LinuxもUNIXも何で明朝体なんだよ。
商用フリーのゴシックフォントなんてたくさんあるだろ。
LinuxなんてそれでデスクトップOS市場のシェアを奪おうとしてるんだから
甚だ笑える。
まぁ最近のFedoraとかRHELはゴシックになったけどな。
探検
UNIXの日本語GUIは何故明朝体を採用するのか?
1名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 22:56:012005/08/11(木) 21:29:59
ところで TeraTerm とか XサーバのWindows版使わないで
コンソールをそのまま使ってる奴っていまだにいるの?
コンソールをそのまま使ってる奴っていまだにいるの?
2005/08/11(木) 21:34:20
>>266
リモートログインしないってこと?
リモートログインしないってこと?
2005/08/11(木) 21:57:16
2年くらい前に、うちの会社の基幹システムが数日間ストップして
外注してるプロジェクトマネージャーに報告書提出させたんだけど、
それがLateXで書かれてて、ふざけるなって言ったら
「うちの業界では報告書はtexが標準ですよ。PDFにすればWindowsでも読めますし。
ここいらで貴社のPCも半分くらいLinuxにしませんか?
うちの会社でコンサルさせていただきますよ」
と言い出した。
翌四半期からその会社との更新を打ち切った。
外注してるプロジェクトマネージャーに報告書提出させたんだけど、
それがLateXで書かれてて、ふざけるなって言ったら
「うちの業界では報告書はtexが標準ですよ。PDFにすればWindowsでも読めますし。
ここいらで貴社のPCも半分くらいLinuxにしませんか?
うちの会社でコンサルさせていただきますよ」
と言い出した。
翌四半期からその会社との更新を打ち切った。
2005/08/11(木) 21:58:06
2005/08/11(木) 22:01:20
>>266
使用目的による。
クラサバ型のシステムならWindowsからやるな。
たまにLinuxをコンソールログインしてつかってる変な会社もあるけどな。
CADとかの用途ならSolarisのワークステーションでそのまま使ったりもするらしいね
使用目的による。
クラサバ型のシステムならWindowsからやるな。
たまにLinuxをコンソールログインしてつかってる変な会社もあるけどな。
CADとかの用途ならSolarisのワークステーションでそのまま使ったりもするらしいね
2005/08/11(木) 22:19:17
>>266
ここでもコンソールか
ここでもコンソールか
2005/08/11(木) 22:33:12
>>271
ん?
ん?
2005/08/11(木) 22:35:27
>>270
ワークステーションってのは、そのマシンの前に人が座って画面を見るものだよ。
ワークステーションってのは、そのマシンの前に人が座って画面を見るものだよ。
2005/08/11(木) 22:36:43
>>268
最初にMS-Wordで書けと指示しなかったほうが悪いと思うけどなー。
最初にMS-Wordで書けと指示しなかったほうが悪いと思うけどなー。
2005/08/11(木) 22:37:01
そうですね。そのマシンの前に座って横のモニタでdtloginからリモート接続したりしますね
2005/08/11(木) 22:37:37
2005/08/11(木) 22:47:53
どーせ紙に印刷したら同じだからねー。
2005/08/11(木) 22:47:59
2005/08/11(木) 22:48:57
2005/08/11(木) 22:49:44
↑ネタ
2005/08/11(木) 22:50:37
>>276
MS-Officeでやれと指示したのに拒否してくる奴はDQN。首切って良し。
何を使うか自由な場合に、OpenOffice使う香具師はただの変わり者。
その違いがわかってない上も下もいるんだよなー。どっちもDQN。
MS-Officeでやれと指示したのに拒否してくる奴はDQN。首切って良し。
何を使うか自由な場合に、OpenOffice使う香具師はただの変わり者。
その違いがわかってない上も下もいるんだよなー。どっちもDQN。
2005/08/11(木) 22:50:41
自作自演
2005/08/11(木) 22:51:50
書類はすべてRupoで、文豪で、OASYSで、なんていう決まりのプロジェクトなんて山ほどありましたよ。
そういうのは、ちゃんと指示として知らされるものです。
そういうのは、ちゃんと指示として知らされるものです。
2005/08/11(木) 22:55:26
今時一太郎は無いだろ。
TeXで提出されたら、思わず受け取っちゃうけどw
TeXで提出されたら、思わず受け取っちゃうけどw
2005/08/11(木) 22:56:28
>>284
それは10年くらい前なのでは?
