地球シミュレータセンター
http://www.es.jamstec.go.jp/
ハードウエア
http://www.es.jamstec.go.jp/esc/jp/ES/hardware.html
ソフトウエア
http://www.es.jamstec.go.jp/esc/jp/ES/software.html
オペレーティングシステム(OS)
http://www.es.jamstec.go.jp/esc/jp/Software/operating.html
SXシリーズ
http://www.sw.nec.co.jp/hpc/sx/
SUPER-UX
http://www.sw.nec.co.jp/hpc/super-ux/index.html
NECアプリケーション
http://www.sw.nec.co.jp/products/soft/sec.html
流通アプリケーション
http://www.sw.nec.co.jp/hpc/mediator/sxm_j/index.html
【地球シミュレータ】NECのスパコン【SXシリーズ】
1名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG305名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/16(土) 20:37:10 >>304
コンピュータあんどコミュニケーション。
でも、SE同士のコミュニケーションが悪いし、SXも碌でもない奴らが
OS開発してた。NFSのV3移植とか、正直ゴミのような下僕エンジニア
が移植。
ケルベロスとかも、動けばいいだけの間に合わせの世界。
コンピュータあんどコミュニケーション。
でも、SE同士のコミュニケーションが悪いし、SXも碌でもない奴らが
OS開発してた。NFSのV3移植とか、正直ゴミのような下僕エンジニア
が移植。
ケルベロスとかも、動けばいいだけの間に合わせの世界。
2006/12/16(土) 20:54:30
核打ったらどうなるかESで再現
自衛隊ってか政府用
自衛隊ってか政府用
2006/12/21(木) 09:45:26
それのプログラムコード見てー
308名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/22(金) 21:51:06 NEC の業績を細かく分析していると一つのことに気がつく。それは、国内に強く、
海外に弱いということだ。NEC の海外依存率の低さは抜きんでている。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/a/61/ 大前研一
海外に弱いということだ。NEC の海外依存率の低さは抜きんでている。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/a/61/ 大前研一
2006/12/28(木) 14:21:24
>>301
売れてるスパコンって、国産ベンダのどこにあるの?
売れてるスパコンって、国産ベンダのどこにあるの?
2007/01/08(月) 05:13:47
20年後には地球シミュレータ並みのパソコンで2chを
見るだけとは贅沢とゆうか勿体ないな。
見るだけとは贅沢とゆうか勿体ないな。
311名無しさん
2007/08/06(月) 17:10:20 http://www.j-sco.jp/aquarobo/は撤去されました。
http://www.j-sco.jp/はJAMSTECの公式なドメインで、
ドメイン名とウェブサーバの私的流用であることが明らかになったため。
http://www.j-sco.jp/はJAMSTECの公式なドメインで、
ドメイン名とウェブサーバの私的流用であることが明らかになったため。
312名無しさん
2007/08/06(月) 18:47:00313名無しさん
2007/08/10(金) 09:37:59314名無しさん
2007/08/13(月) 10:26:33 >>311-313
本人からふたたびコメントです。
http://bbs8.fc2.com/php/e.php/hajimenより
いろんなハンドル名の方がJAMSTEC内から書き込んでくださるのですが
(xxxxさん以外の方)、そんなことよりも、
水中ロボコンなど若い世代に水中技術に親しんでもらえるよう、
ほんのちょっとでも一緒に汗をかいてはいただけないものでしょうか?
あまり反省してないな、この人。
本人からふたたびコメントです。
http://bbs8.fc2.com/php/e.php/hajimenより
いろんなハンドル名の方がJAMSTEC内から書き込んでくださるのですが
(xxxxさん以外の方)、そんなことよりも、
水中ロボコンなど若い世代に水中技術に親しんでもらえるよう、
ほんのちょっとでも一緒に汗をかいてはいただけないものでしょうか?
