最近脚光を浴びているウィンドウマネージャFluxBoxを語りましょう。
公式サイト
http://fluxbox.sourceforge.net/
探検
FluxBoxを語ろう
1名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
>>190-191
Thanks. I did it!
Thanks. I did it!
NGNG
debian testingでupgradeしたらfluxboxが0.1.14から0.9.9になった。
MozillaをF11で最大化すると、「常に前面に」状態になって、
Alt+Tab押しても他のウィンドウに移れない。
これって、設定でなんとかなる?
MozillaをF11で最大化すると、「常に前面に」状態になって、
Alt+Tab押しても他のウィンドウに移れない。
これって、設定でなんとかなる?
194名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG slitにbiffってどーやっていれるんすか?
NGNG
>>193
debianだけじゃないね。
普通にソースからインストールした0.9.10で、kaffeineなどアプリ側でフルスクリーンにするとおかしくなる。
これってfluxboxのバグっぽいんだけど、postされてるんかな?
debianだけじゃないね。
普通にソースからインストールした0.9.10で、kaffeineなどアプリ側でフルスクリーンにするとおかしくなる。
これってfluxboxのバグっぽいんだけど、postされてるんかな?
NGNG
0.9.10 って、ウィンドウタイトルに日本語つかえるパチとかあるの?
NGNG
パッチなんてなくてもできてるが。
styleのフォントの設定だけじゃないか?
styleのフォントの設定だけじゃないか?
NGNG
NGNG
system styleの中には日本語表示できるものとできないのがある。
ということはstyleの設定を変えるだけで表示できる。
ちなみにstyleの中では英語フォントの指定になってるから、fontconfigだっけ?で組になってる日本語フォントを引っ張ってきてるんじゃないかな。
ということはstyleの設定を変えるだけで表示できる。
ちなみにstyleの中では英語フォントの指定になってるから、fontconfigだっけ?で組になってる日本語フォントを引っ張ってきてるんじゃないかな。
NGNG
NGNG
あれ、今0.9.10コンパイルしたんだけど、menuの中にAntiAliasのチェックするとこ無くなった?
0.9.9のときはあったよね?日本語化け化けになるやつ。
0.9.9のときはあったよね?日本語化け化けになるやつ。
NGNG
NGNG
タブは何処にいったのですか?(TдT)
NGNG
>>204
下のは俺のmenuファイル(一部改)なんだけど、これだと
menu -> Configure の中の下から2番目にある。
# 俺は本家から持ってきたソースをただコンパイルしただけだから本来は
# あると思うよ.(~/.fluxbox以下はいじってるけど)
[begin] (Fluxbox-0.9.10)
[exec] (kterm) {kterm}
[config] (Configure)
[exit] (Exit)
[end]
下のは俺のmenuファイル(一部改)なんだけど、これだと
menu -> Configure の中の下から2番目にある。
# 俺は本家から持ってきたソースをただコンパイルしただけだから本来は
# あると思うよ.(~/.fluxbox以下はいじってるけど)
[begin] (Fluxbox-0.9.10)
[exec] (kterm) {kterm}
[config] (Configure)
[exit] (Exit)
[end]
NGNG
>>202
0.9.10だと日本語のアンチエイリアスもかかるの?
0.9.10だと日本語のアンチエイリアスもかかるの?
NGNG
0.9.10 で、k14 等の日本語ビットマップフォントを使えている人はいますか?
NGNG
NGNG
いつからかタイトルバー右クリックで出るメニューにkillがなくなった。
あれ便利だったのにな。
それともうちのやつ(Vineのパッケージ)の設定かビルドオプションの問題?
あれ便利だったのにな。
それともうちのやつ(Vineのパッケージ)の設定かビルドオプションの問題?
NGNG
>>210
xkillってやつ?
xkillってやつ?
NGNG
0.9.10だとjisx0208.1983とか日本語のrgstryを指定しないと化けるみたい。
で、日本語のrgstryだと12pt以上がほとんどだから、fluxboxの設定で8ptにしてる人は化けてしまうと。
0.9.9までそんなことなかったんだが。
8ptに最適化された俺には12ptの文字はでかすぎて不細工に見えるorz
で、日本語のrgstryだと12pt以上がほとんどだから、fluxboxの設定で8ptにしてる人は化けてしまうと。
0.9.9までそんなことなかったんだが。
8ptに最適化された俺には12ptの文字はでかすぎて不細工に見えるorz
NGNG
NGNG
早くWindows Snappingが実装されますように ナムナム
215sage
NGNG fluxbox-0.1.14ネタですが
タブでタイトルが縦書き表示されないのは
設定の問題でしょうか?
