そりゃ、アフォな理想を掲げることはしないさ。たまにあるけどさ、そういうプロジェクトもw

問題は、建前は美しいけど、本音の理想はバラマキ-利権構造にあったのが
Σの問題点。

逆に見ると、Σがきっかけになって、富士通日立日電が Unix に取り組んだ結果、
X Window System のソースコードには富士通の人が貢献した跡がクレジットに
残ってるし、日立は JP1 というソリューションパッケージを持ってるし、日電発の
かな漢変換 Canna は広く使われている。

そういう意味では成果は残されてるんだけどね。誰も見ようとしないだけでw