LinuxもUNIXも何で明朝体なんだよ。
商用フリーのゴシックフォントなんてたくさんあるだろ。
LinuxなんてそれでデスクトップOS市場のシェアを奪おうとしてるんだから
甚だ笑える。
まぁ最近のFedoraとかRHELはゴシックになったけどな。
探検
UNIXの日本語GUIは何故明朝体を採用するのか?
1名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 22:56:012005/08/13(土) 17:12:20
文系でもtexは役に立つだろ。自分で出版するなら。
wordだかexcelだかの数式エディタはあまりにもウンコで使い物にならん。
あんなんで理系の論文書いたら笑われちゃうよ。
wordだかexcelだかの数式エディタはあまりにもウンコで使い物にならん。
あんなんで理系の論文書いたら笑われちゃうよ。
338336
2005/08/13(土) 18:32:11 >>337
wordで書くところもあるよな。(漏れの大学だけなのか…
ってか、理系の人間=PC使えるなんて思っちゃだめだよな?
やっぱ笑われてるのかな…TeXで書くほうが珍しいと思ってた。
たしかに数式はwordでやるのは微妙だけど、専用のソフトってわけにもいかないし。
自分で出版はどうやってるんだか知らん。今度誰かに聞いてみるかw
とりあえず明朝でもゴシックでもいいから、誰か液晶でも見やすいフォント作ってくれ。
あとM$のMeiryoは見やすいな。誰かが改造したのAAとかUIとか等幅とか拾ってきて使ってみてる。
これはゴシックなのかな。まだベータ版だしライセンスもあれだけど見やすいよ。
wordで書くところもあるよな。(漏れの大学だけなのか…
ってか、理系の人間=PC使えるなんて思っちゃだめだよな?
やっぱ笑われてるのかな…TeXで書くほうが珍しいと思ってた。
たしかに数式はwordでやるのは微妙だけど、専用のソフトってわけにもいかないし。
自分で出版はどうやってるんだか知らん。今度誰かに聞いてみるかw
とりあえず明朝でもゴシックでもいいから、誰か液晶でも見やすいフォント作ってくれ。
あとM$のMeiryoは見やすいな。誰かが改造したのAAとかUIとか等幅とか拾ってきて使ってみてる。
これはゴシックなのかな。まだベータ版だしライセンスもあれだけど見やすいよ。
2005/08/13(土) 20:25:23
>>337
↓こうしないと意味通らないだろう。論理的に。
wordだかexcelだかの数式エディタはあまりにもウンコで使い物にならん。
あんなんで理系の論文書いたら笑われちゃうよ。
文系でもtexは役に立つだろ。自分で出版するなら。
↓こうしないと意味通らないだろう。論理的に。
wordだかexcelだかの数式エディタはあまりにもウンコで使い物にならん。
あんなんで理系の論文書いたら笑われちゃうよ。
文系でもtexは役に立つだろ。自分で出版するなら。
2005/08/13(土) 20:38:49
MathMLが普及すればOffice製品にも逆流してくるんじゃない?
普及しないだろうけど
普及しないだろうけど
2005/08/13(土) 20:54:00
texってあの変なタグみたいなの使って文章書くやつだろ?
wordとかexcelで十分。わざわざtexなんて持ち出して馬鹿じゃん?
wordとかexcelで十分。わざわざtexなんて持ち出して馬鹿じゃん?
2005/08/13(土) 20:57:39
2005/08/13(土) 20:59:36
>>341
日常だけでなく、いわゆる出版と極特定の人間以外 TeXを使う必要性は皆無だよ。
ましてやそんなものでつくったファイルを一般社会の仕事の中でつかったりしたら
まぁ、書き直せといわれるだろうね。
さらにいえばそんなものを顧客に送るやつは客からも同じ事をいわれるだろう。
反論する奴の反論ないようはとっくによめているが反論したければ勝手にどうぞ
君の特殊環境をもってそんなことはないとかいう詭弁に一切応えるつもりはない
日常だけでなく、いわゆる出版と極特定の人間以外 TeXを使う必要性は皆無だよ。
ましてやそんなものでつくったファイルを一般社会の仕事の中でつかったりしたら
まぁ、書き直せといわれるだろうね。
さらにいえばそんなものを顧客に送るやつは客からも同じ事をいわれるだろう。
反論する奴の反論ないようはとっくによめているが反論したければ勝手にどうぞ
君の特殊環境をもってそんなことはないとかいう詭弁に一切応えるつもりはない
2005/08/13(土) 21:05:03
2005/08/13(土) 21:08:25
まんま出版に使えるファイルフォーマットって何?