タブには「FluxBoxを語ろう」の│だけ(Fの一部)が見えてます。
加奈氏。
タブでタイトルが縦書き表示されないのは
設定の問題でしょうか?
タブには「FluxBoxを語ろう」の│だけ(Fの一部)が見えてます。
加奈氏。
NGNG
タイトルバーの日本語が文字化けする@0.9.10
218名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG evilwm をカスタムして使っていたのですが、最近 FluxBox に触れた者です。
で、一年以上前のものにレスするのもなんなのですが、
>>94 の 1. で、四隅にウィンドウを飛ばせるように改造したのですが、
もしかして今現在はそんな改造しなくても他の出来る方法ありますか?
もし出来るんならやり方を教えて頂きたく、また無ければ誰ぞパッチ希望があればアップしますが。
で、一年以上前のものにレスするのもなんなのですが、
>>94 の 1. で、四隅にウィンドウを飛ばせるように改造したのですが、
もしかして今現在はそんな改造しなくても他の出来る方法ありますか?
もし出来るんならやり方を教えて頂きたく、また無ければ誰ぞパッチ希望があればアップしますが。
NGNG
NGNG
Bug:1067321 これかな。
0.9.10 はメニューにアイコンをつけれるようになってんですね。
0.9.10 はメニューにアイコンをつけれるようになってんですね。
NGNG
SVNに移行したんだね。
ttp://developer.berlios.de/svn/?group_id=2566
ttp://developer.berlios.de/svn/?group_id=2566
222212
NGNG >219
おお!文字小さくしても化けなくなった。
219とパッチ作者さんありがとう!
おお!文字小さくしても化けなくなった。
219とパッチ作者さんありがとう!
NGNG
0.9.11あげ。
ついでにサイトがダウンしてるらしい。
ついでにサイトがダウンしてるらしい。
224名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG *.font: MS PMincho:size=10
で日本語がちゃんと使えるけど、
ローマ字と日本語を別々に指定するにはどうしたらいいですか。
0.1.14の頃はカンマの後につければいいだけだったのですが。
で日本語がちゃんと使えるけど、
ローマ字と日本語を別々に指定するにはどうしたらいいですか。
0.1.14の頃はカンマの後につければいいだけだったのですが。
NGNG
>>224
,\ でなかったっけ?
,\ でなかったっけ?
226dachawa
NGNG 初歩的な質問ですみません。
0.9.x(devel)と0.1.14(stable)の違い教えてください。
devel版はやはり不安定なのでしょうか
0.9.x(devel)と0.1.14(stable)の違い教えてください。
devel版はやはり不安定なのでしょうか
NGNG
いや、全然不安定じゃない。
逆に stable を使っている方が珍しいと思う。
逆に stable を使っている方が珍しいと思う。
NGNG
( ´∀`)ノ stable ツカッテマース
NGNG
化石?
230名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG231dachawa
05/01/21 00:15:01 Fluxbox0.9.10をいれました
sunkenが見やすくなってていいんですがマウスのころころでワークスペース
替えようとすると2つづつしか動かないんですが。どうしたらいいんでしょうか。
sunkenが見やすくなってていいんですがマウスのころころでワークスペース
替えようとすると2つづつしか動かないんですが。どうしたらいいんでしょうか。
232名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 12:50:27 メニューの左に空くスペースを消すにはどうしたらいいのでしょうか?
アイコン用のスペースだとは思うのですがツールバーのアイコンと連動
しているのでしょうか?
アイコン用のスペースだとは思うのですがツールバーのアイコンと連動
しているのでしょうか?
