LinuxもUNIXも何で明朝体なんだよ。
商用フリーのゴシックフォントなんてたくさんあるだろ。
LinuxなんてそれでデスクトップOS市場のシェアを奪おうとしてるんだから
甚だ笑える。
まぁ最近のFedoraとかRHELはゴシックになったけどな。
探検
UNIXの日本語GUIは何故明朝体を採用するのか?
1名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 22:56:012005/07/30(土) 20:53:16
てめえら、豆腐の角に頭突っ込んどけ。
2005/07/30(土) 21:16:41
>>1
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
2005/07/30(土) 21:38:50
2005/07/30(土) 21:40:30
Wordはデフォルトが明朝なんだから
他のOSもそれに習って長文系の文書アプリ以外はゴシックにしようよ
そっちのほうが建設的だよ
他のOSもそれに習って長文系の文書アプリ以外はゴシックにしようよ
そっちのほうが建設的だよ
2005/07/30(土) 22:28:07
おいらもどちらかというと明朝否定派なので,Kondara MNU/Linux から
いつも東風ゴシックを引っ張り出して使ってる。OS は Solaris だけど。
確かに DPI の明朝は綺麗だけど tex 使いじゃなけりゃ御利益ないかもね
いつも東風ゴシックを引っ張り出して使ってる。OS は Solaris だけど。
確かに DPI の明朝は綺麗だけど tex 使いじゃなけりゃ御利益ないかもね
2005/07/30(土) 22:30:16
2005/07/30(土) 23:51:11
2005/07/31(日) 00:42:08
2005/07/31(日) 00:52:49
日本語にイタリックって本来存在しない概念じゃないの?
強調に使うのであれば傍点あたりで置き換えるべきじゃ?
昔のワープロって斜体機能なんてあったっけ?
強調に使うのであれば傍点あたりで置き換えるべきじゃ?
昔のワープロって斜体機能なんてあったっけ?
2005/07/31(日) 00:55:24
FreeBSDはIPAフォントを標準バンドルしてたような・・・
かなり無茶した仕様で実現してるみたいだけどw
かなり無茶した仕様で実現してるみたいだけどw
2005/07/31(日) 01:05:18
Windows Vistaは日本語フォント一新
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/29/news049.html
ttp://image.blog.livedoor.jp/sugarblend21/imgs/8/b/8b267066.jpg
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/29/news049.html
ttp://image.blog.livedoor.jp/sugarblend21/imgs/8/b/8b267066.jpg
2005/07/31(日) 01:07:24
↑
下の画像はLinux上で表示実験したもの。
下の画像はLinux上で表示実験したもの。
2005/07/31(日) 01:22:02
2005/07/31(日) 01:51:57
/!/{ / ヾ--r
ほっとけない2chの糞スレキャンペーン _ /  ̄ <_
www.hottokenai.jp _>`´ >>1 ___<
> r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ
37秒に1つ、糞スレが2chに立っています。 / , | `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
職がない、顔がキモい、そんなことで。  ̄/ | ノヽ--/ ̄ , ` ̄|| ̄
この状況を変えるには、自治だけでなく、 / /⌒ヽ,| ミ } ...| /! .||
あなたの煽りが必要です。 レ l d _}`ー‐し'ゝL _ ||
糞スレをなくそう、という煽りを表す、 | ヽ、_, _,:ヘr--‐‐'´} ;ー--''--
ホワイトバンドを身につけてください。 |/| \ ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
ヽ/l/|` ー------r‐'"
ほっとけない2chの糞スレキャンペーン _ /  ̄ <_
www.hottokenai.jp _>`´ >>1 ___<
> r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ
37秒に1つ、糞スレが2chに立っています。 / , | `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
職がない、顔がキモい、そんなことで。  ̄/ | ノヽ--/ ̄ , ` ̄|| ̄
この状況を変えるには、自治だけでなく、 / /⌒ヽ,| ミ } ...| /! .||
あなたの煽りが必要です。 レ l d _}`ー‐し'ゝL _ ||
糞スレをなくそう、という煽りを表す、 | ヽ、_, _,:ヘr--‐‐'´} ;ー--''--
ホワイトバンドを身につけてください。 |/| \ ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
ヽ/l/|` ー------r‐'"
2005/07/31(日) 01:57:01
標準的なUNIXの使い方で
ゴシックじゃだめで明朝体の方が適してるってあるのか?
