スラドjpのパクリですが面白そうなので。
ttp://slashdot.jp/askslashdot/04/05/07/2313235.shtml?topic=104
10と限定すると特徴がでにくいかもしれないので、15でも20でも良しと。
FreeBSDなんかのportの依存関係の芋づるは、抽象的なところで1と勘定する。
#portinstall x11/gnome2
で一個!
探検
OSを入れて最初にインストールする10のアプリは何?
1名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2FreeBSD5.2.1R
NGNG xfree86、portupgrade、ruby18、cvsup-without-guiは勘定いれず。
japanese/Canna
japanese/cannadic
japanese/kinput2-canna
japanese/jvim3-canna
japanese/japanese/monafonts-ttf
japanese/kochi-ttfonts
japanese/mikachan-ttfonts
x11-wm/xfce4
www/galeon2
mail/sylpheed
print/ghostscript-gnu
print/pips2200
java/jdk14
japanese/openoffice-1.1
japanese/Canna
japanese/cannadic
japanese/kinput2-canna
japanese/jvim3-canna
japanese/japanese/monafonts-ttf
japanese/kochi-ttfonts
japanese/mikachan-ttfonts
x11-wm/xfce4
www/galeon2
mail/sylpheed
print/ghostscript-gnu
print/pips2200
java/jdk14
japanese/openoffice-1.1
NGNG
ゴーストスクリプト入れてもOS対応のプリンターじゃないから
意味無い罠
意味無い罠
NGNG
1. X
2. emacs21
3. monafont
4. navi2ch
2. emacs21
3. monafont
4. navi2ch
NGNG
>>3
pipsはgsが無いとダメなんですよ。
pipsはgsが無いとダメなんですよ。
NGNG
#portinstall japanese/meta-2ch
とかいうのがあっても良いと思うが。
とかいうのがあっても良いと思うが。
NGNG
1. jvim
2. bash (Linux以外の時)
3. sudo
4. w3m
5. libiconv
6. vim
7. wget (FreeBSDの場合fetchがあるので後回しにする事が多い)
8. jless or lv
最初にガーッとインストールするのはこんなところかね。
screenは何故か使わないな漏れ。
2. bash (Linux以外の時)
3. sudo
4. w3m
5. libiconv
6. vim
7. wget (FreeBSDの場合fetchがあるので後回しにする事が多い)
8. jless or lv
最初にガーッとインストールするのはこんなところかね。
screenは何故か使わないな漏れ。
NGNG
jvim3
apache (どうしても手動でチューニングしたくなる)
snmpd
pure-ftpd
qpopper
X入れるときは
qvwm
jless
jman
ja-freeWnn-server
ja-kterm
quit
opera
jvim3-freeWnn
kinput2-freeWnn
apache (どうしても手動でチューニングしたくなる)
snmpd
pure-ftpd
qpopper
X入れるときは
qvwm
jless
jman
ja-freeWnn-server
ja-kterm
quit
opera
jvim3-freeWnn
kinput2-freeWnn
NGNG
freeWnnも根強い人気があるのはなんでだろう?
NGNG
どのみちまともな連文節変換は期待できないから
強いて他に乗り換える必要もないってところ?
強いて他に乗り換える必要もないってところ?
NGNG
ninix-aya,xsystem35,onscripter...
NGNG
インストール作業なんてずーっとしてないから
なんて答えたものか
なんて答えたものか
NGNG
>>12
えー?インストール楽しいのに。。。
えー?インストール楽しいのに。。。
14Σ ◆projectlUY
NGNG >>9
なんでって、それしかないから
なんでって、それしかないから
NGNG
freewnnよりcannadicの方が賢いと思うんだけど。
NGNG
単に乗り換えるのマンドラケ(AAryなだけでは?
17名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG Solaris2.5.1の時だと、gccをいれてgzipを作る儀式があった。
今だと、会社が変わるたびにフラッシュアーカイブを使わずして一から構築しておるね。
今だと、会社が変わるたびにフラッシュアーカイブを使わずして一から構築しておるね。
NGNG
NGNG
最初に入れるのは/binにあるアプリかな。やっぱshとかlsとかないとつかいにくい。
NGNG
sh はオーエスの一部ではないのですか?
