X



【人生色々】UNIX遍歴を語れ!【UNIX色々】
00011
垢版 |
NGNG
思えば変なUNIXマシンの多かったことよ。
とにかく情報が少ない上に,変な制限も多かった。
マニュアル高いし,英語だし,大したこと書いてないしね。
ハードは死ぬほど高いし,そもそもマシンスペックすらよー
分からんのが多かった。
emacs?ねぇよ,んなもん。manすら動かなかった(ディスク
をケチってんだ。くそう)…しみじみ。語れ。

とりあえずワシから。
1. 学生時代 XENIX。となりでは窓の動かないWindows。鼻で笑う。
2. 新入社員。BSD系SS-5,SS-7(68030)という住友機でCAD開発。
3. SUNが流行りだす。このころはまだBSD系だったことよ。
4. SystemV系が主流に。Solaris出始め…C/FORTRANが有料に!!!
5. Solaris,HP-UX,AUXとかメジャー系台頭。まだシリコンGも。
6. Pentium&NT4台頭でEWS終焉へ。開放感(マジで)。
7. 現在,Linuxでサーバーを立てる。Winは端末(古っ)用と認識。

教えてくれ。オマイらのおかしくカナシイUNIX遍歴を。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
おいらは新参者なので、
 1.大学の計算機センターでIRIX
 2.UNIXの勉強をしようと思って入れてみたFreeBSD(98)
 3.大学の学科のコンピュータルームでNEXT STEP
 4.修士課程のときに利用した研究所でDigital UNIX
 5.事実上無料になったということで使ってみたSolaris
くらいでつ。
今は主にLinuxですが。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
1. 大学で捨ててあった HP-UX
2. 自分の持ってるハードで動く UNIX ということで A/UX
3. 大学ではいった EWS4800 (SYSV 系列だったけど名前忘れた) 最低マシン。
4. 大学が SunOS 4.x 系に切り替わる。快適だった。
5. SunOS 5.x -> Solaris へ。最初はむちゃくちゃ。コンパイルもできんかった。
6. そろそろいいだろ、とうちで Linux 導入。
7. おもしろそうだな、と OpenBSD へ変更。

いまは OpenBSD + MacOS X で遊んでます。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
大学にSun4、OSF/1、AIXとかあった
いじってたら管理者にさせられた
PC9801FAもらったので、FreeBSD(98)入れた
IBM/PCもらったのでFreeBSD入れた
現在に至る
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
1.新人研修でμVAX
  コンソールは電子タイプライタ、端末はVTだった(エミュレートではない)
2.某メーカーのグラフィクスWS (石は68020〜30だったと思う)
  いわゆるファイリングシステムを開発(A1とかの巨大図面用)
  追記型光ディスク(MOではない)にイメージを格納してた
3.Sun4でCAD開発 勿論SunOS(BSD)!GUIもSunView。 Solarisはまだ無かった。
  X端末(ディスクレス)なんかもこの頃。ドキュメントはMAC(MacDraw)で書いてた
4.富士通のUNIXサーバー
  このころからPC(DOSね)でC/Sが流行り始める。DBMS(Informixとか)を始めて触ったのもこの頃か・・・
5.現在、Linuxを WWW、メールサーバーとしてのみ使用

番外として、MINIXなんかもやってたなぁ。自宅の98でUNIXできるのが嬉しかった。
悲しいかな、メインの仕事がすっかりWinになって久しい。Cygwinは活用してますが・・(悲)
昔は(極せまい範囲でだが)、awk&sed使いとして名を馳せたこともあったし、1Kステップ越えるような
シェルスクリプト作って喜んでたこともあったが、perl普及後その方面も出番なし
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
EWS4800・・・マッタリしてるうちにサクッと10年が過ぎ、いくらなんでもLinuxへ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
PDP-11でUNIX V4を手始めに....
ってのは嘘で、
学生時代にApolloDomain、
会社でSUN3,SS20,などSunOS,Solaris、時々IRIX(irisとか)。
今はLinux。
00191@Vim%Chalice
垢版 |
NGNG
>>6
そうそう思い出した。
SUNOS 移植ソースコンパイル通らねぇんだ。何じゃコレ?と。

