前スレ
最強のウィンドウマネージャ その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1031754071/
リンク等は >>2-10 あたり
ウィンドウマネージャ総合 その3
1名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2006/05/25(木) 13:41:08
>>614
ドキュメントを見渡す限り、設定ファイルでdockappの順番を指定することは
できないっぽいね。
自分はpekwmだけど、${HOME}/.xinitrcでdockappの起動を
(
wmcpuload &
sleep 1
wmmemload &
sleep 1
...
sleep 1
wmnetload &
) &
として、順番通りに起動させるようにしてるよ。
ドキュメントを見渡す限り、設定ファイルでdockappの順番を指定することは
できないっぽいね。
自分はpekwmだけど、${HOME}/.xinitrcでdockappの起動を
(
wmcpuload &
sleep 1
wmmemload &
sleep 1
...
sleep 1
wmnetload &
) &
として、順番通りに起動させるようにしてるよ。
617607
2006/06/01(木) 17:36:082006/06/09(金) 20:50:51
wmii の下のバーって消せないの?
619名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/05(水) 19:41:09 weewmを使っています。
2つのウィンドウを作った後片方を消すと、
フォーカスがもう片方に移ってくれなくて嫌な感じです。
next_winを使っても、ウィンドウをアクティブにすることが出来ないので、
結局マウスが必要になってしまい、余りメリットが感じられません。
何か良い解決方法はありませんでしょうか?
2つのウィンドウを作った後片方を消すと、
フォーカスがもう片方に移ってくれなくて嫌な感じです。
next_winを使っても、ウィンドウをアクティブにすることが出来ないので、
結局マウスが必要になってしまい、余りメリットが感じられません。
何か良い解決方法はありませんでしょうか?
2006/09/04(月) 01:16:18
pekwmの人たち課外活動好きだね
ttp://jp.last.fm/group/PekWM
ttp://jp.last.fm/group/PekWM
621名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 23:49:29 fvwm2.5.18って標準でマルチバイトサポートおkでしたっけ?
つーことは日本語フォント表示できるってことですが
モナーフォントの表示の仕方(というより、モナーフォント表示の仕方の書式)を教えてください。
FreeBSD6.1です。
.fvwm2rcのどこを弄ればいいかわからなくてorz
つーことは日本語フォント表示できるってことですが
モナーフォントの表示の仕方(というより、モナーフォント表示の仕方の書式)を教えてください。
FreeBSD6.1です。
.fvwm2rcのどこを弄ればいいかわからなくてorz
2006/09/30(土) 23:52:52
ここで訊いた方が良さげ
Title: おまえらの.fvwm2rc拝見させていただけませんか?
URL: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1005660445/
Title: おまえらの.fvwm2rc拝見させていただけませんか?
URL: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1005660445/
623名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 23:59:05 いや、質問おkって言われたんで・・・
こっちに頼ろうかな・・・
WindowManager-質問スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1159518411/l50
こっちに頼ろうかな・・・
WindowManager-質問スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1159518411/l50
2006/10/01(日) 15:07:13
fvwm専用のスレがよほどお嫌いと見える
625名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 22:04:262006/10/01(日) 23:25:13
627名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 17:55:41628名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 22:13:47 ウィンドウの下にどのウィンドウが隠れてるか分かる
ウィンドウマネージャってないですか?
ひとつひとつのウィンドウを小さくして、ちょっとずつずらせば、
下に何があるか分かるっちゃ分かるんですが、
それぞれのウィンドウを広く使いたいんですよね
ウィンドウマネージャってないですか?
ひとつひとつのウィンドウを小さくして、ちょっとずつずらせば、
下に何があるか分かるっちゃ分かるんですが、
それぞれのウィンドウを広く使いたいんですよね
2006/10/03(火) 22:55:59
>>626-627
そんなやつでも
成長するさ
みつを
なにかいてるんだ俺wキメェw
しかもこんなの無いしw
そんなやつでも
成長するさ
みつを
なにかいてるんだ俺wキメェw
しかもこんなの無いしw
2006/10/04(水) 00:06:05
>>628
どういうのを期待してるのかイメージが湧かんのだが。
どういうのを期待してるのかイメージが湧かんのだが。
2006/10/04(水) 01:18:11
wmつーより、半透明機能のついたアプリを使うとか。特に端末。
2006/10/04(水) 08:30:04
>630
他人のマック見ててデスクトップが立方体の側面のように
ぐるんと切り替わるのを見て思ったんだけど...
