X

BSDって死滅しちゃうの?

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Windowsに押しまくられ
Linuxに押しまくられ
頼みのMacOSXもAppleはiPodに注力して半ば放置状態。

BSDって死滅しちゃうの?
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/29(日) 04:49:18
たくさんOSいらない 構築/運用面倒
solaris windows redhat だけで十分。
高い参考書かって勉強しなきゃいけないITの人間の身にもなってくれ。
2005/05/29(日) 06:48:44
そうはいきませんよヘッヘッヘッ
2005/05/29(日) 06:56:28
「荷物がまだ届きません!」
「送配課は何やってんだ!」
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/29(日) 09:46:46
鯖でBSDは大人気なようですが
こいつらも別OSに置き換わるかな
そうは思えないんだけど
2005/05/29(日) 16:27:07
大人気とは知らなかったよ.
2005/05/29(日) 18:31:54
大人気だった。
今はLinuxに食われてるんじゃない?
ていうかLinuxの方が多そうだな。
2005/05/29(日) 23:18:01
大人気ないね。
2005/05/30(月) 01:50:26
>>362
「いまはなぜBSDが滅びたのかわたしよくわかる」
「FSFの歌にあるもの」
「ソースに根をおろし」
「GNU toolsとともに生きよう」
「Linux kernelとともに冬をこえ」
「RMSのリコーダとともに春をうたおう・・・・・・」
「どんなに信頼性の高いソースを持っても」
「たくさんのかわいそうなハカーをあやつっても」
「GPLからはなれては生きられないのよ!」
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/30(月) 02:16:23
Yahoo!(www.yahoo.co.jp, www.yahoo.com): FreeBSD
東京大学…BSD/OS
東工大…FreeBSD
慶應大…FreeBSD
民主党 FreeBSD
沖縄県  FreeBSD
2005/05/30(月) 03:43:47
Debian GNU/kFreeBSD
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/30(月) 04:38:35
テストカキコしても良いスレ
2005/05/30(月) 09:13:05
>>371のバージョンが気になるな。
全部4.xだったりして、、、orz
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/03(金) 15:20:11
しめつしちゃうの?
2005/06/03(金) 15:40:37
リアルでいちいち絡んでくるBSD信者が死滅してくれるならこれほど嬉しいことはない
2005/06/03(金) 15:52:07
リアルで絡まれるって、、
よっぽど特徴の有る人なの?>>376
2005/06/03(金) 16:09:23
>>377
日がな一日/.jをリロードしまくりながら
口を開けばLinux批判しはじめるうるさいのが隣の席にいるんだよ。
もうBSD使う案件なんてないんだから素直にLinux受け入れろよ・・・
2005/06/03(金) 16:24:43
>>378
日がな一日/.jをリロードしまくりながら
口を開けばMS批判しはじめるうるさいのが隣の席にいるんだよ。
もうLinux使う案件なんてないんだから素直にWindows受け入れろよ・・・
2005/06/03(金) 16:47:21
お前もリロードしろよ(´・ω・`)
2005/06/03(金) 16:59:54
>>379
日がな一日/.jをリロードしまくりながら
口を開けばFreeBSD批判しはじめるうるさいのが隣の席にいるんだよ。
もうWindows使う案件なんてないんだから素直にFreeBSD受け入れろよ・・・
2005/06/03(金) 17:13:33
>>378
ぶっちゃけここに書き込みしてないで、
直接本人にウザイって事とその理由を伝えた方が良いと思うぞ。
これからも、いっしょの職場で仕事を続けるなら尚更。

あとは、上司に理由を話して、その人と別の所に回して貰うとかかな。
2005/06/03(金) 17:40:34
BSD信者本人が上司だったりしてなw
まぁ、どのジャンルでも信者は困りものですなw
2005/06/03(金) 18:38:53
なら上の上に言うまでだ。
2005/06/03(金) 18:39:18
MacOS Xがあるじゃないか。
2005/06/03(金) 20:34:13
>>385
信者の最上位クラスだな
2005/06/04(土) 00:13:28
>>382
いやいや、ひょっとして378の職場ってえらい固くて
wwwにフィルタとかしてないけど/.jとか口に出すのも
はばかられるようなところなのかもよ。
2005/06/06(月) 04:49:38
>>378,379,381
おまいら全部あわせると漏れになるな…
その時の気分で使いたいOSが変わるんだよorz
あくまでマイブームだけど、これはいいことだよな?

