだめなんでしょうか?
他のパソコンではDHCPで自動的に割り当てられ繋がっていたので600Xには困りました。
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/11(土) 14:45:14
240を購入しようと思っているのですが、>>488の問題は解決できるのでしょうか?
2007/09/22(土) 18:19:58
ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ   
   /\  /| 
  / /| \/ |(\ /)
 / / |  \|( ゚ー゚) <全力でWindowsを捨てOpenBSDに移行せよ
/  / |   __〃`ヽ 〈_   OpenBSD
  / γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ    OpenOffice.org+Wine
  //⌒  ィ theo`i´ pf ); `ヽ  FireFox+Xfce+uim+anthy
 //    ノ^ 、___¥__人  |      ClamAV+Snort+Privoxy+Tor
/ !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
/ (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
    ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ、
      〈J .〉、|   |, |ヽ-´
      /""  | sshd |: |
      レ   :|:   | リ
      /   ノ|__| |
↑    /| ,,  ソ  ヽ  )
 \_/ .,ゝ   )  イ ヽ ノ
     y `レl   〈´  リ
     /   ノ   |   | .
     l  /    l;;  |
     〉 〈      〉  |
    /  ::|    (_ヽ \、
   (。mnノ      `ヽnm
2007/09/26(水) 00:47:05
真ん中ボタンでペースト
ポインタ+真ん中ボタンで上下にスクロール出来るけど
左右スクロールは、どうやったらスクロール出来るようになるんだろ?

Section "InputDevice"
Identifier "Configured Mouse"
Driver "mouse"
Option "CorePointer"
Option "Device" "/dev/psm0"
Option "Protocol" "PS/2"
Option "Emulate3Buttons" "true"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
Option "EmulateWheel" "true"
Option "EmulateWheelButton" "2"
Option "EmulateInertia" "50"
EndSection
2007/09/26(水) 07:32:25
NetBSD3.1を無印240で使っているのですが、
32ビットカード、5Vカード等は動かないのでしょうか?
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/21(日) 19:51:09
自称美人
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1186457250/
採点よろ(100点満点)
2007/11/08(木) 01:29:08
hu
503 ◆G4zmnW7EmY
垢版 |
2008/03/07(金) 14:09:58
すげ。二年ぶりのレス。亀レス
>>416
できるよ、お前の技術不足。
2008/03/07(金) 14:15:47
>>1
>802.11a対応の奴はまだ聞いたことがありません。
あるよ。お前の情報収集不足。
2008/03/07(金) 19:44:50
ツクレ・バア・ルモン(1680 - 1762)
2008/03/08(土) 00:46:30
射手座☆午後九時 Don't be late
2008/08/23(土) 11:19:38
菅野よう子ってマジで凄いよな。
よくもまああんなにポンポン名曲を生み出せるよな。
2008/08/26(火) 01:52:02
>>507
板違いなのにレスするが,筒美京平に比べたらまだまだだと思うけどな。

…で,X200ってどうよ?
2008/08/26(火) 23:40:41
どうもこうも…
510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/13(日) 01:52:12
ThinkPadの液晶は何故、青いかを徹底的に議論!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1252756109/l50
2010/01/04(月) 17:39:02
R400@FreeBSD/amd64が快調すぎる
少しはトラブってほしい
2010/04/09(金) 15:57:24
オレメモ:Atheros5212(11a)
ifconfig_wlan0="WPA DHCP country FR"
2011/12/29(木) 00:16:38.07
NGNG?PLT(12080)
もういないのか
2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
いるいるww
2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-mobile/2013-June/012781.html
修正して欲しい
2014/05/16(金) 05:02:00.38
保守
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/23(水) 09:27:41.00
ThinkPad X260
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 09:48:10.93
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

EU6XGOONRE
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 04:18:13.95
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

F4AP6
2019/02/20(水) 20:27:28.06
ageておこう。
2019/03/16(土) 15:05:22.95
会社のX270はWin10とFreeBSDのrEFIndでデュアルブート。
普段はFreeBSDを使っている。12-RELEASEね。
2019/03/24(日) 20:46:49.02
>>522
>会社のX270はWin10とFreeBSDのrEFIndでデュアルブート。
>普段はFreeBSDを使っている。12-RELEASEね。

プレインストのwinを縮めてdisk割って入れたのか、それとも入れ直したのか。
2019/03/24(日) 21:37:40.71
>>523
領域縮めてそこにFreeBSDインストールしたよ。
2019/03/24(日) 21:51:55.87
もっと詳しく書くと、
どっちのOSからでも読み書きできるように、exFATの領域も作ってデータはそこに保管している。
2019/03/25(月) 13:57:37.25
wifi は usb ドングルかそれともプリインを iwn か?
2019/03/25(月) 16:56:59.50
>>526
wifiは内蔵のものを使っていますよ。
iwm0: <Intel(R) Dual Band Wireless AC 8265>

昔と違って、認識させるために特に何か書いているわけではない。
2019/03/25(月) 20:56:20.47
前はチップが新しいと対応が追いついてなかった。今はそんな事はないのか。
mateは?
2019/03/26(火) 02:50:38.09
mate? デスクトップ環境?
デスクトップ環境はmateですね。
2019/03/26(火) 03:08:20.86
うちも 12R + mate なんだが、 login 毎度 gnome-keyring-daemon.core が出来る。そちらはどうかと思って。うちの設定が何か足りないのか。
2019/03/26(火) 10:41:40.94
slim 経由でログインしているけど、特に core dump はしないなぁ。
gnome-keyring-daemon は普通に起動している。

基本、全て pkg でインストールしたもの。
2019/03/27(水) 16:24:24.86
そうですか。前は slim だったけど、 sddm に変えてた。
sddm のせいかと思い slim にしてみたけど、やはり core が出来る。
よく見たら、login ではなく logout や shutdown の時に出来る。
メニューエディタのバグは、普段使わないから良いんだが、ログインするたび core を見るのは鬱陶しい。
2019/03/28(木) 00:56:51.26
core 吐くのが logout/shoutdown 時なら実害はないので startup で消す事にした。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況