233名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/23 23:54:35 ルートウィンドウで右クリックするとメヌーが出ますが、これを
左クリックで出すにはどうしたらいいかというのは、ドキュメントの
どこかに書いてあるでしょうか。manpageは目を通してみましたが
見つけられませんでした。左クリックだとラップトップPCのタップが
使えるので便利なのです。pekwmのデフォルトはちょうどこのように
なっているのですが、fluxboxの小さい時計が便利なので、fluxboxでも
同様のことができれば非常に便利です。もしくはpekwmでfluxboxのような
時計を出せればそれでもいいのですが。
左クリックで出すにはどうしたらいいかというのは、ドキュメントの
どこかに書いてあるでしょうか。manpageは目を通してみましたが
見つけられませんでした。左クリックだとラップトップPCのタップが
使えるので便利なのです。pekwmのデフォルトはちょうどこのように
なっているのですが、fluxboxの小さい時計が便利なので、fluxboxでも
同様のことができれば非常に便利です。もしくはpekwmでfluxboxのような
時計を出せればそれでもいいのですが。
05/01/24 01:45:44
05/01/25 10:21:08
>>235
openboxは素の状態でもマウスとキーのコンビのカスタム操作等
いろいろ融通が聞いてていいよ。openbox2ならstableのflxぼxと
見掛けもあまりかわりませんし。
具体的には、ttp://icculus.org/openbox/2/rc.php
のsession.screen0.rootMenuButton: Rightを
session.screen0.rootMenuButton: Leftに変えるとか?
(openbox3は設定rcファイル等の書式が変わっていますので試行錯誤が
必要ですが、openbox2はblackoxやflxぼxとも十分互換可能でした)
自分の場合は、cgで多用される altとマウスの組合せがflxbxでは
どうしてもゐんどうサイズ変更機能に乗っ取られるので困っていたんですが
openboxで解消しました。
openboxは素の状態でもマウスとキーのコンビのカスタム操作等
いろいろ融通が聞いてていいよ。openbox2ならstableのflxぼxと
見掛けもあまりかわりませんし。
具体的には、ttp://icculus.org/openbox/2/rc.php
のsession.screen0.rootMenuButton: Rightを
session.screen0.rootMenuButton: Leftに変えるとか?
(openbox3は設定rcファイル等の書式が変わっていますので試行錯誤が
必要ですが、openbox2はblackoxやflxぼxとも十分互換可能でした)
自分の場合は、cgで多用される altとマウスの組合せがflxbxでは
どうしてもゐんどうサイズ変更機能に乗っ取られるので困っていたんですが
openboxで解消しました。
237名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/29 00:37:59 >>235
ショートカットキーでメニューを出すというのはどうですか?
~/.fluxbox/keys に、Mod1 Return :RootMenu なんて具合で、ALT+ENTERでメニューがでますが。
ショートカットキーでメニューを出すというのはどうですか?
~/.fluxbox/keys に、Mod1 Return :RootMenu なんて具合で、ALT+ENTERでメニューがでますが。
238名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 19:23:56 ルートメニューを透過させたいのですが、アルファ値を0にしても255にしても同じです。
Fluxboxの設定→設定→透明度→メニューのアルファ値(~/.fluxbox/initのsession.screen0.
menu.alpha)じゃないのかな?
fluxbox 0.9.13 です。
Fluxboxの設定→設定→透明度→メニューのアルファ値(~/.fluxbox/initのsession.screen0.
menu.alpha)じゃないのかな?
fluxbox 0.9.13 です。
239238
2005/06/03(金) 19:38:43 ttp://fluxbox.sourceforge.net/docs/en/faq.php#transparent
に書いてある1,2,3はクリアーだけど、4が問題かな。
壁紙というかrootウインドウはxearth。fbsetbgを使っていない。
xearthをkillして確かめてみる。
に書いてある1,2,3はクリアーだけど、4が問題かな。
壁紙というかrootウインドウはxearth。fbsetbgを使っていない。
xearthをkillして確かめてみる。
240238
2005/06/03(金) 19:49:53 xearthを起動しないようにしてfbsetbgを使ってみたけど、ルートメニューは透過せず。OTL
何でだろう。
何でだろう。
241238
2005/06/03(金) 20:22:33 fbsetbg -i でとりあえず透過はできるようになった。xearthはだめ。
xearthに画像を吐かせて、fbsetbgで表示するようにしないと駄目か。
xearthに画像を吐かせて、fbsetbgで表示するようにしないと駄目か。
242238
2005/06/03(金) 22:41:49 xearthに見切りをつけてxplanetを入れた。fehを入れたら透過するようになった。
ttp://penguin.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20050603214935.png
ttp://penguin.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20050603214935.png
2005/06/23(木) 20:11:13
全てのmenu(toolbarも)を表示させないようにするには
どこで設定すればいいですか?
initで制御できるのかな?