>>7
大抵そうだが,まだまだ古いのメンテしてるヤツいると思う。
引継ぎという名の尻拭い。愚痴れ。

>>9
VAX…連れンとこの工場の VMS 訳分からんかったわ。
ま,ワシも VT100 端末触った世代。キーが重いのなんの。
ちなみに最近 awk で 1,000 行くらい書きましたよ。
メールでユーザに送れるスクリプトっていったら,awk か
vbs が楽なので。sed? 漢は ex!(マジ。vim も楽)

>>13
PDP-11 なんて本でしか見た事ねー…おいといて。
Apollo …おお。

>>16
今 Linux, 386BSD は勝組(嘘)。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>19
> ちなみに最近 awk で 1,000 行くらい書きましたよ。
「最近」ってとこが・・・スゴイ
ex?確かに漢だ

俺なんて、perl使い始めたら、awkすっかり忘れちゃったよ・・・トホホ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ワープロで書けっていわれてHI-UX
LANで開発効率向上しろっていわれてHI-UXをTCP/IPサポート版にバージョンアップ
コンパイラが6800版だからってHI-UX/WE
PA-RISCになったついでにHI-UX/WE2
無停止じゃないとっていうのでHI-UX/WE2/FT

今はLinux
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
1992年
最初はSUNOS4.1系のを。これをSPARC STATION2で使う。
Xで目玉を動かし感動する。
この頃は2400BPSのモデムを利用。

1994年
SPARC STATION 2を相変わらず触る。
AU/X(だっけ?)を使う
自宅ではMacのNinjaTermでガッコのワークステーションにモデムで繋ぐ。
この頃14400BPSのモデムに交換。

1995年
AppleMacintoshにてPPP接続開始。
ISPの鯖を使いまくり、電話代及びISP代で5万ほど支払う。

1996年
就職し、NeXTを触るが、Solaris2.5.1に惹かれそっちへ。

1997年
自宅ISDN化。
Solaris2.5.1を使う。

1998年
FreeBSD・Linux(確かスラックウェア)を試しながらも、
IRIXのマシンでレンダリングエンジニアなる商売に。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
A/UX と AIX の区別がつかんやつがいるな。
時代は変わったものだ。

かくいうおれも OSF/1 は名前だけ知ってて、実際触ったことないんだけど。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>23
そういえば、NEWSって人まだだった。ていうか、オレも使ったこと無い

ところで、だれか"Σで"開発してたって人いない?(「Σを」なら居そうだが)
003023
垢版 |
NGNG
>>25

これみてみた。
日立のオフコン用 unix みたいですね。
NEC の EWS4800 みたいにオフコン用のソフトがうごくのかな?
オフコンと言えば最低のクズばかりだけど。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>30
> オフコンと言えば最低のクズばかりだけど。
まあそういうな
オフコン部隊が稼いでくれたお金でUNIX部隊養ってもらってたので
そー言う意味でオレは感謝してるよ
003223
垢版 |
NGNG
>>31

おれはそのオフコンに金をすりつぶされて
自分のとこの予算が削られたりしたので
恨み骨髄に達しているからそんなに心広くない。
オフコンの悪口ならいくらでも言えるがスレ違いなのでここまでにしとく。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>30
HI-UXって日立さんのどんなマシンにも載ってた。
オフコンレベルはワークステーションサーバ。
3050をシリアルコンソール化したやつ。それなりに数が出たらしい。
上位はエンタープライズサーバだった。(汎用機をこれでリプレースしてた)
汎用機のCCPなみの通信処理機構が載るので某銀行が外接系パッケージ載せて
拡販してくれていろんな銀行でそれなりに使われたことがあったよ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>29
NEWSの Power / Reset には大変お世話になりました。:-P
その後 宗旨替えをしてSparc IPC -> IPX -> Classic -> Ultra10 -> Blade100 と
メインマシンは転々としておりまする。(ターゲット機はもちろん別です)
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
俺も昔は札付きのワルでさ。
親にもすっかり見放されてたよ。
待ち歩いても誰も俺と目を合わさなくてさ。
よくK察の世話になったっけな。
そんな俺も、...

