Unix 辞書ソフト総合スレッド 第二版

2008/02/09(土) 08:20:31
>>680
そっちより

> 弁護士を通してある会社からそのプログラムが
> 「著作権侵害プログラムであり、製作者は侵害者である」と
> 削除するよう要請があり削除しました。

こっちのほうがびっくりだ。
どう見ても著作権法上の問題ではないだろうに。
2008/02/09(土) 08:29:31
著作権法30条1項2号で著作権保護技術の回避は禁止されている。
リバースエンジニアリングはこれに触れる場合がある。
独自のデータ構造で作られたデータは著作権を保護するために故意に仕様が公開されていないデータ構造を選んでいる場合がほとんど。
リバースエンジニアリングされるとEPWINGのようなまがい物データの複製が可能になる。
独自データ構造が著作権保護技術であるかないかの解釈は人により違うが解析者や変換ツール配布者は自分に都合のよい解釈を勝手にしているようだ。
著作権を保護するために仕様非公開の独自データ構造にしているのであれば
それを別のソフトでも読めるようなデータに変換しようとする行為は著作権法30条1項2号に触れる。

EPWINGへの変換幇助行為は、これだけでなくいろんな法律に触れると思う。
「○○社の○○データをぼくがEPWINGに変換できるようにしました。」って宣伝していては
無断で勝手に○○という名称を使用していいのかとも思われるし、
まるで他人のデータを自分のデータであるかのようにもとれる言い方をされると本来の著作権者からみると著作権を侵害されたと思われる。
EPWINGに勝手に変換している人の真似をして行った行為が弁護士事務所から内容証明の郵便が届き告訴されそうになった人が今回出た。
その人は自身のホームページを閉鎖など多大な損失、精神的なダメージも受けた。
このような被害者が二度と出ないように、
EPWINGへの無断での変換は違法性の問題があるということは正直に伝えるべき。
ある変換幇助者は自身の勝手な法律解釈を自身のホームページに堂々と書いているが、
これを信じて真似した人の被害のことを真剣に考えて欲しい。
責任があるし責任も取るべきだ。
心当たりがある人は謝罪して欲しい。
2008/02/09(土) 08:35:28
>>687
禁止してない。

ソフトウェアは、ほとんど「販売」されているのではなくて、
「利用契約」の形になっているから、契約違反になる。

ただし、試験・研究のための実施は、特許法に倣い、
著作物においても規制の対象にならないって考えが支配的。
その結果を利用するとなると話は違ってくるんだけど。
ただしまだはっきりとした判例はないはず。

要するにリバース・エンジニアリング禁止条項にはほとんど意味がない。
2008/02/09(土) 08:39:03
>>689
「リバース・エンジニアリング」そのものと、
「著作権保護技術の回避」という行動を混同している。

前者を行った情報で、後者が可能になった、
また回避するソフトウェアの配布が可能になったという事例は、
「リバース・エンジニアリング」そのものが、
「著作権保護技術の回避」に「触れる」ということではない。

2008/02/09(土) 09:29:37
>>681, >>689
PDAの電子辞書スレだけでは荒らしたりませんか?

もうちょっと日本の法律を勉強してから書き込むことをお勧めします。
2008/02/09(土) 10:13:43
この手のキチガイに勉強しろっつって勉強してくれた例を知らないぞw
2008/02/09(土) 12:03:36
>>688
著作者人格権の問題かなと言ってみる。
基本的には権利保持者が止めてくれと言えば止めるしかない。
(公益の観点から権利の濫用と見なせる場合は別)

というか当事者同士で既に解決したものを穿り返して
執拗に晒してたら名誉毀損に当たる可能性があるぞ。
権利保持者の方も印象が悪くなると商売上困るからな。
2008/02/09(土) 12:22:26
せめてEDICT MLとか逝ってその熱い思いをぶつけてくれよ
2008/02/09(土) 12:47:15
改変する道具をつくっても人格権の侵害にあたるはずがない。
三百代言に脅されて引っ込めた奴が負け。
オレなら所属弁護士会に懲戒請求する。
2008/02/09(土) 16:30:12
使用許諾にあからさまに禁止してあっても
解析して変換ソフト配るバカいるけど
頭の中どーなっててんだろね
2008/02/09(土) 17:19:41
自分の頭のなかを覗いてみろよ。
2008/02/09(土) 18:30:09
>>694
いや、ソフトウェア配布が問題になっている。
体験版(しかしデータは全部含んでいる)の有無は、非常に大きく状況を左右する。

