いろいろ調べて, やっと解決しました.

1.
これはファイル名に日本語が含まれる時に再現する問題で,
$create_rfc2047_parameters をセットして解決しました.

どうもmuttはRFC準拠する為に, 非ASCII ファイル名をRFC2231で送ろうとするようです.
ただこれに対応しているメーラーはまだ少なく(Outlookもその1つ?)
mutt jaパッチで付加される上記オプションを設定することにより,
RFC2231形式とRFC2047形式の併用型の添付ファイル名を生成するようになります.

詳細は:
    http://www.emaillab.org/mutt/linuxjapan/200111-mutt.pdf
の最後のコラムが参考になると思います.

2.
これは $mime_forward_decode をセットすることで解決しました.

>>347
というわけで自己解決しましたが, コメントどうもありがとうございました.
ところで, 347さんは mime_forward は使ってないと書かれてますが,
添付ファイル付きのメールを転送する時はどうしてるんですか?

ひょっとして添付ファイル付きのメールを mime_forward しないと,
元の添付ファイルが転送先に届かないのは私だけ?