UNIXの日本語GUIは何故明朝体を採用するのか?

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/29(金) 22:56:01
LinuxもUNIXも何で明朝体なんだよ。
商用フリーのゴシックフォントなんてたくさんあるだろ。

LinuxなんてそれでデスクトップOS市場のシェアを奪おうとしてるんだから
甚だ笑える。

まぁ最近のFedoraとかRHELはゴシックになったけどな。
2005/07/29(金) 23:06:12
あほか?

普通は明朝体で、強調したい部分をゴシックにするんだ。

普通の文章を全部ゴシックで書くアホが出てきてるから、
もう通用しない古い常識なのかもしれないけどな。
2005/07/29(金) 23:10:22
MSWordは強調したい部分が明朝ボールドになるからアホではないわけだな。
2005/07/29(金) 23:10:59
Wordなら明朝じゃないとヤだけど
WebブラウザやExcelや生テクストエデタはゴシックのがいい。
2005/07/29(金) 23:45:29
>>2
液晶だと解像度が低いからセリフがあるとかえって読みにくくなる。
2005/07/29(金) 23:54:43
俺はCAD使わないから詳しく知らないけど、
UNIXのCADソフトも日本語明朝体でしょ?

あれもOKなの?
2005/07/29(金) 23:57:10
以後はこちらへ。

くだらない質問はここに書き込め!42
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1119703835/
2005/07/30(土) 00:06:18
くだらないスレをたてる馬鹿は夏休みが終わる前に交通事故にあって死ね
2005/07/30(土) 00:31:50
低解像度用のフォントに慣れた人が、
それに似てるからゴシックを使っている。

2005/07/30(土) 02:07:16
くだらないスレをたてる馬鹿は夏休みが終わらなくって死ね
2005/07/30(土) 11:27:08
Solarisのディスプレイポストスクリプトで表示される標準書体の
Ryumin-L-KLの美しさを知らないと、こういう寝ぼけたスレを
立てちゃうんですね。
2005/07/30(土) 12:57:48
>>11
実体はリコーのフォントだろう。
権威にだまされていないか?
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/30(土) 14:31:56
確かに。
明朝体って。お前ら習字かよ
教室の後ろに貼り付けるぞ
2005/07/30(土) 14:58:19
弁当吹き出した
2005/07/30(土) 15:41:01
>>1
蒙古斑が取れてからスレ立てしましょうね坊や
2005/07/30(土) 15:44:11
WinならWord、UNIXならTexにしか需要の無いフォントと認識してる。
2005/07/30(土) 15:47:46
>>1
フォントの変えかたも知らないんですか?
IEも昔は明朝体じゃ無かったっけ?
フォントに限らず独自企画満載のMS仕様を標準だと思い込んでる
若造は窓板に引き篭っててください。
18 ◆Se2xJ5T1.A
垢版 |
2005/07/30(土) 15:55:00
ふんが
2005/07/30(土) 16:01:00
>>17
ユーザビリティ最強のMSがゴシックに切り替えたんだ
追随しないOSは単にWinを毛嫌いしてるだけで
使い勝手に目の行き届かない老廃物に過ぎないよ
2005/07/30(土) 16:02:37
>>17
こういう頭のかたいジジイがいるから Unix は駄目なんだな。
2005/07/30(土) 17:37:46
Mozillaとかも設定しないと明朝体でテラキモスなんだよな。
明朝体が許されるのは紙に出力したときだけだよねー。
2005/07/30(土) 18:37:02
>>19
低い解像度で読みやすいってだけ。

たのむから印刷するものまでゴシックを使うなと言いたい。
2005/07/30(土) 19:08:01
何故かハードコピーの話に逃げてるし。
てかスプレッドシートとかだとゴシックのが見やすく読みやすいよ。
2005/07/30(土) 20:13:38
解像度が低いからだろ
2005/07/30(土) 20:20:48
RTFに向いてないんだよ明朝は。
下線・太字くらいしか使えるもんが無い。
明朝の斜体見て平気で居られる奴は異常。
2005/07/30(土) 20:47:10
丸ゴ最強
2005/07/30(土) 20:53:16
てめえら、豆腐の角に頭突っ込んどけ。
2005/07/30(土) 21:16:41
>>1
m9(^Д^)プギャー
2005/07/30(土) 21:38:50
>>25
アンダーラインだけで十分。

明朝は太らせるだけでは、みすぼらしくなる。
強調したい部分を太字にするのではなく、
そこだけゴシックにすればいいのよ。
2005/07/30(土) 21:40:30
Wordはデフォルトが明朝なんだから
他のOSもそれに習って長文系の文書アプリ以外はゴシックにしようよ
そっちのほうが建設的だよ
2005/07/30(土) 22:28:07
おいらもどちらかというと明朝否定派なので,Kondara MNU/Linux から
いつも東風ゴシックを引っ張り出して使ってる。OS は Solaris だけど。
確かに DPI の明朝は綺麗だけど tex 使いじゃなけりゃ御利益ないかもね
2005/07/30(土) 22:30:16
>>31
IPAフォントセットじゃないのは何故?
東風(こち で変換できる)ゴシックのが綺麗?
2005/07/30(土) 23:51:11