ゴシックじゃだめで明朝体の方が適してるってあるのか?
2005/07/31(日) 02:18:00
2005/07/31(日) 03:21:00
k14は明朝体ではない
2005/07/31(日) 03:33:58
昔の、まともに漢字を表示する気のあるコンピュータは24ドットの明朝体がデフォルト。
プリンタも明朝体しか持ってないものが多数あった。
いったいいつからだろうね、ゴシックがデフォルトになってしまったのは。
プリンタも明朝体しか持ってないものが多数あった。
いったいいつからだろうね、ゴシックがデフォルトになってしまったのは。
2005/07/31(日) 03:34:03
Mac のシステム表示は昔からゴシック
2005/07/31(日) 04:08:29
Macの画面の解像度じゃ漢字はまともに表示できないだろ。
2005/07/31(日) 07:14:59
ゴシックにしたかったら勝手にやればいいじゃん
なんでもかんでもデフォの状態から自分の好みじゃダメと
暴れるのは幼稚園児以下ですよ。
なんでもかんでもデフォの状態から自分の好みじゃダメと
暴れるのは幼稚園児以下ですよ。
2005/07/31(日) 10:02:53
PC-9801の漢字ROMフォントは良かったけどEPSONのPC-x86内蔵の
漢字ROMフォントはダサかったな
漢字ROMフォントはダサかったな
2005/07/31(日) 10:32:57
2005/07/31(日) 10:56:55
明朝がメインでゴシックが強調ってのは
文章だらだら書く環境限定のルールだよ
図解びっしりの説明書とかだとゴシックのほうが向いてる
文章だらだら書く環境限定のルールだよ
図解びっしりの説明書とかだとゴシックのほうが向いてる
2005/07/31(日) 11:32:21
だからゴシックがよけりゃ勝手にゴシックにしてりゃいいじゃん
洩れはブラウザでもシステムフォントでもゴシックが見やすいから変えてるよ
おまいら不毛な議論好きだな
洩れはブラウザでもシステムフォントでもゴシックが見やすいから変えてるよ
おまいら不毛な議論好きだな
2005/07/31(日) 11:33:32
馬鹿ばっかり
2005/07/31(日) 11:38:51
別に不毛でもなんでもないだろ
昔の流儀に固執するからクライアント需要がないのは事実だし
昔の流儀に固執するからクライアント需要がないのは事実だし
2005/07/31(日) 11:55:45
2005/07/31(日) 12:01:45
まぁ、Windows版のFirefoxなんて
OSのシステムフォントがゴシックなのに
既定のフォントをわざわざ明朝体にしてるしな。
わけわかんね。
OSのシステムフォントがゴシックなのに
既定のフォントをわざわざ明朝体にしてるしな。
わけわかんね。
2005/07/31(日) 12:06:40
デフォルトの文字コードはUTF-8
日本語環境はIPAフォントが標準で
・GUIはIPA UIゴシック
・テキストエディタはIPA ゴシック
・WebブラウザはIPA Pゴシック
・表計算シートもIPA Pゴシック
・文書(RTF)エディタはIPA P明朝
ここまで変更するのにどれだけ時間が掛かることやらw
日本語環境はIPAフォントが標準で
・GUIはIPA UIゴシック
・テキストエディタはIPA ゴシック
・WebブラウザはIPA Pゴシック
・表計算シートもIPA Pゴシック
・文書(RTF)エディタはIPA P明朝
ここまで変更するのにどれだけ時間が掛かることやらw
2005/07/31(日) 12:14:08
明朝体のGUIを見ると
「これって中国製の粗悪なAV機器ですか?」
と思ってしまう俺がいる。
「これって中国製の粗悪なAV機器ですか?」
と思ってしまう俺がいる。
2005/07/31(日) 12:30:32
>>31
> おいらもどちらかというと明朝否定派なので,Kondara MNU/Linux から
> いつも東風ゴシックを引っ張り出して使ってる。OS は Solaris だけど。
OS付属のリコーのフォント使わないのはどうして?