デスクトップ全体を "ぐるん" とやって横方向(上でも下でもいいけど)から
覗き込んで下のウィンドウをちょちょいと上に持ってきたり
ずらしたりする操作が出来てもいいんじゃない?
LookingGlass とかならそういう機構があってもいいよな。
っていうか作ってくれ。
他人のマック見ててデスクトップが立方体の側面のように
ぐるんと切り替わるのを見て思ったんだけど...
デスクトップ全体を "ぐるん" とやって横方向(上でも下でもいいけど)から
覗き込んで下のウィンドウをちょちょいと上に持ってきたり
ずらしたりする操作が出来てもいいんじゃない?
LookingGlass とかならそういう機構があってもいいよな。
っていうか作ってくれ。
633632
2006/10/04(水) 08:32:22 おっと >632 は 628とは別人っす
2006/10/04(水) 15:45:33
つ Compiz/xgl
635632
2006/10/04(水) 16:17:41 >634
見てみたけど
>デスクトップ全体を "ぐるん" とやって
はいいんだけど(Mac にもある?)
>横方向(上でも下でもいいけど)から覗き込んで下のウィンドウを
>ちょちょいと上に持ってきたりずらしたりする操作
は特に書かれてないみたい?
(3D っていっているのはあくまで cube の表面に 2D を
張り付けてまわすだけの疑似 3D 的なものでデスクトップ自体に
奥行き次元があって 3D-view があるっていう代物じゃなさそう)
見てみたけど
>デスクトップ全体を "ぐるん" とやって
はいいんだけど(Mac にもある?)
>横方向(上でも下でもいいけど)から覗き込んで下のウィンドウを
>ちょちょいと上に持ってきたりずらしたりする操作
は特に書かれてないみたい?
(3D っていっているのはあくまで cube の表面に 2D を
張り付けてまわすだけの疑似 3D 的なものでデスクトップ自体に
奥行き次元があって 3D-view があるっていう代物じゃなさそう)
636634
2006/10/04(水) 16:29:29 >632
ウィンドウの端っこをめくって下のウィンドウを見れるけど。
YouTubeとかで検索してみるのがはやす
ウィンドウの端っこをめくって下のウィンドウを見れるけど。
YouTubeとかで検索してみるのがはやす
637名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/06(金) 21:44:002006/10/07(土) 01:29:31
やっぱり virtual desktop 導入時以後
それを越える、ないしそれに匹敵するあたらしい
デスクトップの管理機構ってあまりないよね。
Mac で重なったウィンドウがスッっと縮小して並んで
上に持ってきたりするものを選べる(*)っていうのは
I/F としてはかなり魅力的で、これはまあ「新世代の機構」と
いってもいいと思うんだけどそれ以外には...
(*) windows でもシェアウェアでそういうのはあるらしい
それを越える、ないしそれに匹敵するあたらしい
デスクトップの管理機構ってあまりないよね。
Mac で重なったウィンドウがスッっと縮小して並んで
上に持ってきたりするものを選べる(*)っていうのは
I/F としてはかなり魅力的で、これはまあ「新世代の機構」と
いってもいいと思うんだけどそれ以外には...
(*) windows でもシェアウェアでそういうのはあるらしい
2006/10/07(土) 06:59:21
これなんか結構面白い
http://www.youtube.com/watch?v=1n-6oEcAZ80
http://www.youtube.com/watch?v=1n-6oEcAZ80
2006/10/08(日) 04:23:21
>>628
求めるところは fluxbox みたいなタブでまとめんのとは違うんだよね?
求めるところは fluxbox みたいなタブでまとめんのとは違うんだよね?
2006/10/08(日) 15:52:40
映画インビジブル(原題:HOLLOW MAN)
で使われてたウィンドウマネージャって何ですか?