東風フォント制作中止@Linux板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1066915131/
2005/07/31(日) 00:42:08
>>32
IPAフォントなんてモノがあるのを知らんかった。というかEnlightenmentを
東風ゴシックで表示というのが俺的にハァハァなのだ。それ以外に理由はない。
2005/07/31(日) 00:52:49
日本語にイタリックって本来存在しない概念じゃないの?
強調に使うのであれば傍点あたりで置き換えるべきじゃ?
昔のワープロって斜体機能なんてあったっけ?
2005/07/31(日) 00:55:24
FreeBSDはIPAフォントを標準バンドルしてたような・・・
かなり無茶した仕様で実現してるみたいだけどw
2005/07/31(日) 01:05:18
Windows Vistaは日本語フォント一新
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/29/news049.html
ttp://image.blog.livedoor.jp/sugarblend21/imgs/8/b/8b267066.jpg
2005/07/31(日) 01:07:24

下の画像はLinux上で表示実験したもの。
2005/07/31(日) 01:22:02
>>35

東芝Rupo にはあったよ。
2005/07/31(日) 01:51:57
                                 /!/{  / ヾ--r
 ほっとけない2chの糞スレキャンペーン     _  /     ̄    <_
       www.hottokenai.jp          _>`´    >>1  ___<
                            >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ
37秒に1つ、糞スレが2chに立っています。 / ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 職がない、顔がキモい、そんなことで。   ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄|| ̄
この状況を変えるには、自治だけでなく、  / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!      .||
    あなたの煽りが必要です。       レ l d     _}`ー‐し'ゝL _     ||
  糞スレをなくそう、という煽りを表す、    | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー--''--
 ホワイトバンドを身につけてください。    |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
                              ヽ/l/|` ー------r‐'"
 
2005/07/31(日) 01:57:01
標準的なUNIXの使い方で
ゴシックじゃだめで明朝体の方が適してるってあるのか?
2005/07/31(日) 02:18:00
>>2のいうことが本当なら
ゴシックも搭載されてるのにあえて明朝体使ってるってこと?
2005/07/31(日) 03:21:00
k14は明朝体ではない
2005/07/31(日) 03:33:58
昔の、まともに漢字を表示する気のあるコンピュータは24ドットの明朝体がデフォルト。
プリンタも明朝体しか持ってないものが多数あった。

いったいいつからだろうね、ゴシックがデフォルトになってしまったのは。
2005/07/31(日) 03:34:03
Mac のシステム表示は昔からゴシック
2005/07/31(日) 04:08:29
Macの画面の解像度じゃ漢字はまともに表示できないだろ。
2005/07/31(日) 07:14:59
ゴシックにしたかったら勝手にやればいいじゃん
なんでもかんでもデフォの状態から自分の好みじゃダメと
暴れるのは幼稚園児以下ですよ。
2005/07/31(日) 10:02:53
PC-9801の漢字ROMフォントは良かったけどEPSONのPC-x86内蔵の
漢字ROMフォントはダサかったな
2005/07/31(日) 10:32:57
>>48
98のROMから吸い出した16ドットフォントをXで使ってたな。
丸文字使っている文書をこのフォントで読んでいた。
2005/07/31(日) 10:56:55
明朝がメインでゴシックが強調ってのは
文章だらだら書く環境限定のルールだよ
図解びっしりの説明書とかだとゴシックのほうが向いてる
2005/07/31(日) 11:32:21
だからゴシックがよけりゃ勝手にゴシックにしてりゃいいじゃん
洩れはブラウザでもシステムフォントでもゴシックが見やすいから変えてるよ
おまいら不毛な議論好きだな
2005/07/31(日) 11:33:32
馬鹿ばっかり
2005/07/31(日) 11:38:51
別に不毛でもなんでもないだろ
昔の流儀に固執するからクライアント需要がないのは事実だし
2005/07/31(日) 11:55:45
>>51
自分でゴシックに変更するのはそれでいい。

今話しているのは
何故いまどき見にくいだけの明朝体がデフォルトなのかってこと。
2005/07/31(日) 12:01:45
まぁ、Windows版のFirefoxなんて
OSのシステムフォントがゴシックなのに
既定のフォントをわざわざ明朝体にしてるしな。

わけわかんね。
2005/07/31(日) 12:06:40
デフォルトの文字コードはUTF-8
日本語環境はIPAフォントが標準で
・GUIはIPA UIゴシック
・テキストエディタはIPA ゴシック
・WebブラウザはIPA Pゴシック
・表計算シートもIPA Pゴシック
・文書(RTF)エディタはIPA P明朝

ここまで変更するのにどれだけ時間が掛かることやらw
2005/07/31(日) 12:14:08
明朝体のGUIを見ると

「これって中国製の粗悪なAV機器ですか?」

と思ってしまう俺がいる。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況