今はLinux。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ガムをクチャクチャ噛んでたら、普段俺のことキモイとか言って避けてる女が寄ってきて
「私にもガムちょうだい」って言ってきやがった。かなりむかついたんで、女の首根っこ掴
んで口移しで自分の噛んでるガムをやるフリをしてやった。殴られるか、悲鳴をあげられ
るか、どうでもいいが二度と近寄るなと思った。ところが、驚いたことにその女は目を閉じ
て唇を少し開いたんだ。俺の方がビビッて、あわててちょっと離れた。しばらくの間があった
後、その女は、「マジでするのかと思った」と小声で言って、ガムを奪って走り去った。
それから何日か後、その女がキャンディーを食ってたので今度は俺の方からひとつくれ
と言ってやった。そしたら俺をからかうように、なめてたやつを唇にはさんで口をとがらせた。
俺はその女の唇ごとキャンディーをほおばってやったよ。

今ではその女も俺もLinux。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
もまいらなんだかんだ言ってLinuxとWindows好きなんぢゃねーのか。
0047名無しさん@Vim%Chalice
垢版 |
NGNG
>>20
さて awk も perl も ruby も同じっすよ。メンテナンス性で python が
一番いい感じ(沢山書くならね。あんまないけど)。
たまたま awk は 1MB で収まるからメールで全部送れて便利ってだけで。

>>21
ex はですね。テキストのバッチ処理には,sed と違って行を跨げるので
結構いいんすよ。ちょっとした処理のときね。メンテナンス性悪いから。

>>22
へんな OS 発見(げらげら)

>>24
すげ。

>>42
管理者は何でも管理させられてこそ管理者。倉庫の管理も消えたハードも
借りっぱなしで今更返せないハードもカギが紛失したあの棚も… orz

>>46
ん〜,オカシナ UNIX 触ってたら聞きたいってーか。
オレだけかな,書籍にも載っていない UNIX ばっか触ったのはって感じ
なんですよ。そんな unix 大抵苦労するって言われりゃ,そうなんだけど。

UNIX は今も昔も苦労が多い気がするよ。イニシャルコストというか
立ち上げまでに準備が多すぎる。(コンピュータを触るってのは,もぅ
準備・立ち上げが難しいのであって,アプリ触るのはたいしたこと無い。)
最近,マシンさえチャンとしてると,まぁ linux でもソコソコ行けるが,
やっぱ Windows の比ではない。デスクトップでも,サーバーとしても。
もっともサーバーとして安定してくると Windows など比ではないが。
どっちだよ。>俺
0049> whoami
垢版 |
NGNG
1.大学入学してCのお勉強。そのとき使ってたのはSunOS4、ハードはJCC。wmはtwm。
2.研究室でSGIのIndy(IRIX_5.3)とIndigo(IRIX_6.2)。
Indigoは映画製作にも使われてた機種だったが今考えると学生には高価なおもちゃ。
SunのUltra(Solaris_2.6)もあったけどCDEになじめず重い計算するときだけ利用。
番外で牛+デーモン君の組み合わせも流行ってた、懐かしいセット。
3.会社入って動いてたのはSun(Solaris_2.6)。
最上位から最下位機種まであって圧倒されたがトラブル多すぎて幻滅。
4.最近はIBMにSun領域が侵食されてます。でも今からAIX周り覚える気はあんまりありません。。。

Linuxですか?
でも当初Sunで動いてたシステムはもはやLinuxへのリプレース話ばかり。
UNIX使うのは信用商売のの金融さんとキャリアさんくらいです、
でもそれも徐々に変わりつつある。

こうしてみると案外ありきたりやね、でも使い出して10年経ちましたよ、早いなあ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
初めて触った順
1 HP-UX 7.?〜
2 SONY NEWS-OS 3.x 〜
3 SunOS 4.1.2 〜 4.1.4
4 Solaris 2.3 (SunOS 5.3) 〜
5 AIX 4.? (gcc を入れて Apache を動かしただけ)
6 IRIX 4.x あたりだったと思う。ちょっと触っただけ。
7 FreeBSD 2.8 〜
8 Linux (Debian 1.3 〜)
今は
NEWS-OS 4.2, 6.1
Solaris 2.7, 2.8
FreeBSD 3.5.1
Debian 3.0
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
しね
005451
垢版 |
NGNG
これだけではおかしくもカナシくもないのですまそ
1. HP-UX - UNIX, UNIX といっていたらこれがきた。1000万位したらしい。
GPIB(当時HPIBと言ってたな) で電圧読んで記録するプログラムなど作った。
Ethernet が付いていたがさすところはどこにもなかった。
つい最近パッタリ死んだ。ハードはそれまでに一度も故障しなかった。
2. NEWS-OS - HP-UX はふつうの UNIX ではないと知り、
また UNIX, UNIX と言っていたらこれになった。
ncsa-httpd (Apache の前身みたいなもの)を入れて Web 鯖を動かして見た。
3,5. SunOS,Solaris,AIX - 誰かが買った。
そいつは使えないので俺が管理することに。
4. Solaris - 初期のものは結構ひどかったな。
6. IRIX - 誰かが買った。あまり他に使わせたくないようだったので....
7. FreeBSD - 初の全面自分の UNIX マシン
8. Linux(Debian): 皆が Linux Linux と騒ぐので買いにいって
何故か最初に目についたのがこれ。1.3だけは買った。

