X



小中高などの教育機関へUNIXの導入を

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
情報教育が一層盛んになってきた今日ではありますが、
一部の工専や工業高校などを除いては、大学未満の教育機関に導入されている計算機に
入っているOSは、ことごとくWindowsという現状です。
情報教育という教育課程が確立されたにもかかわらず、その本質が
一企業の製品の操作方法を学ぶ事にあるというのは、たいへん由々しきことであります。
UNIXなどのフリーなOSこそ学校での教育に導入すべきではないでしょうか。
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
なんだかんだ言ってみんなUNIX板の住人なわけだし、
教育機関へUNIXが導入されれば嬉しいんでしょ?
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>156
>社会にどう貢献できるのか

昔から日本の教育はそうだよねぇ。
ちょっとまえは「お国のため」だったしね。

いつの時代にもいるんだねぇ、きみのような人間のクズって(w
NGNG
>教育機関へUNIXが導入されれば嬉しいんでしょ?

最愛の娘が嫁いで逝ってしまうみたいで、俺はいちがいに嬉しいとは言えない。
NGNG
>158

CPUをオーバークロックして
ベンチマーク結果だけを追い求めてるような役立たずをハケーン
NGNG
>158
アメリカなんかの方が、国のため、っていう教育は強いんではなくて?

そもそもどうして国家は国民に教育をするのかな?

まあ、158はまともな教育も受けてないようですから人間以下ということで。

162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>161
馬鹿だなぁ、おまえって。
ていよく洗脳されて、かつその状態を喜んでるんだから。

おまえって乳牛並みだよな(w
NGNG
>>159 が良いことを言った!
NGNG
>>163
この板では、妹ということになっているのではないのか?
NGNG
学校で行われてる、国語の論説文の読解や、英語の授業って、
コミュニケーションという目的と同じくらい、思考や言語体系の
アルゴリズムの学習と言えるくらい格式ばってると思う。
日本の教育って、何でもかんでも理論優先になってて、自由
な発想を抑制してしまってるように感じるなあ。

で、考えたんですが、こういう国語や英語の授業はもっと内容を楽しむ
ものにして、そういった文法理論のところは、プログラムの授業
を別に設けてやってはどうでしょう。たとえば「漢文テキストを読み込ん
でのレ点を打つプログラムを作れ」とか。こうすれば言語という文化
に対して、文学的&理論的アプローチができて、より深い洞察力を得
られると思うんだが。UNIXでこういう教育をするには、Emacsで
Lispで漢文モード作らすとか考えられますね。(難しそう)
NGNG
教育といふ名の物の怪に、我が妹は犯されり。
我成す術無く、唯其の様を見るのみ。
NGNG
おっ、奥さ〜んっ!!!!!!!!!
168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>165
他人のことあれこれいう前に、オマエのその汚いカキコから
余分な読点を除くプログラムでもつくったらどうかね?

あと指示語の使用は必要最低限にしろよ。
少しだけお利口にみえるようになるから。
もっとも見えるようになるだけで、実体は変わらんがね。
NGNG
>漢文テキストを読み込んでのレ点を打つプログラム
こんなもん作れるプログラマは日本には数えるぐらいしかいないと思う。
NGNG
うーん、前置詞とかはどうにかなりそうだけど、
主語と動詞と補語・目的語の区別をどうすればいいかが問題かなぁ。
手がかりが少なすぎるかも。
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
今更UNIX教えるのもなんだし、Plan9を
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
10年前とか考えると、当時の日電計算機とMS-DOSで一太郎な学校教育は
今の時代に役立ってんだろうか・・・

教育機関には3年経ったらクソに化けるかもしれない知識よりも
10年経っても使える教育をしてほすい・・・
NGNG
ここで超漢字とか言い出すと叩かれるんだろうな。
NGNG
おかげでPCに興味を持って、
おかげさまで新米ですがサーバ管理者です
PC-9801UXと一太郎Ver.3
NGNG
>>172 >>174
技術者以外には役に立ってるとは思えない。
キーボードアレルギーの改善が出来れば御の字ってレベルだろ。

