テキストブラウザ Lynx
2024/08/04(日) 16:50:35.37
ありがとう。lynx で読めるようになった。やっぱり lynx がちょうどいい。
2025/09/11(木) 20:35:05.44
LynxでGoogle検索が使えなくなっちゃったみたいですね。
これは痛い。user-agentを変えても、JavascriptをONにせよと言われます。
DuckDuckGoは普通に使えるようですので乗り換えがいいかも知れません。
これは痛い。user-agentを変えても、JavascriptをONにせよと言われます。
DuckDuckGoは普通に使えるようですので乗り換えがいいかも知れません。
2025/09/13(土) 20:35:14.60
画像と javascript が邪魔だから lynx 使ってるんだけどな…
まさかこんなかたちで Google検索とお別れするとは思わなかった。
だって、どこに javascript が必要なの? 広告を見せるため?
まさかこんなかたちで Google検索とお別れするとは思わなかった。
だって、どこに javascript が必要なの? 広告を見せるため?
2025/09/13(土) 20:58:31.64
AI検索だろ
2025/09/14(日) 06:55:42.57
>>170
開発者メーリングリストで、user-agentを変更する回避策が出ていました。
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 6_0 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like Gecko) Version/6.0 Mobile/10A5376e Safari/8536.25
にすると利用できるようになりました。
(以前私が試した時はJavascript ONを促すページにリダイレクトされましたが、
user-agent の内容によって動作が異なるようです)
開発者メーリングリストで、user-agentを変更する回避策が出ていました。
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 6_0 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like Gecko) Version/6.0 Mobile/10A5376e Safari/8536.25
にすると利用できるようになりました。
(以前私が試した時はJavascript ONを促すページにリダイレクトされましたが、
user-agent の内容によって動作が異なるようです)
2025/09/15(月) 09:45:30.17
ueer-agentを変えればいいと書きましたが、変えっぱなしだと、
ニュースサイトの表示がテキストブラウザ向けでなくなってしまうので、
Google検索の時だけueer-agentを変えるのがよさそうです。
開発者メーリングリストでは、Google検索用のコマンドを別に作って、
そこでueer-agentを変える、externalの仕組みでそのコマンドを呼び出すなどの
提案が出ているようです。
私は以下のようなページをローカルに用意して、
<form method=GET action="http://www.google.com/search">
<input type=text name=q size=31 maxlength=255 value="">
<input type=hidden name=hl value="ja">
<input type=hidden name=ie value=Shift_JIS>
<input type=submit name=btnG value="Google 検索">
<br>
<input id=all type=radio name=lr value=""><label for=all>ウェブ全体から検索</label>
<input id=il type=radio name=lr value=lang_ja checked><label for=il>日本語のページを検索
privoxyで以下のようにしてueer-agentを変えました。
(HTTPSではueer-agentを(簡単に)変えられないのでHTTPでアクセスするのがポイント)
/etc/privoxy/user.action
{+hide-user-agent{Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 6_0 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like Gecko) Version/6.0 Mobile/10A5376e Safari/8536.25}}
.google.
ニュースサイトの表示がテキストブラウザ向けでなくなってしまうので、
Google検索の時だけueer-agentを変えるのがよさそうです。
開発者メーリングリストでは、Google検索用のコマンドを別に作って、
そこでueer-agentを変える、externalの仕組みでそのコマンドを呼び出すなどの
提案が出ているようです。
私は以下のようなページをローカルに用意して、
<form method=GET action="http://www.google.com/search">
<input type=text name=q size=31 maxlength=255 value="">
<input type=hidden name=hl value="ja">
<input type=hidden name=ie value=Shift_JIS>
<input type=submit name=btnG value="Google 検索">
<br>
<input id=all type=radio name=lr value=""><label for=all>ウェブ全体から検索</label>
<input id=il type=radio name=lr value=lang_ja checked><label for=il>日本語のページを検索
privoxyで以下のようにしてueer-agentを変えました。
(HTTPSではueer-agentを(簡単に)変えられないのでHTTPでアクセスするのがポイント)
/etc/privoxy/user.action
{+hide-user-agent{Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 6_0 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like Gecko) Version/6.0 Mobile/10A5376e Safari/8536.25}}
.google.
レスを投稿する
ニュース
- 【足立区暴走11人死傷】歩行者はねた後も減速せず…精神疾患がある37歳男「車で神奈川の山の方に行きたいと思った」 [ぐれ★]
- 【北海道】「稀に見る大きな個体」 体長1.9m、体重400kg超の巨大グマを捕獲 苫前町 [煮卵★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- 【円安】「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも★2 [1ゲットロボ★]
- 【フジ】クリスマスイブ恒例の「明石家サンタ」見送りへ 今年は「お笑い向上委員会」SP放送 [征夷大将軍★]
- フィフィ “工作員”と疑う声に「日本のために…昔から身を挺して発信している」「どんだけ探ったところで、なんも出てこないよ」 [Anonymous★]
- 【速報】米中電話会談、おやびん側からの提案だった。高市さん... [834922174]
- デフレ日本、ラーメン500円でインフレ進まず… [667744927]
- 【悲報】ネトウヨ「高市発言のどこが人災なんだ😡チャイナリスクを考えてない奴らの自己責任だろ!」7千いいね [359965264]
- 防衛省「台湾有事にロシア参戦するかも」 [177178129]
- メディアさん、高市総理を無理のある褒め方で称賛😰「笑顔で周囲の空気を明るくして…」「日本が世界の中心…」 [153490809]
- 「まいばすけっと」とかゆう都内に存在する極狭スーパーの利用体験談、ガチで想像を超える・・・ [329329848]