今では UNIX を馬鹿にするものは少ないが(Winユーザを除く)、
初期のころは、わりと冷やかな目で見られたもんだ。
0056名無しさん@Vim%Chalice
垢版 |
NGNG
>>54
そう HPIB ボードあった。結局,周辺機器を含むハード絡みのメンテが
頭痛のタネ。
PC-UNIX になるのも致し方ないかという現状もこの辺にあるよね〜。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
70年代からUNIX触ってた日本人はいますか?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
たまには上げてみるか
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>57
高校の頃, 兄貴の努めてた研究所で PDP11 で動いてた 2.? BSD が最初かなぁ.
78 年か 79年頃の話だが(1 年のときか 2 年の時か記憶が曖昧...)
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>57
漏れはNEWSからだからなぁ…。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/18 03:53:40
誰かアミーガやSGIワークステーションなんかいじってた人の
話なんか聞きたい。

昔、SGIにはあこがれた。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/27 22:55:59
Linuxから入って、業務系でSolaris、それから最近は回りでOSXの実装を
知ってる人が不足してるってOSXのシェルプログラム作ってる。

環境変数嘘ばっか、10.2と10.3で動作全然違う。Mac特有の動作に対応し
たツールがバージョンごとにパラメータまで違うからそのツールの実行ファ
イルを同梱しないとまともに動かない、よく落ちる・・・・

いままで使った最悪のUNIXもどきがOSXでした。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/18(水) 19:56:26
>>57
おれは83年だな。
SRAでVAX-UNIXを使った。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/18(水) 19:59:43
アメリカの会社に研修で行ったときApolloを使った。
メチャ遅いマシンだった。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/18(水) 20:45:55
>>70
VAX Ultrixのこと?
あれは今までいじった中で一番の変態UNIXもどきだった。
AIXみたいに上のレイヤが独自なんじゃなくて、下の方がVAX VAXしてた。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/19(木) 02:27:10
大学でSUN,NEWS830,HP-Apollo,
同じ頃、バイト先でPyramidなる
VAX-11互換機。やがて自分の下宿
でMINIX->386BSD->NetBSD->FreeBSD
->NetBSD…現在に至る。
OpenBSDやLinux,GNUもたしなむ。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/21(日) 03:06:38
1991年頃、UNISYS U6000のSVR系のヤツ
ずっと経って
2002年頃、Alpha機のTru64 UNIX

で。今は、UNIX嫌いだ。
Linuxとかの似たようなヤツも嫌い
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/27(土) 10:04:32
1992〜 Minix 1.5 を pc-9801(互換機)上で動かす
1993〜 Yggdrasil Linux(kernel が 0.99.xx の頃)をぷらっとほ〜むで買う
    同時期に 386BSD CD-ROM も買うが、インストールできずに断念
    ほどなく NetBSD 0.8 がリリースされ、あっけなくインストールできた
    1993年末に FreeBSD 1.0 がリリースされそちらに行く
1994〜1998 FreeBSD と Slackware Linux を逝ったり来たり
    1994年夏には待望の X11R6.0(XFree86 3.0) がリリース
1999〜 sgi Indy を中古で購入、SystemV の世界に目覚める
    ほぼ同じ頃に、UnixWare 7.0 評価版をぷらっとほ〜むで買った
2000〜 Linux ベンチャーで RedHat4〜6 をしこたま触る
2001〜 OpenBSD 2.9 で自宅鯖(web, mail)を立てる
    2001年末大手系列に転職し、仕事では AIX4 と HP-UX 11.xx 使いになる
2003〜 別の大手系に転職し、Solaris 2.6/7/8/9 と RHEL3 使いになる