それは10年くらい前なのでは?
2005/08/11(木) 22:59:46
さずがに TeX はいないけど
何も指定しないと Excel とか PowerPoint で報告書出す会社あるよな
何も指定しないと Excel とか PowerPoint で報告書出す会社あるよな
2005/08/11(木) 23:02:35
ジザクジエン系などは出来たらやめて頂きたいです。
お願いします。 見苦しいです。
お願いします。 見苦しいです。
2005/08/11(木) 23:15:06
>>287
MS-excelで報告書上げるヤツは確かにいるな。
MS-excelで報告書上げるヤツは確かにいるな。
2005/08/11(木) 23:15:07
うちはPDFで寄越せと言ってる。
色々変なマクロついたものを渡されたらチェックがメンドクサイ。
色々変なマクロついたものを渡されたらチェックがメンドクサイ。
2005/08/11(木) 23:17:28
MSOffice持ってないって言い出した委託会社あったぞ。
2005/08/11(木) 23:20:06
最近まで書類は一太郎とMS-Wordの二重提出だったな
2005/08/11(木) 23:39:58
み…ミジメだ…
2005/08/11(木) 23:49:52
LinuxだからといってOpanOfficeだってWord互換で出力できるからいいわけにならんな。
一太郎の人は乙って感じで同情も出来るが
一太郎の人は乙って感じで同情も出来るが
2005/08/12(金) 00:15:45
2005/08/12(金) 00:19:38
仕様書をTeXで作られたことがあった。
速攻MS-Wordで再提出させた。
最初からWordって指定してくださいよって愚痴られた。
後で修正することがあったらどうすんだよ
速攻MS-Wordで再提出させた。
最初からWordって指定してくださいよって愚痴られた。
後で修正することがあったらどうすんだよ
2005/08/12(金) 00:25:12
openofficeの互換性なんて冗談みたいなもの
すでに明朝体ともGUIとも関係ない話だな
すでに明朝体ともGUIとも関係ない話だな
2005/08/12(金) 00:42:05
アプリケーション間のコピー・ペーストと
日本語変換がまともになったら
Windows使わなくてもいいな。
無理な話だが。
日本語変換がまともになったら
Windows使わなくてもいいな。
無理な話だが。
299名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 00:44:56 Windows にお戻りなさい。UNIX の GUI など使ってはいけません。
2005/08/12(金) 00:47:06
∧ ∧
(・∀ ・) <300!!
<( )v
/ <
(・∀ ・) <300!!
<( )v
/ <
2005/08/12(金) 01:27:59
2005/08/12(金) 01:33:14
どーしようもなく重要なものは暗号化掛ける必要があるから
何で保存しろとか明示するんだろうけどさ,特に指定なければ
wordが一般的じゃね?
#Excelを方眼紙にして使ってるうちの会社には笑った。これこそtex使えよ
何で保存しろとか明示するんだろうけどさ,特に指定なければ
wordが一般的じゃね?
#Excelを方眼紙にして使ってるうちの会社には笑った。これこそtex使えよ
2005/08/12(金) 01:33:18
アウトライン文書を作成するのに今でもTeX使ってる人っている?
(計算式などの特殊用途を除いて)
(計算式などの特殊用途を除いて)
2005/08/12(金) 01:37:21
何も指定してないからってTeXとか使われると正直引くよ。
2005/08/12(金) 01:42:52
そういえばTeX使ったことないんだけど、
あれってリアルタイムでプレビューできるの?
あれってリアルタイムでプレビューできるの?
