FreeBSDでクライアント環境を構築するためには
Officeアプリが重要になってくるはずだ.
ここでは特に FreeBSD上でのOpenOfficeな環境に
ついて語り合いたい.
どういうわけか,その2まできてしまったが.また熱く語ってくれ.
前スレ FreeBSD での Office 環境を語れ!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1094394684/
本家
http://www.openoffice.org/
OpenOffice日本ユーザ会
http://ja.openoffice.org/
OpenOffice.org ユーザーのためのMicrosoft Office 互換性研究室
http://oooug.jp/compati/
FreeBSD用の各国用のOOo がおいてあります.
http://porting.openoffice.org/freebsd/
http://oootranslation.services.openoffice.org/pub/OpenOffice.org/ooomisc/FreeBSD/
OOo 日本語独自ビルド
http://sourceforge.jp/projects/waooo/files
OMRONSOFTさん早くWnn8のFreeBSDでの動作確認完了して!
http://www.omronsoft.co.jp/SP/pcunix/wnn8/
探検
FreeBSD での Office 環境を語れ! その2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/01 07:39:172021/10/06(水) 20:09:59.43
○2021/07中旬頃の「pkg upgrade」でトラブルがありました 1/2
*不具合例
・ネットワークにつながっている(pingやpkgは動く)のに、
firefoxに、「ふーむ、ネットワークにつながっていない」
と、言われる。
※firefoxの他バージョンや、midoriや、linux-operaを
試しても同様のメッセージ。
・GTK3系のソフトウェアでは、窓をマウスで移動させたら、
枠が残像として残り、窓内などが灰色に塗りつぶされる。
・一度、上記の状況のGTK3系のソフトウェアを終了(kill -9)
させたら、二度目は起動できない。
・なぜか、GTK2系のmlterm(仮想端末)内のみで、コンソール系の
ソフトウェアを使うだけだと安定している。
*やってみた事
pkg全消しの「pkg delete -a」や、FreeBSD自体のインストーラ
からの再インストールをしても改善しない。
◎まったく偶然に気づいたのですが、SCIMのせいでした。
SCIMを止めると不具合は全部解消しました。
*不具合例
・ネットワークにつながっている(pingやpkgは動く)のに、
firefoxに、「ふーむ、ネットワークにつながっていない」
と、言われる。
※firefoxの他バージョンや、midoriや、linux-operaを
試しても同様のメッセージ。
・GTK3系のソフトウェアでは、窓をマウスで移動させたら、
枠が残像として残り、窓内などが灰色に塗りつぶされる。
・一度、上記の状況のGTK3系のソフトウェアを終了(kill -9)
させたら、二度目は起動できない。
・なぜか、GTK2系のmlterm(仮想端末)内のみで、コンソール系の
ソフトウェアを使うだけだと安定している。
*やってみた事
pkg全消しの「pkg delete -a」や、FreeBSD自体のインストーラ
からの再インストールをしても改善しない。
◎まったく偶然に気づいたのですが、SCIMのせいでした。
SCIMを止めると不具合は全部解消しました。
2021/10/06(水) 20:14:16.26
○2021/07中旬頃の「pkg upgrade」でトラブルがありました 2/2
2021/04/06に更新されたSCIMを使用し、他のpkgが最近のものだと
先述の不具合が発生します。
しかし、現在もSCIMの更新はありません。
大騒ぎになっていそうなものですが、なぜか大騒ぎになっていません。
最近見つけたのですが(かなり状況が違いますが)、
以下のURLで、SCIMのおかしさが指摘されています。
[FreeBSD-users-jp 96833] scim が起動しない
https://www.mail-archive.com/freebsd-users-jp@freebsd.org/msg01798.html
2021/04/06(FreshPortsの日付)に更新された、
SCIMが新たに更新されない限り、使用しないほうがよいでしょう。
執筆者は、kinput2(kinput2 -canna)に乗り換えました。
執筆者は、emacsでは、yc.elを使っていますので、
emacsで、kinput2が起動されては困ります。
emacsでkinput2を起動しない設定は、1990年代からのFAQみたいな
ものだったようです。
「env XMODIFIERS=@im=none emacs」のような設定を
公表されている方々、2chの過去の質問スレで、
同様の質問と回答をされている方々、ありがとうございました。
makeが通っても、ソフトウェアが使えなければ意味がないという
事例が続きましたね。
2021/04/06に更新されたSCIMを使用し、他のpkgが最近のものだと
先述の不具合が発生します。
しかし、現在もSCIMの更新はありません。
大騒ぎになっていそうなものですが、なぜか大騒ぎになっていません。
最近見つけたのですが(かなり状況が違いますが)、
以下のURLで、SCIMのおかしさが指摘されています。
[FreeBSD-users-jp 96833] scim が起動しない