10年後を先取りするわけにも行かないから、
日常使えるように教育するしかないな。
そういう意味ではプログラマブルなPDAを配ったほうがマシだろう。

#工業系で、PC使えないのに
#ポケコンや関数電卓使いこなしてるヤシ結構いるしな。
#まあ日常に溶け込んじまえば自然に使えるようになるんじゃないか。
176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>172
MS-DOSと一太郎で身についたのは、
フロッピーは潰れる。バックアップは複数とれ!。
ということだが、何か?
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
専属の管理者を雇わずにやってるんだから、
UNIX系OSなんて導入できるわけないじゃん。

ガッコの先生や事務員でUNIX系OSが使えるヤツなんて、
めったにいるもんじゃないよ。
Windowsすら使えないヤツらがほとんどなのに。
NGNG
>>177
Windowsは使えないがMS-DOSは使えるという香具師はいる。
そんな香具師はUnixの方が使いやすいと思うが。
NGNG
月15万でいいから雇ってくれ・・・
NGNG
>>173
国語に関しては JIS 第一水準で高校までほぼカバーできるんだから
超漢字なんてオーバースペックもいいところ。かといって Unix のように
内部の見通しが良い訳でもないので計算機教育にも不向き。
NGNG
>>180
古文や漢文で出て来る漢字も入ってるか?
NGNG
>>181
古文/漢文だって第二水準まであれば高校レベルでは十分。別に中国語を扱うわけじゃない。
それにどうしても足りないなら "Unicode" つかえばいいじゃん。 超漢字が必要になるのは
専門家のレベルだけ。
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>173
いまさらBTRONかよ。
もう教育用の統一規格はなくなったんだからそっとしとけよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
いま行われている教育がどういうものかは知らないが、
私の考えでは小・中学校程度のレベルでは、

・デジタルデータの利便性と利用上の注意(ネットでのモラルや法的問題含む)
・コンピュータの簡単な原理(2進数の理解、メモリやストレージなどの概念)
・社会での幅広いコンピュータの具体的な実用例(PDA〜地球シミュレータまで)

というような内容が押さえられていれば、まあまあ良いと思う。

実習をやるとしたら「WindowsでWord & Excel」みたいなアホな事しないで、
いわば「JIS配列キーボード的"書き方の授業"」即ち「タイピング」の習得
が良いかと。ただ、いわゆるタイピングソフトは不可。文章を編集しながら
書き上げる練習にならないから。

OSはWindowsで構わないが、LinuxやMacなどの特長や歴史的経緯の紹介は必要。
小・中学生でもLinuxのhackingに興味持つかもしれないから、機会を失わない
ようにそういう判断材料を提供するのが学校教育の務め。
NGNG
>タイピングソフトは不可。文章を編集しながら
>書き上げる練習にならないから。

タイピングソフト不可で文章編集をメインにするってこと?
文章入力がメインになるなら(授業でタイピング練習しないのなら)
タイピングが自由に練習できるような環境(休み時間とかの空き時間使って)
を用意しないと 文字入力だけで時間がかかってまともな授業にならない
NGNG
>OSはWindowsで構わないが、LinuxやMacなどの特長や歴史的経緯の紹介は必要。

先生 手元にあるマシンがWindowsでLinuxとかの話をしても効果が薄いと思います。
187184
垢版 |
NGNG
>>185
「タイピングを文章入力で練習すればいい」という提案です。
テキストエディタを使って。長文を書いてchecksumで確認とか。

タイピングソフトみたいに、画面に出てきた文字を短い時間で入力するゲーム
で訓練をしても、実際にはそういう使い方はしないので実用的でない。
188184
垢版 |
NGNG
>>186
効果的にLinuxに引き込もうとするのも妥当性に欠くかと。
この板的にはその方がいいかもしれないけど、「OSを選択的に使用しよう」と
いう事が伝われば小・中学生レベルではOK.

まあ1台は用意したほうが良さげ。
NGNG
>>184
Windows と Linux と Mac 以外はどうでもいいの?
190185
垢版 |
NGNG
>>187
別にタイピングソフトである必要はないと思うが、
(紙に印刷した文章のストレートコピーとか)
「タイピング練習」と言う時間を作るべきと思う。
小中学生なら ローマ字<−>かな の脳内変換もわれわれのように早くない
ので それなりの練習は必要かと。