2008/02/09(土) 19:31:18
>>699
同一性保持権と思ってたけど、改めて読み返したら
第三十三条第三項に当てはまるかもしれんな。

いずれにしても素人判断は非常に危険だから
話を続けるなら法律関係の板に移動した方が良さそうだ。
2008/02/09(土) 19:40:19
>>697
使用許諾を受け入れなければ違反のしようがない。
2008/02/09(土) 19:43:10
著作権法 第三十三条第三項

> 文化庁長官は、前項の定めをしたときは、これを官報で告示する。

>>700
お前の判断が非常に危険なのには同意する。
2008/02/09(土) 19:44:49
ワロタ
2008/02/09(土) 23:14:52
>>702
十二年の見てた orz
>700は第二十条2の三ね
2008/02/09(土) 23:38:19
それは保護除外規定なんだが orz
2008/02/10(日) 00:57:11
同一性保持権の侵害じゃね

いやまて除外規定で認められてるんじゃね ←イマココ

頭が悪いのはたしかだ orz
背伸びして不正競争防止法なんかも読んでたから過負荷状態
2008/02/10(日) 01:03:47
> いやまて除外規定で認められてるんじゃね
改変しなくても正規版買えば実行可能なので、認められない。
2008/02/10(日) 14:42:43
とりあえず勝手に正当化して変換ツール配布を煽るのはやめとけ。
配布者が危険な目にあう可能性大だからな。
無理して人聞きのいいイメージを作ろうとしなくていいよ。
悪いものは悪い。
2008/02/10(日) 15:34:28
そんなこと主張している奴は誰もいない。
>>691辺りを理解できない馬鹿が騒いでいるだけ。
2008/02/10(日) 18:50:05
>>708
全ての行が「俺はバカだ」と主張しているw
まともに議論できないもんだから「勝手に正当化」とか苦しい決めつけに逃げるわけだw
2008/02/10(日) 20:04:48
でも京都府警はデタラメな解釈で逮捕するから面白半分で作るのは止めておいたほうが良い。
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/10(日) 22:04:04
自信がある香具師は
株式会社ジェイマックシステムの「PDA版Yearnote2008」「PDA版外来医マニュアル」「PDA版当直医マニュアル」「右腕くんVol.3(略語編)」
を変換するツールを作って配布して裁判して勝って見せて欲しい。
勝てるんだからできるよな。
2008/02/10(日) 22:09:14
そんなこと言っている奴はいないのに頭悪いね。
2008/02/12(火) 15:17:54
2ヶ月ぐらいこのスレは使えないと考えたほうがよさそうだね
2008/02/12(火) 18:42:57
数ヶ月おきにしか書き込みがないスレで何を言うか
2008/03/02(日) 05:14:37
http://www.epwing.or.jp/

EPWINGコンソーシアムの末路がついに来たかw
2008/03/02(日) 10:51:28
日本語でおk
2008/03/02(日) 15:57:45
まー、幼児はこうやって間違えながら言葉を憶えるものだよ……
2008/03/02(日) 21:51:39
辞書ソフトのスレなんだから辞書くらい引く習慣をつければいいのにね
2008/03/12(水) 16:30:48
リバースエンジニアリングの研究の為に、
ワインを3本ほど買ってきた
2008/07/07(月) 12:59:16
リバースエンジニアリングの禁止が使用権取得時の契約に違反しているとしても
それは民事上の不法行為か否かの話。

ペット禁止のアパートでペットを飼ってれば大家に民事で訴えられて
追い出されるかもしれんけど、警察の出る幕はない。

著作人格権とも著作財産権とも関係ない。
722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/10(木) 20:48:44
takano32,TAKANO Mitsuhiroこと高野光弘の『32nd diary』はひどい。
26歳の日立製作所エンタープライズサーバ事業部(秦野地区)社員で、日本UNIXユーザ会幹事とわかってるのに、
日立を誹謗中傷、障害者差別発言、殺人予告までする始末。

