前スレ
最強のウィンドウマネージャ その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1031754071/
リンク等は >>2-10 あたり
ウィンドウマネージャ総合 その3
1名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
過去スレ
最強のウィンドウマネージャ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/969611537/
関連スレ
(ウィンドウマネージャ)
集まれ!!WindowManager
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1030639033/
おまえらの.fvwm2rc拝見させていただけませんか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1005660445/
Sawfish単独使い倒しスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/993629154/
軽くてサクサク, BlackBoxについて語りませんか
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/997103919/
twm ユーザ、語れや。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1031921615/
最強のWindow ManagerのWindow Makerを語れ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998272137/
最強のウィンドウマネージャ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/969611537/
関連スレ
(ウィンドウマネージャ)
集まれ!!WindowManager
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1030639033/
おまえらの.fvwm2rc拝見させていただけませんか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1005660445/
Sawfish単独使い倒しスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/993629154/
軽くてサクサク, BlackBoxについて語りませんか
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/997103919/
twm ユーザ、語れや。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1031921615/
最強のWindow ManagerのWindow Makerを語れ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998272137/
NGNG
(デスクトップ環境)
CDEの画面で興奮するの、僕だけですか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1017348201/
GNOMEの質問はここに書き込め!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/983172829/
gnome2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1003416100/
KDE/Qt
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/980598648/
KDEスレ Part 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1042006351/
(X Window System)
X window system
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023264974/
XFree86設定スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1003330346/
CDEの画面で興奮するの、僕だけですか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1017348201/
GNOMEの質問はここに書き込め!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/983172829/
gnome2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1003416100/
KDE/Qt
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/980598648/
KDEスレ Part 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1042006351/
(X Window System)
X window system
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023264974/
XFree86設定スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1003330346/
NGNG
関連サイト
Winodw managers for X
http://xwinman.org/
Window-Managers!!
http://users.hoops.ne.jp/heuy/html3/index.shtml
Linux Software Search - ウィンドウマネージャ
http://lss.eternity.ne.jp/cgi-bin/link/lss_frame.cgi?class.cgi?17
Enlightenment http://www.enlightenment.org/
Window Maker http://www.windowmaker.org/
Afterstep http://www.afterstep.org/
FluxBox http://fluxbox.sourceforge.net/
Waimea http://waimea.sourceforge.net
Blackbox http://blackboxwm.sourceforge.net/
IceWM http://www.icewm.org/
Qvwm http://www.qvwm.org/
Ion http://modeemi.cs.tut.fi/~tuomov/ion/
evilwm http://evilwm.sourceforge.net/
ratpoison http://ratpoison.sourceforge.net/
FVWM http://www.fvwm.org/
sawfish http://sawmill.sourceforge.net/
MetaCity http://people.redhat.com/~hp/metacity/
XFce http://www.xfce.org/
larswm http://www-personal.umich.edu/~larsb/larswm/
Winodw managers for X
http://xwinman.org/
Window-Managers!!
http://users.hoops.ne.jp/heuy/html3/index.shtml
Linux Software Search - ウィンドウマネージャ
http://lss.eternity.ne.jp/cgi-bin/link/lss_frame.cgi?class.cgi?17
Enlightenment http://www.enlightenment.org/
Window Maker http://www.windowmaker.org/
Afterstep http://www.afterstep.org/
FluxBox http://fluxbox.sourceforge.net/
Waimea http://waimea.sourceforge.net
Blackbox http://blackboxwm.sourceforge.net/
IceWM http://www.icewm.org/
Qvwm http://www.qvwm.org/
Ion http://modeemi.cs.tut.fi/~tuomov/ion/
evilwm http://evilwm.sourceforge.net/
ratpoison http://ratpoison.sourceforge.net/
FVWM http://www.fvwm.org/
sawfish http://sawmill.sourceforge.net/
MetaCity http://people.redhat.com/~hp/metacity/
XFce http://www.xfce.org/
larswm http://www-personal.umich.edu/~larsb/larswm/
NGNG
NGNG
NGNG
では鏡を見ながら、声に出して読んでみましょう。
>関連スレは駄スレっぽいのは省いた。
>関連スレは駄スレっぽいのは省いた。
NGNG
誰か山崎13を召喚しろ
NGNG
enlightenment16.6pre6が出てる。
Kim Woelders曰く
> I hope nothing serious pops up and this will be the last e16.6-pre.
なので正式リリースは近いらしい。
E17はいつリリースされるのかなぁ。
Kim Woelders曰く
> I hope nothing serious pops up and this will be the last e16.6-pre.