NGNG
インストールするってことは標準ではないアプリってことだな。
じゃあ、RHL9に入っていなかったものをあげると
mlterm
evilwm
uim
migemo/cmigemo
これぐらいかな。
じゃあ、RHL9に入っていなかったものをあげると
mlterm
evilwm
uim
migemo/cmigemo
これぐらいかな。
NGNG
RHL9 なのに evilwm とはしぶいな。
NGNG
zsh
rsync
wget
kon2
screen
canna
emacs
fetchmail
procmail
wl
w3m
jless
navi2ch
mpg123
nethack
rsync
wget
kon2
screen
canna
emacs
fetchmail
procmail
wl
w3m
jless
navi2ch
mpg123
nethack
NGNG
rsync (home を移動)
screen
nkf
emacs+lisp(tc2,wl,navi2ch,emacs-w3m etc.)
fetchmail
procmail
w3m
lftp
ruby
X とか Perl は除く。
screen
nkf
emacs+lisp(tc2,wl,navi2ch,emacs-w3m etc.)
fetchmail
procmail
w3m
lftp
ruby
X とか Perl は除く。
NGNG
zsh
subversion
screen
X+fvwm2+font
emacs+wl+apel+semi+flim+ddskk
firefox
lv
uim
vim
rxvt
subversion
screen
X+fvwm2+font
emacs+wl+apel+semi+flim+ddskk
firefox
lv
uim
vim
rxvt
NGNG
あまり個人差がないような気がする。
用途差にしても、サーバ(が多い気がする)かクライアント(もなくはない)で、
前者なら定番いくつか、後者ならXや日本語環境、Linuxエミュレータ、非標準
のスクリプト言語... これも定番だな。
用途差にしても、サーバ(が多い気がする)かクライアント(もなくはない)で、
前者なら定番いくつか、後者ならXや日本語環境、Linuxエミュレータ、非標準
のスクリプト言語... これも定番だな。
NGNG
NGNG
sudo
zsh
lv
ruby
cu
nkf
w3m
emacs
screen
rsync
次からX
XFree86 + twm (+ xfce4)
rxvt
Canna + kinput2
migemo
magicpoint
mew
ImageMagick
mozilla
zsh
lv
ruby
cu
nkf
w3m
emacs
screen
rsync
次からX
XFree86 + twm (+ xfce4)
rxvt
Canna + kinput2
migemo
magicpoint
mew
ImageMagick
mozilla
29名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG navi2ch以外で2chブラウザ環境ってどんな選択肢がありえますかね?
emacsステステな人も多いと思うんだけれども。
emacsステステな人も多いと思うんだけれども。
NGNG
>>29
emacsを使わないがnavi2ch専用でemacsを使うことがベストと感じている
それ以前はwgetやdiffやLynxを駆使して使っていたが(w
vimあたりでそんなスレがあった気がするが
探してみ
emacsを使わないがnavi2ch専用でemacsを使うことがベストと感じている
それ以前はwgetやdiffやLynxを駆使して使っていたが(w
vimあたりでそんなスレがあった気がするが
探してみ
NGNG
>29
私はkerm上で、「w3m+p2(携帯モード)+ローカルapache」してます。
携帯から見るときもログを共有できるので手放せません。
私はkerm上で、「w3m+p2(携帯モード)+ローカルapache」してます。
携帯から見るときもログを共有できるので手放せません。
NGNG
>>1
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚Д゚ ) <知るかよ!バカ!
⊂ _| \______
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚Д゚ ) <知るかよ!バカ!
⊂ _| \______
NGNG
bash
X
aterm
Wnn/Canna
emcws
fvwm2
kinput2
gnome
mozilla
X
aterm
Wnn/Canna
emcws
fvwm2
kinput2
gnome
mozilla
NGNG
>>29
chalice
chalice
35Σ ◆projectlUY
NGNGNGNG
NGNG
NGNG
39名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>37
捨て捨てだろう。kondaraな人がそう書いていたような気がする。
捨て捨てだろう。kondaraな人がそう書いていたような気がする。
40名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG nmap
NGNG
でも素敵素敵という解釈もなかなかステステだな
42名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG ナマステ!