>>385
まだマイブームすら来ない。
一周回ってもMACの時代は来ない気がする。
でもx86-64で来れば…
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/09(木) 09:17:09
Macの時代がやってきますた。
2005/06/11(土) 10:23:03
Mac OS XはそのUIにUnix臭さを感じさせないという点で成功していると思う。
本屋で背景からしっかり書いてある技術書よりもHow to本が売れるのと同じで
多くの計算機の利用者はちゃんと使うよりもGUIをいじってなんとなく使えるほうを望む
に違いないのだ。その点ではGUIの歴史が長く洗練されているMacは期待できそう。

あとはIntel CPUにするのが凶と出るか吉と出るか....
思えばFreeBSD ProjectからJ.K.H.を引き抜いたことはIntel CPUに向かう序章
だったのかもしれない。
2005/06/11(土) 13:28:34
次はtheoを引く抜くにSmile \0
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/12(日) 20:44:37
死滅しません!!
Intel MacというBSDの救世主が降臨したらね!!
2005/06/12(日) 21:06:20
Appleはオタクを飼うにはいい職場だね。
2005/06/12(日) 21:26:48
>>393
お宅しか買わんしろもんやしな...
2005/06/12(日) 21:40:00
すくなくとも日本の FreeBSD コミュニティは死滅状態ですね。

396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/12(日) 22:27:14
田舎に住んでいるからだと思うけど、FreeBSD 使ってる人に
会ったことないです。もちろん Linux もない。
397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/13(月) 09:37:53
東京に住んでて大学に通ってるけど、まわりで FreeBSD 使ってる人は知らないなぁ。まぁ文学部だし、まわりの人の PC 事情とかあんまり聞かないけどね。
友だちのおかあさんが Linux でサーバー立ち上げてる…。
2005/06/13(月) 17:44:52
BSD使うのは目的であって手段じゃないからね。
道具としてPC使う層ではBSDなんてお呼びじゃない。
その意味でMac=OSXと不思議な共通点があるな。
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/13(月) 18:46:24
釣りなら上げれ
400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/13(月) 22:33:19
>>395
90%はすぱむだそうですからね。
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/14(火) 00:46:05
BSDって湿っちゃうの?
2005/06/14(火) 01:06:48
既にずぶぬれですよ
2005/06/14(火) 01:38:51
Fedora Core 4 が昨日リリースされました。
2005/06/14(火) 02:25:36
反吐らーcoreった
2005/06/14(火) 02:46:08
反吐ラはBSDともUNIXとも無関係ですよ。だまされて買ったのなら捨てましょう。
2005/06/14(火) 12:41:16
反吐らってゴジラに出てきて瞬殺されたやつ?
2005/06/15(水) 09:29:19
ttp://cyclot.hp.infoseek.co.jp/sonota/hydra1x.html
2005/06/19(日) 09:01:30
Linux 2.6 > Linux 2.4 > FreeBSD > Linux 2.2
2005/06/19(日) 09:37:27
腐ってるっつーか運営がアレだからなあ
2005/06/20(月) 00:54:09
気合がある人ってcommiterとして本家に引き抜かれていくから、
FreeBSD友の会で活動してるのってその残りだよなぁ.....
MLの状況を見ても誰が責任を取るかというのが明確ではなく、
なんだか日本企業の衰退じゃないけど次第に腐って行ってるように思う。