2005/08/12(金) 01:48:43
Windowzeならなんか出来た気がする。おいらはSolarisなので
コンパイルしてからイメージビューアで確認してる。
コンパイルしてからイメージビューアで確認してる。
2005/08/12(金) 02:01:20
2005/08/12(金) 02:06:32
MS-Wordで書くと非常識って言われていた時代が懐かしいな。
2005/08/12(金) 02:16:09
若奥様の生テキストフォーマット
2005/08/12(金) 02:31:28
NEC98フォント(明朝体)>(越えられない壁)>windows等のUIフォント(ゴシック体)
msgothicは埋め込みbitmapもアウトラインも見るにたえない。
msgothicは埋め込みbitmapもアウトラインも見るにたえない。
2005/08/12(金) 02:59:37
なんかAppleが 「X Window」 の X は
「OS X」 の X と被るから名前変えろって訴えてけど
どうなった?
「OS X」 の X と被るから名前変えろって訴えてけど
どうなった?
2005/08/12(金) 03:01:32
2005/08/12(金) 03:04:39
2005/08/12(金) 03:08:11
2005/08/12(金) 03:09:01
>>311
そのうち Mac OS XI になるから大丈夫。
そのうち Mac OS XI になるから大丈夫。
316名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 05:10:58 間を取ってロリータ体を採用!
2005/08/12(金) 06:30:48
POPメールって何?
俺はフォーマット指定がなんにもなかったら、
plain text -> xhtml -> MS Wordの順に考える。
使い道、相手のレベルにあわせて。
俺はフォーマット指定がなんにもなかったら、
plain text -> xhtml -> MS Wordの順に考える。
使い道、相手のレベルにあわせて。
2005/08/12(金) 07:23:00
2005/08/12(金) 09:50:00
今はSMTPやPOP3を使わないWebメールが普及してるから
POPメールという表現が使われたりする。(POP3で受信ってだけ)
POPメールという表現が使われたりする。(POP3で受信ってだけ)
2005/08/12(金) 11:06:26
遅レスだが
MacOS X11 になったりして。。。
MacOS X11 になったりして。。。
2005/08/12(金) 12:03:03
Apple も~の起源はウリナラニダみたいになってきたのかな
2005/08/12(金) 12:08:19
2005/08/12(金) 12:10:51
ファイル添付しときゃいいんじゃね?紙で出せって言うならwordだろ
2005/08/12(金) 12:17:50
紙で出すなら、まずPDFにしとけ。
2005/08/12(金) 12:47:23
plain textが基本。図表はAAでがんばる。
2005/08/12(金) 13:19:25
gif添付すりゃいいだけじゃん
2005/08/12(金) 13:44:54
そりゃねーだろ
2005/08/12(金) 14:09:42
うにくす板住人的に半角カタカナをwordドキュメントで使うのってどう思う?俺は
見づらくてしょーがないからイヤなんだけど
見づらくてしょーがないからイヤなんだけど
2005/08/12(金) 16:36:25
もういいから
2005/08/12(金) 16:38:24
2005/08/12(金) 18:34:28
さみしいのはわかるけどさ。。。
2005/08/12(金) 19:12:24
2005/08/12(金) 23:13:15
>>328
2ch見てても分かるように表現の幅が増えるのは嬉しい。
2ch見てても分かるように表現の幅が増えるのは嬉しい。
2005/08/12(金) 23:16:01
>>320
そこでXorgですよ。
そこでXorgですよ。
2005/08/13(土) 06:52:54
Mac OS X orz
?
?