> おいらもどちらかというと明朝否定派なので,Kondara MNU/Linux から
> いつも東風ゴシックを引っ張り出して使ってる。OS は Solaris だけど。
OS付属のリコーのフォント使わないのはどうして?
2005/07/31(日) 13:22:29
だからさぁ解像度の低いシステムに合わせるのやめようぜ。
2005/07/31(日) 13:24:00
PC UNIXの解像度なんてモニタ次第じゃん。
何に対して言ってるん???
何に対して言ってるん???
2005/07/31(日) 13:54:14
ていうか、ktermのデフォルト設定で24ドットフォントにすると明朝体だよな。
2005/07/31(日) 16:59:54
漢と冠するにしてはショボいterminal
dttermのほうがいいや
dttermのほうがいいや
63名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 17:12:27 みんなにも考えてほしいから、先生このスレを上げます
2005/07/31(日) 17:19:42
2005/07/31(日) 17:25:27
>>64
しらんが、Solaris 10 にはついてくる。
しらんが、Solaris 10 にはついてくる。
66名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 17:25:52 k14か……
2005/07/31(日) 23:22:52
明朝体はものすごく解像度が必要なフォントだってことだね。
2005/08/01(月) 00:25:26
オーポン
2005/08/01(月) 00:31:01
富士AIREの工作員がいるな
2005/08/01(月) 02:10:40
オーポン源軟件
2005/08/01(月) 02:11:19
え?CDEはゴシックだけど?
もしかして、KDE 使ッテイル貧乏人トカ?w
もしかして、KDE 使ッテイル貧乏人トカ?w
2005/08/01(月) 02:14:06
2005/08/01(月) 02:20:14
3840x2400の液晶モニタが24万で売ってたらしいぞ。
2005/08/01(月) 05:28:57
>>54
そういうのを厨房と呼ぶんだが知ってたか?
そういうのを厨房と呼ぶんだが知ってたか?
2005/08/01(月) 05:31:13
ずっと明朝体使ってきてるから今どきのMacやWindowsは見難くて仕方ない
2005/08/01(月) 08:04:36
2005/08/01(月) 10:53:12
2005/08/01(月) 10:53:55
2005/08/01(月) 10:55:27
煽りだと思うあたりが。
2005/08/01(月) 10:56:26
>>79
なんでしょう。全部書いたらどうです?
なんでしょう。全部書いたらどうです?
2005/08/01(月) 12:20:50
>>80
なんて書いたら良いのか思い付かなかったのでしょう。
なんて書いたら良いのか思い付かなかったのでしょう。
82名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/01(月) 17:26:37 明王朝時代の書体です
2005/08/01(月) 20:29:11
UNIX陣営のセンスの無さは致命的だから
こういうスレだと逆に論理的じゃなくなるな
頭が固いんです、そっとしといてくださいで終わりじゃないか
こういうスレだと逆に論理的じゃなくなるな
頭が固いんです、そっとしといてくださいで終わりじゃないか
84名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/01(月) 21:19:11 >>1
頭が固いんです、そっとしといてください。
頭が固いんです、そっとしといてください。
思うんだけどさ
なんで、Windowsユーザは「最強」とか「標準」とかそんなのにこだわるの?
自分が使いたいものを使えばいいっていう考えが無いのか?
なんで、Windowsユーザは「最強」とか「標準」とかそんなのにこだわるの?
自分が使いたいものを使えばいいっていう考えが無いのか?
2005/08/01(月) 21:48:34
ユーザビリティは洗練された標準から生まれるものですよ
2005/08/01(月) 22:04:23
で?
8885
2005/08/01(月) 22:08:53 君らが言うその"標準"を使っているはずのWindowsユーザが
Windowの飾りを変えたり、いろいろいじくり回してると思うんだけど
それはどうなの?