あまり反省してないな、この人。
2007/08/14(火) 17:09:55
ヲチ板でやれ。
316名無しさん
2007/10/06(土) 08:10:30 >>314
つい先ほど新しい板ができたそうで、
そちらのほうもよろしく。
http://chikyu-to-umi.com/cgi/forumup/forumup.cgi?id=a&pastino=0
つい先ほど新しい板ができたそうで、
そちらのほうもよろしく。
http://chikyu-to-umi.com/cgi/forumup/forumup.cgi?id=a&pastino=0
317名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/06(土) 10:40:41 これって、NECオリジナルのUnixなの?
それとも、HPっぽいネーミングとOpenView移植されてるみたいだけど、
もしかしてHPのNonstop-UXのOEMかな?
Nonstop-Uxだったら、旧TANDEMコンピュータのだね。
それとも、HPっぽいネーミングとOpenView移植されてるみたいだけど、
もしかしてHPのNonstop-UXのOEMかな?
Nonstop-Uxだったら、旧TANDEMコンピュータのだね。
318名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/10(水) 22:16:19 理研のシステムも富士通勢力が優勢になってきているのかな?
次のCPU大丈夫?
次のCPU大丈夫?
319名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/11(木) 00:05:30 それよりも、まともにスパコン使ったことのない人間を先行プロジェクトで
無駄飯食わせている方がよっぽど問題だろ。
無駄飯食わせている方がよっぽど問題だろ。
2007/10/12(金) 02:31:50
321名無しさん@お腹いっぱい
2007/10/13(土) 19:56:18 >>316
よりによって、いつも遅刻の○○屋さんはJAMSTECの公式HPから無断盗用していたらしく、
いよいよ所内で処分が下る可能性大。
http://chikyu-to-umi.com/earth/yo_kisho1.htm の真ん中のあたり。
http://hajimen.bbs.coocan.jp/?m=listthread&t_id=194&summary=on
よりによって、いつも遅刻の○○屋さんはJAMSTECの公式HPから無断盗用していたらしく、
いよいよ所内で処分が下る可能性大。
http://chikyu-to-umi.com/earth/yo_kisho1.htm の真ん中のあたり。
http://hajimen.bbs.coocan.jp/?m=listthread&t_id=194&summary=on
2007/10/13(土) 22:15:08
>>317
NECオリジナルもオリジナル。
SX-3から始まったSuper−UXです。もう20年にもなる歴史がありますよ。
I/O系に関しては、以前、UX/4800&UP4800を使っていたんですが、HP-UXを
OEMしてから、HP-UXも一部だけ使ってます。
NonStop-UXとは縁も所縁もありません。まして、TANDEMとか一切関係ないもの。
少しは勉強してね。
NECオリジナルもオリジナル。
SX-3から始まったSuper−UXです。もう20年にもなる歴史がありますよ。
I/O系に関しては、以前、UX/4800&UP4800を使っていたんですが、HP-UXを
OEMしてから、HP-UXも一部だけ使ってます。
NonStop-UXとは縁も所縁もありません。まして、TANDEMとか一切関係ないもの。
少しは勉強してね。
323名無しさん
2007/10/14(日) 22:12:57324名無しさん
2007/10/16(火) 08:04:18 >>323
天下り役人の知能はそんなもん。
天下り役人の知能はそんなもん。
2007/10/17(水) 22:55:20
こういう所に平気で口出して来てばらす奴って、大した仕事してないやつだよなw
326名無しさん
2007/10/23(火) 01:48:41 そういうあなたは?
327名無しさん
2007/10/24(水) 17:39:53 水中ロボ業界では有名な西村屋さんによるウェブサイト内の用語メモ
http://chikyu-to-umi.com/earth/yo_kisho1.htm
では現在、間違いを訂正してくれる方を募っています。
間違いに気づいた方は、
http://hajimen.bbs.coocan.jp/
まで。
http://chikyu-to-umi.com/earth/yo_kisho1.htm
では現在、間違いを訂正してくれる方を募っています。
間違いに気づいた方は、
http://hajimen.bbs.coocan.jp/
まで。
328名無しさん
2007/10/25(木) 12:50:38329名無しさん
2007/10/25(木) 19:46:29 厨なんか相手にするな
2007/10/25(木) 23:40:43
SX-9の話はしないんか?
