初等教育ではOSなんか教えなくていいよ。
たとえばね、ワープロを使わせると、見出しを作る機能があるのに、
それを使わないで文字装飾で見出しにするヤツがいるわけよ。
作図ソフトを使わせると、長方形を描く機能があるのに、
直線4本で長方形を描くヤツがいるわけよ。

見た目の結果は同じになるけど、やっぱりそれっていろいろとよろしくないわけで。
なんでそれがよろしくないのか、そういうのを教えてやってくださいよ。
こういうのが論理的思考につながるんだから。
概念がきちんと理解できないうちに各論を教えても無意味かつ有害。