UTF-8端末だと ISO-2022-JP のページが見れないのがけっこう困る。
Assumed charsetにも出てこない。

euc-jp と shift_jis は認識についてカスタム処理が入ってるけど、
ISO-2022-JPは あさだパッチ では地のHTML解析で処理されてるからかな…

ISO-2022-JPでHTMLを書く人は少数派になった、ってこと?
新規で起こすページはUTF-8でいいじゃんて人もいるだろうしね。うーん。