2007/10/27(土) 02:07:20
2007/10/27(土) 04:42:47
まぁ納品出来る頃には抜かれてるだろうけどな
2007/10/27(土) 08:43:35
どこかTOP500で頭取ったる、という気合いの入った組織はないかなぁ
しかしもはや計算流体力学研究所の創業当時のエピソード
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%B5%81%E4%BD%93%E5%8A%9B%E5%AD%A6%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80
は完全に昔話だなぁ
しかしもはや計算流体力学研究所の創業当時のエピソード
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%B5%81%E4%BD%93%E5%8A%9B%E5%AD%A6%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80
は完全に昔話だなぁ
334名無しさん
2007/11/01(木) 18:08:192007/11/02(金) 00:51:31
PS3で代行したほうが激しく安くない?
2007/11/02(金) 00:59:07
>http://slashdot.jp/articles/07/10/20/0122204.shtml
>CNET JapanやWiredの記事によると、University of
>Massachusetts DartmouthのDr.Gaurav Khannaが8台の
>PS3とLinuxを組み合わせて、理論重力波の研究で数値計算を
>処理にスーパーコンピュータ(Blue Gene)の代替のコンピュータ
>として利用しているそうです。
やっぱ値段からすれば、裏技を使う人もいるんだよね
>CNET JapanやWiredの記事によると、University of
>Massachusetts DartmouthのDr.Gaurav Khannaが8台の
>PS3とLinuxを組み合わせて、理論重力波の研究で数値計算を
>処理にスーパーコンピュータ(Blue Gene)の代替のコンピュータ
>として利用しているそうです。
やっぱ値段からすれば、裏技を使う人もいるんだよね
2007/11/03(土) 00:17:08
ついに産廃処分らしいな
2007/11/04(日) 09:38:16
【技術】スーパーコンピュータの「地球シミュレータ」が2009年3月にも停止…引き取り手がなければ廃棄される可能性★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194056954/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194056954/
2007/11/09(金) 23:04:16
次はスカラー機になり下がるか、SX−9になるか…
個人的にはSX-9 512ノード構成のLinpackの結果が見たい
個人的にはSX-9 512ノード構成のLinpackの結果が見たい
2007/11/14(水) 01:50:55
関本さんも亡くなったし、SXもあぼーんだなw
2007/11/16(金) 00:34:00
「地球シミュレータ」部品交換で能力2倍に 海洋機構
ttp://www.asahi.com/science/update/1114/TKY200711140192.html
ttp://www.asahi.com/science/update/1114/TKY200711140192.html
2007/11/16(金) 06:35:28
600億かけて作って50億の年間経費のところ(ソースwikipedia)
5億で二倍になるならずいぶん得じゃないか?
5億で二倍になるならずいぶん得じゃないか?
2007/11/19(月) 00:55:30
SX-9フル構成期待してたんだが、そう言うオチになったのか…
しかし、文科省の京速コンピュータての何とかならんのか。
普通にペタでいいのに京速と言われるとなんかポンコツクセー希ガス
しかし、文科省の京速コンピュータての何とかならんのか。
普通にペタでいいのに京速と言われるとなんかポンコツクセー希ガス
2007/11/22(木) 13:24:46
驚速ならずいぶん前に6千円くらいで売ってた希ガス
345名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/07(金) 23:43:24 >【技術/半導体】IBM、光パルス利用で「数千コア」をワンチップに搭載する新技術を開発
>http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1197034785/l50
SX-9ももう直ぐ終わる。I
>http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1197034785/l50
SX-9ももう直ぐ終わる。I
2007/12/08(土) 10:05:02
そういうのは製品化されて値段がついてから比較対象にすることにする
347名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/08(土) 22:20:01 http://thumb.vipper.org/vfile/vip686557.jpg
http://thumb.vipper.org/vfile/vip686553.jpg
http://thumb.vipper.org/vfile/vip686551.jpg
http://thumb.vipper.org/vfile/vip686550.jpg
http://thumb.vipper.org/vfile/vip686549.jpg
http://thumb.vipper.org/vfile/vip686690.jpg
http://thumb.vipper.org/vfile/vip686805.jpg
http://thumb.vipper.org/vfile/vip686806.jpg
http://thumb.vipper.org/vfile/vip686828.jpg
http://thumb2.uploda.org/file/uporg1148181.jpg
http://thumb2.uploda.org/file/uporg1148270.jpg
http://thumb2.uploda.org/file/uporg1148368.jpg
http://thumb2.uploda.org/file/uporg1148371.jpg
http://thumb2.uploda.org/file/uporg1148373.jpg
http://thumb.vipper.org/vfile/vip686553.jpg
http://thumb.vipper.org/vfile/vip686551.jpg
http://thumb.vipper.org/vfile/vip686550.jpg