FVWMっぽかったんですが、合ってるかな。
で使われてたウィンドウマネージャって何ですか?
FVWMっぽかったんですが、合ってるかな。
2006/10/08(日) 18:28:29
>>641
キャプチャしてうpしる
キャプチャしてうpしる
2006/10/08(日) 21:37:40
無理
ビデオもDVDプレーヤーもキャプチャーボードも持ってない
ビデオもDVDプレーヤーもキャプチャーボードも持ってない
2006/10/09(月) 08:42:59
2006/10/09(月) 08:53:12
手書きでもええよ
2006/10/09(月) 20:37:56
判定は641しかできなさそうなので適当に挙げてみる。
irix で画像ぐぐりして出てくるなら、4Dwm。
motifで画像ぐぐりして出てくるなら、mwm。
irix で画像ぐぐりして出てくるなら、4Dwm。
motifで画像ぐぐりして出てくるなら、mwm。
2006/10/10(火) 09:24:18
2006/10/10(火) 13:03:10
2006/10/10(火) 20:32:15
手持ちの動画を漁ったら
インビジブル2 Hollow Man 2 てのがあったがこれか?
合ってるならそれらしいシーンを探してみるが
インビジブル2 Hollow Man 2 てのがあったがこれか?
合ってるならそれらしいシーンを探してみるが
2006/10/10(火) 20:39:54
2 なんて一言も書いてないから違うかスマソ
2006/10/11(水) 09:28:00
652649
2006/10/11(水) 19:54:53 それらしいシーンが出てきたのでうp
デスクトップ全景
ttp://up.rgr.jp/src/up2922.jpg
ウィンドウのアップ
ttp://up.rgr.jp/src/up2923.jpg
デスクトップ全景
ttp://up.rgr.jp/src/up2922.jpg
ウィンドウのアップ
ttp://up.rgr.jp/src/up2923.jpg
2006/10/11(水) 23:38:36
見れねー。
できれば別のうpろだへどうぞ。
できれば別のうpろだへどうぞ。
2006/10/11(水) 23:58:04
見えるぞー。
できれば別のぶらuざでどうぞ。
できれば別のぶらuざでどうぞ。
2006/10/12(木) 00:25:11
今試したら見えた。すまんこ。
なんか(Mac+GNOME)/2って感じねえ。
なんか(Mac+GNOME)/2って感じねえ。
656649
2006/10/12(木) 00:34:07 もういっちょ
ttp://aagamer.s206.xrea.com/i/aa101.jpg
ttp://aagamer.s206.xrea.com/i/aa101.jpg
2006/10/12(木) 00:38:53
2006/10/12(木) 00:40:41
2006/10/12(木) 01:57:05
やっぱり止まったか
2006/10/21(土) 05:56:50
wmii のページ消えた?
2006/11/11(土) 03:58:03
移動した?
2006/11/13(月) 01:21:15
ここか? http://suckless.org/
2006/11/14(火) 02:30:44
>662
すばらしい!
おれも消えたかとだいぶ心配しました。
wmii すごいよ。
最近 port の ion3 が微妙にバージョンアップしたんで比較しながらだけど
wmii でほぼ決定だな。
すばらしい!
おれも消えたかとだいぶ心配しました。
wmii すごいよ。
最近 port の ion3 が微妙にバージョンアップしたんで比較しながらだけど
wmii でほぼ決定だな。
664名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/14(火) 03:24:03 >>663
どんなところが凄いのか説明してくんないと
どんなところが凄いのか説明してくんないと
2006/11/15(水) 01:15:30
そうですよ、これからは wii の時代ですよ。ps3 と比較してください。
2006/11/18(土) 02:33:06
あれ?ちょっとうまい?
2006/11/21(火) 10:44:20
Linuxで動作可能なBeOS風のウィンドウマネージャってあります?
2006/12/01(金) 18:18:34
>>667
KDEのWM
KDEのWM
2006/12/20(水) 01:29:29
googleで5dwmを検索すると
5Dwm.org V 2.0
とか出てくるんだけど、何か進展あったんですかね?