どこで設定すればいいですか?
initで制御できるのかな?
244名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 15:25:09 みんな0.9.14は関心なし?
2005/09/23(金) 15:41:30
246名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/25(日) 23:11:35 0.1.14で0.9.xみたいなタスクバーの分割ってできますか?
今のところタスクボタン1個をスクロールしかできないんですが・・・
もし駄目なら機能は0.1.14+程度でいいんでタスクバーが
分割されててバグが少なく軽い開発版を教えて下さい。
0.9.11は比較的メモリ消費が少なかったんですが、
0.9.14はいろいろバグフィクスされてるみたいですが
メモリ消費がかなり増えているみたいです。
今のところタスクボタン1個をスクロールしかできないんですが・・・
もし駄目なら機能は0.1.14+程度でいいんでタスクバーが
分割されててバグが少なく軽い開発版を教えて下さい。
0.9.11は比較的メモリ消費が少なかったんですが、
0.9.14はいろいろバグフィクスされてるみたいですが
メモリ消費がかなり増えているみたいです。
247246
2005/09/26(月) 01:27:37 とりあえず0.9.13が0.9.12よりメモリ消費が若干少ないっぽいので
これにしました。0.9.14はxftを外すと起動しないみたいです…
これにしました。0.9.14はxftを外すと起動しないみたいです…
248名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 01:33:56249248
2005/10/19(水) 01:35:51 すまん、
./configure --enable-xft=no
の間違い
./configure --enable-xft=no
の間違い
250名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 02:54:302005/10/27(木) 13:08:13
Fluxbox 0.9.14を使っています。
Artwizフォントを入れました。Artwizフォントを使うと、日本語部分が出力されません。
Fluxboxはgtkのようなfontsetで指定できないのでしょうか。
ttp://fluxbox.sourceforge.net/docbook/ja/html/app-artwiz.html
にあるような、日本語フォントを加えたfonts.alisasを書いた人がいれば、
ここにさらしてもらえませんか。
Artwizフォントを入れました。Artwizフォントを使うと、日本語部分が出力されません。
Fluxboxはgtkのようなfontsetで指定できないのでしょうか。
ttp://fluxbox.sourceforge.net/docbook/ja/html/app-artwiz.html
にあるような、日本語フォントを加えたfonts.alisasを書いた人がいれば、
ここにさらしてもらえませんか。
2005/11/14(月) 21:29:10
Fluxboxカックイイ!
253名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 15:48:33 toolbarのボタンをクリックするとrootmenu起動、
みたいなことがやりたいのですが(windowsのスタートボタンのような感じ)、
どうやればいいのでしょうか。
みたいなことがやりたいのですが(windowsのスタートボタンのような感じ)、
どうやればいいのでしょうか。
254名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 「次のグループへ」というショートカットキーを定義したい。。。
2006/01/17(火) 19:23:47
fluxbox用のHGギガー風のテーマってありませんか。
2006/01/17(火) 21:18:05
>>254
fluxbox-0.9.14 man fluxbox の Prev/NextWindow Parameter より
1 = Skip lower tabs は?
Mod1 Tab :NextWindow 1 とか。
fluxbox-0.9.14 man fluxbox の Prev/NextWindow Parameter より
1 = Skip lower tabs は?
Mod1 Tab :NextWindow 1 とか。
257名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/18(水) 00:41:21 ホイールのスクロールでのワークスペースの切替えを逆順にしたいのだけど,どうすればよいですか?
2006/01/18(水) 02:00:52
>>257
1.あきらめて慣れる。
2.ショートカットキーで我慢する。
3.ソースを書き変えてコンパイルしなおす。
3 はやったこと無いけど多分 fluxbox.cc の
} else if (screen->isDesktopWheeling() && be.button == 4) {
screen->nextWorkspace(1);
} else if (screen->isDesktopWheeling() && be.button == 5) {
screen->prevWorkspace(1);
の、4と5を入れ替えればいいと思う。
1.あきらめて慣れる。
2.ショートカットキーで我慢する。
3.ソースを書き変えてコンパイルしなおす。
3 はやったこと無いけど多分 fluxbox.cc の
} else if (screen->isDesktopWheeling() && be.button == 4) {
screen->nextWorkspace(1);
} else if (screen->isDesktopWheeling() && be.button == 5) {
screen->prevWorkspace(1);
の、4と5を入れ替えればいいと思う。
2006/01/18(水) 03:10:50
レスありがとう
ソースを書き換える,かぁ...
