意外に便利なテキストオンリー(でもないか)の
Webブラウザ、Lynxについて語りましょう。
最近はUNIXに限らないみたいだけど。
いいわね、リンナ、リンス、リンク!
テキストブラウザ Lynx
1アナ姫
NGNG2025/09/14(日) 06:55:42.57
>>170
開発者メーリングリストで、user-agentを変更する回避策が出ていました。
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 6_0 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like Gecko) Version/6.0 Mobile/10A5376e Safari/8536.25
にすると利用できるようになりました。
(以前私が試した時はJavascript ONを促すページにリダイレクトされましたが、
user-agent の内容によって動作が異なるようです)
開発者メーリングリストで、user-agentを変更する回避策が出ていました。
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 6_0 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like Gecko) Version/6.0 Mobile/10A5376e Safari/8536.25
にすると利用できるようになりました。
(以前私が試した時はJavascript ONを促すページにリダイレクトされましたが、
user-agent の内容によって動作が異なるようです)
2025/09/15(月) 09:45:30.17
ueer-agentを変えればいいと書きましたが、変えっぱなしだと、
ニュースサイトの表示がテキストブラウザ向けでなくなってしまうので、
Google検索の時だけueer-agentを変えるのがよさそうです。
開発者メーリングリストでは、Google検索用のコマンドを別に作って、
そこでueer-agentを変える、externalの仕組みでそのコマンドを呼び出すなどの
提案が出ているようです。
私は以下のようなページをローカルに用意して、
<form method=GET action="http://www.google.com/search">
<input type=text name=q size=31 maxlength=255 value="">
<input type=hidden name=hl value="ja">
<input type=hidden name=ie value=Shift_JIS>
<input type=submit name=btnG value="Google 検索">
<br>
<input id=all type=radio name=lr value=""><label for=all>ウェブ全体から検索</label>
<input id=il type=radio name=lr value=lang_ja checked><label for=il>日本語のページを検索
privoxyで以下のようにしてueer-agentを変えました。
(HTTPSではueer-agentを(簡単に)変えられないのでHTTPでアクセスするのがポイント)
/etc/privoxy/user.action
{+hide-user-agent{Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 6_0 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like Gecko) Version/6.0 Mobile/10A5376e Safari/8536.25}}
.google.
ニュースサイトの表示がテキストブラウザ向けでなくなってしまうので、
Google検索の時だけueer-agentを変えるのがよさそうです。
開発者メーリングリストでは、Google検索用のコマンドを別に作って、
そこでueer-agentを変える、externalの仕組みでそのコマンドを呼び出すなどの
提案が出ているようです。
私は以下のようなページをローカルに用意して、
<form method=GET action="http://www.google.com/search">
<input type=text name=q size=31 maxlength=255 value="">
<input type=hidden name=hl value="ja">
<input type=hidden name=ie value=Shift_JIS>
<input type=submit name=btnG value="Google 検索">
<br>
<input id=all type=radio name=lr value=""><label for=all>ウェブ全体から検索</label>
<input id=il type=radio name=lr value=lang_ja checked><label for=il>日本語のページを検索
privoxyで以下のようにしてueer-agentを変えました。
(HTTPSではueer-agentを(簡単に)変えられないのでHTTPでアクセスするのがポイント)
/etc/privoxy/user.action
{+hide-user-agent{Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 6_0 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like Gecko) Version/6.0 Mobile/10A5376e Safari/8536.25}}
.google.
レスを投稿する
ニュース
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 「営業妨害ですよ」小野田紀美氏、銀色ドレス揶揄に怒りをあらわ [バイト歴50年★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★9 [BFU★]