Windowの飾りを変えたり、いろいろいじくり回してると思うんだけど
それはどうなの?
2005/08/01(月) 22:12:52
スキンとフォントはぜんぜん違うべ
9085
2005/08/01(月) 22:14:04 デバイスマネージャとかのフォントを
"みかちゃん"とかに変えてるのはどうなの?
"みかちゃん"とかに変えてるのはどうなの?
2005/08/01(月) 22:16:44
それはお洒落じゃなくて改造でしょ
したければすりゃいいけど、>>1の話題からすればずれすぎ
したければすりゃいいけど、>>1の話題からすればずれすぎ
2005/08/01(月) 22:20:26
明朝がダメな理由を問いたい
2005/08/01(月) 22:23:54
オブラートを剥がして言うと 気に入らないから
2005/08/01(月) 22:26:50
文章ありきの時代からレイアウトありきの時代に移ってるから時代遅れ。
Yahooを明朝でみるとあまりの煩雑さに笑えるよ。
明朝は文字そのものの空白を意識しないフォントだから、
文が主役という場面にしか使えないのですよ。
Yahooを明朝でみるとあまりの煩雑さに笑えるよ。
明朝は文字そのものの空白を意識しないフォントだから、
文が主役という場面にしか使えないのですよ。
2005/08/01(月) 22:29:46
腐ってる欧文用のソフトで日本語を表示すると、
行間よりも文字間のほうが広い
という凄い事態になるからね。
行間よりも文字間のほうが広い
という凄い事態になるからね。
2005/08/01(月) 22:30:14
2005/08/01(月) 22:31:33
明朝で見て違和感があるのは
Windowsからの移行組でしょ、Windowsで慣れたからそう思うだけ
Windowsからの移行組でしょ、Windowsで慣れたからそう思うだけ
2005/08/01(月) 22:35:11
自分が今見ているフォントが明朝なのかゴシックなのかが分からん
Ktermの[VT Font]{Tiny}っていうやつ、線がふにゃふにゃだから明朝か?
Ktermの[VT Font]{Tiny}っていうやつ、線がふにゃふにゃだから明朝か?
99名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/01(月) 22:35:19 k14を使ってるから明朝っぽいわけ?
ゴシック化したk14もあって、それをデフォルトに
使っているアレもあったよね。
ゴシック化したk14もあって、それをデフォルトに
使っているアレもあったよね。
2005/08/01(月) 22:36:56
>>96
ゴシック前提で作られてるデザインを明朝で見て何とも思わないのは
単に明朝に慣れすぎてるせいだよ。
面あたりの字のラインの密度に気を使うデザイナからすれば
明朝はレイアウトしにくいフォントでしかない。
ゴシック前提で作られてるデザインを明朝で見て何とも思わないのは
単に明朝に慣れすぎてるせいだよ。
面あたりの字のラインの密度に気を使うデザイナからすれば
明朝はレイアウトしにくいフォントでしかない。
2005/08/01(月) 22:40:00
普通に明朝を見て違和感を覚えるのはゴシックに慣れすぎてるからだろ
102名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/01(月) 22:40:482005/08/01(月) 22:42:15
ゴシックが前提なデザインってどんなデザイン?
普段ゴシックで表示してるけど明朝にしてみても格段違和感は無いよ
普段ゴシックで表示してるけど明朝にしてみても格段違和感は無いよ
2005/08/01(月) 22:42:31
ちがうね。例えばバナーとか見てみればわかる。
意図してそのフォントを必要としないかぎりはゴシックや丸ゴシックが使われている。
これはデザイナーが明朝に需要を感じない何よりの証明です。
意図してそのフォントを必要としないかぎりはゴシックや丸ゴシックが使われている。
これはデザイナーが明朝に需要を感じない何よりの証明です。
2005/08/01(月) 22:54:57
単にWindowsでやってるからじゃないの?
2005/08/01(月) 22:55:58
いや、バナーは強調したいからゴシックでやってるんでしょ
2005/08/01(月) 23:01:57
2005/08/01(月) 23:08:42
2005/08/01(月) 23:10:44
2005/08/01(月) 23:20:04
だいたい、バナーが世界標準のフォントの見本なのか?