なので正式リリースは近いらしい。
E17はいつリリースされるのかなぁ。
10AB
NGNG HOPE n. Desire and expectation rolled into one.
NGNG
ヤター.larswm も加えてもらえたよv
NGNG
ionのサイト、sw特許がらみで閉鎖してるね。
vim.orgでも完全閉鎖ではないにしても似たようなことをやってたなあ。
上手く逝くといいのだが。
vim.orgでも完全閉鎖ではないにしても似たようなことをやってたなあ。
上手く逝くといいのだが。
NGNG
おっと、良く見たら隠し入口があたーYo
nightly snapshotも出すようになったんだね
nightly snapshotも出すようになったんだね
NGNG
>12
sw特許ってなに?
sw特許ってなに?
NGNG
>>12
ソフトウェア特許。コーディング手法やアルゴリズムに特許を認めるように
なると、オプソ陣営は壊滅的な打撃を受けるわけでつ。
(スレ違いスマソ。)
[抵抗運動サイト] http://swpat.ffii.org/index.en.html
[vim.orgの翻訳] http://www.kaoriya.net/testdir/swpat.html
ソフトウェア特許。コーディング手法やアルゴリズムに特許を認めるように
なると、オプソ陣営は壊滅的な打撃を受けるわけでつ。
(スレ違いスマソ。)
[抵抗運動サイト] http://swpat.ffii.org/index.en.html
[vim.orgの翻訳] http://www.kaoriya.net/testdir/swpat.html
1614
NGNG >15
教えてくれてありがd。
ion快適だったのに、開発止まっちゃうのかなぁ。
デモ、成功するといいね。
って今日やってるんじゃん。
教えてくれてありがd。
ion快適だったのに、開発止まっちゃうのかなぁ。
デモ、成功するといいね。
って今日やってるんじゃん。
NGNG
>>16
開発止まった訳じゃないから。トップページが、
http://modeemi.fi/~tuomov/ion/index-real.shtml
に変っただけ。
kde.orgとかも、従来のトップページは、ここ。
http://www.kde.org/index-new.php
単に抗議してるだけで開発やめた訳じゃない。
開発止まった訳じゃないから。トップページが、
http://modeemi.fi/~tuomov/ion/index-real.shtml
に変っただけ。
kde.orgとかも、従来のトップページは、ここ。
http://www.kde.org/index-new.php
単に抗議してるだけで開発やめた訳じゃない。
1814
NGNG >17
> 単に抗議してるだけで開発やめた訳じゃない。
そういうことなんですね。
そのうちTOPの隠し入口まで消えてしまうんじゃないかと
ドキドキしてしまいました。
重ね重ねありがd。
> 単に抗議してるだけで開発やめた訳じゃない。
そういうことなんですね。
そのうちTOPの隠し入口まで消えてしまうんじゃないかと
ドキドキしてしまいました。
重ね重ねありがd。
NGNG
隠してないし…
NGNG
追加(w
OL(V)WMの紹介
http://www.plig.org/xwinman/olvwm.html
Linux Xview/OpenLook resources
http://step.polymtl.ca/~coyote/xview_main.html
The XVFilemgr Project
http://step.polymtl.ca/~coyote/xvfilemgr_main.html
未だにしぶといOpenLookてことで(藁
あと、IndigoMagicが復活してるね。SGIと話ついたっぽい事書いてあるね。
OL(V)WMの紹介
http://www.plig.org/xwinman/olvwm.html
Linux Xview/OpenLook resources
http://step.polymtl.ca/~coyote/xview_main.html
The XVFilemgr Project
http://step.polymtl.ca/~coyote/xvfilemgr_main.html
未だにしぶといOpenLookてことで(藁
あと、IndigoMagicが復活してるね。SGIと話ついたっぽい事書いてあるね。
NGNG
>>20
5dwm?
ベータ1くらいの時に試したけども
ライブラリのバージョン依存のせいで起動すらしなかった。
インストーラが各所にファイルばらまいてくれるので
掃除大変だった。
そんな印象しかないわ。
IMD使いてぇ。
5dwm?
