1992年
最初はSUNOS4.1系のを。これをSPARC STATION2で使う。
Xで目玉を動かし感動する。
この頃は2400BPSのモデムを利用。

1994年
SPARC STATION 2を相変わらず触る。
AU/X(だっけ?)を使う
自宅ではMacのNinjaTermでガッコのワークステーションにモデムで繋ぐ。
この頃14400BPSのモデムに交換。

1995年
AppleMacintoshにてPPP接続開始。
ISPの鯖を使いまくり、電話代及びISP代で5万ほど支払う。

1996年
就職し、NeXTを触るが、Solaris2.5.1に惹かれそっちへ。

1997年
自宅ISDN化。
Solaris2.5.1を使う。

1998年
FreeBSD・Linux(確かスラックウェア)を試しながらも、
IRIXのマシンでレンダリングエンジニアなる商売に。