2005/08/01(月) 23:23:43
2005/08/01(月) 23:24:45
立証か、まいいや
2005/08/01(月) 23:28:30
こいつ頭悪いな
2005/08/01(月) 23:32:36
いや、あんたより確実に頭はいい
2005/08/01(月) 23:35:58
根拠は?
2005/08/01(月) 23:37:59
>>113見てわからない?
2005/08/01(月) 23:39:49
で、何でゴシックにしないの?
漏れHP-UX使いなんだけど、
WindowsからTeraTermとExceed経由でしか使わないから
使い慣れてるゴシックの方がいいな。
なんかSolarisは端末もワークステーション型のSolarisで操作する人が多いらしいね。
漏れHP-UX使いなんだけど、
WindowsからTeraTermとExceed経由でしか使わないから
使い慣れてるゴシックの方がいいな。
なんかSolarisは端末もワークステーション型のSolarisで操作する人が多いらしいね。
2005/08/01(月) 23:42:14
明朝体でも良いけど、どちらかっていうとゴシックにしてくれたほうが良いな。
みんなそうなんだろ?
みんなそうなんだろ?
2005/08/01(月) 23:50:34
2005/08/01(月) 23:51:22
このスレ読んでてなんかエヴァ思い出した
おいちゃんは極太明朝が最強だと思うぞ
おいちゃんは極太明朝が最強だと思うぞ
2005/08/01(月) 23:54:09
そもそもUNIXはクライアントOSじゃないし。
2005/08/01(月) 23:56:43
2005/08/01(月) 23:56:45
WindowsがクライアントOSにシフトしてるだけで
別にUNIXはサーバOSとして開発されたわけじゃないんじゃ…
別にUNIXはサーバOSとして開発されたわけじゃないんじゃ…
2005/08/02(火) 00:17:54
2005/08/02(火) 00:38:38
汚ない明朝体はホント汚ないからな。
2005/08/02(火) 04:55:36
まあしょぼい明朝体のってるやつならそういう意見になるのもわかるかなw
君たちのしょぼいのを基準に語られてもなあ、と思った。
君たちのしょぼいのを基準に語られてもなあ、と思った。
レスを投稿する
ニュース
- 「テスト点で親から叱責」と供述 東大前駅切り付け事件で容疑者 [蚤の市★]
- 古市憲寿氏 選択的夫婦別姓を批判している人は 「本当に仕事ができない人なんだろうなあ…一つのことしか」 [冬月記者★]
- 【テレビ】ほぼ100インチの大画面ブラビア登場! 実売110万円だがすごい迫力 [首都圏の虎★]
- トランプ大統領が予告していた「重大発表」 内容は「薬の価格の大幅な引き下げ」 [首都圏の虎★]
- 【テレビ】終活中の61歳・磯野貴理子“洗濯機なし生活”4カ月で新たに捨てたもの「必要ない」 スタジオあ然 [湛然★]
- 退職したいほど「電話が怖い」 SNS世代の社員が抱く不安と責任感 [おっさん友の会★]
- 【動画】ちんさん、車間距離を空けてるトラックにブチギレwwwwww [394133584]
- ママさん「余命宣告を受けた息子ちゃんの為にSwitch2を優先的に買わせて!!」→ 「任天堂から冷たい返事がありました…」 [455679766]
- 今世界中で流行りの靴がこれwwwwwwwwwwwwwナイキブームは終了 [271912485]
- (ヽ゜ん゜)「生活保護は強制的に一つの場所に集めて現物支給にしろ!血税節約になる!」→ChatGPTに完全論破されてしまうWWWWWWWWW [732289945]
- Chatgptのユーザーの12%がエロチャット相手として利用してると判明。OPENAIはバージョンをマイナスにしてでも食い止める方針 [159091185]
- ヴィーガン女性、ビタミンDを補うために泣きながらサーモンを食べる動画を公開→数日後、おいしそうにエビやサーモンを頬張る動画を公開 [314039747]