批判されてコメント欄を閉じ、まだ更新し続けている模様。
2008/08/02(土) 13:41:39
ttp://stardict.sourceforge.net/Dictionaries_dictd-www.dict.org.php

下のほうは真っ黒っぽい気がしてしょうがない。

2008/08/05(火) 15:54:02
stardict形式の辞書ファイルをewping形式に変換するツールってありませんか?
2008/08/05(火) 19:55:26
ttp://openlab.ring.gr.jp/edict/fpw/

オリジナル・データが dict- で始まってる奴。
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/07(日) 11:13:02
Qolibri
http://sourceforge.jp/projects/qolibri/

コリブリ(ハチドリ, colibri) かな。
2008/12/07(日) 12:59:32
ダウンロード数: 2 って…

せめてどういうソフトなのか書いてくれ…

"EPWING Dictionary/Book Viewer"

だけじゃ特徴も何も分からないよ…
2009/01/14(水) 16:02:31
>>724
できるよ。
以上。
はい次の方。
2009/01/14(水) 16:16:07
ツールがあるかどうか訊いてるのに、できるとしか答えないということは、
作ればある的な小学生の発想しかできてない
2009/01/14(水) 17:26:28
いつもの人だから相手しないで。
2009/01/24(土) 18:26:10
lookupで、"for each"を引きたいのですが、どうやればいいのでしょうか。
2009/01/24(土) 21:10:41
辞書にもよると思うが、for*eachじゃダメ?
lookup自体はスペースを特別扱いしてないと思う。
2009/01/25(日) 13:56:10
>>732
> 辞書にもよると思うが、for*eachじゃダメ?
> lookup自体はスペースを特別扱いしてないと思う。

EBWinで"for each"を英辞郎で引くと、

for each beat of the heart
心臓の1拍ごとに
for each degree rise in temperature
温度1度の上昇に対して
for each occurrence
一事件に対して

等、複数のエントリーが出てくるのですが、lookupで"for*each"とやると、

forereach
vi.,vt. 追い越す、追いつく

と単語がヒットします。EBWinのような検索はlookupでは出来ないのでしょうか。ちなみにlookupは以下のものを使わせて頂いております。

ttp://green.ribbon.to/~ikazuhiro/lookup/lookup.html


2009/01/25(日) 14:03:31
英辞郎は持ってないから試してないけど、
他の辞書ではスペース入りのエントリを引けてるから、
;; 例えば「summer time」とか
英辞郎特有の問題なのかもね。
形式は何なの?
2009/01/25(日) 14:32:30
>>734

epwing
2009/01/25(日) 14:44:32
for each*だとどうなの?
2009/01/25(日) 15:27:30
>>736
> for each*だとどうなの?

うぉ、出来た。有り難う御座います!
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/26(月) 01:36:49
質問なのですが、Debian sidでlookupがインストールできません。
自分でコンパイルしたemacs-22.3で、
http://openlab.jp/edict/lookup
のlookup-1.4.1をmakeすると、以下のエラーが発生します。

In stem:match:
stem-english.el:40:22:Warning: reference to free variable `str'
stem-english.el:41:10:Warning: assignment to free variable `stem'

In stem:m:
stem-english.el:47:75:Warning: reference to free variable `stem'

In stem:*v*:
stem-english.el:63:61:Warning: reference to free variable `stem'

In stem:*o:
stem-english.el:68:54:Warning: reference to free variable `stem'
Wrote /home/taku/src/lookup-1.4.1/lisp/elc.19099/stem-english.elc
make[1]: *** [elc-stamp] エラー 1
make[1]: ディレクトリ `/home/taku/src/lookup-1.4.1/lisp' から出ます
make: *** [all-recursive] エラー 1