ベータ1くらいの時に試したけども
ライブラリのバージョン依存のせいで起動すらしなかった。
インストーラが各所にファイルばらまいてくれるので
掃除大変だった。
そんな印象しかないわ。
IMD使いてぇ。
NGNG
>>21
そそ。5dwm
一時期繋がらなかったここも復活しとるし。
ttp://www.5dwm.org/
今度はSourceforgeで配布ってことにするみたい。
ttp://sourceforge.net/projects/imd-linux
Ericからのメッセージ読むといろいろ分かるね。
ttp://www.5dwm.org/message.html
スクリーンのスナップショット見てもがんばってそうだからIRIXマンセーで新型買うのは嫌〜ん
になっちゃった人はいい代替手段かもしれない。
漏れはOpenLookでいにしえのSUNOSが使えてれば精神的な安堵を覚えられるのでいいのだが。
#でもはじめてIndigoいぢったとき画面で見える分程度のソースで3dぐりんぐりんできるライブラリにはびびったんだよな。
そそ。5dwm
一時期繋がらなかったここも復活しとるし。
ttp://www.5dwm.org/
今度はSourceforgeで配布ってことにするみたい。
ttp://sourceforge.net/projects/imd-linux
Ericからのメッセージ読むといろいろ分かるね。
ttp://www.5dwm.org/message.html
スクリーンのスナップショット見てもがんばってそうだからIRIXマンセーで新型買うのは嫌〜ん
になっちゃった人はいい代替手段かもしれない。
漏れはOpenLookでいにしえのSUNOSが使えてれば精神的な安堵を覚えられるのでいいのだが。
#でもはじめてIndigoいぢったとき画面で見える分程度のソースで3dぐりんぐりんできるライブラリにはびびったんだよな。
23名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>22
俺は今でもSGI機でぐりんぐりんしてる。(遊びだが)
5dwmはがんばってるね。ScreenShot見る限りでは、かなり見た目はよく真似てる良い出来。
今時の若者は興味ないのかなぁ。
旧世代Unixのデスクトップ環境としては秀逸だったよ。IMD。
俺は今でもSGI機でぐりんぐりんしてる。(遊びだが)
5dwmはがんばってるね。ScreenShot見る限りでは、かなり見た目はよく真似てる良い出来。
今時の若者は興味ないのかなぁ。
旧世代Unixのデスクトップ環境としては秀逸だったよ。IMD。
NGNG
>>23
あぁぁ。現役かぁ。
SS10は現役だけど、Solaris重くてねぇ(藁
結構がんばってるっぽいよね。SGIがLinuxにシフトする前触れ?とか穿ってみたりしたくなるデキだぁね。あとはライブラリとかうまくあれすりゃいいんじゃなかろうか?と、思ってみたり。
>今時の若者は興味ないのかなぁ。
>旧世代Unixのデスクトップ環境としては秀逸だったよ。IMD。
未だにGNOMEとかKDEより洗練されてるとは思うんだけどねぇ。Motifベースじゃ一番いい感じだし。
派手さも地味さもあれなのかなぁ?>今時の人には受けない罠。
まさかSGIだからとかじゃぁないよなぁ(汗
あぁぁ。現役かぁ。
SS10は現役だけど、Solaris重くてねぇ(藁
結構がんばってるっぽいよね。SGIがLinuxにシフトする前触れ?とか穿ってみたりしたくなるデキだぁね。あとはライブラリとかうまくあれすりゃいいんじゃなかろうか?と、思ってみたり。
>今時の若者は興味ないのかなぁ。
>旧世代Unixのデスクトップ環境としては秀逸だったよ。IMD。
未だにGNOMEとかKDEより洗練されてるとは思うんだけどねぇ。Motifベースじゃ一番いい感じだし。
派手さも地味さもあれなのかなぁ?>今時の人には受けない罠。
まさかSGIだからとかじゃぁないよなぁ(汗
NGNG
ionでアタッチとかする時の自動補完って別に先頭からじゃなくても良かったのか。
今の今まで気付いてなかった・・・
今の今まで気付いてなかった・・・
NGNG
ionの分派らすぃ
http://www.relex.ru/~yarick/trswm/
http://www.relex.ru/~yarick/trswm/
NGNG
>>26
窓のoverlapを設定出来るionみたいな感じかな。面白そう。
窓のoverlapを設定出来るionみたいな感じかな。面白そう。
NGNG
いーなー、SGI機でぐりんぐりん。
NGNG
>>24
どのへんが洗練されてるの?
どのへんが洗練されてるの?