現在の環境は Solaris 9(メイン), FedoraCore 5(LDAP 用), OpenBSD 3.9(趣味)かな。
Minix と当時の SuperASCII, SoftwareDesign に出会わなければ
Unix を知らなかったかもしれないw
007776
垢版 |
2006/05/27(土) 10:09:58
そういえば 2002年に Ultra5 を中古で、SS20 をジャンクで買って
Solaris8 入れてたことを思い出した。
その後引っ越したから Indy 以外はみんな処分しちゃったけど…
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/31(水) 02:32:09
1. ASCII-NET で rogue, vi をいじり、unixの片鱗に触れるw
2. 大学のFUJITSUの大型機のUTSでunix環境初体験。forkやpipeと戯れる。
3. 研究室で Sun3 60 (SunOS3.5) と Sun386i(SunOS4.0)
(sunos4のshared library でxeyesが小さくなって感動する)
4. 修士の頃 Sun3 80, SS1, IPC (SunOS 4.0.3), 大型機でHI-UX
5. 会社で SunOS 〜4.1.4, Solaris 2.1〜10 (出始めのSolarisのモッサリぶり
に絶望するが、UltraSPARCが出て本格的に使いはじめる)
6. 93年にフロッピー回覧で入手したSLSでlinuxをいじり始める
7. RedHat6.2Jぐらいから仕事でもlinuxを使うようになり今に至る

0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/04(日) 06:27:05
0.X68000購入、OS-9/X68000用C環境のUnix互換ライブラリ使って遊ぶ
1.NeXTstationT/C 購入、インターフェース・ビルダー使って遊ぶ
2.勤め先のHP-UXで遊ぶ
2.Power Mac 購入、Mac OSX で遊ぶ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/18(日) 12:30:30
最初に見たのは会社のホスト立ち上げ制御用のPDP-11のUNIXだったな。
中身も知らずにルーチンワークでコマンド投入してた。
それからMINIXを知って、PC-98xxに何台か入れて、
FreeBSD(98)2.1.5あたりから本格的に弄りだした。
4.7あたりまで追ってたけど、マシンをAX互換機に変えたのを機に・・・・
HDD上にFreeBSDというパーティションは常に作ってあるけど、唯のデータ領域になってらw
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/22(木) 02:39:44
月刊ASCII 1983年4月号開放型水平分散環境 UNIXという記事で、microVAXの紹介がコラムでしてあった。
当時のASCIIを読んでると、みんな楽しそうにUNIXについて語ってた。
UNIXを使うようになったのは1993年くらい。NEWS+X端末。
NeXTってあった。オブジェクトCとか。
MINIXのコードを読まされた。あの分厚い本って、今から思えば、良書なのかな。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/22(木) 11:39:03
>>83 それはないw ってーか、半分ぐらい広告って、あの分厚かったころの
月刊アスキーのことだと思うが、
>>82 が言ってるのはたぶんタネンバウムの「MINIXオペレーティング・システム」
通称「MINIX本」で、疑似コードでないソースの付いてる Unix 風 OS の
教科書は(例のLions本の海賊コピーを別にして)他になかった。
(現代の本として良書かどうかは微妙)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4756100007
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/22(木) 14:43:41
高校生時代は友人のTK-80をいじらせてもらったぐらい。OSなんてとても・・・
大学生時代はUNIXに触れる機会も機械も無かった。学校はFUJITSUのIBM互換機でOS-IVだった。
就職したのは土建業で自分で買ったPC-9801F2でBASIC三昧。
転職後最初に触れた機械は東芝のU-5でOSは一応TOSBACだった。
その後派遣先の日立で触れたRENIX-Vが最初のUNIXで1987年だった。
暫くは開発系でそいつと付き合ったが暫くしてPCでの開発に移ったためMS-DOSと付き合うようになった。
そして情報共有が必要になりサーバOSとしてSunOS4.1.1と出合った。
入れ替え時にSunのWSの値段が高いと「PCサーバが安くて早い」という出入の商社に騙されて顧客が入れたWindowsNTでしたたか疲れ、
あまりの不安定さに業を煮やしたクライアントの相談を受け、「只で安定したOSがあると」今度は私が騙くらかして、Linuxでシステムを構築しなおした。
結果こいつは安定稼動し、その後のシステム拡張にも耐えた挙句、応答性が悪くなれば3万で買ったPCと入れ替えて高速化による延命をはかって、ついには経産省からIT化先進企業として表彰された日にゃお客様は大喜びです。
最近コンピュータの最新動向にそこの社長が妙に詳しくなって四苦八苦しているというのがささやかな不幸ではあるけど・・・
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/23(金) 01:12:49
>>85
1993頃、TK-80(?)使った。i8085。Z80よりおばかなの。
楽しかった。制限されるほど、燃える。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/23(金) 01:13:24
>>84
あたりです。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/23(金) 01:17:03
(1995年)
先輩の研究室にはTOSBAC、情報処理センターは富士通。