NGNG
INITだと思うオレはLinuxユーザ
NGNG
みんなけっこうGUI入れるんだな。
端末として使う人が増えたんだな
端末として使う人が増えたんだな
NGNG
NGNG
NGNG
1. bash
2. jvim
3. jless
4. jls
5. ja-samba
6. ruby
7. w3c
8. portupgrade
9. freebsd-update
10. apache2
おとつい初めてインストールしたときは適当にこんな感じ。
こんどからはupgrade系を最初に入れよう。
2. jvim
3. jless
4. jls
5. ja-samba
6. ruby
7. w3c
8. portupgrade
9. freebsd-update
10. apache2
おとつい初めてインストールしたときは適当にこんな感じ。
こんどからはupgrade系を最初に入れよう。
NGNG
ああ、pdumpfsを忘れていた。これ大事。
/etcと/usr/local/etcと/homeと/rootと
そのほか幾つかのディレクトリを
初日から差分バックアップしとかないと。
/etcと/usr/local/etcと/homeと/rootと
そのほか幾つかのディレクトリを
初日から差分バックアップしとかないと。
NGNG
w3c ?
NGNG
busyboxで終わり
NGNG
xv
cpコードはずしパッチあててコンパイル。
cpコードはずしパッチあててコンパイル。
NGNG
久々に入れてみたがどうやってもXサーバが上がらない。。。。。
NGNG
cvsup-without-gui
apache
php
qmail
ucspi-tcp
checkpassword
vmailmgr
proftp
サーバとしてしか使わないので、いつもこんな感じです
apache
php
qmail
ucspi-tcp
checkpassword
vmailmgr
proftp
サーバとしてしか使わないので、いつもこんな感じです
NGNG
仕事でもnethackだけは必ずひっそりと入れてくる。
NGNG
1. cvsup
2. portupgrade
3. kde3
4. uim
5. postfix
これ以上入れると俺のヘボいHDDが溢れる。
2. portupgrade
3. kde3
4. uim
5. postfix
これ以上入れると俺のヘボいHDDが溢れる。
NGNG
apache等のデーモンは目的なので書かない。
vim
wget
w3m
ruby
sudo
サーバ用途なので個人的に入れるのはこのぐらいか。
nmap
screen
migemo/cmigemo
zsh
jless
最終的にはこれらも入れちゃうな。
我ながら平凡だなぁ
vim
wget
w3m
ruby
sudo
サーバ用途なので個人的に入れるのはこのぐらいか。
nmap
screen
migemo/cmigemo
zsh
jless
最終的にはこれらも入れちゃうな。
我ながら平凡だなぁ
57名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG k3bは入れるねぇ。
58神の愛の証言者 ◆IHSXPiND6Q
NGNG less
sshd
vim
最新のカーネル
ncftp
sshd
vim
最新のカーネル
ncftp
NGNG
結構less, jlessな人たち多いんだね.
自分はlv派だけど
自分はlv派だけど
NGNG
NGNG
62名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 当方鯖屋。
rsync
qmail
ucspi-tcp
checkpassword
nmap
openssl
openssh
net-snmp
qkc
stunnel
どのマシンでも、というとざっと思いつくのはこんなところか。
rsync
qmail
ucspi-tcp
checkpassword
nmap
openssl
openssh
net-snmp
qkc
stunnel
どのマシンでも、というとざっと思いつくのはこんなところか。
63名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG nkfも入れてやってクレ
64名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG お願いすときの態度じゃないな
NGNG
ひぃぃ.
nkfも入れてやってくだせぇぇえ!!
おねげぇします!
nkfも入れてやってくだせぇぇえ!!
おねげぇします!
NGNG
NGNG
素人でUNIXほとんど触ったことがないでし。
UNIX、Unixを使い分けられません。
でも、皆さんが挙げてるアプリは全部とは言わないけど
だいたい想像つきます。
で、日頃から抱いている疑問を解決したいのですが、
外野の素人からすると、Linuxは、カーネルはともかく
アプリの実装は、ひたすら*BSDなどフリーのUNIXを
追いかけてる感じがするし、 *BSDは、商用アプリを
フリーで実装するのに夢中なように思うのですが、
この認識はどの程度当たってるのですか?