Debianを使ってるとこういうてきに面倒だなぁ
そもそも,なんで入れ換えたいのか,を説明すると,
自分が今使っている端末がLibrettoなんで,
スクロールが左右のボタンで操作する形になってるんです.
で,その左右のボタンと移動が逆方向,という罠...orz
さて,どうしたものか.
ソースを書き換える,かぁ...
Debianを使ってるとこういうてきに面倒だなぁ
そもそも,なんで入れ換えたいのか,を説明すると,
自分が今使っている端末がLibrettoなんで,
スクロールが左右のボタンで操作する形になってるんです.
で,その左右のボタンと移動が逆方向,という罠...orz
さて,どうしたものか.
2006/01/18(水) 06:11:06
>>259
"ショートカットキーで我慢する"、は?
keys を編集して、
Control Right :NextWorkspace
Control Left :PrevWorkspace
とか。
スクロールボタン押すのも普通のキー押すのもたいして変わりないし。
あと、発想の転換でワークスペース名を逆順にするとか。
init を編集して、
session.screen0.workspaceNames:one,four,three,two
とか。
"ショートカットキーで我慢する"、は?
keys を編集して、
Control Right :NextWorkspace
Control Left :PrevWorkspace
とか。
スクロールボタン押すのも普通のキー押すのもたいして変わりないし。
あと、発想の転換でワークスペース名を逆順にするとか。
init を編集して、
session.screen0.workspaceNames:one,four,three,two
とか。
2006/01/18(水) 12:47:52
debian でも /usr/local あたりにぶちこめば
パッケージシステムに干渉させずに使えるよ。
パッケージシステムに干渉させずに使えるよ。
2006/01/18(水) 19:30:19
2006/01/19(木) 02:35:05
apt-get sourceで自前パッケージを作れば良いのでないの?
2006/01/19(木) 07:31:16
>>262 >>263
自前パッケージが作れないなら、自動的にパッケージ作ってくれる checkinstall を
試すという手も有る
http://asic-linux.com.mx/~izto/checkinstall/
http://asic-linux.com.mx/~izto/checkinstall/download.php
使い方は./configure - make の後、su で make install する代わりに checkinstall -D
するだけ。(不安なら "checkinstall deb パッケージ" でぐぐってみる)
自前パッケージが作れないなら、自動的にパッケージ作ってくれる checkinstall を
試すという手も有る
http://asic-linux.com.mx/~izto/checkinstall/
http://asic-linux.com.mx/~izto/checkinstall/download.php
使い方は./configure - make の後、su で make install する代わりに checkinstall -D
するだけ。(不安なら "checkinstall deb パッケージ" でぐぐってみる)
266名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/20(月) 18:45:07 はじめまして
1週間程前に、Vine Linuxをインストールし、いろいろいじっている最中です。
本日、(Windowsではbbleanを使っていたので)使い勝手のよさそうなFluxboxを
apt-getで入れたところ、Mozilla及びFirefoxのメニューの文字が異常に小さく
なりました。また、右クリックメニューも表示されなくなってしまいました。
他のアプリケーションのメニューはまったく問題ありません。
また、他のWMでは普通に表示されます。
問題を解決すべく、色々なキーワードで検索しましたが、かれこれ何時間調べ
てもこれといった情報も見当たらず自己解決もできないので、これに関して何
らかの情報を御存じの方、アドバイスをいただけたらと思います。
環境はVineLinux 3.2,Fluxbox 0.9.14,Mozilla 1.7.8です。
1週間程前に、Vine Linuxをインストールし、いろいろいじっている最中です。
本日、(Windowsではbbleanを使っていたので)使い勝手のよさそうなFluxboxを