http://thumb.vipper.org/vfile/vip686549.jpg
http://thumb.vipper.org/vfile/vip686690.jpg
http://thumb.vipper.org/vfile/vip686805.jpg
http://thumb.vipper.org/vfile/vip686806.jpg
http://thumb.vipper.org/vfile/vip686828.jpg
http://thumb2.uploda.org/file/uporg1148181.jpg
http://thumb2.uploda.org/file/uporg1148270.jpg
http://thumb2.uploda.org/file/uporg1148368.jpg
http://thumb2.uploda.org/file/uporg1148371.jpg
http://thumb2.uploda.org/file/uporg1148373.jpg
2007/12/08(土) 23:08:19
file not found か
2007/12/24(月) 00:09:32
2007/12/29(土) 23:06:00
>>345
似たような話で量子コンピューターとやらも「劇的に速くなる」とか言われてたけど、どうなったんだっけ?w
似たような話で量子コンピューターとやらも「劇的に速くなる」とか言われてたけど、どうなったんだっけ?w
2008/01/01(火) 19:27:21
>>350
今のところ量子技術を現存のプロセスの改良にせこく導入するのが関の山だよね
今のところ量子技術を現存のプロセスの改良にせこく導入するのが関の山だよね
352名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/29(木) 05:01:51 更新する予定があるそうですね。
2008/05/29(木) 11:00:12
いやーそれほどでも
2008/05/29(木) 12:45:19
ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/
ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/
ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/
ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/
ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/
ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/
ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/
ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/
ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/
ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/
ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/
ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/
ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/
ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/
ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/
ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/
ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1211200469/
355名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/14(木) 06:11:38 NEC、次世代スパコン撤退…巨額の開発費負担を削減
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090514-OYT1T00141.htm
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090514-OYT1T00141.htm
356名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/15(金) 08:18:58 NECスーパーコンピュータ事業から撤退したわけじゃないよ!
自社の開発はこれからも続く。
理化研の仕事をNECも日立もやめただけ!
これお金にならないばかりか、100億円の持ち出しがあって、
国から頼まれて、まぁボランティアでやってただけ!
第一まず日立NEC2社の200億がなくなったら、
富士通1社100億円で開発するにはあまりにも無理がある。
計画自体頓挫する。
富士通がよその2社分の開発して、国に100億以上の上納金無理でしょう。
焦っているのは富士通幹部だと思うな・・・・。
自社の開発はこれからも続く。
理化研の仕事をNECも日立もやめただけ!
これお金にならないばかりか、100億円の持ち出しがあって、
国から頼まれて、まぁボランティアでやってただけ!
第一まず日立NEC2社の200億がなくなったら、
富士通1社100億円で開発するにはあまりにも無理がある。
計画自体頓挫する。
富士通がよその2社分の開発して、国に100億以上の上納金無理でしょう。
焦っているのは富士通幹部だと思うな・・・・。
357名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/15(金) 14:31:01 面倒だから富士通もやめちゃえばいいじゃんwww
358名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/16(土) 00:07:29359名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/19(火) 11:06:54 国は国策としてベクトル型の支援をしなければならないと思うが、
現状は逆に足を引っ張っている。
現状は逆に足を引っ張っている。
360名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/19(火) 11:07:45 そんなの国策でやらなくていいよw
2009/05/20(水) 01:09:48
>>355
補正予算目当てのユサブリでは?と思たが、どうよ?