>実習をやるとしたら「WindowsでWord & Excel」みたいなアホな事しないで
別にやることについては問題ないと思うが
そんなに時間をかけずに概要だけやればそんなにコマ数必要ではないし。
それよりはWord&Excelで何をやるか の方が重要なのであって。
NGNG
タイピングソフトってけっこう役に立つと思うけどな。
正しいキー打ち方がわかるし
NGNG
算数や数学の時間にExcel使うのはいいと思うけどなあ。
複雑な関数が、どういう曲線になっているのか、微分して極値を求めたりするわけだが、
それをグラフでプロットすれば理解もしやすいんじゃないかと思う。
まあ情報化がもっと進めば、試験とかで表計算ソフト使うようになるかもしれんが。
NGNG
>>192
それはわかる気がするけれど今の教科書はそういうことを考えて作られていないからそういう指導案を作るのがきついね。
>>192サソが書いて公開してくれることをきぼーんぬ。

>>184 >>188
Seeing is believing.
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
論点がずれてきているぞ。
このスレはWordやExcelを教えることを議論する場じゃない。
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>192
>算数や数学の時間にExcel使うのはいいと思うけどなあ。

馬鹿ですか?
NGNG
>>195
理由も書かずに人を馬鹿呼ばわりする香具師の方が馬鹿
NGNG
>>195

>195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/27 14:08
> >>192
> >算数や数学の時間にExcel使うのはいいと思うけどなあ。
>
>馬鹿ですか?
大馬鹿ですか?
NGNG
数学の授業でグラフを描くのにBASICを使ったことがある。
実際には先生がプログラムを動かしてみんなで眺めていただけなのだが。
Excelならば手軽に生徒がグラフを描けたりして面白いのではないか。

まあ実際に手を動かしたほうがいいのかもしれないが。
式から平面の立体模型を作ったクラスもあったそうだし。
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
やや板違い気味だが、

数学教育に表計算ソフトを利用するのは効果的だと思うが、加えて関数とグラフに
ついての理解を深めるには中等教育〜大学教養レベルをカバーしてる
「GraphingCalculator」がお勧め。

http://www.pacifict.com/Products.html

最新版は3.2でWindows,Mac版がある。学割で40$
旧バージョンの1.3のMac版はフリーソフト。(Windows版は2.0から開発された?)
200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>198
>Excelならば手軽に生徒がグラフを描けたりして面白いのではないか。

つまらん
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>198
Mathematicaを使ったほうがより数学の方向へのめり込んで逝ける罠
NGNG
>>201
中学生にはキビしくないか?
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
算数や数学の時間に正規表現を教えるのはいいと思うけどなあ。
複雑な関数が、どういう曲線になっているのか、微分して極値を求めたりしないわけだが、
それをシェルでawkすれば理解もしやすいんじゃないかと思う。
まあ情報化がもっと進まなくとも、Linuxとかでいやでも使うようになるかもしれんが。
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>199
>「GraphingCalculator」がお勧め。

10円でもいらねーや

>>201
>Mathematicaを使ったほうがより数学の方向へのめり込んで逝ける罠

いくわけねー罠
NGNG
>>203
awkで微分するの?
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>203
オマエさぁ、オマエはまず日本語から始めろっていっただろうが。
相変わらず余計な読点馬鹿りで、いいたいことがぜんぜん伝わってねーんだよ。馬鹿!
NGNG
初等教育ではどんなOS、アプリを使うかではなく、
それを使って何を教えるかの方が重要。

定規は図形を描くための道具である。
定規の使い方について最低限の知識だけ与えればいい。
定規の歴史や種類をこと細かに教える必要はない。
そんなことよりも直角とは何か、平行とは何かを知る方が重要。
NGNG
場違いな阿呆が時々混ざっているとうわさのスレッドはここですか?
NGNG
いえ、最近は板全体がそうです。
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
小学生女子にUNIXなどを教えたい
211500
垢版 |
NGNG
女子小学生にunix入れて自宅で使いたい
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>207
>定規の使い方について最低限の知識だけ与えればいい。