いや、堅実さは分かるんですけど、新しさを求める
うねりってあるのかなと。
UNIX、Unixを使い分けられません。
でも、皆さんが挙げてるアプリは全部とは言わないけど
だいたい想像つきます。
で、日頃から抱いている疑問を解決したいのですが、
外野の素人からすると、Linuxは、カーネルはともかく
アプリの実装は、ひたすら*BSDなどフリーのUNIXを
追いかけてる感じがするし、 *BSDは、商用アプリを
フリーで実装するのに夢中なように思うのですが、
この認識はどの程度当たってるのですか?
いや、堅実さは分かるんですけど、新しさを求める
うねりってあるのかなと。
NGNG
*BSDが追いかけるというより,商用アプリは*BSDをあまり相手にしてないだけじゃないかと思う.
*BSDは商用アプリにそれほど興味なさそうだし.
*BSDは商用アプリにそれほど興味なさそうだし.
NGNG
Linux というか、GNOME や KDE の連中は Windows とか OS X を
追いかけてると思うが。*BSD なんて眼中にないだろ。だいだい、
アプリとカーネルの話を混同して話すこと自体がおかしい。
Linux のアプリは大抵 *BSD でも走る。
追いかけてると思うが。*BSD なんて眼中にないだろ。だいだい、
アプリとカーネルの話を混同して話すこと自体がおかしい。
Linux のアプリは大抵 *BSD でも走る。
NGNG
Linuxエミュレートレイヤがある品
NGNG
72名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG OSを入れて最初にインストールする10のアプリは何?
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1087668924/
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1087668924/
NGNG
このスレ始めて見たよ
ってか その板でやってなんかおもろいことあんのかな?
ちなみおいらは
1, bash
2, vim
3, perl
4, kterm
5, openssh
6, canna
7, w3m
7, screen
8, ImageMagick
9, PerlMagick
かな?
ってか その板でやってなんかおもろいことあんのかな?
ちなみおいらは
1, bash
2, vim
3, perl
4, kterm
5, openssh
6, canna
7, w3m
7, screen
8, ImageMagick
9, PerlMagick
かな?
NGNG
1. cvsup-without-gui
ここでportsの更新
2. portupgrade
3. zip, unzip (まとめて)
4. nano (だってvi 使えないんだもん)
5. FD (軟弱者です)
6. jless
7. jman
8. kon2-16dot (Xを使わないことが多いので)
9. nkf
10. xorg
ここでportsの更新
2. portupgrade
3. zip, unzip (まとめて)
4. nano (だってvi 使えないんだもん)
5. FD (軟弱者です)
6. jless
7. jman
8. kon2-16dot (Xを使わないことが多いので)
9. nkf
10. xorg
NGNG
このすれ結構いいと思うんだけど賑わわないな
NGNG
>>75
Unix ユーザはあんまし新規インストールしないからね。
Unix ユーザはあんまし新規インストールしないからね。
NGNG
とりあえずなんでもインストールしてディスクを
肥しておくという人が多いんでないかい?
肥しておくという人が多いんでないかい?
NGNG
1. cvsup-without-gui
2. portupgrade
3. zsh+euc_hack
4. emacs (navi2ch,emacs-w3m,tamago)
5. kon2-14dot
6. w3m
7. wget
8. nkf
9. FreeWnn
10. sudo
FreeWnnは惰性で使ってるだけorz
2. portupgrade
3. zsh+euc_hack
4. emacs (navi2ch,emacs-w3m,tamago)
5. kon2-14dot
6. w3m
7. wget
8. nkf
9. FreeWnn
10. sudo
FreeWnnは惰性で使ってるだけorz
NGNG
最初にアンインストールする10のアプリ
NGNG
再起動後すぐにsendmail_enable="NONE"だ。
流石に「アンインストール」はしないが。
流石に「アンインストール」はしないが。
NGNG
8281
NGNG ごめん誤爆った
NGNG
なぜかレス番はあってそうな誤爆...