apt-getで入れたところ、Mozilla及びFirefoxのメニューの文字が異常に小さく
なりました。また、右クリックメニューも表示されなくなってしまいました。
他のアプリケーションのメニューはまったく問題ありません。
また、他のWMでは普通に表示されます。
問題を解決すべく、色々なキーワードで検索しましたが、かれこれ何時間調べ
てもこれといった情報も見当たらず自己解決もできないので、これに関して何
らかの情報を御存じの方、アドバイスをいただけたらと思います。
環境はVineLinux 3.2,Fluxbox 0.9.14,Mozilla 1.7.8です。
2006/02/20(月) 20:39:26
>>266
ここはUNIX版だよ。
$ cat /etc/vine-release
Vine Linux 3.2 (Ducru Beaucaillou)
$ rpm -q mozilla
mozilla-1.7.8-0vl4.1
こちらは(gnomeで)特に異常なし。別マシンにFluxbox 0.9.14を入れているけど、
少なくとも昨日までは異常なし。
ここはUNIX版だよ。
$ cat /etc/vine-release
Vine Linux 3.2 (Ducru Beaucaillou)
$ rpm -q mozilla
mozilla-1.7.8-0vl4.1
こちらは(gnomeで)特に異常なし。別マシンにFluxbox 0.9.14を入れているけど、
少なくとも昨日までは異常なし。
2006/02/20(月) 20:55:04
fluxbox 一般なら linux でもここに書いていいと思うけど、
そういうのは vine スレで聞いたほうがいいな。
そもそも fluxbox はそういうフォントにはかかわっていない。
むしろ fluxbox の前に使ってた de がフォントに影響与えていたのかもしれない。
そういうのは vine スレで聞いたほうがいいな。
そもそも fluxbox はそういうフォントにはかかわっていない。
むしろ fluxbox の前に使ってた de がフォントに影響与えていたのかもしれない。
2006/02/20(月) 20:59:52
>>267
あ、UNIX板ですね、ぼけっとしていて、全然気が付きませんでした。ごめんなさい。
ちなみに私の環境では、Blackboxでも同様の不具合?が出ます。
焦らず原因を見付けていきたいと思います。レスありがとうございました。
あ、UNIX板ですね、ぼけっとしていて、全然気が付きませんでした。ごめんなさい。
ちなみに私の環境では、Blackboxでも同様の不具合?が出ます。
焦らず原因を見付けていきたいと思います。レスありがとうございました。
2006/03/05(日) 08:01:43
slit の使い方がさっぱりワカラン
有効にしてビルドしたのは確かなんだが、それっぽいものは現れない orz
試しに、Dockアプリを起動してみたが変化ナシ orz
もの凄い初歩的な所から説明しているサイトってありますか?
有効にしてビルドしたのは確かなんだが、それっぽいものは現れない orz
試しに、Dockアプリを起動してみたが変化ナシ orz
もの凄い初歩的な所から説明しているサイトってありますか?
2006/03/05(日) 08:27:31
273272
2006/03/05(日) 08:33:29 すまん、途中で送った。
どこから持って来たどんなDockアプリ使ってる?
どこから持って来たどんなDockアプリ使ってる?
2006/03/05(日) 12:12:16
http://www.dockapps.org/
http://dockapp.bensinclair.com/
http://www.cs.mun.ca/~gstarkes/wmaker/dockapps/
http://dockapp.bensinclair.com/
http://www.cs.mun.ca/~gstarkes/wmaker/dockapps/
2006/03/05(日) 16:31:22
>>272
どうもです。ヒントになりました。
> どこから持って来たどんなDockアプリ使ってる?
う、動かないものとか引いてた模様 orz
あと、bbdate は左下に固定されてしまったりして、早とちりした悪寒。
色々と試してみたら、ちゃんと使えるものがありました。
blackbox の方のマニュアルなど見て .xinirc に記述して fluxbox を再起動してみたら、問題無く使えそうです。
お騒がせして申し訳ない。
あとは適当に試行錯誤してみます。ありがとうございました。
どうもです。ヒントになりました。
> どこから持って来たどんなDockアプリ使ってる?