補正予算目当てのユサブリでは?と思たが、どうよ?
2009/05/20(水) 13:42:27
国に支援されるような産業部門は上手くいかない
2009/05/20(水) 16:46:04
364名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 11:15:48 池田敏雄かとおもたw
2009/05/21(木) 12:56:15
日本の復興も傾斜生産がどのぐらい効いたかという話もあるから
どうだろうね
どうだろうね
2009/05/29(金) 17:00:37
2009/05/30(土) 02:05:55
一般競争入札にしたら思いもしない業者がとってしまった例ですね
2009/05/30(土) 03:16:20
あそこはNECの子会社じゃなかったっけ?
親からまわってきた話でないかい。
親からまわってきた話でないかい。
2009/05/31(日) 22:46:51
随意にするほど余裕ないんだろ。金あるなら特定のとこにしか落ちない
縛り入れるけど、独法はどこもたいへんだしな。
縛り入れるけど、独法はどこもたいへんだしな。
2009/06/02(火) 08:30:40
日本電気株式会社、NECソフト株式会社、で50%くらいだろ?w>日本SGI
371名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/05(金) 16:29:41 地球シミュレータの逆襲www
>新型地球シミュレータ、実行効率が世界最高に
> NECは6月4日、独立行政法人海洋研究開発機構に納入し、
>3月1日に稼動を開始した新型の地球シミュレータシステムが、
>理論性能に対する実行性能の比である実行効率において、世界1位となったと発表した。
> スーパーコンピュータの性能比較プログラム「TOP500 Supercomputer Sites」の
>標準ベンチマークとして採用されている「LINPACK」で性能を測定したところ、
>122.4TFLOPS(テラフロップス)の性能となり、性能面では日本で1位、世界で16位となった。
>実行効率は93.38%だった。
> 新型地球シミュレータは、NEC製のベクトルスーパーコンピュータ「SX-9/E」160ノードから構成されており、
>最大理論性能は 131TFLOPS。これを活用することで、地球温暖化や大気・海洋汚染、エルニーニョ現象、
>集中豪雨や台風の移動といった複雑な現象をより正確、迅速に把握し、より長期の予測ができるようになったとのことだ。(CNET Japan)
>新型地球シミュレータ、実行効率が世界最高に
> NECは6月4日、独立行政法人海洋研究開発機構に納入し、
>3月1日に稼動を開始した新型の地球シミュレータシステムが、
>理論性能に対する実行性能の比である実行効率において、世界1位となったと発表した。
> スーパーコンピュータの性能比較プログラム「TOP500 Supercomputer Sites」の
>標準ベンチマークとして採用されている「LINPACK」で性能を測定したところ、
>122.4TFLOPS(テラフロップス)の性能となり、性能面では日本で1位、世界で16位となった。
>実行効率は93.38%だった。
> 新型地球シミュレータは、NEC製のベクトルスーパーコンピュータ「SX-9/E」160ノードから構成されており、
>最大理論性能は 131TFLOPS。これを活用することで、地球温暖化や大気・海洋汚染、エルニーニョ現象、
>集中豪雨や台風の移動といった複雑な現象をより正確、迅速に把握し、より長期の予測ができるようになったとのことだ。(CNET Japan)
2009/06/06(土) 03:04:44
373名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/24(水) 16:30:06 地球シミュレータ日本1、世界22位 お目!
22 The Earth Simulator Center
Japan Earth Simulator - Earth Simulator / 2009
NEC 1280 122.40 131.07
22 The Earth Simulator Center
Japan Earth Simulator - Earth Simulator / 2009
NEC 1280 122.40 131.07
374名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/27(土) 00:04:03 スレチだけれど
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h131354233
即決も付いてるなんて...
物置と分かっていても欲しかった...
ベクトル型とは!
HDにSUPER UX入ってたら、まじで超お買い得だよなぁ
漢だよなぁ...
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h131354233
即決も付いてるなんて...
物置と分かっていても欲しかった...
ベクトル型とは!
HDにSUPER UX入ってたら、まじで超お買い得だよなぁ
漢だよなぁ...