サイトが開けないのが気になるが。
5Dwm.org V 2.0
とか出てくるんだけど、何か進展あったんですかね?
サイトが開けないのが気になるが。
2006/12/21(木) 00:11:41
ttp://5dwm.org/message.html
671670
2006/12/21(木) 00:12:20 開けるよ
と書きたかったw
と書きたかったw
2007/05/01(火) 03:21:31
なんか知らんうちに dwm がパワーアップしてるな。
2007/08/28(火) 18:56:44
2007/10/23(火) 10:51:05
BlackBoxでAlt-Tab等で見ているウィンドウを交換することはできませんか?
WindowRingみたいなことがしたいです。
WindowRingみたいなことがしたいです。
2007/10/23(火) 10:58:58
bbkeysとか
676名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/25(木) 20:02:50 BlackBoxから、TWMへはメニューからきり変えられますが、
TWMからBlackBoxに切替えることはできませんか?
TWMからBlackBoxに切替えることはできませんか?
2008/01/19(土) 02:34:40
うざぁ
調べりゃすぐわかる事だろ
調べりゃすぐわかる事だろ
2008/01/19(土) 23:58:43
もうかいけつしてるだろ
679名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/08(土) 07:12:03 blackbox>openbox>icewm>fluxbox
軽い順で合ってる?
軽い順で合ってる?
2008/03/08(土) 10:18:06
openboxはfluxboxより重い
2008/03/08(土) 15:31:25
Windowsのウィンドウマネージャって改造できないんですか? フォルダの並び替え機能になにか追加したりかなりでかいアイコンを表示できるようにしたりしたいのですがどうなんでしょうか?
2008/03/08(土) 16:47:54
なぜこの板で?
2008/03/08(土) 16:58:35
ここが本場のように感じたんです
Windowsではこういう事をあまりしていないようなきがしたのでどうせならこっちで聞こうと思いました
Windowsではこういう事をあまりしていないようなきがしたのでどうせならこっちで聞こうと思いました
2008/03/08(土) 17:26:34
板違い。
2008/03/08(土) 17:29:44
>Windowsではこういう事をあまりしていない
Windows テーマ とか Windows スキン でぐぐるとすごい数がヒットする件
Windows テーマ とか Windows スキン でぐぐるとすごい数がヒットする件
2008/03/08(土) 19:38:46
そもそもファイルマネージャーと勘違いしてる気がします
2008/03/08(土) 20:36:44
XPのテーマならvisual styleとか、
GUIshellなら互換シェルとかでぐぐれば出てくるよ。
GUIshellなら互換シェルとかでぐぐれば出てくるよ。
2008/03/09(日) 05:16:48
2008/03/09(日) 15:39:09
自分の無知っぷりに涙がでそうででない
お邪魔してすみませんでした、でも本当にどうもありがとうございました
お邪魔してすみませんでした、でも本当にどうもありがとうございました
2008/03/23(日) 21:11:41
何のカンの言いながら親切に教えてやってるなおまいら。
参考になるぜ!
参考になるぜ!
2008/03/24(月) 01:47:36
いやぁそれほどでも
2008/03/24(月) 06:41:51
>>688
勝手に683をホームレスにするなよ。
勝手に683をホームレスにするなよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/12(木) 10:24:34 twmを使っていたのですが、自分だけではなく知り合いも使うPCになったので
統合デスクトップ環境を入れようと思ったのですが、何分低スペックなマシン
なのでGNOMEやKDEはつらいかと思い、XFCE4をインストールしました。
1か月ほど使ってみたのですが、頻繁に固まる上にファイラのレスポンスが遅い
等いろいろと不便な点があります。
最低限のファイラ(マウスでファイルの選択、コピー、貼り付け、ダブルクリック
で開く)がついていればいいと思うのですが、そのようなもので軽量なものはな
いでしょうか?
統合デスクトップ環境を入れようと思ったのですが、何分低スペックなマシン
なのでGNOMEやKDEはつらいかと思い、XFCE4をインストールしました。
1か月ほど使ってみたのですが、頻繁に固まる上にファイラのレスポンスが遅い
等いろいろと不便な点があります。
最低限のファイラ(マウスでファイルの選択、コピー、貼り付け、ダブルクリック
で開く)がついていればいいと思うのですが、そのようなもので軽量なものはな
いでしょうか?