このstemって何でしょうか?
2009/01/26(月) 14:55:46
Warningは気にしなーい!
Errorになったのは別の原因だね。

それにdebianならlookup-elってパッケージがあるかと。
2009/01/27(火) 09:08:04
>>739
そのパッケージも試したんだけど、変換できずにエラーになってしまった。今日、別マシンで試してみます。
2009/01/27(火) 11:31:00
エラーさらせば?
辞書設定がおかしいって事はないの?
辞書設定のやり直しが効かず、再起動になるので面倒なんだけど。
2009/01/27(火) 13:38:41
> 辞書設定のやり直しが効かず、再起動になる

そんなことないよ。
743738
垢版 |
2009/01/27(火) 18:45:35
debianのemacs22にlookup-elのdebパッケージ組み合わせでは辞書ちゃんと引けました。
しかい、tarballではビルドに失敗する。
なんでだろ〜。

2009/02/02(月) 19:02:02
英語すらほとんどできないんですがマニュアルとかある程度翻訳できる
オープンソフトの翻訳ソフトって何か定番無いでしょうか?
あるいはそういうプロジェクトでもいいです。
2009/07/27(月) 21:38:46
最新のロングマンとかの英英辞書をpdicに変えたいんだけど、
スクリプトとかどっかに転がっていませんか?

古いロングマンなら、すぐ使うんだけどな〜
2009/07/28(火) 23:57:25
英英なんて簡単な単語を引いて勉強するのにしか使わないから、
古いので余裕で間に合ってる
2009/08/02(日) 21:43:14
このへんじゃないか → http://hp.vector.co.jp/authors/VA005784/
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/10(木) 12:41:01
emacs23でlookup 1.99.5がmakeできません。
emacsはCVSの昨日のもの、OS X 10.5.8で --with-x --without-nsで作ったものなので
ふつうのX版のemacsです。

Making all in lisp
Loading /Users/eguchi/src/lookup-dev/lisp/lookup.el (source)...
(26行省略)
Loading /Users/eguchi/src/lookup-dev/lisp/ndpdic.el (source)...
Wrong type argument: symbolp, 4294967040.0
make[1]: *** [lookup.elc] Error 255

lookup.elをM-x byte-compile-fileしようとすると

lookup.el:26:1:Warning: cl package required at runtime
lookup.el:31:9:Warning: reference to free variable `lookup-byte-compiling'

In lookup:
lookup.el:51:8:Warning: function lookup used to take 0-1 arguments, now takes
0
lookup.el:55:23:Warning: reference to free variable `lookup-search-history'

In lookup-debug:
lookup.el:72:9:Warning: reference to free variable `lookup-enable-debug'
lookup.el:72:34:Warning: assignment to free variable `lookup-enable-debug'
lookup.el:131:4:Error: No setf-method known for lookup-session-module

というエラーです。

749748
垢版 |
2009/09/10(木) 12:46:35
lookupは1.99.95でした。
CVS先頭のを試しても同じです。
2009/09/10(木) 12:48:44
江口w
751748
垢版 |
2009/09/10(木) 12:50:05
あら。呼ばれてしまった。
2009/09/10(木) 21:27:11
フリーな日本語の類語辞書データってありませんか?
2009/09/10(木) 22:39:58
日本語WordNetは?
2009/09/10(木) 23:31:35
>>753
こんなのあったんですね。サンクス。
2009/09/11(金) 00:19:54
>>748
lisp/ndpdic.el
にある、 #xffffff00 を -256 にすれば多分通る。
756748
垢版 |
2009/09/11(金) 07:58:43
>>755

いけました。ありがとうございます。
edebしか使ってないのでndtpが使ってないので動作するかは未確認です。
2009/09/11(金) 08:02:22
良かったな、江口
2009/09/30(水) 12:35:24
部屋を整理していたら、Collinsコウビルド英英辞典のCD-ROMがでてきた。
EPWING化しようと調べたら、要EBStudioな話ばかり。FreePWING的な話が
見つからない。
2009/09/30(水) 16:41:28
http://kazuo.fc2web.com/dic/ddwin2.htm

ここにある方法じゃだめなんですかね。

できるようなら、買った見ようかなと思うんですよ。
英英はもってないんで。
2009/09/30(水) 16:50:07
>>759
ありがと。でも、具体的にどのリンクorページ?
wine+EBStudioでやれっとこと?
2009/10/02(金) 03:59:10
>>760
よくわかってなかった。
rubyスクリプトだけで変換できるのかと思ったけど、
さらにEBStudioで変換する必要があるのか。
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/25(日) 11:00:49
EBView の引き取り手が出たんだな。乙

http://www.mhatta.org/diary/?date=20090819

2009/10/31(土) 11:09:42
1週間経ったけど、反応がないんだな。
たしかに EPWING は終わってるよね。いまどき辞書は web が主流か?