本家のようにFreeBSD友の会のメンバー、役員を透明化し、
やる気が無い人にはやめてもらうべきだよね。

そういう意味ではNetBSDはもともとそういう組織にしていた点でうまく言ってると思う。
2005/06/20(月) 11:18:17
じゃあNetBSDでいいじゃん。
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/20(月) 11:22:54
「いつまでも居座るOB問題」
2005/06/20(月) 12:13:29
>>412
やぁ、それはとさか先輩のことですね。
2005/06/20(月) 12:18:29
やる気なんかとうにないくせにいつまでも居座って害をなしているやつには、
一般社会で行なわれているように、名誉職を用意して斜め上方向に
抜けてもらうというメソッドが良いんではないかい?
2005/06/20(月) 22:18:19
www.freebsd.or.jpの管理者とかどうですか?
2005/06/21(火) 00:15:38
>>414
下の方がNetBSDに抜けるというメソッドでどうよ?
2005/06/21(火) 00:51:59
>>414
それをやるにはやる気がある人が友の会である程度の権力を掌握しないと
いけないと思うのだが、それって簡単にできるものなのかね。

>>416
FreeBSDのOS自体は悪くないし、comitter連中も非常に民主的で、
core teamの選出方法も透明だと思う。
結局何もしないでMLなどの権利を握ってる日本の爺連中が嫌なだけなんだから
Yet Another FreeBSD友の会を作っちまうのがいいんだろうね。
2005/06/21(火) 01:03:24
たった今Yet Another FreeBSD友の会会長(>>417)が誕生しました。
2005/06/21(火) 01:06:57
別ましょう、あなたとはもうやっていけないわ
2005/06/21(火) 05:06:35
お前はそれでいいかも知れないが、俺たちのportsはどうなるんだ?
あいつらの将来も考えてやれ。
2005/06/21(火) 07:07:12
たった今Yet Another FreeBSD友の会会長(>>417)が逝去されました。
2005/06/21(火) 07:21:08
いくら fork を作っても大本に害虫がいたらしようがない
2005/06/21(火) 07:54:31
spamばかりのports-jpが惜しいですか?

それを大本と認めないためにforkを作るんじゃないの?
2005/06/21(火) 08:14:58
大本がゴミなんだから大本が変わればいい。変われ。
2005/06/21(火) 13:33:27
BSDコミュニティって死滅しちゃうの?
2005/06/21(火) 14:14:15
もう死滅してるような気がする、、、
スパムしか来ねぇよ!
2005/06/22(水) 11:23:02
日本語ML入ったこと無い。
本家は一回のフレームで5000通が飛びかうのに巻き込まれてやめた。
いつのまにかFreeBSD3.0が出ていた。
そして今日にいたる。
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/28(木) 04:20:00
日本でダメなら隣の国が拾うんじゃねーの?


ウリーBSD
2005/07/28(木) 09:34:27
ウリはBSDを手に入れたニダ!!
テオに謝罪と賠償を要求するニダ!

みたいな。すいません、適当に書きました。
2005/08/05(金) 20:46:23
「『会いに行く』とやつは言いました。『二時半ちょうどに』と」
431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
オタクのオナニーに成り下がった
2005/08/08(月) 02:29:59
>>430
(・∀・)コンニチワ!!
2005/08/08(月) 02:30:55
(・ε・)チェー
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/09(火) 05:06:54
UNIXって死滅しちゃうの?

http://www.fx-it.com/
■2005/08/04■
・ ソフトバンクパブリッシング 「 UNIX USER 」→「オープンソースマガジン」に
ソフトバンクパブリッシングは、「 UNIX USER 」の誌名を
「オープンソースマガジン」に改めると発表した。
10/8売までが「 UNIX USER 」、11/8売からが「オープンソースマガジン」となります。
刊行ペース、版型、広告料金などに変更はありません

「UNIX専門誌」と捉えられてしまう誌名から、
Linuxに留まらず、より広範囲を自由闊達にフォローできる誌名になる訳です。
「オープンソースマガジン」という名前は、
2回ほど「UNIX USER」編集部が作ったムックでも使われていた誌名でもありますから、
こちらでの販売成績や反響/感触によって、誌名変更が判断されたと思われます。
※これで「UNIX」を冠するのはアスキーの「UNIX MAGAZINE」だけですね。
2005/08/10(水) 19:11:00
Solarisって死滅しちゃうの?
2005/08/10(水) 22:06:14
>>434
eclipseとかfirefoxとかWindowsでもよく使われているしねえ。
Windows上のqemuとかcoLinuxなんかも面白いし。
2005/08/11(木) 00:40:19
Solarisは、、、あとはもう保守を要求するユーザが居なくなるのを待つだけなんじゃないのw
2005/08/14(日) 10:27:36
FreeBSD 6.0 Schedule
http://www.freebsd.org/releases/6.0R/schedule.html