2005/08/13(土) 21:11:58
>>345
Quark XPress
Quark XPress
2005/08/13(土) 21:13:08
2005/08/13(土) 21:30:05
>>346
Mac=DTPと。
Mac=DTPと。
2005/08/13(土) 22:01:34
>>347←予想道理というかなんていうか 反論のための反論のいい例だな
2005/08/13(土) 22:10:52
>>349
おまい、あたまいいな
おまい、あたまいいな
2005/08/13(土) 22:31:35
2005/08/13(土) 22:33:46
2005/08/13(土) 22:51:42
>>352
使いやすさはわからんが、無料なのはいいことだ。
使いやすさはわからんが、無料なのはいいことだ。
2005/08/13(土) 23:02:11
2005/08/14(日) 01:47:44
2005/08/14(日) 02:05:07
2005/08/14(日) 07:37:31
>>356
いつの話だよ。。。。
いつの話だよ。。。。
2005/08/14(日) 14:02:48
2005/08/14(日) 14:09:27
>>358
wordでもなんでも相手にきいてだしゃいいだろうが
それとも何か?電話のひとつもできねぇのか?念力で相手が読める書ける
形式を妄想して送るのか?
馬鹿が。いちいち人に言われないとなにもできないならUNIX使うのなんか
やめちまえ
wordでもなんでも相手にきいてだしゃいいだろうが
それとも何か?電話のひとつもできねぇのか?念力で相手が読める書ける
形式を妄想して送るのか?
馬鹿が。いちいち人に言われないとなにもできないならUNIX使うのなんか
やめちまえ
2005/08/14(日) 14:18:29
それくらい自分で考えろバカ
といわれなくもない
といわれなくもない
2005/08/14(日) 14:22:37
>>359
・・・頭大丈夫か?
・・・頭大丈夫か?
2005/08/14(日) 18:07:40
>>341
おまえはxmlもhtmlも使うな。
おまえはxmlもhtmlも使うな。
2005/08/14(日) 19:54:49
2005/08/14(日) 22:30:28
2005/08/15(月) 03:13:31
漏れは独占になっても価格が下がらなくなってもいいから
Office系のソフトは MSOffice に一本化して欲しい。
中途半端に競合ソフトなんて生まれると
相手の会社に合わせて複数のソフトを揃えておかなきゃいけないし、
そのソフトをみんなで覚えるためにお金と時間がかかる。
そういうのを考えると MSOffice で独占してくれた方が安くあがると思うよ。
機能も十分だしね。
Office系のソフトは MSOffice に一本化して欲しい。
中途半端に競合ソフトなんて生まれると
相手の会社に合わせて複数のソフトを揃えておかなきゃいけないし、
そのソフトをみんなで覚えるためにお金と時間がかかる。
そういうのを考えると MSOffice で独占してくれた方が安くあがると思うよ。
機能も十分だしね。
2005/08/15(月) 03:19:38
競争がないと機能も技術もあがらないという経験則があるんだよ。
2005/08/15(月) 07:03:58
機能や技術が上がらなくても、バージョンは上がり互換性は下がる。
2005/08/15(月) 09:18:11
取引先がバージョン上げればうちも上げざるを得ない。
「…それは、血を吐きながら続ける…、悲しいマラソンですよ」
「…それは、血を吐きながら続ける…、悲しいマラソンですよ」
2005/08/15(月) 11:02:02
マイクロソフトの利益率をご存知ですか?
一度血を吐くほど苦しい思いをさせたほうがいいかもしれない。
一度血を吐くほど苦しい思いをさせたほうがいいかもしれない。
2005/08/15(月) 11:08:54
>>369
なんで?
なんで?
