技術のセンセから教科書借りてきたよ。中学校ではね、簡単にいうと
まず領域名が「情報とコンピュータ」で内容なんだけど、この教科書の場合
1 コンピュータの仕組みと基本操作
2 コンピュータの利用
3 情報通信ネットワークの利用
4 マルチメディアの活用
5 プログラミングと計測・制御
6 情報社会と私達の責任
で、1〜3、6が必修、4、5が選択
でも、実際は1、3についてはけっこう小学校でやってたり総合や他教科の
授業で履修したとみなして、4や5をやるのが一般的みたいだよ。あとは
2をより深めたりね。