2009/07/19(日) 23:01:06
>370
SGIって某宗教団体みたいでヤだな、、、
SGIって某宗教団体みたいでヤだな、、、
2009/07/21(火) 14:16:57
>>373
富士通が200テラで日本1になるなw
>富士通、日本原子力研究開発機構から高性能スーパーコンピュータシステムを受注
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=225668&lindID=1
富士通が200テラで日本1になるなw
>富士通、日本原子力研究開発機構から高性能スーパーコンピュータシステムを受注
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=225668&lindID=1
377名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/26(日) 18:47:33 質問なんですけど...
IOXを介さないとOSが起動しない仕組みですか?
IOXはLINUXに制御ソフトを組み込んだ物と理解すれば
大丈夫ですか?
SX-6iみたいな一ノードのシステムでも必要ですか?
IOXを介さないとOSが起動しない仕組みですか?
IOXはLINUXに制御ソフトを組み込んだ物と理解すれば
大丈夫ですか?
SX-6iみたいな一ノードのシステムでも必要ですか?
2009/07/29(水) 00:40:03
扉だけが宙に浮かんでるよね。
内側から開けて「あーっ!」ってやってみた…くない。
内側から開けて「あーっ!」ってやってみた…くない。
2009/08/01(土) 12:17:04
だれか手伝ってやってくだされ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1246440577/
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1246440577/
380名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/03(土) 19:27:162009/10/08(木) 00:04:57
>>380
宗像スペアナ流です。
宗像スペアナ流です。
382名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/10(水) 09:52:02 地球シミュレーターってすごいね。
2010/04/28(水) 22:04:40
ほんとすごいよね。
三井か住友グループ企業ばかり採用されている。
ttp://www.jamstec.go.jp/es/jp/project/h22_industry.html
三菱系は一件か。
三井か住友グループ企業ばかり採用されている。
ttp://www.jamstec.go.jp/es/jp/project/h22_industry.html
三菱系は一件か。
384名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/29(木) 03:19:01 書類が整ってれば殆ど通るのだから、使わない手はないだろう。
今時、タダでスパコン使えるのは、ここだけ。味を知ったら
離れられないね。
今時、タダでスパコン使えるのは、ここだけ。味を知ったら
離れられないね。
2010/04/29(木) 22:51:40
NECは住友グループ。歴代の偉い人は、元NEC系か元原研系と聞くが、
本当に殆ど通るもんなん?
ここって、内情詳しい人いるん?過疎ってるけんね。
本当に殆ど通るもんなん?
ここって、内情詳しい人いるん?過疎ってるけんね。
2010/05/01(土) 14:45:28
キミの見たまま
387名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/02(火) 23:20:40 保守
388名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/09(火) 13:56:04 これ、なんか変だよね。富士通主体の京がベクトル計算機であるととれるような書き方
しているし、「一般にスカラー型は大量の並列データを連続して処理する場合、計算が
進むにつれ、計算性能が低下する」なんてのも、アレだよね。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1011/09/news005.html
NECさんがんばってね。
しているし、「一般にスカラー型は大量の並列データを連続して処理する場合、計算が
進むにつれ、計算性能が低下する」なんてのも、アレだよね。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1011/09/news005.html
NECさんがんばってね。
2010/11/10(水) 00:38:43
支離滅裂だけど、京プロジェクトが嫌いということと、ベクター型が好きということ
だけは伝わった。
>>日本に残された選択肢は、2つしかない。
>>青木先生が主張するように諸外国同様、研究機関がプログラマーあるいはソフトウェア
>>エンジニアの採用を進め、スカラー型の開発、普及を進めるか、あるいはベクター型計算に
>>特化したプロセッサを国を挙げて開発、量産し、世界に通用するような価格水準まで下げられる
>>体制を国費で作り上げるかのいずれかである。
そうなんだ
だけは伝わった。
>>日本に残された選択肢は、2つしかない。
>>青木先生が主張するように諸外国同様、研究機関がプログラマーあるいはソフトウェア
>>エンジニアの採用を進め、スカラー型の開発、普及を進めるか、あるいはベクター型計算に
>>特化したプロセッサを国を挙げて開発、量産し、世界に通用するような価格水準まで下げられる
>>体制を国費で作り上げるかのいずれかである。
そうなんだ
2010/11/10(水) 21:40:30
価格水準を下げる体制をつくることなんてことは国費の投入じゃムリでしょ
391名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/13(土) 09:03:55 木曜にSX-9後継CPUの話、少し出たね。マルチコアのベクター。
細かなところはまだ決まっていないようだけど。
細かなところはまだ決まっていないようだけど。
2010/11/13(土) 09:10:33
他社が撤退した後のニッチな市場で細々とやっていくのが得意だなあ。
8"FDDも最後まで作ってたし。
8"FDDも最後まで作ってたし。
2010/11/13(土) 10:08:13
残存者利益?