2005/08/15(月) 11:16:49
バージョンが上がるとファイルフォーマットが代わってバージョンアップっていうのは
競合ソフトがいても同じだし、むしろ競合ソフトがあった方がその分大変なことになるだろ。
それに Office なんてもう成熟しきってると思うけど。
確かに儲けすぎだし、個人で購入するのは出費が大きいけど、
会社としては常時触ってる必須のソフトだし、あれだけの機能だあれば4〜5万は高くないと思う。
会計ソフトとかの他の業務ソフトなんてもっとボってるじゃん。
競合ソフトがいても同じだし、むしろ競合ソフトがあった方がその分大変なことになるだろ。
それに Office なんてもう成熟しきってると思うけど。
確かに儲けすぎだし、個人で購入するのは出費が大きいけど、
会社としては常時触ってる必須のソフトだし、あれだけの機能だあれば4〜5万は高くないと思う。
会計ソフトとかの他の業務ソフトなんてもっとボってるじゃん。
2005/08/15(月) 22:28:49
2005/08/15(月) 22:40:34
Oooに一本化するよりフロアにあるベンダーの商品をQooに
一本化するほうがよっぽど楽だな
一本化するほうがよっぽど楽だな
2005/08/15(月) 22:41:18
釣りだけに一本化、なんてなー
2005/08/15(月) 22:41:38
>>372
正直、英文の文法チェッカだけで数万円払う価値があると思う
正直、英文の文法チェッカだけで数万円払う価値があると思う
2005/08/15(月) 22:41:57
こりゃ一本取られた。
2005/08/15(月) 22:43:41
>>375
文法チェッカってそんなに便利か?かなり使いづらいと思うんだが。
文法チェッカってそんなに便利か?かなり使いづらいと思うんだが。
2005/08/15(月) 23:01:27
2005/08/15(月) 23:22:49
Write/Impressr: 既存のWordファイルを1pxのズレなく表示・印刷できるようになること
英単語をチェックできるようになること
Calc: VBAが使えるようになること
Base: MS系のDB (mdbやMSSQL) ともっとまともに接続できるようになること
MySQLは一般企業じゃ使いません。
Accessで作成された既存のフォームが利用できること
VBAが使えるようになること
英単語をチェックできるようになること
Calc: VBAが使えるようになること
Base: MS系のDB (mdbやMSSQL) ともっとまともに接続できるようになること
MySQLは一般企業じゃ使いません。
Accessで作成された既存のフォームが利用できること
VBAが使えるようになること
2005/08/15(月) 23:35:35
理科系の研究者だがうちの分野は Word 程度の記述力で実は十分。
たしかに昔の Word の数式エディタははひどかったけど
Office 2000 くらいからはそこまでひどくはない気が。
たしかに昔の Word の数式エディタははひどかったけど
Office 2000 くらいからはそこまでひどくはない気が。
2005/08/15(月) 23:36:29
2005/08/15(月) 23:43:41
つまりOpenOfficeは無理と。
2005/08/16(火) 00:02:25
>>382
ヒント: トレードオフ
ヒント: トレードオフ
2005/08/16(火) 00:16:29
2005/08/16(火) 00:18:48
お前らすれ違いよそいってくれ
2005/08/16(火) 00:21:45
openofficeのダメなところは国内外を問わず
開発グループにオフィスソフトを頻繁に使っている企業(商社とか)の出身者が少ないこと。
大学の研究員やオープンソース系のPGじゃ、
一般的に受け入れられるものが作れるとは思えない。
開発グループにオフィスソフトを頻繁に使っている企業(商社とか)の出身者が少ないこと。
大学の研究員やオープンソース系のPGじゃ、
一般的に受け入れられるものが作れるとは思えない。
2005/08/16(火) 00:28:53
2005/08/16(火) 00:29:22
>>379
Accessは「業務目的では使うな」とMS自身が明言してますが何か?
Accessは「業務目的では使うな」とMS自身が明言してますが何か?
2005/08/16(火) 00:30:46
一般社員はVBAなんて使えなくていいと思うよ。
ただ、帳票関連のファイルは総務とかがExcel+VBAで作ってることが多くない?
うちの会社の交通費申請システム、今はWeb入力だけど、
最近まではExcelで入力→VBAで自動的に帳票作成→印刷→提出って感じだった。
ただ、帳票関連のファイルは総務とかがExcel+VBAで作ってることが多くない?
うちの会社の交通費申請システム、今はWeb入力だけど、
最近まではExcelで入力→VBAで自動的に帳票作成→印刷→提出って感じだった。
2005/08/16(火) 00:32:29
>>388
基幹DBに使うなでしょ?