NGNG
さしあたり bash2 と ncftp3 と cvsupをつっこんだ。
それからportsとsrcを更新して〜と。
(ry
更新が終わったら、あとは各種サーバを入れていくか。
それからportsとsrcを更新して〜と。
(ry
更新が終わったら、あとは各種サーバを入れていくか。
05/01/18 11:50:36
bash2デフォじゃないのぷぷぷ
05/01/28 00:03:17
05/02/13 09:47:29
cvsup
2005/04/12(火) 21:59:50
w3m(+migemo,ruby,etc.)
AdobeReader(+JPfonts)
firefox
gimp
anthy
navi2ch
postfix
ImageMagick
x11rec
samba
当方PlamoLinux。カーネルやalsa,openssh等のアップデートは省略。
AdobeReader(+JPfonts)
firefox
gimp
anthy
navi2ch
postfix
ImageMagick
x11rec
samba
当方PlamoLinux。カーネルやalsa,openssh等のアップデートは省略。
2005/04/16(土) 12:45:30
bzip2
vim
ncftp
w3m
fdclone
libncurses-dev
ttyrec
postfix
消すのは
lpr
atd
exim
vim
ncftp
w3m
fdclone
libncurses-dev
ttyrec
postfix
消すのは
lpr
atd
exim
2005/05/07(土) 12:03:49
ncftp3
bash3
emacs-21.3
ruby1.8
migemo
w3m
mikachan-ttfonts
navi2ch
emacs-w3m
monafonts
# PC-BSD0.6 :-)
bash3
emacs-21.3
ruby1.8
migemo
w3m
mikachan-ttfonts
navi2ch
emacs-w3m
monafonts
# PC-BSD0.6 :-)
91名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 21:55:47 過疎化してきたから一応、Windowsの方の10個を書いてみる。
(Linuxだと8割くらいかぶるし・・・)
・WinRAR(解凍圧縮)
・StudioMX(1個としてカウントさせてくれ!)
・MS Office(これも1個ってことで・・・)
・AdobeCreativeSuite(同上・・・)
・Opera
・Shuriken
・Delphi
・VS2003
・YSFLIGHT2000
・SuperAlcohol 120%
やっぱ変か?
(Linuxだと8割くらいかぶるし・・・)
・WinRAR(解凍圧縮)
・StudioMX(1個としてカウントさせてくれ!)
・MS Office(これも1個ってことで・・・)
・AdobeCreativeSuite(同上・・・)
・Opera
・Shuriken
・Delphi
・VS2003
・YSFLIGHT2000
・SuperAlcohol 120%
やっぱ変か?
2005/06/11(土) 22:16:28
UNIX系OSを入れて最初にやること。
$ su -c 'rm -f /bin/*csh'
$ su -c 'rm -f /bin/*csh'
2005/06/11(土) 22:29:10
起動シェルがcshだったらまずいだろ
2005/06/11(土) 22:51:39
>起動シェルがcshだったら
今時そんなモンない。
今時そんなモンない。
2005/06/11(土) 22:54:01
BSD ってもう違うの?
2005/06/11(土) 23:15:50
2005/06/12(日) 00:03:27
2005/06/14(火) 17:26:05
デフォでbashが入ってないのは"GPLだから"なの?
2005/06/14(火) 23:52:06
2005/06/15(水) 01:13:39
>>99
thanks.
thanks.
2005/06/15(水) 04:00:23
いや、GPLだからだよ
見たらわかると思うけどGPLのものは入ってない
GPLは危険なライセンスだからね
まぁ、入れたところでどうともならないけど
一応、念のために入れてないだけっていうのが正しいかもしれんが
見たらわかると思うけどGPLのものは入ってない
GPLは危険なライセンスだからね
まぁ、入れたところでどうともならないけど
一応、念のために入れてないだけっていうのが正しいかもしれんが
レスを投稿する
ニュース
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認 [七波羅探題★]
- 【インバウンド】中国政府、日本行き航空便の減便指示、2026年3月末まで「当面の措置」 [1ゲットロボ★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちFantasy map simulatorミニキャラ死闘編🧪★4
- 【実況】博衣こよりのえちえちFantasy map simulatorミニキャラ死闘編🧪★5
- VIPから🏡スレ潰すために来ました
- たぬかな、結婚していた [268244553]
- ここがみぃちゃんの巣窟でいいの?
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