2008/06/12(木) 10:54:13
スペックとOSは?
Pen3 500MHz
RAM 128MB
VRAM 2.5MB
GNOME 2.20.3
固まる事は無いし、無造作にアプリを起動してても重いとは感じないよ。
Eclipsなどの重いアプリは問題外で起動すらままならないけど。
このスペックでニコ動も見れるし、OOoも使える。
俺よりスペックが高いなら根本的に見直したほうがいいんでは?
Pen3 500MHz
RAM 128MB
VRAM 2.5MB
GNOME 2.20.3
固まる事は無いし、無造作にアプリを起動してても重いとは感じないよ。
Eclipsなどの重いアプリは問題外で起動すらままならないけど。
このスペックでニコ動も見れるし、OOoも使える。
俺よりスペックが高いなら根本的に見直したほうがいいんでは?
2008/06/12(木) 11:43:00
使い方もわからないのに「俺は大丈夫」ってww
2008/06/12(木) 12:29:11
頭にウジが沸いてる奴ってどうして語尾にwを付けたがるんだろう
2008/06/12(木) 13:11:03
どうしてウジが沸いているなんて分かるんだろう?
実体験ですか?
実体験ですか?
2008/06/12(木) 14:37:24
>>693
スペックとOSくらい書いとけよな
つかGUIのファイラーなんてKDE厨かWin難民くらいしか使わないぞ
どうしてもと言うなら
ROX-filerとかFTE辺りじゃねぇかな。
Nautilusもデスクトップを切ったりブラウザ表示にしないなど
設定を弄ればかなり軽くなる。
脳が蛆虫に侵されてる基地害が居ついてるようだがお前じゃないだろうな
スペックとOSくらい書いとけよな
つかGUIのファイラーなんてKDE厨かWin難民くらいしか使わないぞ
どうしてもと言うなら
ROX-filerとかFTE辺りじゃねぇかな。
Nautilusもデスクトップを切ったりブラウザ表示にしないなど
設定を弄ればかなり軽くなる。
脳が蛆虫に侵されてる基地害が居ついてるようだがお前じゃないだろうな
2008/06/12(木) 15:11:25
偏見って恐いな
> つかGUIのファイラーなんてKDE厨かWin難民くらいしか使わないぞ
どこの情報だよ。
> つかGUIのファイラーなんてKDE厨かWin難民くらいしか使わないぞ
どこの情報だよ。
2008/06/12(木) 15:28:44
2008/06/13(金) 11:42:02
なんかxlibで書いてあるのなかったっけ、ファイラとかも付いてたと思うけど
2008/06/14(土) 14:48:55
>>696
気違い年中無休発狂粘着真性キチガイ包茎池沼病気猿男(狂猿)◆QfF6cO2gD6自己紹介乙wwww沸きすぎだ、失せろw
ウザイwwwwどうでもいいんだよカスwwww今すぐにマジでとっとと早く、発狂してビルから飛び降りて自殺してとっとと今すぐ死ね死ね死ね死ね(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)wwwwwwwwwwwwwwww
こういう真性のヤバイキチガイ猿はとっとと今すぐだ、マジでとっとと発狂してビルから飛び降りて自殺して死ね死ね死ね死ね死ね(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>698
お前だろ、とっとと発狂してビルから飛び降りて自殺して死ねよww
何でこういう頭に完全に蛆沸いているような真性の粘着ニート妄想猿(笑)が生きているんだよ、とっとと発狂してビルから飛び降りて自殺して死ね(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)。
頭に完全に蛆が湧いている真性のキチガイはとっとと今すぐに(笑)、今すぐにとっとと自殺して今すぐにとっとと発狂してビルから飛び降りて自殺して死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwww
気違い年中無休発狂粘着真性キチガイ包茎池沼病気猿男(狂猿)◆QfF6cO2gD6自己紹介乙wwww沸きすぎだ、失せろw
ウザイwwwwどうでもいいんだよカスwwww今すぐにマジでとっとと早く、発狂してビルから飛び降りて自殺してとっとと今すぐ死ね死ね死ね死ね(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)wwwwwwwwwwwwwwww
こういう真性のヤバイキチガイ猿はとっとと今すぐだ、マジでとっとと発狂してビルから飛び降りて自殺して死ね死ね死ね死ね死ね(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>698
お前だろ、とっとと発狂してビルから飛び降りて自殺して死ねよww
何でこういう頭に完全に蛆沸いているような真性の粘着ニート妄想猿(笑)が生きているんだよ、とっとと発狂してビルから飛び降りて自殺して死ね(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)。
頭に完全に蛆が湧いている真性のキチガイはとっとと今すぐに(笑)、今すぐにとっとと自殺して今すぐにとっとと発狂してビルから飛び降りて自殺して死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwww
2008/08/01(金) 18:42:13
最近は何が流行りなの?