NGNG
>>29
外見
メニュー
IRIX専用アプリ群
ファイルマネージャ
ウィンドウ マネージャ
アイコン
サウンド
それと日本語環境もまともだったな。
ほとんどGUIアプリで設定できちゃうあたりが
他のUnixに比べて異質だったな。
外見
メニュー
IRIX専用アプリ群
ファイルマネージャ
ウィンドウ マネージャ
アイコン
サウンド
それと日本語環境もまともだったな。
ほとんどGUIアプリで設定できちゃうあたりが
他のUnixに比べて異質だったな。
NGNG
またスレタイも読めない御仁が…
NGNG
御仁というか御隠居って感じ…
NGNG
>>29
CDいれると勝手に認識してデスクトップのアイコンが変わったりするとことか、
ファイルブラウザからURL指定すると、htmlを含めオブジェクトとして表示できるとか
ホイール回すと表示内容を無段階に拡大縮小できるとか、ドラッグドロップできるとか
アイコンが統べてPSで出来てるとか、ファイルマネージャ内でファイルがプレビューできるとか
まぁ、いまどきのKDE/GNOMEでできることは、10年前からみんなできるな。
文字の表示もリュウミン/厨ゴチックできれいだぞ。
CDいれると勝手に認識してデスクトップのアイコンが変わったりするとことか、
ファイルブラウザからURL指定すると、htmlを含めオブジェクトとして表示できるとか
ホイール回すと表示内容を無段階に拡大縮小できるとか、ドラッグドロップできるとか
アイコンが統べてPSで出来てるとか、ファイルマネージャ内でファイルがプレビューできるとか
まぁ、いまどきのKDE/GNOMEでできることは、10年前からみんなできるな。
文字の表示もリュウミン/厨ゴチックできれいだぞ。
NGNG
そのあたりも含めて非常にきれいに実装されてたって印象があるんだよな>IRIX
CDEでまとめたMotifより全然使いやすいという。
CDEでまとめたMotifより全然使いやすいという。
NGNG
MotifでまとめたCDEの間違いじゃないの?
IRIXもtoolkitはmotifでっせお兄さん。
IRIXもtoolkitはmotifでっせお兄さん。
NGNG
>>35
えと、Motifがベースなのはどっちも同じわけだが。そのデスクトップ環境とかをCDEでまとめた
HPUXとかより良くできてたよな。って事なわけだ。
ちょいとなんか書くためにたたくライブラリも良くできてたし。
個人的にはSPARCでOpenWinゴリゴリだったんでMotif嫌いだったんだが(藁。IRIXのMotifは許せたな。
#てかSolaris7あたりからCDEにするぜ、MotifだよMotifとかSUNに言われてしょぼーん。9じゃもうXView叩いてるようなのは使うなってことですかい?(><)
えと、Motifがベースなのはどっちも同じわけだが。そのデスクトップ環境とかをCDEでまとめた
HPUXとかより良くできてたよな。って事なわけだ。
ちょいとなんか書くためにたたくライブラリも良くできてたし。
個人的にはSPARCでOpenWinゴリゴリだったんでMotif嫌いだったんだが(藁。IRIXのMotifは許せたな。
#てかSolaris7あたりからCDEにするぜ、MotifだよMotifとかSUNに言われてしょぼーん。9じゃもうXView叩いてるようなのは使うなってことですかい?(><)
NGNG
簡単なウィンドウマネージャを作ってみたくなりました。
参考になりそうなことが書いてあるサイトをご存知の方いませんか?
教えてくださいませ。
適当に既存のソース眺めれって言われそうですが、
私はXプログラミングの知識もたいしてもっていないので
そこらへんも含めて参考になるドキュメントがあったら読みたいのです。
と言いつつも、とりあえず参考になりそうなのはLawswmのソースかなぁ。
Xlibしか使ってなさそうなので、がんばれば私にも理解できそう…
キーボード操作がメインのもの作りたいし。
参考になりそうなことが書いてあるサイトをご存知の方いませんか?
