FreeBSD での Office 環境を語れ! その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/01 07:39:17
FreeBSDでクライアント環境を構築するためには
Officeアプリが重要になってくるはずだ.

ここでは特に FreeBSD上でのOpenOfficeな環境に
ついて語り合いたい.

どういうわけか,その2まできてしまったが.また熱く語ってくれ.

前スレ FreeBSD での Office 環境を語れ!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1094394684/

本家
http://www.openoffice.org/

OpenOffice日本ユーザ会
http://ja.openoffice.org/

OpenOffice.org ユーザーのためのMicrosoft Office 互換性研究室
http://oooug.jp/compati/

FreeBSD用の各国用のOOo がおいてあります.
http://porting.openoffice.org/freebsd/
http://oootranslation.services.openoffice.org/pub/OpenOffice.org/ooomisc/FreeBSD/

OOo 日本語独自ビルド
http://sourceforge.jp/projects/waooo/files

OMRONSOFTさん早くWnn8のFreeBSDでの動作確認完了して!
http://www.omronsoft.co.jp/SP/pcunix/wnn8/
2006/05/24(水) 23:25:00
どこで聞くべきか迷いますが、こちらでお願いしたいのですが・・・。

FreeBSD6.0R(amd64) + Samba3(ports) + Qemu0.7.0(package)
でQemuゲストのWindows98から外部(Qemuビルトインではない)Samba経由で
ホストのFreeBSD(昔からあるlpr)につながったプリンターで印刷をしています。

一度目の印刷はうまくゆきますが、二度目の印刷がうまくゆきません。
一度目が終った後、ゲストのWindows98のプリンタスプーラのステータスが
「停止中」になり、二度目のスプーリングはたまったまま処理されません。
2006/05/24(水) 23:26:13
それでホスト(FreeBSD)のスプーリングディレクトリ(/var/spool/sambaにしています)
を見ると印刷終了後、印刷データがなくなった後も.seq lock statusが残っており、
lockを削除するとゲスト(Windows98)のスプーラの「停止中」は消えます。
(実際はWindowsスプーラの一時停止のチェックを外し、拒否され、スプーラを終了し
スプーラを開き直すと「停止中」の表示が消える)

FreeBSDのスプーリングディレクトリのパーミッションがおかしいのか?
といろいろ試し、最終的に777(ユーザー root、グループ daemon)にしましたが
ダメでした。

結局、いちいちFreeBSD側でlockファイルを削除しています。

普通に印刷できているよ、と言う方はどのようにprintcapやsmb.confや
スプールディレクトリのパーミッションを設定しているのでしょうか?
(そもそもこれでトラブル部分を絞り込めているのでしょうか?)

/usr/local/etc/smb.confのプリンタ部分

[global]
printcap name = /etc/printcap
printing = bsd
printer name = lp

[printers]
comment = All Printers in /etc/printcap
path = /var/spool/samba (※printcapの sd= と同一にしています)
browseable = no
writable = yes
printable = yes

以上です。お願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況