めげずに、もうひとつ見つけたので。
EBView からの fork で eb123。
http://eb123.sourceforge.jp
2009/10/31(土) 11:30:59
>>763
ebviewは毎日使ってるよ。off-lineで使えない辞書は要らない。
2009/11/01(日) 15:49:17
lookup.sf.netから、cvs先端をcoして、makeしようとしたら、

$ make
Making all in lisp
make[1]: Entering directory `/home/taku/cvs_work/lookup/lisp'
make[1]: *** No rule to make target `support-wikipedia.el', needed by
`lookup.elc'. Stop.
make[1]: Leaving directory `/home/taku/cvs_work/lookup/lisp'

この、support-wikipedia.el って、どこで入手すればいいの?
2009/11/02(月) 07:58:45
>>765
作者じゃないけど、多分Makefile.amからsupport-wikipedia.elを削るのが正解。

ファイルがいるんなら
http://lookup.cvs.sourceforge.net/viewvc/lookup/lookup/lisp/support-wikipedia.el?hideattic=0&view=log
から落とせるけど。
767765
垢版 |
2009/11/02(月) 20:49:53
>>766
なるほど、ありがとうございます。
2009/12/21(月) 19:40:10
Wikipedia091211(99%画像付)EPWING
2009/12/24(木) 23:50:00
lookup1.99はndtp.el 削除されてるみたいだけど、ndtpは対応しないの?
2010/01/24(日) 12:49:30
PCの辞書ソフトについてのスレ探していて見つからないのですか、
現状ではこのUNIX板のものしかないですか?
2010/01/24(日) 23:22:58
>>770
> PCの辞書ソフト

プラットフォームは何よ?
2010/01/25(月) 02:20:20
EPWINGとか、ロゴヴィスタのとか、まとめて扱ってるスレってないですか?
2010/03/30(火) 20:09:15
PASORAMAって、UNIX系から使えないの?
2010/05/04(火) 16:48:45
気のせいかもしれないけど、emacs23.1.97.1でlookup-2.0 CVS先端をビルドしたら、辞書リストが文字化けするようになった。
2010/05/16(日) 20:09:00
気のせいって事はないだろw
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/02(木) 17:16:29
ubuntu10.04でlookup1.4.1を使っているのですけど、
いつの間にか調子が悪くなって、そのままだとうまく検索できない単語がでてきました。
例えば、lookという単語が引けません。でも"look"とダブルクォテーションをつけると引けます。
looやlooksだとそのままで引けます。
Lookup Default Methodはexactになっています。
原因が分かる方いらっしゃいませんでしょうか。
2010/09/11(土) 21:31:17
>>776
Emacsが23系なら、Lookupを1.99.95かCVSから
新しいのを持ってこないとうまく動かなかったような・・・
2010/09/15(水) 09:09:46