う、動かないものとか引いてた模様 orz
あと、bbdate は左下に固定されてしまったりして、早とちりした悪寒。
色々と試してみたら、ちゃんと使えるものがありました。
blackbox の方のマニュアルなど見て .xinirc に記述して fluxbox を再起動してみたら、問題無く使えそうです。
お騒がせして申し訳ない。
あとは適当に試行錯誤してみます。ありがとうございました。
276272
2006/03/05(日) 17:13:25277名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/28(火) 00:00:13 0.9.15 age
278名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/08(木) 14:09:31 FreeBSDを使っていてfluxbox-develに変更したんだけど
styleがうまく動かない。壁紙の設定をするのにChangeLogには
rootCommandはobsoleteで
* background.pixmap: image filename
を使えとなっているのでstyleの設定ファイルの中に
background.pixmap: ~/.fluxbox/backgrounds/xxx.jpg
と書いたんだけどうまくいかない。
他に何か必要なのか教えて。
styleがうまく動かない。壁紙の設定をするのにChangeLogには
rootCommandはobsoleteで
* background.pixmap: image filename
を使えとなっているのでstyleの設定ファイルの中に
background.pixmap: ~/.fluxbox/backgrounds/xxx.jpg
と書いたんだけどうまくいかない。
他に何か必要なのか教えて。
2006/06/08(木) 14:52:07
>>278
background: texture
を書かないと動作してくれないという罠。
確認はしていないが、background.colorなんかで塗り潰したりする場合も
同じだと思われ。
textureはsrc/RootTheme.ccを見る限りでは、画像を貼り付ける場合は
tiled, centered, random, aspectから選ぶみたい。
省略した場合、fbsetbgのデフォルトに従う(フルスクリーン?)。
あと、チルダ展開は行われないようです。自分はこれでハマりました。
background: texture
を書かないと動作してくれないという罠。
確認はしていないが、background.colorなんかで塗り潰したりする場合も
同じだと思われ。
textureはsrc/RootTheme.ccを見る限りでは、画像を貼り付ける場合は
tiled, centered, random, aspectから選ぶみたい。
省略した場合、fbsetbgのデフォルトに従う(フルスクリーン?)。
あと、チルダ展開は行われないようです。自分はこれでハマりました。
280278
2006/06/08(木) 15:10:31 >>279
thx
> background: texture
は入っていたけど
> あと、チルダ展開は行われないようです。自分はこれでハマりました。
こちらが原因でした。
これで今まで集めたテーマが無駄にならずにすみます。
thx
> background: texture
は入っていたけど
> あと、チルダ展開は行われないようです。自分はこれでハマりました。
こちらが原因でした。
これで今まで集めたテーマが無駄にならずにすみます。
281名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/23(金) 22:38:28 1.0 rc1がでてたage
282名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/04(火) 00:15:22 さらに1.0 rc2
2006/08/28(月) 23:21:20
xbsetroot などで設定できる color の種類ってどこかで説明されていますか?
2006/08/29(火) 12:19:31
> xbsetroot
xsetrootとbsetrootとfbsetrootがごっちゃになっているような。
知らないけど、xcolorselで表示できる色がfbsetbgでOKな色じゃまいか
xsetrootとbsetrootとfbsetrootがごっちゃになっているような。
知らないけど、xcolorselで表示できる色がfbsetbgでOKな色じゃまいか
2006/08/31(木) 20:49:54
>>283
man fluxstyle の COLOR FORMATS のところ。
man fluxstyle の COLOR FORMATS のところ。
286283
2006/09/02(土) 18:16:582006/10/01(日) 16:51:35
Ubuntu + Fluxbox = Flusbuntu
2006/10/01(日) 16:52:10
綴りを間違えたorz
2006/10/01(日) 23:03:05
w
290名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 17:00:172006/10/03(火) 18:31:45
>>290
0.9.14のChangelogには
Removed "antialias"-option completly, to enable/disable "antialias"
use either <fontname>:antialias=<bool> in the style or use
Xft.antialias: <bool> in your .Xdefaults
となってるけど
0.9.14のChangelogには
Removed "antialias"-option completly, to enable/disable "antialias"
use either <fontname>:antialias=<bool> in the style or use
Xft.antialias: <bool> in your .Xdefaults
となってるけど
レスを投稿する
ニュース
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 「営業妨害ですよ」小野田紀美氏、銀色ドレス揶揄に怒りをあらわ [バイト歴50年★]
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
- 緊急夜中にばりピンポンなるんだがこれって故障だよな?
- お前ら彼女/妻のうんちを素手で触れる?
- Yahooニュースの高市批判記事にヤフコメ民殺到。怒涛の援護へ [268718286]
- 【速報】たぬかな、結婚してた