教えてくださいませ。
適当に既存のソース眺めれって言われそうですが、
私はXプログラミングの知識もたいしてもっていないので
そこらへんも含めて参考になるドキュメントがあったら読みたいのです。
と言いつつも、とりあえず参考になりそうなのはLawswmのソースかなぁ。
Xlibしか使ってなさそうなので、がんばれば私にも理解できそう…
キーボード操作がメインのもの作りたいし。
NGNG
Xlibで書くと
そのうち、どうしても自分でtoolkit書きたくなる
widgetも書きたくなる。
Xlibを直接叩くと絶対マンドクサイ
お勧めしない。
そのうち、どうしても自分でtoolkit書きたくなる
widgetも書きたくなる。
Xlibを直接叩くと絶対マンドクサイ
お勧めしない。
NGNG
NGNG
Window Manager作るならICCCMは読もう。
じゃないとXIM周りで泣きをみる。
(ICCCMでも不十分だから、さらにテクニックがいるが…)
最初は既存のtoolkitとXlibで書くのがいいと思う。
gtkとXlibのWM周りの関数とか。
基本構造はaewm系を参考にするといいかもしれない。
(aewmはそれを目的とする趣向も強いし)
ICCCMの実装に関してはfluxboxとか
wmakerとかを参考にどうやってXIM周りに対応してるかとか
Windowの属性に関して学ぶとよい。
とりあえず作りたいなら>>39にあるようにtwmとかfvwm1.24とかを参考にすると良いと思う。
日本語化済みの旧fvwmは教材になると思う。
じゃないとXIM周りで泣きをみる。
(ICCCMでも不十分だから、さらにテクニックがいるが…)
最初は既存のtoolkitとXlibで書くのがいいと思う。
gtkとXlibのWM周りの関数とか。
基本構造はaewm系を参考にするといいかもしれない。
(aewmはそれを目的とする趣向も強いし)
ICCCMの実装に関してはfluxboxとか
wmakerとかを参考にどうやってXIM周りに対応してるかとか
Windowの属性に関して学ぶとよい。
とりあえず作りたいなら>>39にあるようにtwmとかfvwm1.24とかを参考にすると良いと思う。
日本語化済みの旧fvwmは教材になると思う。
4137
NGNG >38 >39
レスありがd。
> Xlibを直接叩くと絶対マンドクサイ
というのは多分ごもっともだと思います。
でも、自分で絵をほとんど書かないウィンドマネージャの方が
ソースは読みやすいかと思いまして。
文字通り、ウィンドウの管理しか書いてなさそうで。
私自身、かなりのド素人なのですよ。で、ソース読むなら
機能が少ないウィンドウマネージャの
行数の少ないソースコードがいいなぁなんて。
でも、出来ればソース読むよりHowToものでもあれば
そういう方がいいなぁなどとむしの良いことを考えて
おうかがいをたてた次第なのでした。
レスありがd。
> Xlibを直接叩くと絶対マンドクサイ
というのは多分ごもっともだと思います。
でも、自分で絵をほとんど書かないウィンドマネージャの方が
ソースは読みやすいかと思いまして。
文字通り、ウィンドウの管理しか書いてなさそうで。
私自身、かなりのド素人なのですよ。で、ソース読むなら
機能が少ないウィンドウマネージャの
行数の少ないソースコードがいいなぁなんて。
でも、出来ればソース読むよりHowToものでもあれば
そういう方がいいなぁなどとむしの良いことを考えて
おうかがいをたてた次第なのでした。
NGNG
4337
NGNG >40
ICCCMもXIMも知りませんでした。それぞれ
Inter-Client Communication Conventions Manual
X Input Method
の略ですね。
これらのキーワードでググったらいろいろ出てきますね。
大事なキーワードが分かれば、あとは自分で調べられそうです。
なんだか楽しくなってきました。
どうもありがとう。
ICCCMもXIMも知りませんでした。それぞれ
Inter-Client Communication Conventions Manual
X Input Method
の略ですね。
これらのキーワードでググったらいろいろ出てきますね。
大事なキーワードが分かれば、あとは自分で調べられそうです。
なんだか楽しくなってきました。
どうもありがとう。
NGNG
レスを投稿する
ニュース
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★2 [ごまカンパチ★]
- 【大阪】日本一高い観覧車が落雷で緊急停止 約20人乗客が閉じ込められ9時間にわたり救助活動 [七波羅探題★]
- 【・(ェ)・】「くまちゃんがいた」散歩中の2歳園児が発見 クリ林に1頭のクマ…保育士「ワンちゃんだね…」と声かけて移動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ラピダス、第2工場建設でも見えぬ顧客 技術開発も難題山積 [蚤の市★]
- 【大阪】「もっとこっち来てよ」女子高校生を電車内に連れ込み 小学校教諭再逮捕「話をしたかっただけ [七波羅探題★]
- 【芸能】安達祐実 44歳の最新姿「ぇーーーーー!!!」「声出た」「なんなの」「まって」「ワオ」 [湛然★]
- 🖐( -᷄ὢ)これから>>2の>>3なんで……
- 【悲報】日本の田舎、もう住める場所じゃないと話題に
- えっ?肉離れって菜食主義の事じゃないの?俺ずっと
- 30才がJK好きなのってロリコン?
- 人間関係って続く前提で考えたほうが良いよな
- ユニクロしゃちょーってなんか影薄いよね