2008/08/01(金) 18:46:49
みんな DE のデフォルトの設定のまま使ってるから
もう wm とっかえひっかえするのは流行んないんじゃない?
もう wm とっかえひっかえするのは流行んないんじゃない?
2008/08/01(金) 19:57:07
だな。よって kwinかmetacity
2008/09/22(月) 03:13:38
まぁ今時、流行りなんて無いけど誰でも最初は弄ってみたくなるのが人情かと
最後に落ち着くのは壁紙すらないgnomeかkde
最後に落ち着くのは壁紙すらないgnomeかkde
2008/09/27(土) 20:14:48
秋月影成士ね
2008/10/05(日) 15:50:56
今なら半透明のWMはよくあるけど、3D(OpenGL)のはいつ普通になるんだろうな
Compizだけじゃ面白くないよ
頑張れWM!
Compizだけじゃ面白くないよ
頑張れWM!
2009/01/21(水) 11:21:39
>>706
当店の雰囲気に合った服装というのは勿論ですが、
何よりもその服装がお客様ご自身に合っているかどうか、
という点を最も重視してチェックさせて頂いております。
特別に決まりや基準があるわけではなくファッションの基本と同じですので、
難しくお考えにならずにご来店頂ければと思います。
当店の雰囲気に合った服装というのは勿論ですが、
何よりもその服装がお客様ご自身に合っているかどうか、
という点を最も重視してチェックさせて頂いております。
特別に決まりや基準があるわけではなくファッションの基本と同じですので、
難しくお考えにならずにご来店頂ければと思います。
2010/02/19(金) 00:08:30
de は使わない
2010/02/19(金) 00:19:48
せめて dc だよな
712名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/01(水) 08:36:032010/09/01(水) 12:11:51
もうgnomeとctwmだけあればいいよ。
2010/09/08(水) 04:53:03
もうkdeとfluxboxだけあればいいよ。
レスを投稿する
ニュース
- NHKの災害情報、閲覧に「ユーザー登録必要」で批判の声多数 [少考さん★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★7 [BFU★]
- 性売買「買う側」処罰化と同時に「売る側は処罰せず、支援の対象に」Colabo主催の集会にて [パンナ・コッタ★]
- 【北海道】「稀に見る大きな個体」 体長1.9m、体重400kg超の巨大グマを捕獲 苫前町 [煮卵★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- フィフィ “工作員”と疑う声に「日本のために…昔から身を挺して発信している」「どんだけ探ったところで、なんも出てこないよ」 [Anonymous★]
- 小林源文(74)「実際に日中戦争になったら先の大戦の沖縄、硫黄島での戦闘のように日本人の恐ろしさを教えてあげるよw」 [237216734]
- 日本政府、「政府効率化省(DOGE)」を設置 租特・補助金の無駄点検 [377482965]
- 【高市悲報】8年前の志らく「政権批判しただけで反日扱いはおかしい😤そもそも日本人かどうかで差別するな」 [359965264]
- 【高市悲報】中国「日本への渡航禁止報復はたったの4ヶ月ネ!花見時期には解除するアル」 [614650719]
- 【速報】参政党、スパイ防止法を提出 [834922174]
- 防衛省「台湾有事にロシア参戦するかも」 [177178129]