そんな教育では、ちみのような四角四面のアホウしかできあがらないな。
NGNG
最近この手のキモイ奴が増えてるな
NGNG
定規の歴史なんてのも調べてみるとおもしろい気がするんだが・・・
NGNG
>>207
言語は思考のための道具である。
言語の使い方について最低限の知識だけ与えればいい。
NGNG
定規の歴史・・・
かつて古代エジプトでは、ナイル川が氾濫するたびに測量をやりなおさなければならなかった。
このため測量技術が進歩したわけだが、その測量した地形を、正確に記録させる必要があった。
定規の歴史はここから始まるのである。
NGNG
PCの歴史・・・
かつて日本では、性欲が貯まるたびにレンタルビデオ屋に行かなければならなかった。
このため動画取り込み、再生の技術が進歩したわけだが、そのDLした動画を、限りあるHDDに記録させる必要があった。
コーデックの歴史はここから始まるのである。
NGNG
コンピュータ=PCと思っているアホのいる擦れはここですか
NGNG
>>218
だれがそんなこと書きました?
NGNG
>>219
このスレに書き込んでる連中
NGNG
PC以外のコンピュータって、ほとんど廃れちゃったじゃん。
かろうじて残ってるの、
SPARCとMacintoshくらい?
NGNG
>>221
携帯電話
NGNG
>>222
組み込み系はもちろん除く。
NGNG
ぷれすて
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>221
"廃れた"と言われても異論の無い状況ではあるが、Amigaはまだ頑張ってる。
AmigaONE-G3もリリースされ、AmigaOS 4.0も着々と開発されている。

ttp://www.amiga.com
226Ayrton Senna
垢版 |
NGNG

What are you made of ?
NGNG
SPARCも消えるじゃん。
DECの遺伝子は死なんけど。
NGNG

http://www.sandiegohistory.org/bio/hatfield/images/81-9775.jpg
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
小学校くらいで、計算機の授業において教えるべき項目

1.抽象化
2.ブートストラップの仕組み
3.かんたんなデバイスドライバの書き方&実習
NGNG
>>229
それで指導案を作ってみてください。


NGNG
>>229
なんでやねん。
小学校なら算数の公式から簡単なプログラムを書いてみることくらいしか
できんやろ。と、マジレスしてしもた。
232レックス
垢版 |
NGNG
UNIXなら使えるわ
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>231
みんながみんなオマエレベルだと演繹すんなや、アフォ!
234レックス
垢版 |
NGNG
おとなになったらUNIXハッカーになるの
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
小学校くらいで、映画鑑賞の時間において見せておくべき映画

0.アランケイ未来を語る(前座)
1.ジュラシックパーク
2.ウォーゲーム
3.マトリックス
4.太陽を盗んだ男
5.テイクダウン(未完)
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
6.ハードSM
7.炉利
8.スカトロ
9.レイプ

237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
自分の現在の仕事の技術を生かして、
小中学校の教員に転職するのもいいと思う今日この頃。

UNIX文化はすたれて欲しくないね。

238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
小学校の夏休み読後感想文推薦図書

1.ハッカーズ
2.オープンソースソフトウェア
3.UNIXの1/4世紀
NGNG
UNIXよりもLispの方がいろんなことに応用が利きそうな気がする今日この頃。
NGNG
OS と言語を比較するとは珍妙な。
NGNG
昔々、Lispマッスィーンなんてものがありまして。。。
NGNG
>>237
教員免許持ってるのかよ。
NGNG
もし自分の息子の先生がUNIXヲタだったら俺はやだなあ
NGNG
息子の通う学校でクノーピックスが配られたら・・
・・・それはそれで面白いじゃん!
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>243
もし Bill Joy が息子の小学校で教鞭をとっていたら...
... すべての予定をキャンセルしてでも聞きにいくな。

246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
小学生にUNIXを教えるのに役立つUNIX解説ページとかあったら教えてホスィ
NGNG
>>246
あなたがいま見てるじゃないですか。
2chUNIX板ですよ。
NGNG
>>246
言いだしっぺの法則だな。
がんがれ。
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
このスレ スラド臭いな
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
よし、想定問答じゃ。小学生がしそうな質問を漏れがだしてやろう。

「先生、UNIXってどういう意味ですか?」

  ↓ ホレ コタエロ
NGNG
しそうか?
NGNG
sqUare と eNIX が合併して UNIX
NGNG
>>237
>>242
しかも情報の免許だけじゃ厳しい(と言うか無理)という罠

[教育板の教科情報スレッド見とけ]
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1033407566/
http://school.2ch.net/edu/kako/1009/10099/1009996976.html
現スレより過去スレの方が内容が濃い
NGNG
自治体によっては教員免許を持っていなくても
採用するところあり。(まあうちのところなんだが)
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
良スレage
NGNG
256ゲット
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況