https://www.mail-archive.com/freebsd-users-jp@freebsd.org/msg01798.html
2021/04/06(FreshPortsの日付)に更新された、
SCIMが新たに更新されない限り、使用しないほうがよいでしょう。
執筆者は、kinput2(kinput2 -canna)に乗り換えました。
執筆者は、emacsでは、yc.elを使っていますので、
emacsで、kinput2が起動されては困ります。
emacsでkinput2を起動しない設定は、1990年代からのFAQみたいな
ものだったようです。
「env XMODIFIERS=@im=none emacs」のような設定を
公表されている方々、2chの過去の質問スレで、
同様の質問と回答をされている方々、ありがとうございました。
makeが通っても、ソフトウェアが使えなければ意味がないという
事例が続きましたね。
2021/10/06(水) 21:14:12.39
BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461
新スレを立てました。
「もう新しいのにしましょ」よけのため、
UserAgentを、Apple iOS(iPhone)や、モバイルデバイスな
UserAgentにしていると、スレ立てボタンが押せないので、
PC系のUserAgentをいろいろと試したのですが、
Apple Safari/Apple Mac-OSで、立てる事ができました。
ただし「スレッドタイトルが長すぎます!」が出たので、
「FreeBSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ!」
から
「BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ!」
に変更しました。
BSD表記が先となり、スーパーアスキームックの
タイトルの「Linux & BSD」とは逆順ですが、
LinuxさんはLinux板があるし、ここはUNIX板だし、
という理由です。
これだけ書き込み制限していると、そりゃあ、
5ちゃんねるは過疎るわね、としか思えません。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461
新スレを立てました。
「もう新しいのにしましょ」よけのため、
UserAgentを、Apple iOS(iPhone)や、モバイルデバイスな
UserAgentにしていると、スレ立てボタンが押せないので、
PC系のUserAgentをいろいろと試したのですが、
Apple Safari/Apple Mac-OSで、立てる事ができました。
ただし「スレッドタイトルが長すぎます!」が出たので、
「FreeBSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ!」
から
「BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ!」
に変更しました。
BSD表記が先となり、スーパーアスキームックの
タイトルの「Linux & BSD」とは逆順ですが、
LinuxさんはLinux板があるし、ここはUNIX板だし、
という理由です。
これだけ書き込み制限していると、そりゃあ、
5ちゃんねるは過疎るわね、としか思えません。
2021/10/06(水) 21:29:39.59
2021/10/06(水) 21:31:36.88
2021/10/06(水) 21:38:54.16
>>996
firefox-esr(しかも古め)だったから「もう新しいのにしましょ」
が出てた《くだけた表現》のか。
FirefoxはしょっちゅうUpdateが来るから(いい事ではあるけど)、
うっとうしいって意味で、ESRにしてたんだけど、
もう無印のFirefoxでいいかな。
情報ありがとうございました。乗り換えます。
firefox-esr(しかも古め)だったから「もう新しいのにしましょ」
が出てた《くだけた表現》のか。
FirefoxはしょっちゅうUpdateが来るから(いい事ではあるけど)、
うっとうしいって意味で、ESRにしてたんだけど、
もう無印のFirefoxでいいかな。
情報ありがとうございました。乗り換えます。
2021/10/06(水) 21:50:37.66
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/06(水) 21:51:20.88 1000ならwine復活でwimeさんが歓喜する
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6091日 14時間 12分 4秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6091日 14時間 12分 4秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 「すごいアイドル出てきた」「かわいすぎる」ラヴィット初登場の美女に視聴者驚き ≠ME櫻井もも [ヴァイヴァー★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 【高市速報】小野田キミ「中国依存はリスク」断交を示唆か [931948549]
- 【んな専🏡】なんG 姫森ルーナ(・o・🍬)総合スレ🏰【ホロライブ▶】
- 【悲報】高市早苗周辺「支持層が離れるので今更発言を撤回できない」 [935793931]
- 高市早苗、岸田政権(当時)に「台湾有事は日本の有事か」という質問をしていた [175344491]