PDP-11(たぶん)を粗大ゴミ置き場まで10人以上で運んだ。 当時の研究室のメインマシンはApollo。プリンタサーバーはNeXT。回線はNTT専用線の32kbps。インターネット禁止だったような。深夜に隠れてMosaic。


jviでtelnet端末(ビクター)を使い、TeXで卒論を書く。 tgifで図を書く。

CTCのX端末は贅沢だと言われた。その後、飯山のX端末が入った気がする。「重いからXは使うな」と言われた。 あの基地外たちはどうしたんだろうか。あいつらが嫌いで、UNIXが嫌いだった。

僕らはNiftyServeでlzhでレポート交換。 9801やX68000を使ってレポートを作る。 グラフは手書き。
当時は、9801のFTPクライアントが異常な値段がしたような気がする。
ATOKは使いやすかったし、MIFESもよかった。
だから、テキストだけ作って、Apolloに流し込んでコンパイルした。
ざっくりした、チェックはturboCですませた。ボーランドはよかったなぁ。

そういや、i8086のマシン語も楽しかった。腐っててさぁ。

68000なんて一日でわかっちゃって、パズルの楽しみがないの。あれなら、C言語の方がいい。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/25(日) 12:58:58
でも実際昔はXは重くて使えんと感じてた。
SunOS 3.5 のころだと .so もなかったし。
kanjishelltool最高! 橘font神! とか思ってたよ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/25(日) 14:44:45
80-84年までの月刊ASCIIが好き。年刊Ah!SKIはボロボロになるまで読んだ。同じオタク話を延々としてた。「黄色いイーサーがあれば・・・」って。w
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/25(日) 14:49:20
1987年頃 FM-7で「UNIXライクなマルチタスクOS OS-9」を使っていた人がいたなぁ。
1992年に学校のFM-11が廃棄されてUNIXになった。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/26(月) 13:35:36
社会人1年目、NECが出してた286な98でしか動かないPC-UXだか何か(記憶に自信がない)
HP-UXを経て今はLinux

業務ではストレージの関係でFreeBSD
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/06(木) 19:42:22
0. HI-UXが大型機の端末に入っていた。viもあった
ccも入っていた
1. minix
2. 仕事で使っていた測定器の制御装置にHP9000
(model300)が付いていてHPIBの制御用 Basic
がHP-UXの上で動いていた
上司の目を盗んで休出してgccやemacsをインス
トールした
社内の基幹システムはVAX/VMS
3. minix (Mac)プレンティスホールから購入
4. 会社を辞めたらSunOSとtwmの素敵な世界に何故
か行けた。motifと違うので戸惑った
5. Mac Mint
6. MacBSD(NetBSD) White backに黒文字で素敵
7. EWS4800をリモートで少々
8. FreeBSD 2.0-beta(?)
Macで4.4BSDなOSをちょっと触ったので次は
Linuxと思っていたが、近くでFreeBSDを入れた
人がいて、ちょっと頑張ればSun並には使える
ことがわかったので入れてみた
その後アップデートを続けながらだらだら使う
9. Solaris仕事で時々使う
ApoloDomainもさわる
10.仕事がLinux/FreeBSDに
11.仕事はほぼLinux(Debian)になった
家ではDebian/FreeBSD/NetBSDなマシンがあって
Windowsで遊んでいる
0095 ◆LSD.t1QD9w
垢版 |
NGNG?2BP(9046)
Unix/Linux歴まだまだ数年の学生です。
中学の頃、Xbox-Linux(Debian GNU/Linux 3.1)にハマっていた。
暫くしてFreeBSDもXboxで動くことを知り(5.4だったかな)、入れるも動かず6.2に乗り換える。
その後自宅サーバに憧れ、恥ずかしながら窓で始めるも、一年足らずでMac OS X(Tiger)に乗り換え。
その間もNetBSDルータを作ろうと奮闘する。
PS2 Linux Kitを買って、kernelを入れ替えたのもこの頃か。
Xbox360でLinuxを動かしたくて、exploit用のディスクを作って動かした(Debian GNU/Linux 4.0)。
最近、UnixWare(7.1.4)を触り始め、独特な部分に嫌気がさす。
そろそろ新しいマシンでも作ってSolaris(10 5/08)を動かしたい(今までのマシンがロースぺだった)。