基幹DBに使うなでしょ?
2005/08/16(火) 00:34:27
2005/08/16(火) 00:37:14
基幹にはSun+Oracleとか定番だしな
2005/08/16(火) 00:41:55
最近XWindow使ってないんだけど、
いまの日本語変換の主流はATOKなの?
あとキーマップ変更しなくても
半角/全角キーで日本語入力できるようになった?
いまの日本語変換の主流はATOKなの?
あとキーマップ変更しなくても
半角/全角キーで日本語入力できるようになった?
2005/08/16(火) 00:44:10
>>389
うちは事務の奴がVBA使える奴いない
交通費の請求も単にセルに数字入れてって、最終提出日に自分で合計するって感じ
なんていうか分からないけど、ここのセルからここのセルまで足す 見たいな奴は
前に自分がやってるとこ見られるまで知らなかったみたい
VBAなんか無くても簡単な関数計算ならできるし
それ以前に、うちはセキュリティの問題でVBAはインストールされてない
三社位大手の会社によく行くけど、俺が見たところにはインストールされてなかったな
ってか、真面ですれ違い
うちは事務の奴がVBA使える奴いない
交通費の請求も単にセルに数字入れてって、最終提出日に自分で合計するって感じ
なんていうか分からないけど、ここのセルからここのセルまで足す 見たいな奴は
前に自分がやってるとこ見られるまで知らなかったみたい
VBAなんか無くても簡単な関数計算ならできるし
それ以前に、うちはセキュリティの問題でVBAはインストールされてない
三社位大手の会社によく行くけど、俺が見たところにはインストールされてなかったな
ってか、真面ですれ違い
2005/08/16(火) 00:45:10
2005/08/16(火) 22:03:57
Excelのセキュリティレベルを高にしてたらVBAなんてお呼びじゃないだろ?
2005/08/17(水) 22:54:45
VBAは置いといて、Excel関数はOOoでも使えるんだよね?
2005/08/18(木) 00:15:45
で、結局なんで明朝体を採用するの?
2005/08/18(木) 00:24:04
>>398
次回からは教科書体を採用するそうです
次回からは教科書体を採用するそうです
2005/08/20(土) 13:56:54
2005/08/20(土) 16:15:21
のいじーまいのりてぃは明朝体がお好き。
2005/08/20(土) 18:33:42
不毛な議論sage
2005/08/20(土) 19:29:29
2005/08/20(土) 19:37:34
さざなみってどうして東風よりクオリティ低いの?
2005/08/20(土) 21:14:23
ヒント: 商用フォント盗用疑惑
2005/08/20(土) 22:21:43
...というかモロ盗作だろ?
あの作者、ばれたのになに開き直ってんの?
あの作者、ばれたのになに開き直ってんの?
2005/08/20(土) 22:24:32
MacOSXのように綺麗なフォントで画面に表示させたいです
cleartypeなフォントと仕組みはありますか*?
cleartypeなフォントと仕組みはありますか*?
2005/08/20(土) 23:42:36
2005/08/21(日) 00:34:57
東風だろ。開き直るってか商用ベースで使えないならツマンネってなるのは普通。
2005/08/21(日) 02:27:19
東風を盗用というのは事情を知らな杉。
2005/08/21(日) 03:26:11
盗人猛々しいとはこのことだな。
2005/08/21(日) 08:43:17
相手の東風を盗むにはポンと宣言します
413名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 10:24:05 インチキなので東南西でもチーできちゃいます
2005/08/21(日) 10:41:55
>>407
MacOS Xを使ってください
MacOS Xを使ってください
2005/08/21(日) 11:43:38
>>407
MacOS Xのヒラギノ書体を無断で使ってください
MacOS Xのヒラギノ書体を無断で使ってください
2005/08/21(日) 12:34:59
2005/08/21(日) 15:26:52
>>416
鳴けない奴はヘタレ
鳴けない奴はヘタレ
2005/08/21(日) 15:37:31
ふぅはははー
2005/08/21(日) 21:35:00
>>404
自動生成で、調整不足だから。
自動生成で、調整不足だから。
2005/08/21(日) 22:28:20
紙の文書は明朝体の方が見やすい。
ディスプレイはゴシック体の方が見やすい。
両方のいいとこ合わせたようなのはないのか?