FreeBSD 6.0 Todo
http://www.freebsd.org/releases/6.0R/todo.html

人手不足でだんだんだめになっていくFeeBSDをみるのはつらい、、
2005/08/14(日) 23:28:27
>>438見てオモタ
(゚д゚)ヘー ULEって直ったの?
2005/08/17(水) 12:00:12
ボストンの書店では、ほとんどlinux系の雑誌ばかり並んでいるそうだが、
そこらへんについてはどうなのよ?
2005/08/17(水) 12:25:18
日本はLinux系の雑誌すら死滅しそうなのにすごいなー。
2005/08/17(水) 12:35:27
BSDより先に日本が滅亡しちゃうんじゃないか。
2005/08/17(水) 18:10:46
>442 それは別に構わないが、海外に行ってBSDの仕事があるかどうか
のほうが問題。
2005/08/18(木) 10:20:30
最近組み込みによく使われているのは、
FreeBSDの方なの? NetBSDの方なの?
2005/08/18(木) 10:44:57
>>444
> FreeBSDの方なの? NetBSDの方なの?

少なくとも日本じゃ NetBSD でしょ.
mips とか sh とかが多いもの, 組み込みって.
2005/08/18(木) 16:15:53
リコーのコピー機のセルフチェックをするとこんなんでてきた。

[システム構成情報]
 Kernel Version : NetBSD 1.3.3....
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/26(金) 20:47:03
OS FreeBSD 5.4-RELEASE

http://mail-flex.com/html/service.html
http://mail-flex.com/

448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/27(土) 09:53:35
で、AppleがBSDを捨てるのはいつ?
Intel CPUへの移行が完了して落ち着く2008年くらいかな。
2005/08/27(土) 10:54:34
>>448
> で、AppleがBSDを捨てるのはいつ?
448逝ったときだろうな
2005/08/27(土) 12:31:33
ま、仮にBSD捨ててもLinuxにはならないから安心しな!
BSDとAppleの蜜月を思うとそう簡単に捨てるワケ無いけど。
2005/08/27(土) 12:35:01
Apple、BSDと決別 → Linux採用 → GPL → ソース公開 → (゚д゚)ウマー
2005/08/27(土) 14:43:56
(疑問)それはAppleにとってメリットがあるのか?
2005/08/27(土) 16:51:47
>>452
みんながデバッグしてくれる。
454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/27(土) 17:30:56
Windowsが採用しないGPL→みんながデバッグなんて、
たかがしれてる
2005/08/27(土) 20:39:23
ただでさえ開発速度でLinuxには大きな差をつけられてるからな。
後数年たったら取り返しのつかない機能差、性能差が発生してしまうだろうな。
2005/08/28(日) 01:54:30
>>455
kernel.org もぉだめだめ. lkml も瀕死の重症.
誰でもいちゃもんつけられるもんだから, いらない patch 流れすぎ
そろそろ引退しろや > Linus
2005/08/28(日) 09:14:51
>>456
そもそも 2.6 って stable ブランチじゃなかったのか?
何であんなにゴミ patch が流れるんだ?
2005/08/28(日) 20:26:24
2.6=stableブランチって、時間の流れが止まっている
B厨どもにはしかたないか....
2005/08/28(日) 21:56:23
備中 手柄紋守
2005/08/29(月) 09:43:30
このスレ何気に一年生き延びてるんだな
2005/09/02(金) 08:43:08
世紀末思想は、人間の破壊衝動を満たしてくれるからね。
2005/09/02(金) 15:09:08
そもそもこの板にDAT落ちがあるのかと
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況