>>776
eblook を使ってるんなら

http://d.hatena.ne.jp/toshiharu_z/20091114/1258209867

あたりはどう?
779776
垢版 |
2010/09/16(木) 14:56:31
>>778
これで直りました!ありがとうございます。

>>777
そのうち1.99.95にしてみます。ありがとうございます。
2010/10/27(水) 22:26:24
ubuntuでBookends(http://sourceforge.jp/projects/boookends/)のja版をebview 0.3.6で使ってます。折角数式とか入ってるのに表示してくれない...同じ環境で広辞苑第六版を使うとちゃんと図も表示されるのに...何でかわかる人いますか?ご存じの方いたら教えてください。
781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/01(月) 17:27:55
仕様です
782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/28(日) 11:10:36
sage
2011/02/12(土) 09:45:11
wiktionary を ローカルに保存して
firefox でオンラインと同様に閲覧したり
様々なアプリケーション上で特定のキー動作でカーソル下の単語の
definition のところだけポップアップ検索させたいんだけど
作るの大変ですか?
gtk とかは素人だけどプログラムは一応できます
2011/03/25(金) 11:48:38.25
$ apt-cache rdepends libeb13
libeb13
Reverse Depends:
ndtpd
libeb13-dev
libeb-ruby1.8
ebview
eblook
ebhttpd
eb-utils
eb-doc
前からこんなに少なかったっけ?
2011/03/25(金) 17:08:42.88
>>784
そんなもんだったような気がする

>>783
ノシ 需要がここにあるのでぜひ作ってくだちい

むしろ、自分のローカルにあるwiktionaryぽい辞書データを投下できる仕組みがワタクシ知りたいであります
まさか自動化されたスクリプト爆撃は受け付けないとか…手作業で追記とかやだわあ
2011/04/10(日) 03:37:17.98
久々に eb123(svn)をコンパイルしてみたら、落ちなくなってた。
まだシンプルだが、ebviewの後継として頑張ってほしい。
2011/05/29(日) 02:59:14.52
漢詩の勉強に平仄を調べたいんだが、そんなデータどこにも落ちてない
それどころかデータベースもみつかんない。自分でコンバートしようと思ったのに
2012/04/22(日) 19:39:11.41
http://fallabs.com/blog-ja/promenade.cgi?id=151

ここらを参考にしてなにか作れや
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/20(土) 11:48:51.50
Freepwingはお終わってしまったの?
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/20(土) 11:55:48.46
Freepwingはお終わってしまったの?
2012/10/21(日) 01:09:49.83
素直にunicodeに拡張したような規格は無いのか
2013/04/04(木) 19:28:39.14
<d:dictionary
xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml";
xmlns:d="http://www.apple.com/DTDs/DictionaryService-1.0.rng";
localizable="true">
なんとかはかんとかだ
</d:dictionary>
で幸せに暮らしてます。
2013/04/06(土) 13:05:05.32
antimoonっていうサイトで知ったんだけどLDOCE 5th 用の
オープンソースソフトを作った人がいる
linuxで動いたよ
http://hakidame.net/ldoce5viewer/
2014/02/16(日) 16:30:05.68
freeuwing?
2014/06/02(月) 22:27:04.22
LDOCE 5th をemacsから使いたくて
http://d.hatena.ne.jp/niitsuma/20080102/1401536607
に書いてあるように変換したのですが
>>793
のソフトみたいに例文を検索できないです
変換の設定を変更すればemacsで例文検索できるのでしょうか
2014/06/03(火) 11:17:57.06
>>795
emacsのスレでも尋ねたけどさ、
そもそもeblookで、条件検索できなければ、lookup.elでもできないのでは?
(1) 辞書が対応しているのか
(2) eblookが対応しているのか
(3) lookup.elが対応しているのか
の順に確認した方がよいよ。
全てに対応してれば、検索文字列の先頭に"@"をつけて検索してみて。
常に例文を検索したいなら、lookup-default-methodの値を変更する。
2014/06/03(火) 16:14:02.94
>>795
http://www.geocities.jp/taka_depo/
> 同梱のreadme.txtを参照してください。
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 22:57:29.30
ndtpのコマンドラインクライアントndtpcのperl版ソースが見つかりません。

誰か入手方法知らない?
2015/04/30(木) 10:31:09.03
>>798
Perlのソースとはこれは面妖な。
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/01(金) 01:49:42.81
ここにあったの探してます。
http://www.tanu.org/~sakane/doc/public/howto-ndtp.html#ndtpc

どこかにない?
2015/05/01(金) 10:56:04.05
直リン一発でお願いします
802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 10:45:28.35
oneswingの場合、どうやったら使える?
何かツールはある?
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 07:40:15.35
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

5LM45PAYV0
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 06:10:55.10
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