2005/08/13(土) 16:58:49
このスレ見て明朝試してみたが、やっぱりゴシックのほうが太くて見やすい。
IPAなのがいけないのかもしれないけど。当然、紙の印刷文書は明朝だけどね。
高精度液晶はVistaがでたら普及するのかな。でもXでのサポートが…
あと漏れはOpenOffice使えって言ってるぞ。そうしないとMSOfficeが無限増殖するから。。。
それと他の会社等にだすのはPDFが標準だよな?個人的にはPDF出力できればいいと思うんだけど。
word指定するところには消えて欲しいよ。
あとTeXは大学でも消えかかってるようだよ。新規の人は覚えるのめんどくさいし。
フォーマット作ってあるのならいいが、0からスタートするのはな…
情報系や数学系ではないのでありがたみがわからないだけかも知れないけど。
IPAなのがいけないのかもしれないけど。当然、紙の印刷文書は明朝だけどね。
高精度液晶はVistaがでたら普及するのかな。でもXでのサポートが…
あと漏れはOpenOffice使えって言ってるぞ。そうしないとMSOfficeが無限増殖するから。。。
それと他の会社等にだすのはPDFが標準だよな?個人的にはPDF出力できればいいと思うんだけど。
word指定するところには消えて欲しいよ。
あとTeXは大学でも消えかかってるようだよ。新規の人は覚えるのめんどくさいし。
フォーマット作ってあるのならいいが、0からスタートするのはな…
情報系や数学系ではないのでありがたみがわからないだけかも知れないけど。
2005/08/13(土) 17:12:20
文系でもtexは役に立つだろ。自分で出版するなら。
wordだかexcelだかの数式エディタはあまりにもウンコで使い物にならん。
あんなんで理系の論文書いたら笑われちゃうよ。
wordだかexcelだかの数式エディタはあまりにもウンコで使い物にならん。
あんなんで理系の論文書いたら笑われちゃうよ。
338336
2005/08/13(土) 18:32:11 >>337
wordで書くところもあるよな。(漏れの大学だけなのか…
ってか、理系の人間=PC使えるなんて思っちゃだめだよな?
やっぱ笑われてるのかな…TeXで書くほうが珍しいと思ってた。
たしかに数式はwordでやるのは微妙だけど、専用のソフトってわけにもいかないし。
自分で出版はどうやってるんだか知らん。今度誰かに聞いてみるかw
とりあえず明朝でもゴシックでもいいから、誰か液晶でも見やすいフォント作ってくれ。
あとM$のMeiryoは見やすいな。誰かが改造したのAAとかUIとか等幅とか拾ってきて使ってみてる。
これはゴシックなのかな。まだベータ版だしライセンスもあれだけど見やすいよ。
wordで書くところもあるよな。(漏れの大学だけなのか…
ってか、理系の人間=PC使えるなんて思っちゃだめだよな?
やっぱ笑われてるのかな…TeXで書くほうが珍しいと思ってた。
たしかに数式はwordでやるのは微妙だけど、専用のソフトってわけにもいかないし。
自分で出版はどうやってるんだか知らん。今度誰かに聞いてみるかw
とりあえず明朝でもゴシックでもいいから、誰か液晶でも見やすいフォント作ってくれ。
あとM$のMeiryoは見やすいな。誰かが改造したのAAとかUIとか等幅とか拾ってきて使ってみてる。
これはゴシックなのかな。まだベータ版だしライセンスもあれだけど見やすいよ。
2005/08/13(土) 20:25:23
>>337
↓こうしないと意味通らないだろう。論理的に。
wordだかexcelだかの数式エディタはあまりにもウンコで使い物にならん。
あんなんで理系の論文書いたら笑われちゃうよ。
文系でもtexは役に立つだろ。自分で出版するなら。
↓こうしないと意味通らないだろう。論理的に。
wordだかexcelだかの数式エディタはあまりにもウンコで使い物にならん。
あんなんで理系の論文書いたら笑われちゃうよ。
文系でもtexは役に立つだろ。自分で出版するなら。
2005/08/13(土) 20:38:49
MathMLが普及すればOffice製品にも逆流してくるんじゃない?
普及しないだろうけど
普及しないだろうけど
2005/08/13(土) 20:54:00
texってあの変なタグみたいなの使って文章書くやつだろ?
wordとかexcelで十分。わざわざtexなんて持ち出して馬鹿じゃん?
wordとかexcelで十分。わざわざtexなんて持ち出して馬鹿じゃん?