使った窓以外のOS:
RedHat系Linux (2.2, 2.4)
Debian系Linux (2.4, 2.6)
FreeBSD (2.2.[89], 6.2)
NetBSD (1.6.2, 2.1, 3.1, 4.0)
Mac OS X (10.4)
Solaris (10)
UnixWare (7.1.4)
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/05(水) 13:13:08
1)Linuxカーネル 0.97 日経MIX DL版
2)Slackware 2枚組CD パッケージversion忘れた
3)Yggdrasill Linux 4枚CD〜8枚CD Version2.1だったかな?

だから、なんだっつーの
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/07(金) 20:59:23
UNICOS使いがいませんね。
ある意味、非常に珍しいUNIXなのでしょうか。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/25(月) 03:14:47.05
近いうちにUNIXの勉強から始めようと思っています。
所属は小さな会社なのですが、ネットワークの担当の先輩はバックアップが無くて不安がっていらっしゃいます。
自分は建築内装類の設計の仕事をしており全くの素人なのですが、いずれ簡単な事を分担できたり、他の技術系上司に説明する手助けぐらいになれればと思っています。

手元に古いPC部品があるので、再度組み上げて学習専用にしようかと考えておりますが、スペックは高くなくても大丈夫なものでしょうか。
動作確認が先ですが、少々不安です。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/27(水) 01:35:56.29
数年前とかのなら問題ないだろうが、
10年物とか低スペック自慢できるものとかならやめた方がいい。

あと、適切なスレをスレタイから選べるくらいの
日本語読解力は養った方がいいかと。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/27(水) 03:24:57.47
103の書き込みをした者です。
場違いな書き込みでご利用なさっている方の気分を害すような事をしてしまい、大変失礼致しました。

UNIXについて調べている内に出てきたこちらに、思わず書き込んでしまいました。
検索や調べる工程が上手く行かず、少し焦っていた為にご迷惑をおかけ致しました。
2チャンネルに書き込んだ事が無く、勝手も分からない状態で質問までしてしまい申し訳ありません。
UNIXだけではなく、2チャンネル等に書き込みさせて頂く時もそれなりに調べてからお伺いするべきでした。

4年程前のCADマシンですので、もしかしたら使えるかもしれないですね。
失礼な書き込みをしてしまったにも関わらず、スペックについてご教示頂きありがとうございます。
この度は大変失礼致しました。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 10:25:42.88
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

PDNL3EZSPZ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 03:44:07.74
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

TU2EA
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 18:49:49.72
日立のUNIBOXで動いていたΣ計画のSystem Vはなんて名前のOSだったんだろうな
プロジェクトで統一した名前じゃなくて会社ごとに違ったはず
SVR3ベースだったと思う

上に挙がってるHI-UXはHP-UXベースつまりSVR4ベースだったからもっと後の時期のOSのはず

Σ計画は失敗ではなくて
あれでUNIXに触れた人がかなり増えたと思う
自分も近くの研究室に日立から数台寄贈されたものを使わせてもらった
自分の所属する研究室にはSunがあったけど
ハードウェア寄りのその研究室の人は
Σ計画がなければ当時UNIXに触れてなかったはず
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 07:38:32.30
>>114
そうかじゃあそれがΣ計画のUNIXだな
BSDオプションは岸田孝一がSystem VベースのΣ計画を批判して作らせたんじゃなかったかな
その後HP、IBMと協業になるのかな
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:55:34.77
老害感すごい
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 21:22:12.62
こんなことをするだけの報告だ
立ち見入れるショーって最近はスケートとゲームを両建てしてるんやろか
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 21:57:36.92
反ワク馬鹿はレスすんなよw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況