CFIBW
2020/12/09(水) 09:28:10.76
https://i.imgur.com/PF5oPrM.jpg
2021/03/11(木) 11:18:30.28
dict/dictd使ってたんだけどdico/dicodと共存させようとするとケンカしやがる…
インタプリタモードがすごい魅力なんだけどやっぱgnu臭えわ
2023/09/21(木) 11:06:31.86
工エェェェ━━━Σ(○・Д・○)━━━ェェェエエエ工
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/09(月) 00:39:50.60
Ubuntuを23.10に上げたら、ebviewが消えた。
とほほ
809808
垢版 |
2023/10/09(月) 01:03:38.39
GoldenDictという代替ソフトを見つけた。
問題なくepwing辞書を使えた。
2024/02/06(火) 22:26:11.71
なんか新しいネタないの?

なおGoldendictはpyglossaryでいろんな辞書を変換して浸かってます♨

PyGlossary
https://github.com/ilius/pyglossary
2024/02/21(水) 15:06:46.11
00年代半ばごろから、とにかくUnix / Linux で辞書を使わせないっていうメーカーが酷かったもんな
2024/03/16(土) 22:18:04.83
日本語学習者向けと思って無視してたけど、Yomichan/Yomitanって中国語とかにもマウスオーバー辞書として使えるんだな。
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 19:36:40.08
システム自体に意味がないという意で、原因が存在しないんだねえ
酷いのはどこやろな
というか日本人の不満解消にも立たんよ
814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 19:54:45.40
パヨクは嫌いだよ
値上がりボーナスもしっかりと出るような企画始まったことだからな
2024/03/27(水) 20:35:28.64
一気に劣化した!
川重とインバで含んでるの?おばちゃんにならなかった。
はじめてなんとなくジェイクカメラの前では含んでて草ですよ 2022/08/28 06:55 ~ 2022/08/23(火)
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:51:41.90
悔しかったんだが
ざっくり
俺の車のドラレコ探してたわ
どこからおかしくなった人っているのかを見ること
だからでしょ、逮捕されてて焦りがなかったら死んでるしシティの優勝だったから仲良くしてるのに
2024/04/12(金) 22:34:49.22
3方法くらい併用

フリーソフトはdico
フリーな辞書データ形式を色々使えて便利
dicoのせいじゃないけど、フリーな辞書データが概ね古いのが玉傷
ラテン語とかfoldoc(computing dictionary)とか電子辞書にも無いヤツが為になる
まあコマンドいっぱいあって、無駄に高機能なのを使い熟せてない

次にdicoのinfo読んでdictなるネットワークプロトコルが結構面白いのに気付いた、RFC読んで勉強中、もう辞書ソフトじゃないね…
dict.orgとかの公開サーバへ生やcurlからリク送りまくって遊んでる、楽しい


あと一番使うのはやはり英和なのでシンプルに自作
gene95とeijiroを適当にスクリプト整形してawkやgrep掛けるシェルスクリプトをば
フィールド分けてるから逆引きも
毎回先頭のaから舐めるとお尻のzの項が遅くなるかもと思ってa-zと記号の頭文字でファイル分割し、其々を並列プロセスで検索&waitするまで実装してみた
しかし英和だけなのでファイル全部舐めても瞬時に終わることに組んでから気付いた…
eijiroはむかしむかしCDパッケージ買ったやつ、同梱辞書ソフトPDIC?(win版)からテキスト形式でエクスポートできた
有料かつ常に進化中だけあって出来がよい、ただし10年以上前のだけどアップデ出来ないんよな…
2024/04/27(土) 00:52:55.06
Yomichan/Yomitanの辞書の仕様がよくわからん。
どっかにわかりやすい説明ないかな。
ちゅうかjsonもよくわからんし。
2024/06/25(火) 16:14:21.75
疲れた…
2024/06/25(火) 22:08:31.79
カレー食べた。
2024/10/04(金) 21:04:51.86
Yomitanが英語以外に対応できるフリーで唯一のマウスオーバー辞書(Chrome/Firefox)だな。
中国語とドイツ語で使ってる。
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/24(火) 22:08:34.95
舟を編む ~私、辞書つくります~(2)★1
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況