世界最後のベクトルスパコン屋か。
世界最後のベクトルスパコン屋か。
2010/11/13(土) 13:00:26
事業継続の決定を現場に近いところでしてるんじゃないかな。
自分たちの仕事が無くなる決定はしないから、いつまでもダラダラ続ける。
自分たちの仕事が無くなる決定はしないから、いつまでもダラダラ続ける。
395名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/14(日) 00:33:27 cvytytftfbuhcbhjvvghvvtvtcgfcghvhvhvhvgcgvhbbghvgfvgcg
2010/11/16(火) 22:27:57
まだTOP500の54位で地球シミュレータがんばってるよ
2010/11/21(日) 23:06:25
IBMの水冷Power7に勝てそうにはない様にみえた@ニューオリンズ
398名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/14(金) 01:35:38 仮に中古のSXシリーズと、ジョブ投入端末を持っていたとして、
Super-UXをどうしても使いたい場合、
保守料とOSライセンス料一ヶ月100万で何とかならないかな?
Super-UXをどうしても使いたい場合、
保守料とOSライセンス料一ヶ月100万で何とかならないかな?
2011/02/05(土) 06:39:55
400名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/06(日) 14:27:34 次期SXのリリース時期について、「2013年ないしそれ以降のリリースを目指す」と見通しを述べる。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1102/01/news003.html
ふーん
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1102/01/news003.html
ふーん
401名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/18(金) 21:19:37 「地球シミュレータ開発史」をダウンロードして読んだ。
開発まで、10年もかかったとは、知らなかった。
開発まで、10年もかかったとは、知らなかった。
2011/02/26(土) 14:35:28.73
スパコンでの64ビット浮動小数点の除算器ってどうなってんの?
乗算器ならパイプを切って1クロックで出来るよね。
除算器は数クロックかかると思うけど、これってどうしょうもないのかな。
科学計算ならこれって大きなボトルネックになると思うけど、どうしてんの?
乗算器ならパイプを切って1クロックで出来るよね。
除算器は数クロックかかると思うけど、これってどうしょうもないのかな。
科学計算ならこれって大きなボトルネックになると思うけど、どうしてんの?
403名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/08(水) 15:14:31.40 http://www.j-sco.jp/aquarobo/は撤去されました。
http://www.j-sco.jp/はJAMSTECの公式なドメインで、
ドメイン名とウェブサーバの私的流用であることが明らかになったため。
http://www.j-sco.jp/はJAMSTECの公式なドメインで、
ドメイン名とウェブサーバの私的流用であることが明らかになったため。
404名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/09(木) 22:56:16.47 http://www.j-sco.jp/aquarobo/は水中ロボコン推進会議からJAMSTECへの協力依頼により設けていましたが、同会議のウェブサーバーが確保されことに伴い
http://aquarobo.com/に移転していますので、ご承知置きください。。
http://aqua_robo.bbs.fc2.com/
http://aquarobo.com/に移転していますので、ご承知置きください。。
http://aqua_robo.bbs.fc2.com/
レスを投稿する
ニュース
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 「営業妨害ですよ」小野田紀美氏、銀色ドレス揶揄に怒りをあらわ [バイト歴50年★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★9 [BFU★]