ディスプレイはゴシック体の方が見やすい。
両方のいいとこ合わせたようなのはないのか?
2005/08/21(日) 22:34:47
>>420
教科書体
教科書体
2005/08/21(日) 23:32:00
結局さ、ディスプレイの解像度が低いのがいけないんだな。
2005/08/23(火) 22:58:36
>>422
それもVistaがでれば解決だ。
きっと15インチQXGAとかが標準になるんだよ。
21インチQUXGAとかもでるのかな〜
互換性考えると4倍がいいけど、メーカーにそんな根性無いだろうからなぁw
それもVistaがでれば解決だ。
きっと15インチQXGAとかが標準になるんだよ。
21インチQUXGAとかもでるのかな〜
互換性考えると4倍がいいけど、メーカーにそんな根性無いだろうからなぁw
2005/08/23(火) 23:27:45
W-QUXGAで3840x2400ドットで22インチの液晶モニタはすでにあります。
1台24万円くらいで売られているのを見かけたことがあります。
1台24万円くらいで売られているのを見かけたことがあります。
2005/08/24(水) 03:09:06
423のようになるにはあと5年はかかるだろうな。
問題はOSじゃなくて、液晶・GPU・メモリの速度と生産技術だしな。
問題はOSじゃなくて、液晶・GPU・メモリの速度と生産技術だしな。
2005/08/24(水) 20:19:13
標準とは言い難いが15インチQXGAなノートは随分前から市販されてるよな。
2005/08/24(水) 21:04:13
エプダイあたりでかなり安く出てたな
2005/08/26(金) 08:47:50
グラフィックチップメーカは3D競争ばっかりしてないで、
安価で高解像度なチップを作ってほしい。
あとなるべく発熱しないやつ。
あと、ドライバはソースから公開してほしい。
いまだにMilleniumを敢えて使っているユーザが多いことを
考えれば、需要はかなりあると思うんだけどなー
安価で高解像度なチップを作ってほしい。
あとなるべく発熱しないやつ。
あと、ドライバはソースから公開してほしい。
いまだにMilleniumを敢えて使っているユーザが多いことを
考えれば、需要はかなりあると思うんだけどなー
2005/08/26(金) 09:38:30
>>428
敢えてMillenium使っているユーザなんて多くないだろw
敢えてMillenium使っているユーザなんて多くないだろw
2005/08/26(金) 21:02:38
9821で使えるまともなカードの一つだからな。俺はまだ使ってる
2005/08/26(金) 21:04:27
VT-Alpha533にもささってるな。
2005/08/26(金) 21:59:30
WQXGAデュアルモニタ対応でDVI出力なミレニアムがあったら
俺なら飛びつくぞ。
俺なら飛びつくぞ。
2005/08/27(土) 19:46:05
教科書体にしてみた。
明朝体よりはだいぶいいと思う。
でも、ゴシックの方が…
しばらく使ってみないと分からんが。
おまけ
FONTWORKS - 文字の雑学
http://www.fontworks.com/typography/zatsugaku/jiji_1998_041.html
明朝体よりはだいぶいいと思う。
でも、ゴシックの方が…
しばらく使ってみないと分からんが。
おまけ
FONTWORKS - 文字の雑学
http://www.fontworks.com/typography/zatsugaku/jiji_1998_041.html
2005/08/27(土) 22:54:30
2005/08/27(土) 23:44:45
WQXGAでいいのか?
WQUXGAの間違いじゃないか?
WQUXGAの間違いじゃないか?
2005/08/28(日) 01:01:00
解像度が高かろうがゴシックの方がいいよ
バカのひとつ覚えだな
バカのひとつ覚えだな
2005/08/28(日) 01:22:38
2ch を明朝体で見ればいかに違和感があるか解るだろうにw
レスを投稿する
ニュース
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
- つなぎばっかり着てるけどどんなイメージ?
- monoとかいうクソアニメの思い出
- 楽天マエケン合意WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
- 中国「中国と米国はともにファシズム(日本)と軍国主義(日本)と戦ってきた。二次世界大戦の勝利の成果をともに守る」高市 [931948549]
- パンツを拾う夢を見たんだが