2005/08/13(土) 20:57:39
2005/08/13(土) 20:59:36
>>341
日常だけでなく、いわゆる出版と極特定の人間以外 TeXを使う必要性は皆無だよ。
ましてやそんなものでつくったファイルを一般社会の仕事の中でつかったりしたら
まぁ、書き直せといわれるだろうね。
さらにいえばそんなものを顧客に送るやつは客からも同じ事をいわれるだろう。
反論する奴の反論ないようはとっくによめているが反論したければ勝手にどうぞ
君の特殊環境をもってそんなことはないとかいう詭弁に一切応えるつもりはない
日常だけでなく、いわゆる出版と極特定の人間以外 TeXを使う必要性は皆無だよ。
ましてやそんなものでつくったファイルを一般社会の仕事の中でつかったりしたら
まぁ、書き直せといわれるだろうね。
さらにいえばそんなものを顧客に送るやつは客からも同じ事をいわれるだろう。
反論する奴の反論ないようはとっくによめているが反論したければ勝手にどうぞ
君の特殊環境をもってそんなことはないとかいう詭弁に一切応えるつもりはない
2005/08/13(土) 21:05:03
2005/08/13(土) 21:08:25
まんま出版に使えるファイルフォーマットって何?
2005/08/13(土) 21:11:58
>>345
Quark XPress
Quark XPress
2005/08/13(土) 21:13:08
2005/08/13(土) 21:30:05
>>346
Mac=DTPと。
Mac=DTPと。
2005/08/13(土) 22:01:34
>>347←予想道理というかなんていうか 反論のための反論のいい例だな
2005/08/13(土) 22:10:52
>>349
おまい、あたまいいな
おまい、あたまいいな
2005/08/13(土) 22:31:35
2005/08/13(土) 22:33:46
2005/08/13(土) 22:51:42
>>352
使いやすさはわからんが、無料なのはいいことだ。
使いやすさはわからんが、無料なのはいいことだ。
2005/08/13(土) 23:02:11
2005/08/14(日) 01:47:44
2005/08/14(日) 02:05:07
2005/08/14(日) 07:37:31
>>356
いつの話だよ。。。。
いつの話だよ。。。。
2005/08/14(日) 14:02:48
2005/08/14(日) 14:09:27
>>358
wordでもなんでも相手にきいてだしゃいいだろうが
それとも何か?電話のひとつもできねぇのか?念力で相手が読める書ける
形式を妄想して送るのか?
馬鹿が。いちいち人に言われないとなにもできないならUNIX使うのなんか
やめちまえ
wordでもなんでも相手にきいてだしゃいいだろうが
それとも何か?電話のひとつもできねぇのか?念力で相手が読める書ける
形式を妄想して送るのか?
馬鹿が。いちいち人に言われないとなにもできないならUNIX使うのなんか
やめちまえ
2005/08/14(日) 14:18:29
それくらい自分で考えろバカ
といわれなくもない
といわれなくもない
2005/08/14(日) 14:22:37
>>359
・・・頭大丈夫か?
・・・頭大丈夫か?
2005/08/14(日) 18:07:40
>>341
おまえはxmlもhtmlも使うな。
おまえはxmlもhtmlも使うな。
2005/08/14(日) 19:54:49
2005/08/14(日) 22:30:28
2005/08/15(月) 03:13:31
漏れは独占になっても価格が下がらなくなってもいいから
Office系のソフトは MSOffice に一本化して欲しい。
中途半端に競合ソフトなんて生まれると
相手の会社に合わせて複数のソフトを揃えておかなきゃいけないし、
そのソフトをみんなで覚えるためにお金と時間がかかる。
そういうのを考えると MSOffice で独占してくれた方が安くあがると思うよ。
機能も十分だしね。
Office系のソフトは MSOffice に一本化して欲しい。
中途半端に競合ソフトなんて生まれると
相手の会社に合わせて複数のソフトを揃えておかなきゃいけないし、
そのソフトをみんなで覚えるためにお金と時間がかかる。
そういうのを考えると MSOffice で独占してくれた方が安くあがると思うよ。
機能も十分だしね。
2005/08/15(月) 03:19:38
競争がないと機能も技術もあがらないという経験則があるんだよ。
レスを投稿する
ニュース
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
- 2歳保育園児『🐻クマちゃんがいた!』保育士『🐶ワンちゃんか🐱ネコちゃんだね』嘘をついて園児を誘導😨 [718678614]
- 話ガール
- つなぎばっかり着てるけどどんなイメージ?
- 今日できしぬ!さよなら!
- 童貞ワイ「FC2の女エロすぎやろ!」シコシコ 男優「パンツ汚れてるねえw」←汚パンツが映る
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
